sleepfreaksってどうなん?? (100レス)
sleepfreaksってどうなん?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544702933/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2021/05/15(土) 09:10:30.19 ID:U2R7FGYB >>53 海外ディベロッパーのプラグインウォークスルー動画とか見てると全員「ウィズ」って発音してるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544702933/57
58: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2021/05/15(土) 09:17:58.31 ID:U2R7FGYB バークリー音大帰りの藤森崇多が 「パルスワイズとか平気で言っちゃう人は実際シンセやプラグインの仕組みもいい加減な理解しかしてないことが多い」 と苦言を呈していた 逆に言えば、トッププロでも 「あんまりちゃんと理解できてなくても、感覚でプロレベルの仕事ができちゃう」 ということかもしれん 例えばくるりの岸田繁が最近ラウドネスノーマライゼーションについて無茶苦茶な発言を連発してた (NLは圧縮をかけるので音が全然変わってしまうとか、俺は音圧関係ない音楽しか作ってないとか、 でも音量にはマスタリング時にすごくこだわって大きくしているのでNLは切れとか) だけど作る音楽は良いし、サウンドにも実際すごくこだわっているのだろう プロのミュージシャンやエンジニアが間違ったことを言ったり書いたりしていることは多い だからたまにプロ同士でも議論というか言い合いになったりしてるけど、 そこから分かることは 「別にちゃんと言葉の意味や理論や仕組みを理解できてなくても、音楽のアウトプットが良ければなんでも良い」 ということだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544702933/58
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s