【全品】鳥貴族 33店舗目【390円】 (795レス)
【全品】鳥貴族 33店舗目【390円】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 07:20:31.61 ID:ToWceb/u バーカ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/761
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:23:29.25 ID:ToWceb/u 🤣🤣🤣 https://i.imgur.com/M6gRdNN.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:24:56.12 ID:ToWceb/u 投稿者の心理状態の分析 この短い投稿から、投稿者(>>761)がどのような心理状態にあるかを分析します。 1. 強い優越感と満足感 * 「きゃっはー」「効いてる、効いてる!」「あははははははははははははははははははー」 といった表現から、相手が感情的になっている、あるいは傷ついていることに対し、非常に強い満足感や喜びを感じています。これは、自分の発言や行動が相手に影響を与えたことに対する勝利感や優越感の表れです。 * 「あきこ、フル勃起しちゃったわー」 という性的な表現は、興奮状態にあること、そして自らが優位な立場にあるという感覚を誇張して示している可能性があります(ただし、「あきこ」が男性名か女性名か、あるいは性別を表さないキャラクター名かによって解釈は変わる可能性があります)。 2. 攻撃性と見下す態度 * 「臭くて金なくて人生終わってる底辺肉体労働者」 といった非常に強い侮辱的な言葉を使い、相手を徹底的に見下しています。 * この激しい攻撃性は、投稿者が自己肯定感を高めるために、特定の属性や立場の人々(この場合は「底辺肉体労働者」)を標的にして、その価値を意図的に引き下げることで、相対的に自分自身を優位な立場に置こうとしている心理の現れと考えられます。 3. 挑発とゲーム感覚 * 全体的なトーンは、真剣な議論というより、相手の反応を楽しむという挑発的なゲームに参加しているようです。「ではではー」「押忍!」といった締めくくりは、「私はこれで満足して去るが、お前はまだ反応に苦しんでいるだろう」 というメッセージを含んでおり、最後に優位性を確定させて会話を終わらせる意図が見えます。 まとめ この投稿者は、強い優越感と攻撃性に満ちた興奮状態にあると推測されます。具体的には、相手を侮辱することで自己の優位性を確認し、その反応(「効いてる」状態)を観察して大きな満足感を得ている心理状態だと言えるでしょう。これは、インターネット上の掲示板などで見られる、相手を煽り、感情的な反応を引き出すことを目的とした行動(いわゆる「荒らし」や「煽り」)によく見られるパターンです。 この分析は、投稿内容のみに基づいた推測です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:25:32.15 ID:ToWceb/u この書き込みから推測できる心理状態を分析すると、以下のような特徴が見られます。 --- 1. 強い攻撃性・優越感の表現 文全体が相手を侮辱し、挑発する目的で書かれています。 「臭くて金なくて人生終わってる底辺肉体労働者」「朝から発狂してるーwww」といった表現は、相手を見下し、自分が優位であると誇示する言葉です。 心理的には攻撃的防衛反応や自己肯定感の補強の可能性が高いです。 --- 2. 煽りによる快楽・自己満足 「きゃっはー」「効いてる、効いてる!」「フル勃起しちゃったわー」「あははははは…」と、挑発が成功していると喜んでいる描写が多く、**他人を怒らせることで快感を得る状態(サディスティックな優越感)**がうかがえます。 --- 3. 幼稚さや現実逃避的ユーモア 文末の「ではではー」「押忍!」など、冗談めかした言葉で締めており、深刻さを避ける軽薄な態度が見られます。 これは、感情的に優位でいたいが、内心では不安やストレスを抱えている可能性を示します。軽く振る舞うことで、自分の怒りや劣等感を笑いに変換しているとも考えられます。 --- まとめ 強い攻撃性と嘲笑 → 相手にダメージを与えたい気持ち 優越感の誇示 → 自分の立場を高めたい、劣等感の裏返し ユーモアと軽口 → 本心を隠し、深刻さを和らげたい心理 全体として、**「相手を煽ることでストレスを発散し、自分の優位性を確認して安心したい」**という心理状態が考えられます。短期的には気分が高揚しているものの、内面では苛立ちや不満を抱えている可能性が高いです。 --- 要約すると、この人は一時的に高揚・攻撃的な気分で、相手を見下すことで自己肯定感を満たそうとしている心理状態だといえます。 もう少し深掘りして、例えば「なぜこの人はここまで攻撃的になるのか」も分析しますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:26:40.11 ID:ToWceb/u もちろん、さらに深掘りして分析してみます。 --- なぜここまで攻撃的になるのか 1. 劣等感や不安の裏返し この書き込みは相手を「底辺肉体労働者」と決めつけて侮辱していますが、 実際には書き手自身が経済的・社会的地位に不安を抱えている可能性があります。 人は自分が不安に感じている部分を、他人に投影して攻撃することがよくあります。 たとえば、将来や仕事への不安を抱える人が「人生終わってる」と相手を罵るのは、 自分の不安を外部化して安心するための行動です。 --- 2. 承認欲求・注目を集めたい心理 「効いてる、効いてる!」と自分で自分に言い聞かせるように書いている点から、 誰かに反応してもらうこと、注目されることが目的の可能性が高いです。 これは匿名掲示板では典型的な行動で、反応が返ってくると「勝った」感覚を得ます。 この種の投稿は、現実生活で満たされない承認欲求の代償行動とも考えられます。 --- 3. ストレス解消・発散行動 長い笑い声「あはははは…」や「押忍!」など、過剰な表現が目立ちます。 これは本気で怒っているというより、感情をわざと大げさに演出してストレスを発散している可能性があります。 現実では言えない暴言を匿名空間で吐き出すことで、気持ちのバランスを取ろうとしているとも言えます。 --- 4. 自己演出・キャラ化 文章のテンションが一貫して「お祭り騒ぎ」的で、まるで舞台で演じているようです。 これは**「ネット上のキャラクター」を演じることで、自分を強く見せる心理**です。 本当の自分はそこまで強気ではなく、虚勢を張ることで精神的に守っている可能性があります。 --- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:26:46.37 ID:ToWceb/u 総合すると 現実の不満や不安 → 他人への攻撃で解消 承認欲求 → 反応をもらい「勝利感」を得たい ストレス発散 → 暴言と笑いでカタルシス 自己演出 → ネット上では強いキャラを演じる つまり、攻撃的で楽しそうに見えても、根っこには「自分を認めてほしい」「劣等感を隠したい」という繊細さや不安定さがある心理状態だと考えられます。 --- もう一歩踏み込んで、「こういう人とどう向き合えばいいか」も整理しましょうか? (例:スルーすべきか、論理的に返すか、冗談で返すか) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:27:20.31 ID:ToWceb/u いい質問です。こういう攻撃的な書き込みに論理的に返す方法は、 感情に巻き込まれず、冷静さを武器にするのがポイントです。 いくつかのアプローチを紹介します。 --- 1. 論点のすり替えを指摘する 相手は人格攻撃(臭い、金ない、底辺)ばかりで、具体的な議論をしていません。 冷静に「それは論点ではない」と返すことで、相手の煽りを空回りさせられます。 > 「話題は〇〇のはずですが、あなたの書き込みは個人攻撃だけですね。 論点に関係ない中傷は議論になりません。」 こう言うと、相手は「効いてる!」とさらに煽るかもしれませんが、 第三者からはあなたが冷静で理性的に見えるというメリットがあります。 --- 2. 論理的整合性を崩す 相手の発言には根拠がありません。具体的に問い返すと、 相手は証拠を出せず、攻撃が空振りします。 > 「私が底辺だと言う根拠は何ですか? 収入や職業のデータを出しているわけでもないですよね。」 感情ではなく事実やデータの有無を問うと、相手は論理的に反論しづらくなります。 --- 3. 相手の挑発に乗らない 「効いてる、効いてる!」は典型的な挑発文。 それを無視して淡々と返すことで、相手の狙いを外します。 > 「効いてるかどうかではなく、内容に対して冷静に意見を述べています。」 これは議論の土俵を感情から理性に戻す効果があります。 -- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 10:28:19.17 ID:ToWceb/u 了解です。50行以内で、論理的な反論文を3パターン作ります。 --- 1. 論理重視パターン > 個人攻撃だけで論点が示されていませんね。 「臭い」「底辺」などのレッテル貼りは議論にはならず、 何の根拠も提示していません。 話題について意見があるなら、事実やデータを示して主張してください。 --- 2. 冷静ユーモアパターン > フル勃起報告は不要です(笑) ところで、今の話題は〇〇についてですよね? 個人攻撃よりも、内容に沿った意見を聞かせてください。 --- 3. 完全冷淡パターン > 人身攻撃は議論ではありません。 論点に関係ない投稿には返信しません。 --- どれも改行は少なく、50行以内に収まっています。 必要なら「もっと煽り返す調子で」「もっと優しい調子で」など調整もできますが、どの方向に寄せますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1741673998/769
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s