【照明】電気工事48【コンセント】 (333レス)
1-

1: 05/12(月)19:34 ID:4fpbieBO(1) AAS
無免状は立ち去れ 2種など簡単に取れる

前スレ
【照明】電気工事47【コンセント】
2chスレ:diy

45のラスト、混線の話は楽しかった

【照明】電気工事41【コンセント】
2chスレ:diy
省6
253
(1): 07/11(金)08:12 ID:hDHWdT14(1/2) AAS
>>240
延長コードを作るとか電化製品のコンセントの頭を替えるとかは無資格でOK
でも延長線を自作するのなら買った方が安いかも知れない
プラグやソケットへの接続はねじりでも良いとされてるけれど端子を圧着しとかないと大電流が流れた時に熱を持って事故になる
254: 07/11(金)08:15 ID:uyt14WBL(1) AAS
>>249
思想強そうだけど発達こどおじ?
255: 07/11(金)08:50 ID:o0dNgq3m(1) AAS
>>253
ありがとうございます
市販の方が安くてもどうしても長さが中途半端で余ってしまい、丁度よい長さでスッキリさせたいのがあって
256: 07/11(金)11:49 ID:HpCLuvoK(1) AAS
>>221
大昔はそれでよかったけどな

配管を気密チェックするためにも真空引きはやったほうがいい
プシュー、あ、漏れてましたではシャレにならん
257: 07/11(金)19:39 ID:hDHWdT14(2/2) AAS
>>221
それ、勝手に要らないと思ってるだけでしょ
その時はそれでも良いだろうけれど何年も経ってからの不良率が変わってくるんじゃないか?
258
(1): 07/11(金)19:42 ID:A+PpOTMm(1) AAS
>>240
輪作りは素線の端がバラけないように下を通すといいね
左巻きでも端から見たら右巻きだから締め込んでも緩まないしね
259: 07/11(金)19:50 ID:mXbcSi8W(1) AAS
>>258
端子ネジの下にある四角い押さえ板の下に挟む場合の話?

プラグはそんな構造じゃなかったと思う

パナソニックのブレーカーなどは、より線はねじるな、ほぐして真っ平にして押さえ板の下に均一に入れて規定トルクで締めろ、と指定されている
260: 07/11(金)22:53 ID:LVwBRWwX(1) AAS
撚り線なら素直に端子使おう
261: 07/12(土)09:48 ID:UCl4oMj8(1) AAS
端子に入れるときもネジネジしたらあかんよ。
入れやすいからやっちゃうけど。
262: 07/12(土)10:01 ID:c4IP8l9l(1) AAS
表面積を確保したいからか
ハンダ付のほうがラクだな
263: 07/12(土)11:29 ID:aFhiwI6r(1) AAS
ビーバーエアコン下から押してもはずれねぇ
ぐぐったらなんか爪があるとかないとか
よけいなもんつけるなよ
264: 07/12(土)12:05 ID:IKYiWr0C(1) AAS
今のエアコンはほとんど爪がついてるよ
下の面の端から10センチぐらいのところにマークがあるから押すと手前に浮く
霧ヶ峰は引くタイプ
ビーバーは押すタイプと引くタイプがある
PISHとかPULLとか書いてくれてたらわかりやすいんだけどな
265: 07/13(日)19:09 ID:U6blLUAN(1) AAS
しろくまくんは下側にプッシュが書いてあるらしい

エアコン初交換で暑いから午前中だけやってるけど
昨日 古いエアコンを外す
今日 新しい室内機の設置と配管接続
明日 室外機の水平設置
で三日かかりそう
明日は雨だから四日になるかもしれない
省1
266: 07/13(日)19:22 ID:C9oss/4r(1) AAS
交換ということで、外壁に穴があるなら30分でイケる
内機の水平というか水勾配は超重要だが、外機はある程度耐えてくれる
外機の架台は架台専門メーカーが作っているが、元々外機がわずかに前傾する設計のものもある
地面が柔らかい土の場合、地盤沈下で配管が引っ張られないように、それだけは特に気をつけてどーぞ
267
(1): 07/15(火)14:27 ID:Qe+Yxo82(1/3) AAS
10年落ちのいいエアコンおいくらですか?
電気屋さんに行けばくれますか?

撤去したのはもらえますか?
268: 07/15(火)14:38 ID:ixZL4ZOc(1) AAS
キッチン乙
269: 07/15(火)21:05 ID:2fqVm2no(1) AAS
>>267
くれる訳ないじゃん
今は1台安くても3000円くらいで売れるぞ
270
(1): 07/15(火)21:14 ID:Qe+Yxo82(2/3) AAS
しゃ、5000円だしたら10年落ちのダイキン
売ってくれますか?

練習したいんだよね。フレアとかの
271: 07/15(火)21:39 ID:Qe+Yxo82(3/3) AAS
261
ネジネジいかんのか?
そもそも切る時にネジネジしないか?

どういかんのや?
確かに棒端子ってあるぐらいだからな。
272: 07/15(火)22:37 ID:tMGu+P9K(1) AAS
いつもの奴やん
273: 07/16(水)07:59 ID:keCZCkG7(1) AAS
>>270
売ってくれると思うけど業者次第じゃないかな
緩い業者なら外してるその場で交渉したら作業員に1000円ずつ掴ませたらくれるかもよ
でも大手とかはきっちりしてるから横流しはしないだろうな
274: 07/16(水)12:14 ID:oMO4eeyD(1) AAS
そもそも下取りはどこに行くの?
在庫?
中古売ってるお店に1000円?

いつものヤツです。
275: 07/16(水)17:51 ID:LfMisSFk(1) AAS
まぁ、普通に金属として売った方が高そうだからなぁ
276
(2): 07/16(水)18:14 ID:/xyW3iWD(1) AAS
エアコンはくず鉄やと簡単に言うけど、家庭用のエアコンはリサイクル法の関係で
本来は買い取ってはくれない

中国人とかクルド人とあqwsでrfgtyふじこ
277: 07/16(水)18:36 ID:NpnJtlSi(1) AAS
取り付けられてる室外機が盗まれるぐらいだからな
愛知だったかスクラップ業者に買取時の身分証明義務化だかの条例できたって言ってたような
278
(2): 07/16(水)23:15 ID:RTgQI9Eb(1) AAS
二種取りたいんすけど自分文系のアホなんで電気のことまるでわからんのやけど今から勉強して受かるかな?
279
(1): 07/16(水)23:54 ID:JUF5fOiE(1) AAS
工業高校の猿だって受かる程度の資格だよ
280
(1): 07/17(木)07:49 ID:6X8WFJU7(1/2) AAS
>>278
色んな施設の配線とか見るのも勉強になるよ
自分は工場に出入りする仕事だったから実際にこうやって施工されるのかとかこうやってこの部材使うのかとか見れて結構役に立った
もしくは家の屋根裏とかも多少勉強してから覗くと実技試験も実際の作業もイメージしやすくなる
281: 07/17(木)07:52 ID:XtYWYpi4(1) AAS
そう言われるとそう言う気がしてきた
282
(3): 07/17(木)08:10 ID:2Yp3CV6f(1/2) AAS
>>280
座学の方が心配なんですよね
図書館で借りてきたマンガでわかる二種の教本みたいなやつ読んでみたけどいろんな公式とか三相交流とかマジで意味不明
283: 07/17(木)08:14 ID:h6rwzAq8(1) AAS
俺も自信なかったけど”マンガでわかる”やつ読んだら6割でいいと割り切れと書いてあったから
とりあえずもう少し詳しい参考書を買って2か月過去問やりまくったらほぼ満点
284: 07/17(木)09:03 ID:jCveOKrB(1) AAS
>>282
計算問題や複線図化が分からんってなったらYouTubeのガミデンキちゃんねるの解説動画を観るとええで
高校で数学0点取ってた50歳近いワイでも解説動画を観て計算問題は何とかなった
理解は出来なくても問題の解き方は覚えられる
285: 07/17(木)09:16 ID:XPbkdmNe(1) AAS
実技で2回落ちた
今は課題が公開されてから試験だから楽だろう
286: 07/17(木)11:33 ID:1auf3TzW(1) AAS
>>279
工業って在学中に取らせようとするけど、電気科卒業してたら筆記免除なんだよな
あれには救われたw
287
(1): 07/17(木)11:50 ID:yrk7R04P(1/2) AAS
オレも高校の時色々取らせてもらった
電気工事士、工事担任者、危険物、情報処理etc
288: 07/17(木)12:23 ID:6X8WFJU7(2/2) AAS
>>282
座学は計算問題以外ほぼ完璧としておけば余裕はある…はず

少なくとも複線図は絶対に理解出来て書けないとキツイからいきなりそこから始めるのもいいのかも
複線図さえ読めればそこから家庭で使ってるコンセントは引っ掛けシーリング、3路スイッチの仕組み、エアコン用の単相200などなど身近なとこでイメージしやすくなるからとっつきやすい

いきなりキュービクルとか端子台とか3相200Vとかスター結線とか聞いても多分飽きると思う
289: 07/17(木)12:50 ID:2Yp3CV6f(2/2) AAS
先輩方アドバイスあざっす!
ちょっとやる気出てきたんでわかるところから座学やってみます
290: 07/17(木)12:57 ID:Ec8X4jl5(1) AAS
>>287
工業高校じゃなかったから社会人になってからそこら取ったけど
乙4と電工は現行資格でとったけど
工担デジ1、情報処理2種とか旧資格だらけだ
291
(1): 07/17(木)18:20 ID:F7f2QkrK(1/3) AAS
>>276
違うよ
リサイクル法が絡むのは不要な家電のみ
有価売却できる物は関係ない
持ち主が有価物として処理したら合法
それを否定すると中古品も売れなくなる
292: 07/17(木)18:22 ID:F7f2QkrK(2/3) AAS
>>278
自分は電検3種だけど最初は分数の割り算で???となったw
2種電工だとそんなに難しくはないから真面目に勉強すれば通るよ
293
(1): 07/17(木)18:34 ID:8cq6o3S3(1) AAS
>>291

正確になんの法律かしらんけど、家庭用は表立ってエアコンのくず鉄は
買い取ってはくれない@神奈川

探せば不思議と買い取ってくれるところはあるのかもしれないけど
294: 07/17(木)18:49 ID:yrk7R04P(2/2) AAS
長年やってるとこはグレーな事はやらないだろ
295: 07/17(木)19:32 ID:gSlzHkJB(1/2) AAS
>>276
エアコンみたいな資源の塊がリサクル税かかるっておかしな話だよな
296: 07/17(木)19:34 ID:F7f2QkrK(3/3) AAS
>>293

有価売却なら合法だよ
リサイクル法も産廃も対象は不要物のみ
有価売却できる物は廃棄物じゃないから法律の対象外
例えば、外したエアコンをリサイクルショップに売るのは問題ないのは分かるだろ
それと同じ
エアコンもテレビも壊れてても買ってくれるよ
省2
297: 07/17(木)19:44 ID:plZxkSms(1) AAS
いちどき家電量販店とかの有料引き取りリサイクルの金が適切に流れていなかったスキャンダルがあったと思うけど、その後聞かないな
やはり産廃業界は闇が深いのかな?
298
(1): 07/17(木)21:43 ID:wrBjsoeo(1) AAS
で、リサイクル屋で5年落ちとから3万円で買えと。

ググると買取1000円とか出てくる、
7年落ち2、3万とかで出てるけど
ボリすぎじゃね。

と、いいつつ
中古を,狙ってます。

いや、フレアの練習したいんだぁ
299: 07/17(木)23:16 ID:gSlzHkJB(2/2) AAS
>>298
知り合いにエアコン買い換えるのなら引き取るとかゆったらくれそう
300: 07/17(木)23:51 ID:CTTBb6Bi(1) AAS
みんな金になるって知ってるからタダではくれんやろ
そもそも練習したいだけなら配管買ってこればいくらでもフレア切れるし
どうせフレアの練習は建前で、ほんとは金かけずに使えるエアコンが欲しいだけよ
301: 07/18(金)00:54 ID:pph1UHa4(1) AAS
いや、漏れの確認できんだろ、
ポンプダウンの練習もしたいし
お客の前でプロ感出さないと。

エアコンYouTubeあったよね。
箱にゴミどんどん入れていく人。

昔は石鹸水で習字の筆で泡だてて確認したもんや。
302: 07/18(金)10:21 ID:MYNLklLR(1) AAS
溶接の練習がしたいからという設定でアルミとか銅をもらってこうとする奴と同じ臭いがする
廃材だからタダでもらえると思ってる乞食みたいな奴にキロいくらっていうと露骨に嫌そうな顔をして、結局買ってはいかない笑
そもそも同じ値段なら一見よりもいつもの業者行きだわな
303: 07/18(金)11:33 ID:UqkNPhT3(1) AAS
ブレーカーをヤフオクで買う奴だから
304: 07/18(金)20:22 ID:TltOj/bL(1) AAS
溶接は楽しい
電気屋だと盤を固定したりリミットスイッチ固定する板くらいしか溶接の機会がない
305
(2): 07/19(土)00:41 ID:udnF7XhO(1/2) AAS
初歩的な質問で申し訳ないんですが、取付枠の固定に使うビスの径って何ミリですか?
壁の中に落としちゃって…
306: 07/19(土)01:21 ID:xyZVC5Rk(1/4) AAS
>>282
公式を当てはめる算数問題よりも図から電線の本数を読み取る問題の方が実際の施工で役に立つ

デーアイワイならスターデルタ結線のモーターを修理することなんて無い

4割捨て問にして受かるガバガバ知能検査
307: 07/19(土)01:23 ID:xyZVC5Rk(2/4) AAS
>>305
ボディビス?
308
(1): 07/19(土)10:39 ID:2/yup1pI(1) AAS
あれは受かってから触れというよりあの程度で落ちる奴は電気を触るなという感じの難易度だなと思う
309: 07/19(土)11:50 ID:kkTmH1wz(1) AAS
>>305
M4
310: 07/19(土)14:43 ID:gF+ktu0t(1) AAS
305
ホームセンターに行けば電材コーナーに同じの売られてる。
そしてネットで買うのが安い。
たしか、頭がデカくても枠なら入るはず。

パーツハウス 大里 ユニクロ 小ねじ 皿頭 4Φ×長さ30mm 50本入 (61116
300円 
あまりにも安かったのでポチッた。
311: 07/19(土)14:46 ID:z9CErAFi(1) AAS
こっちだな
パーツハウス 大里 ユニクロ 小ねじ 皿頭 4Φ×長さ15mm 50本入 (61113

プライム会員なら
50本 多分180円込み
残り8人 急げ
312
(1): 07/19(土)19:28 ID:HKrGAGUy(1) AAS
M4の皿ネジで合うのはあうんだけど
先が尖ってないから見えない時に手探りで合わすのが難しいんだよね
専用品はやりやすい
そしていまだにマイナスに対応、使う人いるのかw
313: 07/19(土)19:40 ID:0kDePu5c(1) AAS
あーあ
あれね。
もう一枚買えば?
パナソニック(Panasonic) 石膏ボード用C型はさみ金具/P WN3992KP 

85円で明日 玄関に来るよ。
俺は
314: 07/19(土)19:48 ID:xyZVC5Rk(3/4) AAS
>>308
電気工事会社の採用活動はざっくりした基準で採ることが多いけど、現業枠で誤って雇ってしまった頭悪い子を早期にクビにするための理由にもなるし
どうしても必要な国家試験だ
315: 07/19(土)19:52 ID:xyZVC5Rk(4/4) AAS
>>312
国試でたまたまリンスリ4本の課題が出なくて偶然合格できた感じですか?
316: 07/19(土)21:24 ID:5NMYF/4Y(1/3) AAS
リンスリ4本ってなんですか?

1.6 × 4本 = 小スリーブって 奴?

入るんだっけか、 

お守りにスリーブをポケットに入れて試験に行ったもんだ。。
317: 07/19(土)21:25 ID:5NMYF/4Y(2/3) AAS
いや,ビス買わねえの?
あと7人
318: 07/19(土)21:26 ID:udnF7XhO(2/2) AAS
ビスの件感謝です
319: 07/19(土)21:59 ID:5NMYF/4Y(3/3) AAS
いや、お前のせいで15mm 50本も 180円見つけて買った。

いつか使うかも知れん。ラッキー
他の奴はいくらか知らん。

ヤマトさんごめん
箱の中身は50本のビスです。
180円です。
メール便より安いです、
省1
320: 07/20(日)02:16 ID:5bM1n7X1(1/2) AAS
ヨドバシなら107円だな、ポイントも付く
321
(1): 07/20(日)10:15 ID:y061un/W(1) AAS
やべえ まじで108円である送料込み50本
まとめて買いしとくわ。
将来の為に
買っとこう。
ありがとう。
最近ステンとか袋で買ってたら
1本の値段が麻痺してるな。
省4
322: 警備員[Lv.15] 07/20(日)13:25 ID:ko/ZWW+o(1) AAS
自演
323: 07/20(日)17:57 ID:140OooH5(1) AAS
そんなのが役に立つ将来など決してやってこない
324: 07/20(日)23:52 ID:5bM1n7X1(2/2) AAS
>>321
アマゾンで何か見つけたら一応ヨドバシも確認してる。
プライムでは無いので少額品だと送料が掛かるのが大きいが、そうでなくともポイント込みで同じ様な値段なら安心感のあるヨドで買ってる
325: 07/21(月)00:09 ID:8P0DDRRw(1) AAS
いや、ヨドバシで108円とか
買えないから3000円分欲しい、必要な安い物があったら買ってる。

Amazonだと 平気でポチるけど。
この前とか灯油のシュポシュポがダンボール1個来てビビった しかもヤマトから
189円だったかな
ごめんなさい。

最近 ビスも高いよな、
省1
326
(1): 07/21(月)01:31 ID:peXxidd+(1) AAS
少額で配送に負担を掛けたく無いと言う事ね、わかる
自分は偶にアキバに用事があるので引掛シーリング部材やハサミ器具などを含め小物少額品はヨド取置にしてる。結構安いし
327: 07/21(月)01:39 ID:ICH2Qd2Z(1) AAS
>>326
ヨド物置に空目した
まあ、いろんなアイテム扱ってるし似たようなものか
328: 07/21(月)10:00 ID:gAwUPFJ1(1) AAS
ビスって原価安いんかな
329: [中古の50AOC付き探してます。] 07/21(月)11:52 ID:UqERlkZh(1) AAS
ホームセンターの小分けの奴が高い。
まぁ、ナット5円10円でも 50本108円にはかなわん。
昔は、紙に値段をメモってトレーにビスを入れてレジに行っていたが、
今はいくつか袋があってそれをレジに持って行って行く方式に変わってる。一部。
これ10個とコレ5個など。
330: 07/23(水)12:38 ID:wcEscKqd(1) AAS
盗まれ防止よりも、違うサイズのをゴチャ混ぜにされるの防止だね

子どもが手づかみで混ぜてたりするからな
331: 07/23(水)13:03 ID:tF8t8YHr(1) AAS
職人系の店はバラ売りしてるイメージ
332: 07/23(水)21:34 ID:DlHdGrrF(1) AAS
ホムセン店員だったけど、バラ売りは管理が面倒すぎるんだよな
補充の時に床にばらまくドジなバイトもいたし
333: 07/23(水)22:04 ID:RDfE2dMq(1) AAS
まだやってんの?
コジキはやだねぇ~
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s