● 吉野家よ、後払いの時代は終わった ● (810レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(11): 2006/01/07(土)02:27 ID:p5COYBVV(1) AAS
はっきり言って店員が無駄手間(松屋に比べて注文と会計が必要に
なるため面倒になる)だし、伝票がタレで汚れるのもよく見かける。
今更ファーストフードと化している牛丼業界で後払いを貫くのは
無意味。客としても先払いの方が食後が気楽でいい。
3: 2006/01/07(土)03:11 ID:J3QpbuHL(1) AAS
食い逃げが出来なくなるだけだろが >>1
10: 2006/01/08(日)20:34 ID:HRLQEcjd(1) AAS
>>1
全面的に同意。吉野家は汚いから行きたくない。
37: 2006/01/15(日)00:58 ID:mLP8lyEy(1) AAS
俺、>>1のこと個人的に知っているけど、
単なる馬鹿だよ。
78(1): 2006/02/03(金)07:53 ID:IxtpbWDR(1) AAS
>>1
無知
81: 2006/02/07(火)07:42 ID:o4KsLQ5f(1) AAS
>>1 = >>80
( ´,_ゝ`)プッ
202: 2006/10/05(木)02:23 ID:Xz6G49GD(1) AAS
>>1
ほんとうに?
209: 2006/11/01(水)08:32 ID:m5yNXIAh(1) AAS
>>1
ていうかさ、吉野家って伝票あったっけ?
235: 2007/02/13(火)04:02 ID:FW9+sZv5(1) AAS
>>1
前に吉野家で働いてた店員から聞いた話だが、
券売機を使わないのは会社のポリシーだって言ってたよ。
券売機にしちまうと、会話がなくなってしまうからとかなんとか。
じゃぁ先払いにしろよって話は知らんが。
569: 2010/09/21(火)08:46 ID:6S0Vdjxf(1) AAS
>>1
だが意外とすき家もなか卯も食券制じゃないんだよな
595: 2011/08/16(火)04:38 ID:Io1brEAQ(1) AAS
>>1 ココのスレ主は最高!言いたい事を具現化してくれた。
券売機ではない体制は衛生的にも問題がある。
全店舗に食券機を設置するにはトンデモない予算が掛かる。
食券機は1台3〜40万円するという話を聞いた事がある。
やはり、働いている縁の下の人間やお客様の事よりも売り上げ優先な企業なのだろう。
772: 2020/10/13(火)16:06 ID:ABv/Uxba(1) AAS
>>1
後払いより税別を貫くのが無意味
いきなり!ステーキもそれで没落した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*