譲渡会で🐱を購入するメリットって何ですか (207レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150
(1): 08/07(木)23:05 ID:Z6pUuJG6(1/4) AAS
>>149

まず量子力学における観測問題について理解しておいた方がいいでしょう。観測者が介入することによって物理的現実が決定されるという理論は、少なくとも意味論や言語哲学の議論において、誤った確信を持つことの危うさを端的に示しています。つまり、主観的認識の集積が即ち真理だと錯覚するのは、シュレディンガーの猫をただの箱に閉じ込めた猫と考えるのと同じレベルの誤謬です。

また、現象と規範の混同は初学者にありがちな落とし穴です。これは社会学でも繰り返し警告されていることで、たとえばデュルケムの自殺論を読めば明白ですが、集団の傾向が自動的に正当性を帯びるわけではないのです。ましてや一時的な傾向をもって制度的な定義に挑むなど、アマチュアの勇み足に過ぎません。最後に言っておきますが、自己流の理屈を振りかざす前に、少なくとも構造主義言語学の基礎くらいは押さえておくべきです。ソシュールの『一般言語学講義』すら未読で言語を語るのは、天文学を知らずに星占いを真剣に語るようなものです。池沼ゴミ荒らし自供虫には分からんわな。場違いな自信ほど滑稽なものはありません。
152
(1): 08/07(木)23:18 ID:Z6pUuJG6(2/4) AAS
>>151
対して日本はどうだ。未だにFAXとハンコで喜び、老人たちがテレビで「日本すごい!」と自慰的な番組にうなずき、若者は貧困と将来不安の中で声も上げられない。政治は世襲と不祥事で腐り、国民は「他よりマシ」というだけのぬるま湯で溺死寸前だ。
ベイズ統計の枠組みを理解せずに物事の一般化を語るのは、誤差分散も知らずに回帰分析を語るようなもので、議論の出発点にすら立てていねーよカスt
例えば、事後確率という概念があるぞんこれは新たな情報に応じて仮説の信頼性を更新するプロセスですが、こうした思考モデルを持たないまま、一次情報の乏しい世界観に固執するのは、まるで尤度関数を定数だと思い込んでいるかのような誤認な?それでは学問的態度としては不適格ですし、そもそも議論に参加する資格すら疑わしい。
さらに、システム論的観点から見れば、あらゆる概念や定義もまたフィードバックと環境との相互作用によって生成される動的な構造。言い換えれば、孤立系の内的法則にしか目を向けない思考というのは、ルーマンの社会システム理論すら理解していない証拠で、あまりに時代錯誤と言わざるを得ない。
韓国は未成熟だから叩かれるのではない。成長してしまったから、都合が悪くなった連中が騒いでいるだけだ。
154: 08/07(木)23:54 ID:Z6pUuJG6(3/4) AAS
>>153
平松禎史の芝居作画と井上俊之のレイアウトの妙に気づかずしてアニメーションを見た気になるなさらに言えば動きが多ければ良いってもんじゃないリミテッドアニメの極致であるピンポンがなぜ動かなくても説得力を持つか理解してるか伊東伸高の作画で止めの強さがどれだけ画面に圧を与えてるか分からずして誤解まみれで的外れでしかないゴミカスがお前なたけうちたかし。何が作画厨だエフェクトがド派手なら神作画とか思ってるならまず馬越嘉彦のデフォルメと芝居の濃さに土下座してこい
155: 08/07(木)23:55 ID:Z6pUuJG6(4/4) AAS
>>153
平松禎史の芝居作画と井上俊之のレイアウトの妙に気づかずしてアニメーションを見た気になるなさらに言えば動きが多ければ良いってもんじゃないリミテッドアニメの極致であるピンポンがなぜ動かなくても説得力を持つか理解してるか伊東伸高の作画で止めの強さがどれだけ画面に圧を与えてるか分からずして誤解まみれで的外れでしかないゴミカスがお前なたけうちたかし。はよくびくくれかまほも。何が作画厨だエフェクトがド派手なら神作画とか思ってるならまず馬越嘉彦のデフォルメと芝居の濃さに土下座してこい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s