[過去ログ] 【MOTU】Mark of the Unicorn mk11【h-resolution】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2018/03/05(月)20:53 ID:LkDU/4cF(1) AAS
MOTU 外部リンク:www.motu.com
Products 外部リンク:www.motu.com
Products Manual 外部リンク:www.motu.com
High Resolution 外部リンク[html]:www.h-resolution.com

前スレ
【MOTU】Mark of the Unicorn mk10【h-resolution】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:dtm
省22
922: 2020/09/23(水)11:42 ID:5lt4+aKW(5/7) AAS
MOTU Discovery アプリMOTU Discovery アプリ(Mac のメニューバー、または Windows のタスクバーから起動)は、USB/Thunderbolt で接続されたコンピュータ、またはネットワーク上にある全ての MOTU インターフェイスを認識し、リスト形式で表示します。

あとは知らん
923
(1): 2020/09/23(水)15:41 ID:yg8+Qyjo(6/10) AAS
>>921
それならむしろthunderboltのpcieカード試してみようかな…
924
(1): 2020/09/23(水)16:12 ID:psiyKWtz(2/3) AAS
>>923
冗談は顔だけにしとかないとねw
925
(1): 2020/09/23(水)16:24 ID:yg8+Qyjo(7/10) AAS
>>924

thunderboltのpcieカードってないの?
あっても使えない?高過ぎるとか?
926: 2020/09/23(水)18:33 ID:psiyKWtz(3/3) AAS
>>925
少しは自分で調べろよ
そんなんだと828esの二の舞でカード差しても出てこないとか繋がらないとか
似たようなこと書き込む羽目になる
とにかくマシン入れ替えないと八方塞がりだし今はもう2020年なんだぞ?
927: 2020/09/23(水)20:01 ID:yg8+Qyjo(8/10) AAS
まぁUSBとかサンボルのカードは別として散々調べてみてるんですけどね
とりあえず解決策になり得そうな方法を見つけたのでそれ試してみます
知らないのにわざわざレスくれてありがとう
928: 2020/09/23(水)20:26 ID:5lt4+aKW(6/7) AAS
2012年以降Macが大幅に変わったからな2011年以前では代用にならない
そのうえ電気代だけでいろいろ買える
あ、よく見たら俺のはサンボルついてるよ、そろそろAVBでも買ってみるか
929: 2020/09/23(水)21:45 ID:yg8+Qyjo(9/10) AAS
仕事で使ってるとは言え強烈なヘビーユーザーというわけではないので
実際消費電力はそれほど高くないし電気代も節約出来るんだろうけど言うほどヤバくはない
周辺機器も色々変わってしまっているけど実はパワー的に余裕で使えてしまっているのが現状
ちなみにPCIeカードで解決出来そうなのでそれを試すつもり
OSもPatcherが次々に出るのでいずれCatalinaにする予定
全然八方塞がれてない
930: 2020/09/23(水)23:12 ID:5lt4+aKW(7/7) AAS
俺も銀箱使ってた時はそう思ってたなa、グラボからCPUまで載せ替えたけど
今は夏も涼しくていい
931: 2020/09/23(水)23:36 ID:yg8+Qyjo(10/10) AAS
e2008は爆熱でファンがブンブン回ってたけどm2010はそんなに熱くならなくてファンも静かなんだよ
今年の夏も快適だった
同じくMetalグラボ/CPU載せ替えてます
932: 2020/09/24(木)01:16 ID:mJdkP1Hq(1/3) AAS
まあせっかくだからSonnet Solo 10G PCIeで動くかどうか教えてくれよ
933: 2020/09/24(木)06:25 ID:8UjayU7/(1/6) AAS
それで動くのかな
やってる人を見掛けないけど
934
(1): 2020/09/24(木)07:10 ID:mJdkP1Hq(2/3) AAS
後ろ向きに進んでる自分なのに目先のカスタマイズに満足しちゃってんだよな、俺もそうだった
同じ予算で泥タブ買えて後々もずっと便利に使えるのに
935: 2020/09/24(木)07:51 ID:8UjayU7/(2/6) AAS
俺だって2012MPまだ使ってるよ
使えてるって言ってんだしそんなの人それぞれ
仕方ないカスタマイズだから買い替えろとか他の買えってのは違うだろ
936: 2020/09/24(木)09:28 ID:ImK9RphZ(1) AAS
> Sonnet Solo 10G PCIe
知ってんなら教えてやれよ性格悪杉
937: 2020/09/24(木)10:46 ID:8UjayU7/(3/6) AAS
そういうカードあるから自己責任で試してみれば?でいいのにね
買い替えろとか他の買えはまったく有意義じゃない
うちはまだ今のI/F使えてるからいいけどそれでAVBが使えるかは情報として有意義なんで報告して欲しい
使えるならAVBに買い替えてもいいかな
938: 2020/09/24(木)10:53 ID:mJdkP1Hq(3/3) AAS
自分の経験から彼が損しそうな気がするから引き止めてるんだよ
突撃しろよなんてそっちの方が無責任で情報が欲しいだけだろ
俺は何も持ってないが一緒に調べて選択肢らしきものを書き込んでるだけだよ

Macなんか中古で十分だが2012年には大きな壁がある、
古いMac前にして身にしみて感じてる
939
(1): 2020/09/24(木)13:00 ID:FX0MM2fr(1/2) AAS
MOTU関連スレにいる例の人だな。独善的で相手の環境なんか考えもせずに自分が良いと思った事だけを書くあの人
多数から責められると結局最後は精神論
940: 2020/09/24(木)13:08 ID:8UjayU7/(4/6) AAS
質問からするとAVBが使えるようになるなら損はしないだろ
こんな所で無責任だから責任取ってくれなんていうやつもいないしそれ以前に責任なんて取りようがないし基本自己責任
買い替えろとか云々言う前にまず先に可能性のある選択肢らしきものを書き込んだほうが有意義
責任持てないからってはぐらかすような独善的な発言に終始するよりかずっとマシ
そういう時は出しゃばらないで黙ってた方がいい
941
(1): 2020/09/24(木)13:10 ID:8UjayU7/(5/6) AAS
>>939
なるほどそういう人なんだ
942: 2020/09/24(木)13:22 ID:FX0MM2fr(2/2) AAS
>>941
そう。この人は「音楽をやる道具としてMOTU製品を使う」じゃ無くて「MOTUの製品を動かす事が目的」だから。パソコンのソフトとして面白いみたい
だから道具として使ってる人が絡んじゃ疲れるだけ。それぞれやってる音楽は違うしそれぞれの環境があるのだから2012モデルだって十分に動くよ
でもショートカットを知りたい時は便利な人だわ。でもそれだけ
943: 2020/09/24(木)13:36 ID:8UjayU7/(6/6) AAS
持ってなくて知らねえならレスすんなよそれこそ無責任だろw
挙げ句買い換えろとか意味不明
944: 2020/09/24(木)14:01 ID:mh902C6R(1) AAS
> MOTU関連スレにいる例の人
あ〜アイツか
945: 2020/09/25(金)13:56 ID:k71UBcMJ(1) AAS
仕事用Macは3〜4年で買い換える
モチベーションのためにも
お下がりはサブになるか知人に譲るかしてる
946: 2020/09/26(土)02:06 ID:LW9KsDkG(1) AAS
MTPAVの電池交換するついでに中にトリマーがあったんでつい出来心で回してしまったんだがコレ何の機能?
元の位置に戻したいけど回す前に印付けとくのしなかったですねん
947: 2020/09/26(土)02:30 ID:38gqb6c3(1) AAS
意味もわからず回したんだからネジだったと思っとけばいい
他人に迷惑かけるんでもないし細かいことは気にすんな
948
(1): 2020/09/26(土)11:11 ID:8TIxT5on(1) AAS
AVBの話題が出てるけどThunderboltとAVBって何か関係があるんだろうか
MOTU AVBだけの話?AVBに対応してるEthernetであればAVB機器が使えるわけではないのか
Winの場合はどうなるんだろう?よく分かんないよね
949
(1): 2020/09/26(土)19:28 ID:96/tcs2N(1) AAS
912だけど、その後USBでは繋がるようになってひとまずそれでやってます
原因は以前のドライバーとコンフリクトしてたらしいので指定のファイルを削除して再インストール
かなり細かく設定したけど全部出来てしまったのでそれで充分という感じになってしまっている
アサイン/ルーティング面ではAVBもUSBもあまり違いはないみたいですね
音質や安定性、拡張性は劣るのかもしれないけど

AVBとEthernetカードについては色々と調べてみたけどSonnet Solo 10Gが使えるかどうかは分からないです
あとMacPro5,1でThunderboltカードを運用出来るみたいだけどカードのROM焼き直さないといけないみたい
省11
950: 2020/09/26(土)20:53 ID:w4tYY3m1(1) AAS
>>949
Mac Pro 2009を5.1化ファームウェア宛ててCPUをW3680(シングル)に換装したり、SSD載せたりとかの改造して使ってるけど、確かに現役で使える性能あるよね。
ただこの機種特有の「電源突然死」で過去3台中2台死んだんで、今使ってる最後の1台が死んだらiMacあたりに買い替えようと思ってるけど。
951: 2020/10/06(火)19:34 ID:XdDbGPU6(1) AAS
M2を売却しようと思うんだけど製品登録の解除方法が分かる方居れば教えてくださいませんか
952: 2020/10/06(火)20:12 ID:OdkraLxi(1) AAS
そもそも出来たっけ?
今時ユーザー変更出来ないなんて古いけど…
953: 2020/10/12(月)20:10 ID:YT6oXfw2(1) AAS
ランボーはジャッキーみたいな糞キャラになりそうだな笑
954
(1): 2020/10/20(火)17:10 ID:aTa3hNhT(1) AAS
銀Pro2009dualx5675 Mojave dp10 usb3.0
8A単体で全く普通に使えている
AVBに関してはファームアップで使ったけど
繋がるモノが他に無いので良くは知らない
955: 2020/10/20(火)17:39 ID:DgpJEjmR(1) AAS
MOTU M2/M4 素晴らしいと思うんだけど、ただ気になるのが、
高S/Nって、デジタルフィルターのおかげなのかな

群を抜くS/Nなんだけどデジタル処理だとすると萎える

アナログ的に高S/Nなのがいいのだが
956: 2020/10/21(水)06:14 ID:S8uOY0RU(1) AAS
知るか
957: 2020/10/21(水)10:48 ID:n9Z1Ueoc(1) AAS
何、その完全空想の難癖
958: 2020/10/21(水)20:35 ID:zR8feyQy(1) AAS
>>954
2009MPでAVB?LANポートがAVB対応してないはずだけど
959: 2020/10/22(木)00:28 ID:PcbtHIuh(1) AAS
そんな古マックに餌やるなよ
無駄に語りたい雰囲気満々だからさ
960: 2020/10/22(木)18:40 ID:Zw4yd8rP(1/2) AAS
俺はお前と話してない
すっこんでろks
961
(1): 2020/10/22(木)19:25 ID:F2LsTsfa(1) AAS
公共の場で何言ってんだコイツ
962
(3): 2020/10/22(木)22:59 ID:aEfBI6Pc(1) AAS
M4待ちきれなくてUltraLiteAVB買っちゃったんだけど、
ミキサーの使い方に悪戦苦闘すること半日
入力は、
・マイク
・シンセのFA-07
・PCの2ch入力
出力は、
省5
963: 2020/10/22(木)23:59 ID:Zw4yd8rP(2/2) AAS
>>961
公共の場で会話にいきなり首突っ込んで否定的な発言をしたら
誰だお前?すっこんでろksってなるだろフツー

>>962
いいね、かなり自由なルーティングが出来るでしょ
以前のMotuAudioとは全然違うからね
MacBookPro用でM4買う予定だけど急いでないんで待ちだな…
964: 2020/10/23(金)00:14 ID:/pXttmQC(1) AAS
>>962
羨ましい
avid UAD APOGEE RME?持ちだけど昔使ってたMOTUも欲しい
965: 2020/10/23(金)03:14 ID:deQE5hsz(1) AAS
>>962
AVB裏山
イイナー
966: 2020/10/24(土)18:38 ID:vT5Zvgmq(1) AAS
最近のMOTUのIFは内部ルーティングが出来るようになったのが大きい
967: 2020/10/25(日)02:25 ID:40AS47+V(1) AAS
昔から出来るだろ
968: 2020/10/25(日)11:58 ID:E6z8s/D4(1/2) AAS
何が出来るって言ってんのか分からんけど出力は中に戻せなかったよ
要はPC内部でルーティングするのと同等の事は出来なかった
969
(1): 2020/10/25(日)12:39 ID:P0zrxwXc(1) AAS
RMEほどの自由さは無いけどInput outputは自由にあてふりできるくらいなのですよね。
48chミキサーの理想はブラウザじゃ無くてアプリで立ち上がって出力先も48chパラアウトできれば最高だった。
970: 2020/10/25(日)16:17 ID:sCZ4hnxC(1) AAS
CueMixの頃は外部ミキサーあるのが当たり前な時代だったからね
971: 2020/10/25(日)17:07 ID:L8xGJsyB(1) AAS
>>969
ミキサーの単体アプリは同意だな
ミキサーのパラアウトはあまり使ってないけど
MixPostFXからパッチすれば出来ると思うよ

RMEも使ってるけどI/F単体で使う時は
RMEのミキサーの方が若干自由度は高いかもしれないけど
個人的に特殊な使い方しなければ遜色無い印象
省3
972: 2020/10/25(日)21:28 ID:E6z8s/D4(2/2) AAS
単なるアナログミキサーはいらなくなったよね
画面じゃなくて実機を操作したいっていう用途でUSB IFを兼ねたアナログミキサーがまだ需要あるけど
中にはフィジコンになる機種もあるしIFと兼用すればかなり自由度は高い
973: 2020/10/25(日)23:53 ID:mt6OC64x(1) AAS
ライブじゃデジミキ使うけど
アナミキはももう必要ないな俺は
PAレベルのミキサーだと録りじゃ出番無いし
ラックかAPIで事足りる
974: 2020/10/27(火)10:32 ID:/DuODP34(1) AAS
現行機種の内部ルーティング機能自体には概ね不満無いけど、
アプリがブラウザベースなのがな…単体アプリ化してくれ
975: 2020/10/27(火)10:58 ID:2c8rTwyn(1) AAS
まあPCやタブレットとか色んなデバイス毎にアプリ作って其々を日々更新させて管理するのはメーカーも面倒臭いんだろうねw
976: 2020/10/27(火)16:39 ID:hjFQDZkW(1) AAS
ブラウザ制御はモヤモヤするよね
長く作業するもんじゃないけど色々イジってるとバグるし
977: 2020/10/27(火)17:58 ID:vtuVA9LZ(1) AAS
ブラウザ管理は精神的に安定しないし積極的に使う気にならない
978: 2020/11/17(火)07:50 ID:eMp706kj(1) AAS
MOTUのProAudioDriverってアンインストーラーないのかな?ちなみにMACです。
どうもknxtファイルが一個消せない。
979: 2020/11/17(火)22:23 ID:y1nptp25(1) AAS
MOTU M4 国内在庫全然ないですね…
B&Hで個人輸入しようかな?
980: 2020/11/18(水)11:10 ID:UvnI2RI4(1) AAS
5ヶ月前に公式で予約して忘れかけてたM4がやっと今日届くわ。
981: 2020/11/20(金)18:19 ID:pbPDDEwL(1/2) AAS
公式で予約しないと来ないね。販売店だとほぼ回ってこない。
某楽器店でずっと予約してるけど先日の入荷分も回ってこないみたい。
982
(1): 2020/11/20(金)18:36 ID:aISYN6x8(1) AAS
828es、マイクインプットのプリアンプから結構なノイズが出るんだが仕様なのかな。マイク繋げず、トリム40越え程度でレベルメーターに表示が出る程のノイズ。
983
(1): 2020/11/20(金)19:24 ID:pbPDDEwL(2/2) AAS
>>982
ウチも45dbくらいから出る
それだけGain上げれば出るでしょう
ウチは20db以下で使ってる
984: 2020/11/20(金)19:52 ID:kf4ur7sK(1) AAS
たまたまネットを見てたらm4が買えてしまった。どんな音か楽しみ。この間、まとめて入荷した分が少しだけ楽器屋に出回ってるみたいだね
985: 2020/11/20(金)21:04 ID:b7VEYkHZ(1) AAS
石橋で注文してたけどコロナになって石橋からキャンセルしてくれと連絡があった三日後に世間に出回ってからというもの石橋が嫌いになったわ
986: 2020/11/20(金)22:05 ID:c/IFImh7(1) AAS
>>983
そっか、そういうものと諦めますわ。ありがとう。
987
(1): 2020/11/22(日)23:49 ID:oaPmdEX0(1) AAS
ultra lite AVBゲット
久々のMOTUだけどやっぱりいいな
988: 2020/11/23(月)17:39 ID:mgufwCGp(1) AAS
>>987
オメ いい色買ったな
989: 2020/11/23(月)22:16 ID:l0ijHzV9(1) AAS
は?
990: 2020/11/26(木)06:07 ID:HrUQpgVQ(1) AAS
英語で言うと?
991: 2020/11/26(木)10:42 ID:gcv01Z9m(1) AAS
what are you saying
992: 2020/11/27(金)01:01 ID:h75bNyBu(1) AAS
良い音だけどDAWの影響の方が大きいな
PTやっぱり良い音だわ
993: 2020/11/27(金)01:02 ID:iyAVIIZq(1) AAS
828es 電源落としたり再起動したりする時にヘッドフォンにブツッ!という大音量が。今日たまたまそれを忘れてヘッドフォンしたまま再起動して耳が死にそうになった。この現象個体差あるのだろうか。
そうでないとしたら仕事で使ってる人はぜひ気をつけて。お客さんがヘッドフォンしてる時に「ちょっと調子悪いから再起動しますねー」とかやらないように(普通やらないだろうけど)。
994: 2020/12/01(火)00:07 ID:0xoEuu7J(1/7) AAS

995: 2020/12/01(火)00:07 ID:0xoEuu7J(2/7) AAS

996: 2020/12/01(火)00:07 ID:0xoEuu7J(3/7) AAS

997: 2020/12/01(火)00:07 ID:0xoEuu7J(4/7) AAS

998: 2020/12/01(火)00:07 ID:0xoEuu7J(5/7) AAS

999: 2020/12/01(火)00:11 ID:0xoEuu7J(6/7) AAS
d
1000: 小倉優子 ◆YUKOH0W58Q 2020/12/01(火)00:11 ID:0xoEuu7J(7/7) AAS
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1001日 3時間 18分 41秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*