みんなで防音室つくろうよ!11 (291レス)
1-

1: 2023/04/25(火)01:18 ID:UH2/pQjg(1) AAS
このスレでは、防音室について議論しましょう。
レスが980を超えたら新スレをお願いします。
なお コンパネガイジ 及び 中古買え MDFは紙 は出禁です
みなさんも相手しないように

過去スレ
1 外部リンク:carpenter.5c....cgi
2 外部リンク:carpenter.5c....cgi
省9
211: 2023/11/22(水)12:31 ID:SvX0XH3i(1) AAS
エレキ楽器はヘッドフォン使って演奏できるから無問題だね。他はヤマハのサイレント楽器買い足すとか。
212
(1): 2023/11/28(火)13:19 ID:0KVSDxuF(1) AAS
床を強靭なバネで支えたら低音うまいこと吸収してくれないかな?
213: 2023/11/28(火)15:07 ID:vle2x2Z5(1) AAS
>>212
高架下のホテルで建物全体を吊るす工法とか、ライブハウスで床をエアーフロートさせる工法があるよ。
214
(1): 2023/11/28(火)15:59 ID:ugUGsZ55(1) AAS
床の設置面が少しでもあるとやっぱりかなり伝わるのか?
215: 2023/11/28(火)17:38 ID:iEv61The(1/2) AAS
ゴムブロックの束にするとかもあるね。コイルばねだとグラグラするでしょ。
216: 2023/11/28(火)17:55 ID:iEv61The(2/2) AAS
>>214
接触を避けないと固体伝搬する。高密度グラスウール100mm敷き詰めてその上に床を施工。なるべく重く。コンクリ打設が良い!
217
(1): 2023/11/29(水)01:24 ID:jkTZAWIk(1) AAS
家に防音室がある人が羨ましい
知り合いの音大出のヴァイオリニストが結婚し、マイホームを新築したんで訪ねた。
防音室は8畳あまり。総部屋面積の3割弱が防音室で、その他はかなり手狭。
将来的には自宅で生徒を教える計画のようだが、彼の経済力では、これが精一杯なのかな……
田舎で土地はあるので、拡張したいという希望はあるようだ
218: 2023/11/29(水)13:58 ID:qQhR9bzu(1) AAS
防音室は新築時に同時に作った方がお得だね。建築系だと大建が大手。少し前の情報だけど8畳で170万位。2グレードあったと思う。
219
(2): 2023/12/02(土)10:19 ID:i+eE8r49(1) AAS
>>217
ダブルインカムじゃねえの?
そのヴァリオリニストが防音室に金かけれてないだけじゃね?
彼のせいにするのはお門違いやろ
220
(2): 2023/12/04(月)17:55 ID:1M8zJULD(1) AAS
湿気対策教えてー。85%前後で安定。ギターのボディが少しジメッとする。。。
221: 2023/12/05(火)10:06 ID:u4EmGJ/o(1) AAS
換気しよう。人から発生する湿気が蓄積していくよ。換気口の防音対策もやらないとね。
222
(1): 220 2023/12/05(火)16:45 ID:LI7JuBXE(1/2) AAS
ありがとうございます。皆さん湿度、二酸化炭素測るやつとか室内においてます?買っといたほうがいいですかね
223: 2023/12/05(火)17:26 ID:3DkIBGRE(1/2) AAS
>>222
持ってる。10畳一晩1人閉め切ると1500ppm程度になった。だからどうということもないけど。
224: 2023/12/05(火)17:36 ID:3DkIBGRE(2/2) AAS
防音室使用しない時は戸を開けておけば、湿気も抜ける。居室だとなかなかそうはいかないね。
225: 220 2023/12/05(火)19:57 ID:LI7JuBXE(2/2) AAS
ぐぐったら2000ppmで大抵の人が具合悪くなるんすね。6千円くらいなので買ってみます。ありがとうございました!
226
(1): 2023/12/06(水)01:09 ID:viCCc8rE(1) AAS
>>219
たったあれだけの情報から、完全に上から目線でディスってるお前の
クレージーさってスゴイと思うよ。文章も破綻してるし。まあ頑張れ(笑)
227: 2023/12/08(金)08:43 ID:nnk628OH(1) AAS
>>226
何なんこのガイジwww
228
(1): 2023/12/09(土)10:12 ID:I6NhMaWP(1) AAS
実際9ミリ合板だけで防音室作った人います?効果はいかほど?
229: 2023/12/16(土)11:37 ID:RCQNyDee(1) AAS
動画リンク[YouTube]
230
(1): 2023/12/17(日)04:53 ID:faMtpv79(1) AAS
防音室の逆なのですが
近隣がうるさく、室外機などの音に悩んでいて
夜だけ窓を塞ごうと思います

1.ベニヤを箱状にしてロックウールを詰め込む
2.石膏ボードを3枚ほど重ねる
3.石膏ボードを箱状にしてロックウールをつめこむ

どれが防音性高いと思いますか?
省3
231: 2023/12/17(日)04:57 ID:yrzUAPHF(1) AAS
ドアがペラペラの安物なので
ドアから音がだだ漏れです
ドアの前をだけ飽きらかにもれています
本格的なものは数十万するようなのでとても手が出ません(というかドアだけ本格的になってしまう)

なにかドアの防音性をあげることはできませんか?
ドア自体を自作するひともいるようですが、費用(道具から買わなきゃいけない)の割には取り返しがつかなくなりふみきれません
232: 2023/12/17(日)05:19 ID:qKYU0lUX(1) AAS
うちは防音ドアの安いのがたまたまピッタリのサイズだったのでドア枠流用して5マンくらいでDIY取り付けできた。探してみれば
233: 2023/12/17(日)11:49 ID:SjeLrhRN(1) AAS
>>230
ベニヤに厚さがあればそれなりに重くなるから石膏ボード1枚の方が軽いかもよ。
2.で1枚づつ様子を見て、不足なら足していったらどうだろう。
234
(1): 2023/12/30(土)08:12 ID:Y5MzYeK2(1) AAS
11月に壁の3面防音DIY終わって2ヶ月経ったけど、暖冬とはいえ部屋が暖かくて感動している
もちろん防音効果のお陰で一日中音も出せる
新居に引っ越したらまず防音DIYを先にやる、のが必須だね

何と言ってもラインアート402には本当に感謝
最高の商品だわ
235: 2023/12/30(土)13:12 ID:g5/d6G5n(1) AAS
>>234
ラインアートってのを壁に貼ると防音になるの?
236
(1): 2023/12/30(土)15:59 ID:mh1YfGOz(1) AAS
もちろん高密度ロックウールだし

動画リンク[YouTube]
237: 2024/01/01(月)06:05 ID:5wbWyhKK(1) AAS
>>236
値段わかんのだがどのくらい?
ロックウールは昔ロールのやつをつかったことあるが大変だったな
ビニールに入ったロックウールに石膏ボードつけて防音ボードつくって効果あったのだろか
238
(2): 2024/03/27(水)02:39 ID:1WL9aNKr(1) AAS
今まで古民家にひとり暮らしだったから、楽器の練習とか夜中でも自由にできていた。
が、パートナーが出来て、まもなく同居するんで、そうも行かなくなった。
で、庭の一部に6畳くらいの防音室を建てたい。DIYで建てる場合、最低どれくらいの
金額を予想したら良いかな? 防音性能としては、5メートルくらい離れてる主屋でまったく
気にならない程度。
その他、一番近い家は50メートルくらい。なので、そちらはあまり気にしなくて良いと思う。
DIYはかなり経験あるので、作れる自信はある。問題は費用のみ。
239
(1): 2024/03/27(水)07:07 ID:2dYVjra4(1) AAS
>>238
建屋から全部って言うと今は建材高だから150〜200くらいかかるんじゃない?
240
(1): 2024/03/27(水)11:56 ID:zguOfsTj(1/2) AAS
建屋はコンテナ使ったら?
241
(1): 2024/03/27(水)12:32 ID:IVOwT/0B(1) AAS
>>238
うちは防音室欲しいけどまだ作ってない。でもキャンピングトレーラーがあってキャンプで使ってない時はその中で楽器弾いてるよ。
隣家が50m離れてるならそんなので十分じゃない?
防音性能は500kヘルツ付近で-15から-20デシベルくらいで大したことないけど家の中にいる人には80デシベルくらいの騒音が聞こえない。
ガチの防音室いらん人にはそんなのも良いかも。いらなくなったら売れるし。
242
(1): 2024/03/27(水)16:32 ID:zguOfsTj(2/2) AAS
楽器の種類にもよるな
243
(1): 2024/03/28(木)00:42 ID:BOXZqiyf(1) AAS
238です みなさんレスありがとう
>>239
150万は何とかなるけど200万はちょっときついかな・・
>>240-241
田舎の山間部で道が狭いんで、大丈夫かな・・ 検討してみます
>>242
トロンボーンです パートナーはピアノだけど電子ピアノOKなんで
省1
244: 2024/03/28(木)09:58 ID:92VnNUPF(1) AAS
鉛とロックウールは健康を害するから辞めておいた
245: 2024/03/28(木)17:29 ID:OUmmfZxy(1) AAS
>>243
トロンボーンならかなり音が大きいよね。90デシベルくらいいっちゃうかな?
プレハブの中古でも6畳だと60マンくらいするみたいね。
内装や防音壁頑張るにしてもやっぱり150くらいかかるかなぁ。
プレハブにそれだけお金かけるの馬鹿みたいだけど。。
246: 2024/03/28(木)18:33 ID:OOsvSDkb(1) AAS
嫁を防音室に入れた方が良いのでは?
247: 2024/03/29(金)01:18 ID:Fz4CahGz(1) AAS
嫁を小屋に監禁してSMプレー
248: 2024/04/11(木)02:07 ID:utuhnEW2(1) AAS
パートナーが同じ時間に楽器の練習するなら問題はないんだけど、
そうはいかないからね
249: 2024/04/14(日)01:39 ID:6S3WVNrP(1) AAS
>>228
ずいぶん以前の書き込みなんで、もう本人は見てないと思うが……。
さすがに、それだけで防音室を作った人は皆無だと思うよ。
だから、レスが付かなくて当然。
250: 2024/04/20(土)08:34 ID:rXdPmZkt(1) AAS
壁材にボード、ベニヤと出てきてるけどプラダンはやめた方が良い?
251: 2024/04/20(土)10:29 ID:FJ8gVbzO(1) AAS
あたりまえです
252
(1): 2024/04/21(日)16:45 ID:KVj2jLJ/(1) AAS
石膏ボード両面張りでロックウールや遮音材入れたら1面で30kg近くになって公衆電話ボックス程度でも100kg軽く超えると思うんだが賃貸じゃ無理くね
253: 2024/04/22(月)01:25 ID:IpbGtLKa(1/2) AAS
100kg程度でムリのあるアパートとかないのでは?
254: 2024/04/22(月)01:29 ID:IpbGtLKa(2/2) AAS
ちなみに、ヤマハの防音室は2畳タイプで400kg以上。
ピアノとか入れるならさらに重くなる。たいていのアパートは
少なくとも重量に関しては問題いなと思うよ。
255: 2024/04/22(月)13:19 ID:wrGsJ8St(1) AAS
普通の住宅の床なら2階床でも180kg@平米くらいの耐加重で作ってるはず。
そんなかんじを前提にするなら>>252くらいのならギリ大丈夫だと思う。

ただ局所的に荷重がかかるので2階以上で長期での定地使用は避けた方がいいかな?
256: 2024/04/23(火)19:04 ID:sqE3NQLD(1) AAS
オトダスての買おうかと思ったけど買わなくて良かった
257: 2024/04/23(火)21:40 ID:6cIZby3P(1) AAS
あんなペラッペラじゃ音出せんわな
258: 2024/04/24(水)09:13 ID:SsvUJ1WA(1) AAS
オトダス入ったことあるけどあれじゃほぼ無いのと一緒だと思った。
防音に簡易なものってやはり存在しないんだよね。
259: 2024/04/24(水)15:56 ID:O4CDe9sE(1) AAS
ダンボッチとかオトダスみたいなやつ買う位ならそれこそ適当にベニヤくっつけた方がマシかもな
260
(2): 2024/04/25(木)12:04 ID:eYY3xbqY(1) AAS
50x20角材で枠作って、ホワイトキューオン50mm入れて
両面に遮音材1.2mm、プラダン5mm、
片面にマジックテープ、ウレタン吸音材50mm
で防音パネル考えてたんだけどotodasuに毛が生えた程度にしかならないかな?
261: 2024/04/25(木)14:11 ID:nFbXpvr3(1) AAS
>>260
俺もプラダンみたいな軽量素材で壁を作ってみたが効果はイマイチだが
オトダス買うよりは良いw
262: 2024/04/25(木)14:53 ID:/zOGz15E(1) AAS
>>260
プラダンを12.5mmの石膏ボードに変えるだけでオトダスの50倍くらいは良いものになると思う
263: 2024/04/25(木)17:54 ID:rC8KGN5M(1/2) AAS
dBは対数だから、50倍良くなってもまだまだな訳で
264: 2024/04/25(木)17:56 ID:rC8KGN5M(2/2) AAS
17dBか
オトダスの実力は10dBくらいかな
265: 2024/04/25(木)19:04 ID:o3vYoofq(1) AAS
3畳位の広さで石膏ボード壁で遮音シート、吸音材で作ってみたけど納得できるくらいには減衰できた
266: 2024/04/30(火)19:16 ID:oAgp1GUi(1) AAS
え?
267
(1): 2024/05/01(水)00:54 ID:+x5QkTKp(1) AAS
安い木造アパートの2階に住んでいるのですが、1階から聞こえてくる笑い声やくしゃみの音を減らすには床に何を敷けばいいのでしょうか?
今はニッセンで買った安いぺらぺらのカーペットのみです。できるだけコストが抑えられると助かります。
近隣はほぼ空き家なため静かで隣の部屋は訳ありで人が長らく住んでいないので隣の音は気にしなくていいのですが下の声だけ気になるという環境です。
268
(1): 2024/05/01(水)02:34 ID:X2ul2Vr6(1) AAS
以前は20畳くらいの防音室作ってバンドのみんなで使えるのを
思い描いていたが、経済的にも年齢的にもムリになったので、
せめて2坪で建てたいと思うようになった
269: 2024/05/02(木)10:18 ID:8+77Omqi(1/2) AAS
>>267
遮音シートを敷き詰めてその上に重さのあるタイルマットをしきなさい
270: 2024/05/02(木)10:19 ID:8+77Omqi(2/2) AAS
予算によるけどな
271: 2024/05/02(木)10:24 ID:QsWxfHA2(1) AAS
>>268
時間はあるようだからさっさと始めたらいいと思うよ。
ここで定期報告すればモチベもあがるでしょ。
272
(1): 2024/05/05(日)08:46 ID:cFjLvzVI(1/2) AAS
ヤマハの防音室見てると値段が2〜300万円とかするからちょっと手が出せない。
やっぱり自分で作るしかないのかな
アパートに住んでるんだけど、大家さんの許可なく作ってもいいのだろうか
273: 2024/05/05(日)09:45 ID:ee8dkpdT(1/2) AAS
>>272
撤去可能なら大丈夫だよ
274
(1): 2024/05/05(日)09:52 ID:cFjLvzVI(2/2) AAS
防音室を撤去可能かどうかってことだよね?
確かに引っ越しするときとか防音室を解体しないとドアから出せそうにない
だんぼっちみたいな解体しやすい簡易防音室で我慢するのが無難かなぁ
275: 2024/05/05(日)12:06 ID:ee8dkpdT(2/2) AAS
>>274
そうだね。でもダンぼっちくらいのなら無くても同じだからね。
ヤマハの防音室も小さいサイズなら中古で30万くらいであるよ。
手間ひまかけて作るよりも手っ取り早いかも。解体できるし、用済みになればまた売れるからいいかもよ?
276: 2024/05/05(日)12:36 ID:NDQMjuHn(1/2) AAS
正直言って中古防音室をお勧めします
277: 2024/05/05(日)12:38 ID:NDQMjuHn(2/2) AAS
建材も案外安くないからね
278: 2024/05/06(月)20:35 ID:Du6jGZ2c(1) AAS
⬜︎700厚さ60mmくらいの防音パネル何枚か作ってみたけど立てて箱型に組んでも隙間空いて微妙だった
すぐバラせるようにと思ったけど繋ぎ合わせるところはビスなりコーキングなりしないとダメね
279: 2024/06/15(土)17:28 ID:Vim/OudA(1) AAS
あの有名な半島系の防音詐欺会社
あいかわらずサンレコに派手な広告打ってるね
280: 2024/06/18(火)01:26 ID:13WvadBZ(1) AAS
いとこが音大に行き、在学中4年あまりヤマハの防音室をアパートに入れて使ってた
声楽科なんで、アップライトピアノと歌の練習に使ってたみたい。中古の2畳タイプを
50万くらいで買い、卒業後、購入時より少し高く売れたそうだよ
今新品で買うと150万はするのか?
DIYスレにはふさわしくない話題でごめん
281: 2024/06/28(金)01:26 ID:jfU4ix7H(1) AAS
>>219
ずいぶん前の自分の書き込みにレスがあったんでレスするけど、
おれ217は、別に彼のせいにとかしてないだろ。うらやましいと最初に書いてある。
たんに、家としては手狭だと書いているだけだ。なのに、何を上から目線でマウント取ってんだ。
282
(1): 2024/07/04(木)05:49 ID:fEZV9NXw(1) AAS
Dolby atmosでクラシックをメインで聴きたいんだけど、
部屋は完全にデッドにすればいいんだろうか?
283: 2024/07/04(木)09:41 ID:bozSd9m4(1) AAS
>>282
完全にデッドになるとその部屋に入った瞬間めまいするくらい変な空間になるけど視聴環境としてはそんなもんなんだろうかね?
自分ならちょっとくらいは反射したほうが居心地いいと思うけど。
284: 2024/07/06(土)00:31 ID:5L1jkNeO(1) AAS
自宅のひとつの部屋を区切って防音室にします。自分で設計しました。
床の部分だけは完成したので、今日5日にそこにアップライトピアノを移動しました。
ひとりでやったけど、経験はあるんで、さほど苦労はありませんでした。
明日からは、周囲の壁と天井を作ります。グレモンドアは市販品を買ってあります。
7月中には完成させたいです。大きさは3.5畳あまりあるんで、エアコンは6畳用を取り付ける予定です。
防音性能はどうかな…… 家族に迷惑にならない程度にはできると思います。
285: 2024/07/09(火)11:03 ID:bZySvq40(1) AAS
いいね!写真とかあれば参考にしたいです
286: 2024/07/09(火)11:41 ID:bmCi5n4I(1) AAS
書き込みに気づいてなかった。がんばって!
床の構造はどんな感じにした?ピアノだと結構丈夫にしないと難しいよね?
287: 2024/07/28(日)10:46 ID:Hp5k2Y3Q(1) AAS
ふむ
288: 01/29(水)14:30 ID:4vC0CCki(1) AAS
テスト
289: 04/09(水)03:06 ID:vsnAezat(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。

ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学と同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。

コスモワールド、たちばな出版、神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。

総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
290: 06/07(土)18:56 ID:a5Rjx60N(1/2) AAS
てすと
291: 06/07(土)18:57 ID:a5Rjx60N(2/2) AAS
てすと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.847s*