【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 (900レス)
【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
76: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-TBkP) [sage] 2019/09/10(火) 05:23:50.91 ID:uJh24Bdba volcaに限らず なんでもかんでも楽器のせいにするんじゃなく使い倒してなんぼだよな 音楽は必ずしも音色だけできまるもんじゃないしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/76
77: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add3-kyym) [sage] 2019/09/10(火) 21:37:49.09 ID:Pq/ht98S0 volca大量アプデが来たけど、シンクの変更って同期してスウィング可能になったんですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/77
78: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4544-R38q) [] 2019/09/11(水) 06:29:40.68 ID:l+mm9BTI0 https://www.korg.com/jp/support/download/software/0/809/4243/ ボルドラのバグ消しもやっと来たぜ!!!!!!!!!!!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/78
79: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4544-R38q) [sage] 2019/09/11(水) 07:00:29.37 ID:l+mm9BTI0 オーディオアウトにSonarworks噛ましてた。今やっと気付いたんだぜ!!!!!!!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/79
80: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-m+xy) [sage] 2019/09/12(木) 08:11:05.75 ID:8NuNaVdg0 >>76 aphex twinならvolcaでもかっこいい音楽がつくれる 機材のせいにしてる程度の小物の音楽はSpotifyで耳にすることもないだろうね まさに弘法筆を選ばずだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/80
81: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1f-x87D) [sage] 2019/09/12(木) 21:45:58.59 ID:DSLXg06a0 曲聴いてカッコいいなんて感想持ったことがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/81
82: 名無しサンプリング@48kHz (ファミワイ FFc3-xthS) [sage] 2019/09/12(木) 23:20:08.04 ID:dLeqtfeuF だから何? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/82
83: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-NMwU) [sage] 2019/09/13(金) 00:54:13.36 ID:4FLlc4Sk0 どんな感想持つの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/83
84: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-RqcB) [] 2019/09/13(金) 03:39:37.77 ID:z4+34zqX0 volcaの中で粗悪なのってbassとmixぐらいでしょ まあ最初からいい音が出るのに越したことはないよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/84
85: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-AWdl) [] 2019/09/13(金) 04:42:33.06 ID:Za8WFBsl0 >>84 volcaの最高機種はどう考えてもVolcamixだろ 確かに入力が少ないしパンもないが EQはシンセのフィルターだし サイドチェインがリアルタイムにいじれて「演奏」できる 他のvolcaは予算からか機能絞りすぎ フィルターだって余ってた700Sだし FMなんてDXコンバチなのに4音って、、、 ちゃんと演奏するのに何台買わせるのよw nuBassもBass買った人をバカにしてる まさに>>54 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/85
86: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-H3U6) [sage] 2019/09/14(土) 07:39:10.70 ID:/vC2pQED0 nubassはどうしてもアナログでアシッドな音がほしい人が買うには良いと思う 試奏した感じ、市場に出てる303系プラグインよりもウォームで良い音してるし、値段も少し高めのプラグイン程度 303やクローンの実機は高くて無理、って人にとっては救世主ではないだろか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/86
87: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-arwU) [sage] 2019/09/16(月) 21:26:07.66 ID:W8rUxCPB0 >>85 volcamixのフィルターはリズムマシンにかけると最高 djミキサーみたいなもんだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/87
88: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-34+B) [sage] 2019/09/18(水) 06:45:06.60 ID:kcqW4aWva これを期に新真空管シンセの未来には期待 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/88
89: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-QiaK) [sage] 2019/10/17(木) 21:12:45.98 ID:9SE49tXja >>80 そのaphex twinがダサいんだよ 奴は‘70〜80年代にやり尽くされたエレクトロニカをなぞってるだけ こんな感じで ttps://youtu.be/38RMZ9H7Cg8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/89
90: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de8c-xbog) [sage] 2019/10/17(木) 21:40:28.37 ID:yQsqK6lk0 Sa43-にはちょっと難しすぎたよな 気にしなくていいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/90
91: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-fY8V) [sage] 2019/10/18(金) 05:41:47.67 ID:rTJcopNVp 奇行と気持ち悪い変人キャラ(づくり)で名前売れた奴やん AFXがカッコいいとかへ?w 音はMAX使いにありがちなピーガリガリ系を早い時期からやり始めた諸悪の根源w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/91
92: 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-nC4G) [sage] 2019/10/18(金) 14:41:48.32 ID:YetpStqAd >>89 70〜80年代にやりつくされていたとしても、それを個人レベルで安価な電子楽器で再現できることを示したのなら十分意味があるだろう。当時なら膨大な手間と金がかかったはずだから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/92
93: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Zs/p) [sage] 2019/10/26(土) 03:08:55.26 ID:a/5bJeJva ってか 2019年なんだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/93
94: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-O+0A) [sage] 2019/10/30(水) 21:39:20.23 ID:zvNQD9AOp そろそろVolca Mook出して欲しいよな Volcaの基盤のココこういぢったらこんなん出来はりますどすぇみたいな VolcaのTuneCV引っ張り出してMonotron鳴らせるか回路とか とことんマニアックVolca本オナシャス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/94
95: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbe-Saj+) [sage] 2019/10/31(木) 10:06:19.65 ID:A/rNw8gm0 ムック本いいね 俺はvolca tribeだして欲しい 1台で完結&集中出来るやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/95
96: 名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-cZ/t) [sage] 2019/10/31(木) 10:49:05.37 ID:YI/WyjONM korg_volca_bass_sm.pdf 回路を見てるとTuneはCVじゃなく単なるSqrの出力だな これをプロセッサ側に返してチューニングに使う あとhidden midi outって書いてあるのが面白い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/96
97: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a4a-X1KQ) [sage] 2019/10/31(木) 11:03:54.93 ID:gRwIbESo0 アナログシンセはCVに対して発振周波数がずれていくから オシレータの出力から周波数を測って出力するCVを調整していくのが昔からの定石 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/97
98: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbe-Saj+) [sage] 2019/11/02(土) 12:13:35.07 ID:leoM1r7/0 そんな詳しいならムック作って欲しいなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/98
99: 名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-cZ/t) [sage] 2019/11/02(土) 13:11:23.84 ID:Jca1NyzPM プロセッサからPWM信号を出して、それを積分してCVに変換してるんだが これも今風の使い方だよな。必要以上に金をかけずに作るノウハウが 蓄積されているというか、それが手ごろな価格で作れる強みだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/99
100: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-rana) [sage] 2019/11/03(日) 10:12:32.70 ID:HmgX2I7wp 凄いな PWM Noteの信号はノート用のCVじゃないのね Monotron DUOのCPUから出てるPitch信号もこれなん? それともCVが出てるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/100
101: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-R2Bf) [] 2019/11/08(金) 01:08:03.86 ID:FzlzRSbX0 ボルキックの値段が一部ショップで昔に戻っとるよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/101
102: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-gzzO) [sage] 2019/11/08(金) 16:19:07.44 ID:o5WTeiiT0 FM買いました、CPUで動いてるエミュで、 それ聞いた時dexedと変わらんやんと思ったけど、出音いいし、 シーケンサーと、タッチパネルミスった時の偶発的な入力と、 モーションシークエンスでアルゴリズム捻った時の変化がやり方によっては面白そうじゃないかと。 良いパターン生み出すのに時間かかりそうだけど。 アルペジエイターも使い方次第かな。 いい買い物でした。 keysも持ってるからこれでVolca2台目。 みんなはエフェクターとかは何使ってる? リバーブとか中国のやつamazonで買おうと思ってます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/102
103: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0f-FoVQ) [sage] 2019/11/13(水) 04:07:12.37 ID:3fRPVHrRp ボルベてせっかくMIDIインがついてるのに 何でピチベン効かないの? レガートでシングル鳥ガーポルメントすら対応してないのが解せぬ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/103
104: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ftd/) [] 2019/11/13(水) 23:08:30.80 ID:++9LSPSX0 >>103 KORGってそういうところがあるんだよ… KORGOdysseyも外部MIDIでヒッチベンド効かない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/104
105: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbe-+mMv) [sage] 2019/11/16(土) 02:43:28.84 ID:c2P82Vw20 うちのbeats、電源on/off時にポップノイズが入るんだけど 皆さんそういった症状あります?or修理した、なんて方います? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/105
106: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0673-iGNt) [sage] 2019/11/20(水) 04:39:19.68 ID:J4N+LvSl0 drum、amazonでめっちゃ値下がりしてますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/106
107: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-48CD) [] 2019/11/20(水) 04:45:59.77 ID:ZO51l72XM 買いやね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/107
108: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-cpgo) [] 2019/11/21(木) 11:47:19.28 ID:D+oyHjbua あれっ?drumの値段戻ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/108
109: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb76-QS5Z) [sage] 2019/11/21(木) 12:50:51.03 ID:umpvaH9T0 1.3〜1.4万円には時々なってる。わいは半年ほど前に1.4万で買った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/109
110: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-ycQk) [sage] 2019/11/25(月) 22:46:43.28 ID:VPCdvl8cr Volca Kickの音よくない? 舐めてたんだけど店で試して驚いた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/110
111: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-C+qY) [] 2019/11/26(火) 02:49:38.22 ID:UQwo/1khM >>110 そらそうよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/111
112: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e44-nvwQ) [sage] 2019/12/03(火) 10:55:32.41 ID:HIP+HIOe0 ボルキック買って今日はメインにサブウハ2発繋げてみてやってみたけど部屋揺れるわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/112
113: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796d-zkpy) [sage] 2019/12/03(火) 21:14:45.70 ID:if2KZn7P0 地震や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/113
114: 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-+7Ve) [sage] 2019/12/21(土) 07:02:43.09 ID:X1kXt2C9d modular買うぞ。どんなものか想像つかないけど面白そうだ。SQ-1も買うべきかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/114
115: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-CWbB) [sage] 2019/12/21(土) 21:01:22.08 ID:IhdA/dlS0 >>114 modular面白いよー。まずはvolca本体のシーケンサーで楽しんでから、SQ-1を考えても良いと思いますよ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/115
116: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-cVcn) [sage] 2019/12/23(月) 17:35:44.50 ID:BNZRR5+2a Volca sampleはもうすこし音追加簡単だったらなー ほんと最高なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/116
117: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e03-jWem) [] 2019/12/26(木) 03:39:02.97 ID:vDIFzrGJ0 確かに 正直言って音質は味があって言われてるほどひどくないからサンプルを簡単に取り込めるようにして欲しい 容量とかもどうせ取り込む時に音質変わるんだし長さで判断するようになったらな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/117
118: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdee-hiCT) [sage] 2019/12/26(木) 12:12:15.42 ID:QX59chGm0 そろそろヴォルカサンプル2頼むよKORGさん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/118
119: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d8dc-Otjk) [sage] 2019/12/30(月) 07:29:04.48 ID:p70cIraT0 volcasampleは本体で音取り込めてなんぼだよな adコンバーターで高くなりそうだけど 最近全然話題にならないがnammで何か出てこないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/119
120: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp72-tcwg) [sage] 2019/12/30(月) 16:37:34.17 ID:1TiA431Hp 次はエフェクターとか?でも元々エフェクターは小さいのもあるしわざわざvolcaにする意味があるのかどうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/120
121: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ac93-fE7L) [sage] 2019/12/30(月) 16:43:43.37 ID:f33+4hXu0 オルガンがいいな グリッサンドのギミック満載の http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/121
122: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d8dc-Otjk) [sage] 2019/12/30(月) 18:16:45.80 ID:p70cIraT0 エフェクターだったらステレオ2系統くらい入れられてモジュレーションが沢山ついてて、空間系とアナログディストーションがついてる変態エフェクターなら需要ありそう 廉価版のanalogheatみたいな そろそろデジタルポリシンセのvolca版じゃないかな デジタルオシレーター + アナログフィルターのvolca dssとか期待したい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/122
123: 名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9e-OtXU) [sage] 2019/12/31(火) 06:59:05.05 ID:f2t550ETd modularで遊んでるとサンプラーが欲しくなる。間違いない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/123
124: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2edc-RK4A) [sage] 2020/01/05(日) 09:32:44.03 ID:GKINV9f00 volcakeyとvolcabassってmidiをしばらく使ってると変な音が鳴りっぱなしになったり暴走する気がするんだけど気のせいかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/124
125: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8c-e31Z) [sage] 2020/01/05(日) 18:53:18.22 ID:C/3jFJC+0 気がするのか暴走するのか まずどっちなのか確かめてみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/125
126: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-jxDI) [sage] 2020/01/08(水) 23:27:03.34 ID:pbcw+Ntqa そうキバ立てるなよ と第三者目線で☆彡 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/126
127: 名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-LsrP) [sage] 2020/01/09(木) 06:15:19.88 ID:lcjtmCold どうせ電源オフ/オンで即復活でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/127
128: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdf-hsX7) [sage] 2020/01/12(日) 00:35:19.51 ID:AGsI6HIq0 https://i.imgur.com/jK5D7N8.jpg 久しぶりに弄ってみたら、日付が変わってた( ̄▽ ̄;) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/128
129: 名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-LsrP) [sage] 2020/01/12(日) 02:43:56.50 ID:uK/bJ4lNd 新型3機一気買いか…やるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/129
130: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd12-6zBS) [sage] 2020/01/15(水) 13:55:55.08 ID:5r85wuhW0 http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2020/01/2408.jpg korgから発売のアナログミキサー ステレオがたくさんあってvolcaとかコルグのシンセをまとめるのによさそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/130
131: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d8c-z+E2) [sage] 2020/01/15(水) 21:27:37.21 ID:yKkXdI8n0 うわ悪くねえなこら ガチいのを出してきやがる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/131
132: 名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcd-2Wl/) [sage] 2020/01/16(木) 17:34:17.22 ID:Q0ffApZqM Mackieとのコラボみたい。16チャンネル仕様もあるみたいだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/132
133: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-1i2b) [] 2020/01/17(金) 05:43:43.01 ID:hJOBMfss0 >>130 何この退化w 昔SOUNDLINKはエフェクトパッドまでつけたデジタルミキサー出してたのになあ、、、 ネタ切れなのか?コルグ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/133
134: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c286-rkrz) [sage] 2020/01/17(金) 07:50:45.82 ID:ZlXdREJ30 >>133 それと正反対のコンセプトでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/134
135: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-6zBS) [sage] 2020/01/17(金) 12:17:17.08 ID:rG4RrxuN0 Volcaチップチューン出そうにないなと思ってたら LIVEN 8bit warpsてのがキックスターターに出てたしプレッジしてみたわ お届け6月らしいけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/135
136: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e03-aROw) [] 2020/01/18(土) 12:34:45.56 ID:2QYwC0t50 korg gadgetを何個かハード化してほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/136
137: 名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM29-MQjF) [sage] 2020/01/18(土) 13:23:20.87 ID:17P20rT/M >プレッジ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/137
138: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6efa-Ql1e) [] 2020/01/20(月) 22:38:58.20 ID:SSmOJXyM0 nubassかbassか迷うな。 テクノをまたやろうと思ってて keysとbeatsは持ってる。 初期EA-1とかマイコル2とかMS2000Rとか 古いのもいくつかあるんだけど さすがに場所とるのでvolcaとSP404くらいで ソング組み立てたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/138
139: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d8c-z+E2) [sage] 2020/01/20(月) 22:55:23.13 ID:WROCRNfX0 テクノならnuかもな 汎用性があるというか便利に使えるかもしれんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/139
140: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-amg0) [sage] 2020/01/20(月) 23:18:11.94 ID:YvyNR9/Fr nuBassは中古流通が少ないから、いいと思ったなら買ってみてダメだったら売れば回収率高いと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/140
141: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6b-rXhw) [sage] 2020/01/22(水) 08:52:20.35 ID:LdV4lr/hH よし、とりあえずnu 買ったわ、サンクス。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/141
142: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-oqP1) [] 2020/02/02(日) 21:39:43.88 ID:+kmbf/W0M volcaシリーズ一休み中みたいやけど次のやつも楽しみやね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/142
143: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6693-2kWq) [sage] 2020/02/03(月) 23:51:23.92 ID:GyuhefZ70 SV-2のデザインだけど 奥行きが今の倍くらいあった方がかっこいいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/143
144: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-p780) [sage] 2020/02/04(火) 07:29:26.93 ID:0A7VlWnj0 superboothで色々出てこないかな でも中国が混乱してるので発売とか遅延とかしそうかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/144
145: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-5WGQ) [sage] 2020/02/05(水) 02:11:37.48 ID:qnHuv1Q/0 皆は volca 単体で使ってるのか、DAWの音源として使ってるのかどっちなんでしょう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/145
146: 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-KwXB) [sage] 2020/02/05(水) 07:28:01.86 ID:i+7Ni9xod 俺はElectribeと組み合わせて使ってるけど。なるべくハードで完結させたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/146
147: 名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFdf-5WGQ) [sage] 2020/02/05(水) 08:46:11.48 ID:jq0lNsIZF >>146 id変わっちゃってると思うけど145です。 言葉足らなかったですけど内蔵のアルペジエーターだけでは足りなくないのかなと思っての質問でした。 なるほど、外付けのシーケンサーと組み合わせて使う方法もありますね。 volca同士組み合わせて使う例もよく見ますがあれでもアルペジエーター足らないんじゃないかと思ってたんです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/147
148: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-BvhF) [sage] 2020/02/05(水) 18:39:34.96 ID:eJjIVdbA0 drum、めっちゃほしい デジタルだけど音良いよね? アナログの様式美もいいけどね Electribe samplerもってるけど、 サンプラーのぼやっとした音と、デジタルの明瞭なサウンドって混ぜるとアクセントになる 良いミキサー使えば、ちゃんと音混ざるし 今はFMのサウンドのディケイを短くしてシンセパルクにして混ぜてる durm、ほんま今から期待大 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/148
149: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp0b-uawS) [sage] 2020/02/05(水) 20:13:13.72 ID:JosdZsFgp ライブとかしないんで、音源として購入するか悩んでる。アナログシンセの生音がどこまでミックスの状態で残るのか不安。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/149
150: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97cf-wsvT) [sage] 2020/02/08(土) 01:24:46.04 ID:kj/9D/JF0 >>143 とにかくキモい蓮をどうにかしてほしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/150
151: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd9-Zca7) [] 2020/02/10(月) 15:18:26.86 ID:xY1v9IIR0 nuが良すぎてやべー 次何選ぶかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/151
152: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbb-ssi3) [sage] 2020/02/11(火) 19:38:39.07 ID:KhzBEUaoM volcadrumは音良いけど操作性悪すぎだな 狙った音が全然出ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/152
153: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-OxJ8) [sage] 2020/02/12(水) 07:25:41.04 ID:h2dHY+6x0 ツマミを回したときの変化量がデカすぎってのはある。効きが豪快で良い面でもあるのだが。 例えば909系のキックを作ろうとしたら ツマミをゆっくり回しても狙った周波数、スイートスポットを過ぎてしまいがち http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/153
154: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-jkkT) [] 2020/02/19(水) 21:41:02.65 ID:0RkI9X43M >>153 そういう意味では惜しいよね。 自分はレイヤー1-2と別にツマミ分けてほしかったが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/154
155: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-Nz9x) [sage] 2020/02/25(火) 14:58:27.59 ID:af+sRYBy0 volcasample買おうとしたら3千円くらい高くなってる とりあえず土曜日まで待つか… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/155
156: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca03-5GZB) [sage] 2020/02/28(金) 00:30:58.09 ID:bkSlA4pl0 beatsだけ中古で8000円きったりしてるけどなんであんなに人気ないんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 744 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.226s*