【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 (899レス)
【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
79: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4544-R38q) [sage] 2019/09/11(水) 07:00:29.37 ID:l+mm9BTI0 オーディオアウトにSonarworks噛ましてた。今やっと気付いたんだぜ!!!!!!!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/79
90: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de8c-xbog) [sage] 2019/10/17(木) 21:40:28.37 ID:yQsqK6lk0 Sa43-にはちょっと難しすぎたよな 気にしなくていいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/90
96: 名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-cZ/t) [sage] 2019/10/31(木) 10:49:05.37 ID:YI/WyjONM korg_volca_bass_sm.pdf 回路を見てるとTuneはCVじゃなく単なるSqrの出力だな これをプロセッサ側に返してチューニングに使う あとhidden midi outって書いてあるのが面白い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/96
103: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0f-FoVQ) [sage] 2019/11/13(水) 04:07:12.37 ID:3fRPVHrRp ボルベてせっかくMIDIインがついてるのに 何でピチベン効かないの? レガートでシングル鳥ガーポルメントすら対応してないのが解せぬ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/103
121: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ac93-fE7L) [sage] 2019/12/30(月) 16:43:43.37 ID:f33+4hXu0 オルガンがいいな グリッサンドのギミック満載の http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/121
234: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6d9-QpYc) [] 2020/04/22(水) 13:58:12.37 ID:3U0uMlp+0 あー電波ノイズか それはあるあるだなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/234
274: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe8-PRuG) [sage] 2020/06/25(木) 16:08:07.37 ID:c1WpZL+n0 o http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/274
301: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba83-XLli) [sage] 2020/08/01(土) 21:53:28.37 ID:8oUmVEwR0 volcaモジュラーやノーコースト、motherなどセミモジュラーは単体ならそれのみで満足できる しかし、機材間のパッチングの楽しさを覚えてしまうと、いつしか「物足りない」が頭を侵食し始め、それはやがて「渇望」へと変化する その感覚こそがユーロラック沼への入り口だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/301
341: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-CSfI) [sage] 2020/08/19(水) 16:27:54.37 ID:t/m2Q5c40 >>339 必ずしも後継機のほうが良いとは限らないし、ディスコン機の評価のほうが高い機材ってのも結構あるんだけど、 volca sample2の仕様見る限り、完全に上位互換でしかないんだよな 16bit、31.25kHzってのも変更無しなので無印の独自性が確保できない 単純に「便利になりました」だから一気にヤフオクやメルカリで初代が売りに出されそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/341
357: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp73-1urP) [sage] 2020/08/22(土) 23:39:37.37 ID:qC+iBpCvp なに言ってんだこいつ(鼻ホジホジ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/357
371: 名無しサンプリング@48kHz (ロソーン FFc3-iM8X) [sage] 2020/08/23(日) 23:28:46.37 ID:yYEHpOKiF 第一世代ではBASSが一番クセがないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/371
398: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fee-paRO) [sage] 2020/09/18(金) 19:18:49.37 ID:qNwSDK2h0 もう少しコスト高くなってもいいからオーディオ入力欲しかったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/398
529: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7383-w+dU) [sage] 2021/05/15(土) 17:05:29.37 ID:wBgb9Oa70 DS-10とかカオシレーターとか、monotron→monotribeみたいなオモシロマシーンをたまに出していたKORGはもういないけど、その魂は他のメーカーに引き継がれている。 ポケットオペレーターとか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/529
681: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-20xf) [sage] 2022/05/14(土) 06:53:25.37 ID:GB3kyINk0 >>680 そりゃ、連動させる必要のある楽曲だったら問題出てくるでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/681
698: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-NCqd) [sage] 2022/07/17(日) 06:51:32.37 ID:K9Vx6AZ60 今年はvolcaの新機種出ないのかなあ?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/698
758: 名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf3-BKPr) [sage] 2023/08/20(日) 15:03:14.37 ID:WjYDPtNGd >>756 ワイのFM2もnubassも1枚ペラ紙だったなw で、Youtubeとか検索するとまぁある。これとか https://youtu.be/5sMjMuxqr5o?si=_aMiIJvWXM9H9eNq http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/758
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s