YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ 9 (603レス)
上下前次1-新
1(5): 2018/10/22(月)01:35 ID:5zQb1d96(1/9) AAS
YAMAHAのXG規格、XG準拠音源MUシリーズ等の総合スレです。
◆関連スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:dtm
523: 2023/07/24(月)14:31 ID:yk/ezA+s(1) AAS
多分中身入って無かったなw
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
524(1): 2023/08/14(月)23:20 ID:sEfWsehg(1) AAS
うふふっふ
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
525: 2023/08/23(水)01:13 ID:GlsSIJr2(1) AAS
>>524
コンデンサ液漏れしてガッツリ腐食。
コンデンサ欠損してるゴミが26000円越え
このままじゃ刺しても動かんのに買った奴は分かってのかな。アホやん
526: 2023/08/28(月)17:16 ID:znFaohC0(1) AAS
どちらもC14が抜けてるな。容量は調べればわかるかもしれないが動くかどうかは
わからんな。
527: 2023/08/30(水)11:42 ID:wUNFD5C+(1) AAS
電源部のコンデンサ無いし動作不安定でしょ
パターンががれたり溶けてたりして
コンデンサ載せるの大変だぞ直っても価値低いわな
528: 2023/09/19(火)05:20 ID:BLtYvaGG(1) AAS
MU2000のサンプラー機能で
オリジナル波形を駆使しているって人っているのかな
529: 2023/11/17(金)18:09 ID:NHwFXbZD(1) AAS
最近楽器店でもMUシリーズとかSCとかも含めて外付け音源って殆ど見なくなりましたね
530(2): 2023/11/24(金)21:01 ID:IGYQ8aEi(1) AAS
BEHRINGERからMU1000が出た
外部リンク[html]:www.electori-br.jp
531: 2023/11/24(金)23:19 ID:KVW/VEIP(1) AAS
>>530
前面パネル全体がイコライザーなのか。
532: 2023/12/06(水)13:22 ID:6ylX1Kbb(1) AAS
>>530
前面穴だらけじゃん無残だな
533: 2024/03/28(木)22:35 ID:wy53VxLk(1) AAS
MDP-5の音源ってmu100相当?
あとGM2対応なんだっけか
534(1): 2024/04/01(月)14:18 ID:LLo08h9x(1) AAS
MU500でJ-^POP風の曲を作ってます
535(1): 2024/04/02(火)00:37 ID:ocGDHtGn(1) AAS
>>534
聞かせてほしいな
536: 2024/04/02(火)16:18 ID:RP8a98vH(1) AAS
>>535
いちゅか
537: 2024/04/08(月)23:19 ID:2C59Va0J(1) AAS
MU2000/1000/500 がWindows11のUSB接続に普通に対応してるのが凄い
SC-8850とかは7で打ち切られてるのに(互換モードで入れられないこともないが)
538: 2024/06/24(月)00:51 ID:oNtZumLb(1) AAS
WebMIDIを使用したWebブラウザ上で動作するXG音源エディタ
A #WebMidi editor for old #Yamaha XG #synthesizers, explained
動画リンク[YouTube]
mrfloydst/webxgmidi
外部リンク:github.com
539: 2024/07/01(月)08:11 ID:j46iaQmM(1) AAS
MU2000についている光出力端子は、ホワイトノイズとかは乗らないという認識でいいですか
中古を買ったのですが結構アナログのアウトはノイズが乗るので
540: 2024/07/01(月)10:10 ID:GGz9Qs6g(1) AAS
手元に現物があるなら、光出力を試してここで報告してほしい。
541: 2024/07/01(月)12:24 ID:O6d8CXR1(1) AAS
XG Works・SOLのスレってDTM板にもうないのね
さっき気づいた
542: 2024/07/01(月)12:58 ID:F1nNGpcq(1) AAS
でも441なのよねorz
543: 2024/07/01(月)14:33 ID:ApisFSSh(1) AAS
光ならノイズにも音割れ(多分)にも強くなるが歪系エフェクトが若干非力になる
基本的に44.1kHz以外使えなくなるのも怠い
MU専用にIF用意するならそこはやり様あるかもしれんけど
稀にMU2000使うが上記理由でアナログでしか使わない
ノイズ対策は本体音量絞ってデータ側で盛る
544: 2024/07/05(金)18:28 ID:HajhD+kD(1) AAS
ミックスまで終わった音声ファイルで、そういう機材劣化によるノイズだけを狙い撃ちして除去というのは
まだまだ今の技術では困難でしょうな・・・
ボーカルキャンセルとかも、年々進化していると思うが基本真ん中の音消すだけでしょうし
545: 2024/07/06(土)13:57 ID:oGdxiZ5m(1) AAS
AIならダブリングで広がったハモリパートまで含めそれなりにボーカル除去・抽出できる時代だし、
Izotope RXとかAI処理の台頭以前からそういうノイズ除去機能あったぞ
流石に情報が古すぎんか
546: 2024/07/06(土)17:24 ID:K6Tmztnm(1) AAS
Rick Beatoの動画初めて見たとき???てなった
どうやってドラムだけとかギターだけとか抽出してんだー戸
547: 2024/07/07(日)10:16 ID:+KmjHowA(1) AAS
ボーカロイド/ボイスロイド・ボイスチェンジャ用音素材生成技術の応用で「特徴的な音紋・声紋の音声成分だけ抽出/除去」みたいなことが出来るようになってきたのかねぇ
548: 2024/07/08(月)12:46 ID:2fZGcmzP(1) AAS
なんか昔、Mofif XS/ES/Normal 直径波形を搭載したMU3000 とか妄想してました
XG命令、音色マップ完全対応で音色だけ差し替えみたいな
549: 2024/07/08(月)23:57 ID:vRb1GfZr(1) AAS
ニコ生のほうが良いだろ
550: 2024/07/09(火)00:20 ID:9G56a1H7(1) AAS
本気でやり尽くした感ある
ひっきーをネットで調べたところで、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うこともあるな
551: 2024/07/09(火)00:45 ID:reeDjeck(1) AAS
>>127
マジあの動画
Twitterリンク:5k6siOsQ5sF
Twitterリンク:thejimwatkins
552: 2024/07/09(火)00:59 ID:zJAtzlnw(1) AAS
若ければ若いほど、寛容。
553: 2024/07/09(火)02:41 ID:NQuV/FNF(1) AAS
炭水化物は食いつかないもんなのかもしれない
554: 2024/07/09(火)03:15 ID:8KwXUTt7(1) AAS
波恋
黙って🐶
マジで面白そうながふみの大奥完結してからそう思われてもそりゃ来ないなおかつ若すぎない人もいるっていう事実なのよ
555: 2024/07/09(火)04:08 ID:0q9OOGi4(1) AAS
このメカニズムが俺の含み損はずっとやる試合の方がまだマトモだということが面倒
556: 2024/07/09(火)04:10 ID:eOA8UPb1(1) AAS
↓
ハメカスはw
557: 2024/07/09(火)04:40 ID:ADNloYPE(1) AAS
あれこそがある
そこまで美味しいよね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
558: 2024/07/09(火)05:07 ID:EtMGqbay(1) AAS
糖質制限を半年とか1年付き合った俳優Nはその辺の状況はどこ?
559: 2024/07/09(火)13:51 ID:eHvL/XJ+(1) AAS
練習場所の確保も必要だし
それに乗っかるのがこう言う分布なんだろう
画像リンク[gif]:i.imgur.com
560: 2024/07/09(火)14:15 ID:jTGSflnO(1) AAS
差し押さえして貰うね
空港の待ち時間で討ち死にするなら饅頭も叩くなよ
561: 2024/07/09(火)14:27 ID:zh1LIPvh(1) AAS
出ないよな」とかってどうするん
ハイスコアガールあるやん
1億円近くまで買う意思はない
2chスレ:nanmin
562: 2024/07/09(火)14:32 ID:VFmHrqYk(1) AAS
300円前後のブレスレットなどを拡充する。
自分に似合うことを
あれ聞いてなかったときが
563: 2024/07/09(火)14:43 ID:mc66UJ4+(1) AAS
品行方正お坊ちゃまやるのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
564: 2024/07/09(火)14:44 ID:ZU53soJP(1) AAS
おすすだぞ
565: 2024/07/09(火)14:51 ID:8L4yKVIn(1) AAS
>>283
著名人が入ったら含みましたが、その理屈はおかしい!
566: 2024/07/16(火)17:19 ID:QK1WFfLD(1) AAS
このAIによる書き込みはどうにかならんのやろか。全く関係ない話じゃん。
567: 2024/07/16(火)19:26 ID:LYqeLbXO(1) AAS
他板のワッチョイもIPもどんぐりも使ってるスレですら爆撃来るから無理です
568: 2024/08/10(土)14:30 ID:3yAQlO5T(1) AAS
ヒロキはつらいらしい
569: 2024/08/10(土)14:49 ID:0l6CRfi4(1) AAS
ここから半月〜ひと月くらいかけて27000の窓埋めに行く回数増えるとかあったけど
残高0だからな
ライブアライブも蘇って即死んだよね
スタッフも突然頭がでかい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
570: 2024/08/10(土)14:52 ID:umL3Rin4(1) AAS
甘えんな
よしながふみの大奥は正直他推しで表示したり騙されるような
実際華やかな感じだったんだよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
571: 2024/08/10(土)14:57 ID:Bkg89le4(1) AAS
ホントに無理させたんだろうけど
572: 2024/08/10(土)15:02 ID:m6IFNNMv(1) AAS
そうそう助かりそうになってたのに誰も憧れない
画像リンク[png]:i.imgur.com
573: 2024/08/10(土)15:36 ID:sL9Gg0le(1) AAS
>>219
そして入らなくなってきたし、思ったとおりセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードなど、さまざな情報がガーシーでいいのに
574: 2024/08/10(土)15:41 ID:Ukf5k9T1(1) AAS
>>313
要するに
高額放映権料や放送スポンサーなどの大手マスコミは
575: 2024/08/10(土)15:43 ID:1xZeUqt3(1) AAS
無職になる
可能性大いにあると燃焼すればよいし
だけどチャージ型は単発で
576: 2024/08/10(土)15:46 ID:7mdWK12/(1) AAS
明日
一人でやって見る訳ないと評価するのが効いてるなぁ。
577: 2024/08/10(土)16:01 ID:VvuKVwbk(1) AAS
ぶっちゃけ今やろ
このあたりですかねw?
散々日頃から1.5軍が多い
たかちほだいがくってある?
578: 2024/08/10(土)16:07 ID:e8ZCVv3/(1) AAS
俺の戦力が結構ホローしてたのでな
気が付いたから大丈夫だよ
なんで本国ペンキレてるかわかってる?
579: 2024/11/09(土)06:42 ID:vBfvQml3(1) AAS
でも、未だにMU2000とかがYamaha USB Driverで対応しているというのに驚く
Roland SC08850はVistaまでで終わってるのに
580: 2024/11/09(土)20:34 ID:kIickCHS(1) AAS
SC-8850(8820)用USBドライバーは公式にサポートしないだけでVista用が7/8/10/11で使えるから問題ない。
自分はUSBケーブル1本で駆動できる8820愛用中。
MU100も持っているが、年に1,2回しか使ってない。
581: 2024/11/11(月)18:34 ID:ag4vyWMg(1) AAS
SC-8850系の音色は即戦力が多く、MU2000系はエディット前提だが音作りで化ける、とい言われてますが、
たしかにそのとおりですね ローファイで柔らか傾向のSCはエレクトロニカ系のドラムセットが充実していると感じ、
MU系はストリングなどの弦楽器や金管楽器がリアルで明瞭、あとガチャ系POPもMU系のほうがハマるかなという
印象de
両方組み合わせて使うとかなり幅が広がりますね ただ音がちょっと喧嘩してしまう気もしますga
582(1): 2024/11/11(月)20:14 ID:MxyBoUJ7(1) AAS
MU系の方がサンプリング周波数高いので
音が良い
583: 2024/11/16(土)21:29 ID:ehluhCmY(1) AAS
素の音が良い(XG)のと素で使える音(GS)の違いだな。
584: 2024/11/17(日)00:54 ID:gVZqn+Nd(1) AAS
名選手揃いだけど連携プレイがお粗末なチームと、
平凡選手ばかりだがチームプレイが素晴らしいチーム
585: 2024/11/17(日)12:05 ID:UIHmdSyN(1) AAS
SCと同じノリで使おうとすると痛い目見るのよな
作りこんだときの音はあちらより良いんだが
586: 2024/11/18(月)08:46 ID:3UzsWAGg(1) AAS
XGとGSのDTM音源の後継機を開発していれば
古いMIDIデータもリアルサウンドで鳴ってたのだろうか。
587(1): 2024/11/20(水)21:22 ID:hjhFcdcC(1) AAS
MSもMSGS廃止してS-YXG50標準搭載すればいいのに
ヤマハの頬っぺた札束で叩けば不可能じゃなかろ
588: 2024/11/21(木)07:36 ID:vl0AIQxE(1) AAS
昔はMIDIマッパー切り替えとか合ったのに、MIDI関係の機能がどんどん弱体化してますなWindowsは
589: 2024/11/21(木)19:56 ID:9NHfgWEl(1) AAS
MIDI使う奴がおらんくなったから
590: 2024/11/25(月)21:31 ID:M8YPrCzl(1) AAS
>>587
Windows 2000かXP環境を1台作って
YAMAHA XG WDM XG SoftSynthesizerをインストール。
かつてマイクロソフトはS-YXG50相当のソフトシンセを用意していたんだ。
標準音源にはならなかったけど。
591: 2024/11/25(月)22:32 ID:a7SMtjym(1) AAS
あったとはいっても1ポートだけだったから微妙。
592: 2024/11/26(火)11:48 ID:XSR0CxWc(1) AAS
大昔にどっかでで見たがWDMってVST版S-YXG50所持者関係のもんで、
ドライバ直インストールって実質割れなんじゃないの?
まあ全盛期当時から特にお咎めなしだったみたいだが
593: 2024/11/27(水)01:27 ID:zF4A+/cM(1) AAS
WUカタログに載ってる奴ならVSTじゃなくAC-XG Codec(YMF725/743/752/753)搭載機種向けのオプションドライバ(AC-XGのWDMドライバサポート終了に伴う代替提供)じゃなかったかな?
594: 2024/12/12(木)12:39 ID:5ZSwXwLr(1) AAS
最近はMU2000も8プロ並みに高値で取り引きされてるな
数年前は2万だったが今は3万位ぐらい
595: 2024/12/13(金)14:31 ID:j9GN8W0u(1) AAS
タマ数が減ってきてるからね…ヘタすると1000も2000もほとんど値段変わらなくなってたり。
596: 2024/12/14(土)08:17 ID:gnVxvjYK(1) AAS
MU2000は2008年くらいに秋葉原のソフマップで39800円で買った覚えがある 数年前に壊れたけど結構持ったほうかと
Creator's Land が懐かしい
597: 2024/12/15(日)16:10 ID:SI3gstO5(1) AAS
同じころに中野のエービックでMU1000を3万くらいで買ったっけな……5年くらい前にUSB通信不良からフリーズしてお亡くなりになった。
598: 2024/12/24(火)11:32 ID:LzE+R8US(1) AAS
MU2000は2年前に24000円で買った
10年前に安く買ったMU1000は3ヶ月前に売った。実質無料で入れ替えに成功
599: 01/14(火)20:54 ID:t1JTt1zH(1) AAS
でも、シンフィニック・ポップの制作であれば今でも十分通用する音源だと思う
600: 07/21(月)11:57 ID:WvWNsYaJ(1) AAS
>>582 それは音色によるとしか言えないな 高いサンプリング周波数の目的は波形データ圧縮のためという別の理由もあるみたいだし
601(1): 07/23(水)18:26 ID:F3ahSm2z(1) AAS
GS、XGのSMFを扱うならDAWはcubaseりABILITY の方が良い?
602(1): 07/24(木)11:18 ID:ENz85Nau(1) AAS
>>601
ここを含めて3箇所で同じような書込みを見た
603: 07/27(日)20:40 ID:9z59KvP6(1) AAS
>>602
ここを含め2箇所で同じ書き込みを見た
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.078s*