◆◆一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 5◆◆ (46レス)
上下前次1-新
1(1): 02/04(火)02:35 ID:1Gr+WrOZ(1/2) AAS
ガラス窓の断熱・結露関係無い、家の全体の事、湿度については、
専用スレがありますので↓適切スレで。
■【湿気対策】湿度を下げる
2chスレ:diy
■高断熱・高気密スレッド Part21
2chスレ:build
■「結露対策」ってどうしてますか?
省17
2: 02/04(火)02:36 ID:1Gr+WrOZ(2/2) AAS
なぜ立てない?
3: 02/06(木)17:04 ID:20+netYo(1) AAS
>>1
乙w
4: 02/10(月)12:11 ID:aZETawze(1/2) AAS
ポリカ窓つけても結露する家は、外に雪積もってるからかな?隙間が多いから?
5(1): 02/10(月)17:30 ID:b1u9ejVm(1) AAS
結露はどこで?
6: 02/10(月)22:41 ID:dfiD+NMx(1) AAS
やっと窓の構造とゴムパッキンの場所が分かった。
やっぱり経年劣化で隙間が空いてる。
だからサッシ枠の下の辺に結露テープ貼って隙間も埋めるのは正しいんだろうな。
あー、でもアルミサッシでも二重ガラスにすれば良いらしいね。
内窓を付けなくても。
7(1): 02/10(月)22:50 ID:aZETawze(2/2) AAS
>>5
外窓?
動画で見ただけで自分家の話じゃないから細かくは分からないけど、サッシもガラス面もじゃないかな。
8: 02/10(月)22:57 ID:dPrC/HHx(1) AAS
>>7
だとするとポリカ内窓の気密が悪くて室内空気が二重窓の間に継続流入してるんだろうね
安価DIY二重窓で固定式ではなく可動式なら別口で気密を取らない限りなかなかどうしようもないかもね
9: 02/13(木)00:16 ID:qleOdan2(1) AAS
こっちか誘導サンクス。
今日から色々お世話になります。
宜しくです
10: 02/13(木)00:47 ID:Os8VTuzs(1) AAS
人口少ないけどよろしくね〜!
色んな窓があるけど、まずは簡単な窓から作ると良いよ。
自分は、はめ殺し(Fix)タイプから作り始めたよ。
ほぼ開けない窓、開かない構造の窓にはこれが一番断熱性能でやすいし、枠を一個作るだけだから、製作も楽。
これでコツ掴んで、そこに何らかの要素足して、開き戸や、引き戸タイプを作ると新たに習得する要素も減るので辛くないです。
11: 02/14(金)04:31 ID:hsPxshau(1) AAS
今やってますが大変でした。窓全部やらないと効果なしです。
断熱きりがないわ。中古を自力リフォームしてる人がいるけどやめたらいいのにと思う。
雰囲気ある古民家で木枠残ってたら生かした方がいい。うちの古い木枠の窓は結露してないわ
12(1): 02/14(金)08:32 ID:9wqIm+TB(1/2) AAS
趣味的にコツコツやらないと仕事に影響出るので、1窓2〜3週間かける感じでジックリとやるのが良いよ。
窓のコールドドラフトを封じるとある時点で「お?空気が動かなくなった?」って感じる。
それまでは外窓-内窓間の空気が室内よりも冷たいのを感じながら、風邪ひかないようにように頑張ってください。
今は簡易的にマスカーとかで封をする手法も広まってるし、今年はそれで凌ぎつつ作業を進めるのも良いと思う。
13: 02/14(金)08:57 ID:LaLqsBTA(1) AAS
>>12のアドバイスは👍
ざっくばらんに言えば
・いまからだともう遅い
・よく使う稼働窓以外はマスカーテープで一時しのぎ
・春や秋にゆっくり進める
14: 02/14(金)20:33 ID:9wqIm+TB(2/2) AAS
頑張ってる人のやる気を削ぎたくないんだよ(汗
コツコツやれば必ずどこかで効果は感じると思う。ただ、もとの物件次第な部分もある。窓が昔ながらの木製だとすると、古民家の部類かな、と思うので、YouTubeでシリーズ化できるレベルの作業が必要になるかもしれない。
俺に技術があって、時間があって家も近ければ手伝いたいくらいだけど、素人だからねぇ。我が家は冬対策はあと少しって感じだけど、ここまで2年かかったし。
15: 02/15(土)11:40 ID:eXK630Jj(1) AAS
やる気を削ぐようなこと言ってすみません。
うちは古民家ではない中古家でリフォームはしてるのですが断熱はないのでものすごく寒いです
マスカーにビニールにプチプチ…色々やっても先は長そう
16: 02/15(土)15:32 ID:wrpvT+xe(1) AAS
壁はちょっと分からんけど、窓ならココで聞いてくれ!
17: 02/16(日)14:28 ID:zH9QUK2C(1) AAS
ゲイツ登場w
18: 02/16(日)15:13 ID:MjnKZyoc(1/6) AAS
これ、Dat落ちしちゃうか?
トイレに設置した内窓(開き戸)
画像リンク[jpg]:imonar.com
開くとさらに内窓(簡易内窓、引き戸)
画像リンク[jpg]:imonar.com
正直、二重窓と三重窓の違いはそんなに感じなかったので、一枚一枚を凝って重厚にするよりも、とりあえず全部二重にすると良いと思う。
1〜2mmの隙間も許容範囲内だと思うけど、後で隙間テープで塞げるように設計すると、うまく隙間を塞げた時に空気がキュッとパッキングされた感じになるよ(後述)。
19: 02/16(日)18:37 ID:MjnKZyoc(2/6) AAS
別の窓だけど
これだけでも窓間の空気は夏暑く冬は冷えているけど、さらにこれの隙間を
画像リンク[jpg]:imonar.com
こんな感じで塞ぐと
画像リンク[jpg]:imonar.com
閉じた時に空気がパッキングされた感じがして、より効果が上がります。
隙間テープの厚みは、実測値より0.5mm厚いくらいがちょうど良いかな?1mmくらいでも良いけど、閉じられなくなるか、閉じる時にかなり硬い感じになるかも。
省2
20: 02/16(日)18:42 ID:MjnKZyoc(3/6) AAS
ちなみに様々な窓があるけど、練習兼ねて最初に作るオススメは枠だけ作って窓枠に嵌め込むだけのFixタイプがオススメ。
それで手こずりそうな所が把握できるので、その後の集中すべき所、ある程度適当でも良い所が分かるので。
はめ殺し窓の時の隙間は、後ろに受けの木材を四方に打ち付ければ確保できます。
21: 02/16(日)18:49 ID:MjnKZyoc(4/6) AAS
隙間じゃなくて、隙間塞ぎ、でした。
まぁこれでDat落ちはないかな。
22(1): 02/16(日)18:54 ID:AqENGWFE(1/2) AAS
これはプロだな
わいのトイレはトイレの横に窓があるのでそのような観音扉は無理だな
23(1): 02/16(日)18:55 ID:AqENGWFE(2/2) AAS
自分2mの掃き出し窓だけは木材でレールや枠作る予定
とにかくいま色々調べ中です
24(1): 02/16(日)20:21 ID:MjnKZyoc(5/6) AAS
>>22
これはポリカ板の端材をどうしても使いたくて(ポリカ板を車に積んで帰るのが一番したくない)、人が来ない2Fの窓、横にドアがあってどうしても引き戸にしなきゃいけなかったところだよ。
画像リンク[jpg]:imonar.com
下が間延びしてバランスも悪いし、取手や手がかりも作ってなくて、人様にお見せするようなものでもないけど、このコンセプトなら素人でも出来るよ。
レール部分はこんな感じ。
画像リンク[jpg]:imonar.com
レール隙間は1mmくらい余裕持たせた方がスライドしやすいので、厚紙などを挟みながら現物合わせで薄い木材を貼り付け。それでもイマイチならミツロウワックスなどを塗ると滑りは改善します。
省5
25(1): 02/16(日)22:45 ID:MjnKZyoc(6/6) AAS
最初に作るのにオススメしてたのに画像載せてなかったので、Fixタイプ内窓の一例もついでに載せときます。
これを
画像リンク[jpg]:imonar.com
こうする
画像リンク[jpg]:imonar.com
北面物置部屋の窓で、手が届きにくくて開けられるのは自分だけ。
作業性が悪く、初めてだったので、色々苦労しました。思い入れもありますが、微妙に隙間もあり、今となっては作り直したい。
省5
26(1): 02/17(月)20:25 ID:3bFV0gXB(1) AAS
>>25
なぜ4mm溝木材使わない?
27: 02/17(月)21:26 ID:85b9o122(1) AAS
>>26
ギュウギュウだと、ポリカ板の切り口に貼ったアルミテープ(マニュアル通りにやってるけどPPテープの人が多いかな)が剥がれやすいのと、嵌め込んだ後に微調整でズラすのがやりにくいから。
別に好みだからキチキチと4mm板に4mm溝でももちろん問題無いよ。
素人だからね、ある程度スカスカ環境でやりたいのよ。
28: 02/18(火)00:59 ID:EEnqis41(1/2) AAS
とりあえず1年くらい試しで付けて問題なかったので、風呂場内窓の方法例。
樹脂ポリカ内窓キット使用例。
画像リンク[jpg]:imonar.com
水場は木材使用が難しいのと、ビス留めは危険なので、両面テープで貼り付けて設置できること、コストが安く済むことより、簡易内窓を選択。
徹底的に防寒したくて、同じものをもう一個さらに内側に設置済み&ガラス面にはポリカ板を透明ゲル状両面テープで貼り付け済み。
順番的にはとりあえず窓を外して清掃したのち、(1)ガラス面にポリカ貼り付け、(2)翌年、1枚目の内窓設置、(3)さらに翌年?2枚目の内窓設置。
ここでは(1)でも冷気がウワッと来る感じは緩和されたことを妻にも確認してもらった、結露もガラス面はほぼ無くなった。
省12
29: 02/18(火)01:05 ID:EEnqis41(2/2) AAS
毎度長くなってごめん!
とにかくマニュアルと実践した感想の総集編的なものを構築して広めたかった。
あ、斜めカットはクロバーさんのノコガイド使えばできるよ。自分は6000円くらいの高いやつ、ゼットソーさんのソーガイドベスト買ったけど、クロバーさんので十分だと思う。
高いのは金属製で使いやすいんだけど、取り出すのがめんどくさい。カット線に合わせるプレートはクロバーさんの時も使ってるけど、平で薄いプレートなら何でも良いよ。
ややこしかったら、思い切って安心のゼットソーさんのを購入しましょう。
ズレるのが嫌なので、クランプ固定してから切ってます。
思いつくのはこんくらいかな。
省1
30: 02/21(金)13:37 ID:LClHiJ+3(1) AAS
窓にマスカーとかプラダン貼った人、この寒波に対して効果はどうだった?
31(1): 02/22(土)13:11 ID:68nOBeoD(1) AAS
>>24
元の窓枠のスペースが十分で羨ましい。何cmですか?見た感じ10cmはあるかな
自分の家の窓枠上下横バラバラなんだよねだから一番狭い枠に合わせないといけない。
トイレ、廊下、脱衣所、は一番狭い枠だと8.3mm
窓枠は増やすサービスもあるけど高い、窓枠一切ないならまぁありだけどね
光モールの樹脂も考えたが安いフレームだと強度問題と窓閉めた時の隙間問題を解決するに高い樹脂フレーム(パネルフレーム)なら穴開けて磁石埋め込んで解決するが、樹脂フレーム高い高い
掃き出し窓はネットにある方法を真似する予定。
省3
32(1): 02/22(土)16:31 ID:c4WLF8Oj(1/2) AAS
>>31
窓枠は1×4がちょうど入るくらいなので10cm前後です。結露しても吸い込まないように1cmくらい空けてあります。
窓枠が足りない場合ははみ出すように1×6や1×8を打ち付ければ拡張可能です。ビスを2列で7本くらい打てば自作窓程度の荷重ならビクともしません。
正面
画像リンク[jpg]:imonar.com
横から
画像リンク[jpg]:imonar.com
省3
33: 02/22(土)22:26 ID:egRMvoRK(1) AAS
>>32
写真位置情報あるから消したほうがイイヨ
34: 02/22(土)22:57 ID:c4WLF8Oj(2/2) AAS
アカウントなしであげちゃったから、厳しそうだなぁ…w
35: 02/23(日)02:41 ID:lncqPlvx(1) AAS
ここがあの女のハウスね
36: 02/23(日)08:52 ID:8CpBIzPd(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
37: 02/23(日)14:31 ID:8CpBIzPd(2/2) AAS
外部リンク:youtube.com
38: 03/05(水)14:42 ID:nu2pwG0V(1) AAS
アルミサッシのサッシ部分だけプラダン貼ってみたけど意外と効果ありそう
39: 03/22(土)19:26 ID:KQbFjkYU(1) AAS
(`・ω・´)つ
40: 04/09(水)02:16 ID:vsnAezat(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
41: 04/22(火)10:48 ID:8jHybTzM(1) AAS
除湿器片づけた
今冬も除湿器のおかげで結露なしだった
42: 04/27(日)20:28 ID:e7Xp9Wl/(1) AAS
除湿機つけると乾燥が気になる悩ましさ
43: 05/20(火)15:06 ID:L2fuCNl3(1) AAS
中小サッシ屋コピペって知ってる?
44: 06/10(火)22:41 ID:mfPuVm+b(1) AAS
知らんがな
45: 06/11(水)07:53 ID:kAfldesm(1) AAS
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、このまま高断熱住宅が普及したら、地方の中小サッシ製造会社って仕事減る?潰れる?
46: 08/06(水)04:15 ID:Q+RMaoOe(1) AAS
断熱性目的でサッシとガラス窓の取り換えを検討してるけど、いまいち解らない事があります。
こちらの動画(動画リンク[YouTube])を参照に
家のサッシの内枠を測ったところ幅1900 高さ1200ありました。
しかし三協アルミの防火窓アルジオの価格表(外部リンク[html]:oldcatalog.st-grp.co.jp)を見ると
幅1690が最高のようでした。この場合、私の家には防火窓アルジオは付けられないという事になるのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*