フローリングは自分で張り替え可能ですよ 8枚目 (158レス)
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 8枚目 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/07(月) 08:13:44.41 ID:k3CRKczl 以下テンプレ 自分でフローリング(フロア)を貼ってみよう(準備&基礎知識編) http://diy-ch.com/diy/35 自分でフローリング(フロア)を貼ってみよう(実践編) http://diy-ch.com/diy/285 フロ−リング貼り工事の小技あれこれ http://diy-ch.com/kisochisiki/3058 ※※百聞は一見に如かず 見りゃ解る※※ フローリング張替 http://www.youtube.com/watch?v=jSzKLX5uEVU フローリングDIYしてみた http://www.youtube.com/watch?v=UDZ0EQDbfs8 フローリング張替2 http://www.youtube.com/watch?v=4Zjl4a2ICbI 丸ノコ定規を手作りしようゼ【日曜大工(DIY)チャンネル】 http://www.youtube.com/watch?v=kJjvqyc_dBs 前スレ フローリングは自分で張り替え可能ですよ 6枚目 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388323195/ フローリングは自分で張り替え可能ですよ 7枚目 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1462534271/ 過去スレ フローリングは自分で張り替え可能でしょうか http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055342097/ フローリングは自分で張り替え可能ですよ 2枚目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111037244/ フローリングは自分で張り替え可能ですよ 3枚目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/ フローリングは自分で張り替え可能ですよ 4枚目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/ フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343117874/ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/1
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/14(火) 13:27:12.05 ID:vmZqI+pV >>77 レスありがとうございます なぜ使えないのでしょうか?教えていただければ幸いです。 また、ビニールシートの代わりに大量に捨て貼りすれば結局は同じ状態になり腐りますかね? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/14(火) 17:39:42.17 ID:D7kfIm3o >>78 全く代用にならないとは言わないけど、根太ボンドと1言に言っても水溶性、ウレタン、シリコン、発泡など種類があるのと 接着を目的とした物と隙間補填を目的とした物で目的が違うからね、プライマーでも塗らないとコーキングは剥がれるよ。 下張り厚くしても床下から上がって来る湿気は変わらないかと、 腐るまでの時間と丈夫さは変わっても痛むのは同じ事、 気になるなら床下の土間にビニールシート敷く、露出してる土間が減るだけで上がって来る湿気は減るよ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/14(火) 21:08:17.35 ID:vmZqI+pV >>79 適材適所があるということなのですね。よくわかりました。 ビニールシートについては検討してみます レスありがとうございました!! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/21(火) 01:38:49.30 ID:MKLOAYi7 自室で一人だけ利用なので床鳴りなどは気にしないこと前提 フローリング材を買ってきて、釘やボンドすら使わず 木槌でぴっちりと捨て貼り(古い床)の上に単に敷き詰めただけだとどうなる? 最終的には暇なときにでもDIYすると思うけど意外と快適ならこのまま放置になるかも http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/21(火) 07:04:17.98 ID:H10MVSpM >>81 木もベニヤ反り返ってガタガタになると思うよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/22(水) 13:13:03.73 ID:RaQc8X0K >>81 ナガイに置くだけフローリング売ってる。 クリップで板同士を固定、下地との間に不陸処理用シートもある。 ちなみに高い、オークの無垢材だから。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/17(月) 23:40:34.64 ID:P5rH9FvO https://i.imgur.com/lWzcDrm.png 施工前は古い12mm1枚の合板フローリング これがベリベリになって剥がれている箇所があるため酷いところは一部合板を入れて直してその上にフローリングを貼り付けた 断熱材は施工前も施工後もなし フローリングを貼って2年目 フローリングとフローリングの間が黒ずんできた気がする 間と言っても、隙間ではなく、本来別々のスローリング材同士の縁が黒くなってきた この黒ずみがいつからだったのかは不明だが、昨年は床下(床上には来てないはず)だが豪雨で床下が浸水したことがある なぜ黒くなってるのか気になる。また、対処すべきだろうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 05:31:44.22 ID:XrmzuHMO 湿気でカビてるのかと、床下収納か点検口あったら確認して、必要ならば換気扇付けるなり処置しては? 過度な湿気は床だけで無く家全体に良くないよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 05:34:58.53 ID:XrmzuHMO 床下に水が溜まってると予想 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/19(水) 12:33:55.10 ID:dPX+DwHm >>86 古い家だから下はベタコンではなく土なので大丈夫 湿気については床下浸水40cmだったから完全には乾ききってないと思う 昔の家だから床上が高く構造上乾燥はしやすいと思う ただ、空気がよく通り冬は床が冷たいから部屋の空気が冷やされて結露してカビたのかも気になってる また、カビではなくただの変色という可能性もあるかと思ったり(一番安いダイケンのフローリングにした) 今回、他の場所も新しくフローリングを上に敷こうかと悩んでるけど、もし、カビやすくなるのだと不味いし もともとも、根太の上にフローリング(12mm)が1枚だけの構造だったからもしそれに意味があるなら困ると思ったり http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/20(木) 12:39:20.99 ID:8/pG4eyY 土の方が湿気上がりやすいのでは http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/20(木) 12:54:52.67 ID:yCSxqgyZ 昔の家はどこも土だと思う 高さがあったり換気口が多いからそれなりに乾燥してた 二重のフローリングにしたからカビたのかな? 他の部屋にも新しくフローリングをするつもりだがどうするかな・・・ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/20(木) 17:15:38.91 ID:Ii1KZf6a 周りの土地も水浸しになって、もし床下が外より低ければ水も乾かないだろうに http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/16(水) 23:35:13.81 ID:Gfv+7Oq5 根太掛けってのはビスor釘数本で何十キロの重さを支える事もあろうけど、接着剤とかなくて良いもんなの? いや、良いからそうなってるんだろうけどさ フローリング張り替えてて、こんなもんに冷蔵庫なんかの重さが掛かってたんだと怖くなってね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/22(火) 04:43:04.52 ID:sLq3sGSw ゼオライトって使ったほうがいいのかな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 17:42:13.13 ID:WscNTcpN 水回りとかにフローリング使ってると継ぎ手はどうしても黒くなってくるよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 17:43:38.73 ID:WscNTcpN 大引きと根太との接着面の事かな? それとも直張りで根太とフローリングの接着? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/31(木) 06:20:01.37 ID:x+4GsbWW https://i.imgur.com/CbGmEOD.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/04(月) 08:37:42.71 ID:Yy7ptVab ナオスシートで見た目を一新しようと思っとる。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/25(水) 15:05:03.94 ID:i+qpz8N7 フローリングの1部が傷んだので張り替えようと思うんですが 長さ900mm 幅75㎜ 厚さ3㎜の茶色系のを探しています 画像を付けましたが実際はもっと赤茶の感じです。 https://i.imgur.com/vcHCRYh.jpg どこかお勧めの店ありませんか? 宜しくお願いします。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/25(水) 15:19:53.57 ID:RJKQgSic >>97 一般的なサイズじゃ無いし探すのはとても難しいと思う 写真からではわからないけどサイズ間違えてるのでは? それにメーカーやロットが違うだけで上手く噛み合わず、似たのが有ってもその部分だけ張替えも難しい。 プロだけどお金払って頼まれても断るよ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/25(水) 18:47:25.30 ID:q+XlCL8n その部分だけきれいにくり抜いて キレイにはめてあるのを 歴史あるお寺で見たことあるな 超器用なら時間かけてDIYとか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/25(水) 22:56:19.91 ID:i+qpz8N7 >>98 再度測り直してみました https://i.imgur.com/J8hO2Ov.jpg https://i.imgur.com/DT81ehk.jpg https://i.imgur.com/e9D9WrS.jpg やはりサイズは長さ900mm 幅75㎜ 厚さ3.25㎜でした。 > それにメーカーやロットが違うだけで上手く噛み合わず、似たのが有ってもその部分だけ張替えも難しい。 > プロだけどお金払って頼まれても断るよ。 剥がして新しいのを張り付ければいいかなと簡単に考えてました。 時間もお金も掛けたくないので張替は諦めてフローリング補修キットで目立たないようにしようと思います。 ありがとうございました。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/11(月) 16:01:19.59 ID:D+qDRKBp 根太ボンドの代わりにシリコーンシーラントで代用できる? あと、微妙に隙間ができて冬とか多分隙間風が入りかねないからそこを塞ぐには何が適当だろ? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/11(月) 18:04:54.89 ID:DYvoF7vD 全く別物なので比較にならないが、木材同士がとりあえず固定されれば良いレベルならシリコンでも良いかもね 隙間のシールこそシリコンの本領だろうに http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/11(月) 18:44:55.09 ID:D+qDRKBp >>102 仮に逆にした場合、どんな問題が発生する? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/11(月) 19:27:50.75 ID:C28TxGyO >>103 接着力が弱い、切れる、剥がれる、何時までも弾性が残る http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/14(木) 23:43:45.76 ID:4eZsBJJj >>104 ありがとうございます 性質が結構異なり、適材適所ってことなんですね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/14(木) 23:44:25.12 ID:4eZsBJJj 捨て貼りのフローリングをコースレッドで止めようと思うんだけどどれがおすすめ? ググるとやたらと+ではなく三角のネジ穴を進める記事が出てくるけど本当に良いんだろうか? あと、床板点検口を作るつもりだけどダイケンみたいな専用枠が必要?あれ無しで単純にフローリングを上に置くだけだと隙間風入る? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/15(金) 05:18:21.29 ID:GhPe8u46 >>106 32mmくらいのフレキ付き、床下点検口は補強入れないとベニヤだけではベコベコになると思うよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/15(金) 13:25:57.41 ID:dLHTofmP >>107 ごめん 説明が悪かった 捨て貼りした上に、フローリング(12mm)を貼る予定 普通ならアルミの専用枠みたいなもので点検口作ると思うけど 12mmのフローリング材の下に何か重りでも付けて 穴の空いた枠の上に置くだけだと将来何か不具合発生するかな? これだと余計なコストも掛からず好きなサイズの点検口が出来き アルミの段差もできないし良いんじゃないかと思ってる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/15(金) 15:11:22.72 ID:ZVrPDcRS >>108 ベニヤの角で怪我をするか、さささくれが刺さりそう http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/16(土) 01:20:34.62 ID:k1fiEqeJ たしかに末端の処理失敗すると面倒そうですね 大人しく枠を買うことにします アドバイス頂きありがとうございました! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/21(木) 01:18:46.69 ID:ohlPOY2X 2段の階段になってる玄関の1段目がボヨンボヨンになって抜け掛けてる 上にフローリング(白系のフローリング)を重ね張りしようと思うんだけど 他の場所で ダンドリ 極細ビス 頭小 Abox 37mmをしっかり打ち込むとネジ穴が黒く見えて結構目立つ 何かいい方法ないかな? 木工用ボンドや根太ボンドだけだと厳しいよね? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/16(金) 08:24:36.69 ID:DlhuEl4J 根太張りに対応していないフローリング材を根太のピッチを細かく(151.5位)して捨て張りを省略することは可能でしょうか? 畳の部屋をフローリングに張り替えようと思ってるのですがコストを抑えたいのと手順を減らしたいと考えてます なお畳の厚さが43mm程で根太材30mmにフローリング材12mmにしたいと考えています http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 13:59:57.89 ID:TU9pdWlR >>112 それで問題ないとおもうけどね 継ぎの位置が根太の上に来るようにちゃんと根太ピッチを尺単位になるようにやるようにしたらいいんじゃないか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/18(日) 04:09:07.18 ID:CPoVYfHr >>113 112です コメントありがとうございます おかげでいけそうな気がしてきました ここ数年ずっとフローリングにしたいと思ってたのですが素人には色々と大変そうだなーと思い計画が頓挫していました 多少なりとも手数とコストが減らせそうなのでタイミングを見て計画を実行に移そうと思います http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/22(木) 13:37:13.67 ID:x3kufNDs >>112 フローリングを踏むと凹みます http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/24(土) 21:19:04.70 ID:8LVXU6JT 初めてフローリング貼りしました雄実と雌実逆に切ってしまって失敗しました。材料足りなくなるのでそのまま使いました。タンス置いて隠します。もう一部屋はうまく貼れました。後二部屋 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/24(土) 22:02:34.25 ID:KfApYlAL 材料は多めに買っとくんだ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 04:32:24.16 ID:SZUo6gbr >>115 >>112です その対策で根太ピッチを細かく(151.5位)しようと思ってるのですがあまり効果ないですかね? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 06:48:21.55 ID:Po3JlDtS >>118 断熱いれないの? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 06:54:36.79 ID:LNQMYEGz というか、そういう判断が自分で出来ない人間が臨機応変が必要になるリフォーム系DIYやるのは難しいかもね 方法論もそうだし作業始めてからのいろんな問題に直面してそれを自己解決出来るかどうか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 07:09:48.04 ID:Po3JlDtS 根太張り対応してないってことは歪みやすいフローリングなんじゃ? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 08:15:35.94 ID:SZUo6gbr >>120 なんでそこまで言われなきゃいけないですかね 今まで割と色々とDIYやってますけど向いてなかったですかね 根太張りに対応していないってことは対応している床に比べてたわみ易いことは容易に想像がつきます それに対して説明書通りに捨て張りをすれば間違いないことは理解しています たわみ易いならその対策してやればなんとかなるかと思ったのですが 他に自分の想定外の問題がないのか、 対策として15センチ程度って判断は妥当なのか、 などを聞きたいと思ったしだいです 掲示板ってそうゆう場じゃないですか? なんでも自分で判断ができて誰に何も聞くことなくできる人以外DIYやちゃいけないですか? なんでも自分で判断できるあなたはなぜここにいるにですか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 08:17:48.46 ID:SZUo6gbr >>118 断熱は畳の下の合板の下に入っているようなので省略しようと思ってます http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 08:18:47.83 ID:SZUo6gbr ごめん118じゃなく119だった http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 08:24:39.39 ID:LNQMYEGz >>122 だからね 大丈夫と言う人が居たのに、後にだめと言われたら今度はそれを信じる 結局自分が判断できないのにネットでの嘘と本当が流れてきたらどうにもならないじゃん http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 08:30:29.94 ID:Po3JlDtS 俺なら30mmのスタイロを入れますね。 断熱性能を高められるしようするに何らかの入ってればたわみにくくなるから。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 08:49:09.10 ID:SZUo6gbr >>125 ネットの掲示板なので捨て張りを用のフローリングを根太張りすることについて賛否両論出てくること自体想定してたしむしろ期待通り 問題があるとする人はどう考えての問題なのかが聞ければより色々な対策ができると思って聞いている ただ、ここでそうゆう質問をすること自体を全否定されるのは想定外 まぁ良いや あなたのいう通り自分ではむづかしいと判断した時点でフローリング張りは諦めるよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 08:55:09.41 ID:LNQMYEGz >>127 あのね、君が15cmにしたら強度は大丈夫か?と聞いて、大丈夫と言われて信じて、その後に否定されて迷う 対策どうこうの話じゃないんだけどね で、その対策とやらが出てもまたそれを否定する人出てきたらどうするの? 結局は脳内でそれか正しいか間違いかを判断出来ないと意味がないんだよ 自分が15cmで大丈夫だと思ったんならやってみればいいじゃん 行動力と判断力両方無いなら無理だよ せめて行動力くらいあってそこから得た物で知識を修正していかないと http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 08:57:32.53 ID:LNQMYEGz 一応レスしとくけど15cmで凹むかどうかの話ならまず大丈夫だよ 30cmピッチで45mm幅根太なら空白は約24.5cm これが15cmピッチになると空白は10cm 普通に考えて強度は雲泥の差でしょ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 08:58:07.66 ID:LNQMYEGz ○空白25.5cm http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 08:59:01.39 ID:SZUo6gbr >>128 判断材料は多ければ多い方がいいと思うが ありがとう あなたの意見はもうわかったよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 09:05:55.52 ID:SZUo6gbr >>129 ありがとう 貴重な意見でありがたい 自信の持てなかった自分の考えの補強になる 131はこれを読む前に書き込んだコメントなので勘弁してほしい http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/25(日) 09:25:24.27 ID:SZUo6gbr >>126 スタイロ入れた方が良いですかね リビングとの続き間ですが人が滞在する時間は少ない部屋なので居住性無視で考えてるんですがスタイロサボったことでリビング自体が寒くなるようなら考えなきゃいけないですね コストと手間を踏まえて検討します http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 11:02:18.71 ID:6KjGJjrs コストはあんまり気にしなくても やすいだろ? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/23(水) 23:03:57.05 ID:r4ZIop5g https://youtu.be/09RJo44gPlQ ながはら http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 00:55:56.66 ID:eoHOA4YB 教えてください、脱衣所に無垢材張って問題が少ない樹種を ヤニ出るのも怒られそうで http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 02:42:58.17 ID:rD1BcDOb ヒノキでいいじゃん http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/10(土) 01:18:21.78 ID:BoBCABYc 10年以上前だが一箱1980円とかでホームセンターで買えたのに、今はエライことになってんならw http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/13(火) 20:06:35.76 ID:JZS9tR1T 15mmの杉無垢床材なんだけど4×25のタッカーでいけますか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/16(木) 21:29:13.14 ID:+aAu7rC1 どう考えても無理だろ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/01(木) 02:05:27.63 ID:CrTqIFbG https://i.imgur.com/TP6MoAI.jpg https://i.imgur.com/DCNEuVd.jpg https://i.imgur.com/j5kDg1f.jpg https://i.imgur.com/01qIotz.jpg https://i.imgur.com/LCziHYK.jpg https://i.imgur.com/gSGWhYo.jpg https://i.imgur.com/frKvYm6.jpg https://i.imgur.com/KZcM8LU.jpg https://i.imgur.com/mMdwcCS.jpg https://i.imgur.com/HUx8lhd.jpg https://i.imgur.com/BdJEAJb.jpg https://i.imgur.com/6Y9fDEK.jpg https://i.imgur.com/6iDh6eu.jpg https://i.imgur.com/haYwp9e.jpg https://i.imgur.com/uWuCHEN.jpg https://i.imgur.com/KZ6n4t9.jpg https://i.imgur.com/W8tWVMw.jpg https://i.imgur.com/wSXLeZm.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/24(木) 19:20:52.85 ID:9gMSAdFp 最近、読書する時間を作ってるんやけど、楽しいわ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/25(金) 13:48:59.98 ID:p8/SwCmZ 最近StableDiffution始めたんだけどGPTもそうだけど革命やってるようで楽しい http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/16(土) 10:09:08.99 ID:EVrqCto9 教えてください 建売MDFのフローリングなのですが、最近一部に床鳴りが気になりだしてきました 市販されている継ぎ目に注入するタイプの床鳴り解消剤を使用したらまずいでしょうか? 何か良い対策ありますでしょうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/16(土) 12:03:35.99 ID:5zGLRz+g >>144 注入するタイプは使ったことがないからアドバイスは出来ないけど まずは原因を特定したほうが良いんじゃないかな? ちなみに家の場合、経年劣化で床がボヨンボヨンしてたんだけど 根太の感覚を狭くする感じで、根太と根太の間に根太を追加したら直った(張替え面倒だけど寿命を伸ばすには多分最適だった) あとは手間だけど上に全く新しいフローリングを貼るとか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2024/03/20(水) 09:32:54.82 ID:4F4gyJdS このスレ過疎ってないってない。ありがたい。 リビングルームのフローリング、劣化してきました。 張り替えではなく上張りていうのがあるらしいですね。 その方が衝撃吸収が良いでしょうか? 家族皆、腰痛持ち。 マンションで下の階に人住んでる。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/21(木) 18:08:35.32 ID:oYaAV/Pw >>146 上でレスしたものだけどマンションは残念ながら全くわからないわ ネットやYoutube、CF売ってる店とかのHPみたり相談したりかな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/24(日) 12:07:22.32 ID:olRDeAtG >>146 マンションですと置き床の上にフローリング張りが多いですね、ご指摘の上貼りはフローリングタイルとかの呼称で販売されてます。厚さ2〜5mm位でクッション付きと無いタイプがあり裏側にテープが付いて貼るだけです。Amazonとかで検索してみて下さい。現状がフローリングならその上に貼るだけでお手軽にリフォームできます。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/17(水) 07:45:34.69 ID:y/IYNfTf フローリング張り替えに必要な工具は?丸鋸、ノミ、カンナ、カナヅチこれぐらいあればできそうな気はするけどどうかな?ど素人です。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/29(木) 20:46:31.86 ID:Jc/YSSD8 テスト http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/29(木) 20:46:33.84 ID:Jc/YSSD8 テスト http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/29(木) 20:50:17.52 ID:Jc/YSSD8 古いスレ引っ張り出してきました。 フローリング張り替えを考えている人 情報交換し合いましょう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/30(金) 17:18:30.23 ID:hVdEkEMk ここのスレが下がってて別の所に書き込んでしまいましたが マンションのキッチンのフローリング張り替えを、ついにやります。 掃除が行き届いてなくて、かなり傷んでいるので… 防水対策もしたいと思ってる。クッションフロアかフロアタイルで 色々構想があるが、まずはフローリング剥がしから丁寧に時間かかってもいいからやっていきたいと思う。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/05(木) 08:08:25.51 ID:J+pi2xmq うちは安物の大和ハウスのフローリングなんだけど、 高級感のあるフローリングだったら掃除したくなるのになぁ・・・と今ふと思って、 そんな床でもツルツルツヤツヤに出来るんでしょうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/09(水) 03:39:29.16 ID:vsnAezat 霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成 宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。 ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。 株式会社コスモワールド、旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。 総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。 元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。 しんぶん赤旗 2002年8月27日号 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 19:22:10.50 ID:EUspcbmg 床剥がれてきたからやってみようと思いスレ覗きにきたが>>1のリンク切れてるな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/09(火) 21:13:01.81 ID:d/62TOK6 最近のマンションなら置き床にフローリングが大半です。 フローリング貼りも専門職で大工さんとは違います。 マンション置き床フローリング貼り替えでググったほうが早いです。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/17(水) 10:20:03.36 ID:+QcCudfv フローリング6mmだったけどホムセンで売ってるのかな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1623021224/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s