粘着テープ総合スレ@DIY板 (267レス)
上下前次1-新
1(1): 2020/09/30(水)03:57 ID:hmgnuPqs(1/4) AAS
DIYを対象とした粘着テープの総合スレです(固定/補修/養生/防水・保護/包装・梱包)
・接着剤については専用スレが別にあります
・文房具としての粘着テープの扱いについてはスレ民の良識の範囲でお願いします
以下のカテゴリに関しては他所の板でお願いします
・DIY以外での各種工事、産業用
・工作以外での装飾用(柄物マスキングテープ含む)
・医療用(絆創膏、固定用)
省6
187: 2023/07/22(土)08:33 ID:DmGDX5Mv(1) AAS
ヘッドホンのアームのプラスチックが割れてぶらぶら。補強したいんですけど、シリコンテープはどう使ったらよいでしょうか。
コツとか使用法とかありましたらご指導お願いします。
ちなシリコンにもくっつく接着剤と、シリコンチューブも買ってみました。
チューブは添え木にならないかと思って、シリコンテープと相性いいかなと。
お願いします。
188: 2023/08/07(月)12:36 ID:M7LUCEo5(1) AAS
状況がわかりませんな
189: 2023/08/17(木)18:19 ID:h6ZQaIcs(1) AAS
粗面用のoppテープみたいなのないのかな。
粘着が分厚いの
190(1): 2023/08/20(日)10:51 ID:gFkhC400(1) AAS
粗面用ではないけど3Mの重量物用梱包テープ315SNなかなか良いよ
外壁のタイルに貼り付けてるけど十分使える
191: 2023/08/21(月)12:30 ID:8vz5ikoA(1) AAS
>>190
PPに着きますか
192: 2023/10/21(土)12:30 ID:ZUj66x7z(1) AAS
ニットーのマスキングテープは、
貼って時間が経ったら剥がせなくなった
193: 2023/12/21(木)17:43 ID:lPxC6OJx(1) AAS
アクリル樹脂系片面粘着テープは絶縁テープとして使えるか分かる方がいたら教えてください。
194: 2024/01/25(木)23:38 ID:nNjo2lvX(1/2) AAS
CAINZで売ってる手で切れるOPPテープ白を
サッシに貼る断熱材の固定用に使ってたら粘着ゼロになって剥がれて
カリカリにこびり付いちゃって取れないわ、
仕方なくその上にテープを貼ろうにも全く貼り付かないわ
どうすりゃいいんだか
195: 2024/01/25(木)23:40 ID:nNjo2lvX(2/2) AAS
断熱材側(プラダン)の方にはOPPもしっかり貼りついたままなので
アルミサッシとの相性が最悪だったのかもしれず
196: 2024/01/26(金)08:31 ID:EGC//pBz(1) AAS
アルミには接着できます
特性と理解すれば、問題なく接着できますよ
197: 2024/01/30(火)14:53 ID:tk2JVFgy(1) AAS
DIY初心者です。木材にフックを4個つけたものをキッチンの壁に付けてそこにオタマなど軽めの調理器具を吊るしたいです。接着は、壁はピンフックは使えない材質なので強力粘着テープを使おうと思っています。賃貸ですが居住年数が長いため撤去の際に壁紙がはがれても問題なしです。
ネットでみた鬼ピタという商品が気になっているのと、コニシという会社のテープも気になりますが、値段や種類が多くてどれが良いのかわらず悩んでいます。オススメのテープ、アドバイスなどいただけたら幸いです
198: 2024/01/31(水)00:04 ID:r1uPWV9J(1) AAS
Nitto No5000NSっていいよね
199: 2024/01/31(水)07:18 ID:tAzNrp8S(1) AAS
アクリル系ならなんでもええよ
ダイソーで売ってるもので十分!
200(1): 2024/03/10(日)21:03 ID:NtGqJeyc(1) AAS
スコッチ スーパーホールドテープ粘着剤を30%増量
透明テープSはパリパリして使いにくかった
201(1): 2024/03/11(月)12:47 ID:sBrLOBKc(1) AAS
>>200
なんで?
202: 2024/03/11(月)19:28 ID:WrN9F21G(1) AAS
>>201
粘着層が薄く、腰が強くて凹凸に馴染まなかったりする
強粘着感はあるが、段差があるとだんだん浮いてくる
>>106にも書いてあるな
203: 2024/03/11(月)19:39 ID:Nc1WaJFQ(1) AAS
あたりまえ
仕様からして違う
204: 2024/08/24(土)17:08 ID:ed+a8mvv(1) AAS
だよね
205: 2024/09/17(火)13:04 ID:Hlv0Ye1P(1) AAS
ポリプロピレンにしっかり付いて、引っ張りに対して伸びにくいテープ商品はあるかな
206: 2024/09/17(火)15:28 ID:L+VdCc3r(1) AAS
工業用であるかも?
207: 2024/09/17(火)16:57 ID:+HjEus+u(1) AAS
プライマーはダメ?
208: 2024/09/18(水)04:21 ID:/l6dyYaV(1) AAS
ダメだよ
209: 2024/09/18(水)08:43 ID:e/Wb5VJS(1) AAS
機密テープでええやん
210(1): 02/01(土)15:49 ID:jcJTtqo3(1) AAS
物太郎でテキトーにテープが欲しくて買った養生のは粘着マジ弱杉で使い物ならず
まあそーゆーモンだけど流用すらできんとわな
なのでALIで3点ポチで送料無料ので無理矢理何か安物買うついでのでカプトンテープポチた
まあ1個くれー持っておきたかったし…
ほんで3日で届いて早速補修用にも使こたらまあまあの粘着でセロテープ代わりにイケるかな
ま、黄色ってのが一番の難点なんだが
211: 02/02(日)18:51 ID:UXLlHEGO(1) AAS
ジコマン
212: 02/03(月)05:55 ID:Zw+e0x6v(1) AAS
>>210
セロテープは確実に数年で駄目になるけど補修に使って大丈夫な用途?
自然に分解されるから環境に優しいとメーカー自身が言ってる
213: 02/03(月)06:55 ID:pm38jFqq(1) AAS
補修じゃのうて補助な
214: 02/21(金)13:47 ID:l7vW+3n0(1) AAS
まー補修ってか固定に使ったんだが今んとこ粘着はしっかりしてる
養生なんか数日で剥がれてくる始末だし
でも養生のでも何年も経過してしっかり貼れてるのだってウチにあるしな
ノリ部分の耐久性以外はどれも大差ないだろ
セロテープだと分解しだすけどポリだのポリイミドだのはなかなか自然分解しださない
215: 02/21(金)14:49 ID:8rifnd44(1) AAS
養生テープは粘着力がいくつかあった気がする
216: 02/21(金)17:48 ID:WTHXeLIQ(1) AAS
粘着力の差だけじゃなくゴム系とアクリル系がある
普通の養生テープはゴム系で時間がたつとベタベタや逆にカサカサになるのですぐに剥がさないとだめ
アクリル系なら年単位で貼りっぱなしでも問題ない
高級引越し業者が置いていったアクリル系の養生テープを何年も便利に使って性能に驚いてる
217(2): 02/22(土)21:33 ID:xVUtH1Vj(1) AAS
アクリルもゴム系だろ草
218: 02/22(土)22:14 ID:20g/xx77(1) AAS
>>217
ぜんぜん違うので覚えておくと役立つ
『粘着剤の種類』はどんなものがありますか?
外部リンク[html]:www.neion.co.jp
アクリル系粘着剤とは
アクリル系粘着剤は、アクリルポリマーからなる粘着剤です。弱粘着タイプから強粘着タイプまで設計が可能で、材料設計の自由度が高いのが特徴です。透明性にも優れ、耐候性・耐熱性も備えています。
ゴム系粘着剤とは
省1
219: 02/23(日)03:22 ID:ijXlcA4B(1) AAS
アクリルでもプラスチックみたいに非架橋じゃないだろw
220: 02/23(日)07:39 ID:l+mDuSuO(1) AAS
とにかく難癖つける知恵遅れ来てんね
221: 02/23(日)07:42 ID:DzTL86wS(1) AAS
アクリルではなくアクリル系と書いたのです
222(1): 02/23(日)07:55 ID:Q0ECsM3d(1) AAS
アクリルゴムに粘性があるものやんw
223: 02/23(日)08:52 ID:aiNAvTUe(1) AAS
>>222
それが一般にアクリル系粘着剤と呼ばれるものです
224: 02/23(日)11:00 ID:wCp9iyJw(1) AAS
ゴム系ですな草
225: 02/23(日)11:34 ID:kja+M81I(1) AAS
シリコーンもウレタンもゴム系だね。
226: 02/23(日)12:15 ID:tdB70DBd(1) AAS
柔らかいからゴムって呼んでる奴がいるだけであって
ゴムとは全く異なる物質だと思う
227: 02/23(日)16:11 ID:29IOd3KK(1) AAS
ぬわんと!
ゴムと異なる物質と思う
ってさあwww
228(1): 02/23(日)18:07 ID:WAEAnMuD(1) AAS
アクリル系、ゴム系、シリコーン系
好きな粘着剤を選びなさい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
229: 02/23(日)18:56 ID:+sUXU/Xd(1) AAS
ゴムの性能に驚いて草
230(1): 02/23(日)20:00 ID:tf5SzAAi(1) AAS
>>228
とにかく難癖つけられた知恵遅れおすすめのアクリル系粘着剤を一般に選んでおけ。
231: 02/23(日)22:32 ID:YBAgpoEZ(1) AAS
>>230
それは言える
ベタベタで剥がせなくなった人やカサカサで勝手に剥がれてしまった人には
ゴム系を選んだ自分の無知を恨めと言っておけばいい
232: 02/24(月)04:34 ID:OKxsioEH(1) AAS
アクリル、激臭がして駄目だったわ(笑)
233: 02/24(月)12:13 ID:0WgD4wCa(1) AAS
アクリルではなくアクリル臭と書いたのです
234: 02/24(月)19:06 ID:EGUcTmJR(1) AAS
ゴムとは全く異なる物質だと思う
って呼んでる奴がいるだけであって
235(2): 02/25(火)08:54 ID:q3/vLmP7(1) AAS
ゴム系粘着剤は安いのがメリットだけど劣化が激しい
大量に使って短期間で役目が終わる引っ越しや配送や郵送には向いてる
自分はゴム系は嫌いで恨みを抱いてるw
職場の前任者がゴム系の養生テープでコード類を巻いたり機器同士がズレないように固定したまましまい込んで
数年ぶりに使おうと思ったらベタベタで汚らしくなってがっくり来た
236(1): 02/25(火)18:48 ID:/hZxQ9IS(1) AAS
>>235
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 22:14:39.90 ID:20g/xx77
>>217
ぜんぜん違うので覚えておくと役立つ
『粘着剤の種類』はどんなものがありますか?
外部リンク[html]:www.neion.co.jp
アクリル系粘着剤とは
省3
237: 235 02/25(火)22:55 ID:Wm1AM88v(1) AAS
>>236
それ俺のレスだよ
しれっと使ってあるゴム系両面テープが憎いw
マグネット付きフックが古くなると粘着剤が劣化してマグネットが剥がれてしまったり
マジックテープ止めの部材を分離させようと引っ張るとマジックテープ自体が部材から剥がれたり
238: 02/26(水)06:35 ID:OAUagY4Y(1) AAS
オレオレのなりすましに注意
239(1): 03/10(月)08:40 ID:0M36uKqR(1) AAS
クロコダイル、カエル、ヤモリのシリーズ便利だね
240(1): 03/10(月)16:55 ID:Rs4QgKGQ(1) AAS
>>239
製造メーカはどこ?
241: 03/10(月)19:22 ID:nLNJZvyq(1) AAS
>>240
ダイソーとかの100均に売ってるやつだよ
メーカーは山田化学と書いてある
242(1): 03/10(月)19:35 ID:ccABXqT8(1) AAS
販売元やろ
243: 03/10(月)20:31 ID:ardWJXgt(1) AAS
>>242
外部リンク:www.yamadakagaku.co.jp
両面粘着ゲルテープ
ポリウレタン/アクリルを使用した糊跡の残らないゲルテープ。
仮止めに使えるカエルグリップ・使いやすい粘着力のヤモリグリップ・防水で屋外使用も可能なクロコダイルグリップの三種展開。
全国の100円均一ショップで販売中。
244: 03/11(火)06:23 ID:rIzSJn9y(1) AAS
中華産やね
245(1): 04/01(火)14:33 ID:65YlGM2/(1) AAS
布や不織布の薄いテープって、普通に売ってないもんなのか。
布ガムテープみたいなのじゃなく、表面が繊維そのものでふさふさしてるもの。
たまに電子機器の内部に貼ってあったりする。
ビニールテープ代わりの布絶縁テープでも悪くないけど
246: 04/01(火)14:46 ID:KGeIxjPC(1) AAS
ホームセンター
247: 04/09(水)02:38 ID:vsnAezat(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時コスモメイト)した団体で主催は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
248: 04/09(水)10:55 ID:0bMLiqxT(1) AAS
>>245
モノタロウ18947337
249: 05/24(土)19:41 ID:bHKE5iZp(1) AAS
セロテープっぽいのが硬くなってくっついてて
剥がしたい
塗装面だけどどうやったらいい?
250: 05/24(土)20:49 ID:GVTgi7Q5(1) AAS
ドライヤーで温めてやると糊が軟らかくなるから
プラのヘラやカードで角から攻めていって
残った糊は消毒用アルコールとかで拭く
251(2): 07/13(日)10:19 ID:Hrkgi+OD(1) AAS
壁のスイッチを区別するために字を書いたラベルを貼りたい
透明なテープを貼って油性マーカーで書いてもしばらくすると擦れて消えてしまう
それを防ぐために上から透明テープを貼るとインクが拡散して字がボケてしまう
おすすめの方法ありますか?
252(1): 07/13(日)13:22 ID:DwJwbVA2(1) AAS
>>251
テプラとかは駄目なの?
253: 07/13(日)14:05 ID:CokkBVlk(1) AAS
>>252
テプラ持っているけど今回は自分で書いた字や絵を貼リたい
明確に書かなくてすみません
254(1): 07/14(月)12:29 ID:US3EgZYr(1/2) AAS
>>251
紙に書いて糊つけて貼ればいいだけだろ
セロテープとかロール状の粘着テープは表面に糊が定着しにくい加工してるんだから
255: 07/14(月)15:52 ID:B09Sp921(1/2) AAS
>>254
ありがとう
やってみる
256: 07/14(月)18:45 ID:US3EgZYr(2/2) AAS
まさか納得するとはw
つか、ラベル用のシールなんて文房具屋に豊富にありそうだし
電材用のラベルシールも色んなメーカーが出してるよ
257: 253 255 07/14(月)21:08 ID:B09Sp921(2/2) AAS
字を書いたテープの上に保護のためのテープ等を貼ってもにじまないで欲しい
良い材質のテープがあれば嬉しいけど、まあ紙でやってみる
258(1): 07/15(火)12:32 ID:EMwMG0iW(1) AAS
滲まないよ
259(1): 253 255 07/15(火)14:47 ID:9WXT6g0y(1) AAS
>>258
探して見つけた
数年たつとこんなふうに滲んでしまう
粘着剤の中をインクが拡散して広がってしまう感じ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
これは紙のシールに油性マーカーで書いて上からテープ(スコッチの透明美色)を貼ったもの
紙のシールなら良いはずというアドバイスをもらったけど滲んでるな
260(1): 07/15(火)16:00 ID:b9iubvRU(1) AAS
自転車用の名前シールは、にじまなかったと思う
261(1): 07/15(火)21:46 ID:TxJhZdsJ(1) AAS
>>259
油性マーカーよりもペイントマーカー
262: 253 255 07/18(金)07:56 ID:Sq654X6k(1/2) AAS
>>261
ペンを変えるのやってみる
結果は数カ月間か数年後か
263: 253 255 07/18(金)09:06 ID:Sq654X6k(2/2) AAS
>>260
確かにそうだ
下のシールと上のカバーとどちらが特別なのか?
ポイントが分かれば同じものを買っても良いな
264: 07/28(月)15:28 ID:v/h3tIIT(1/2) AAS
屋外用で使う。
ダクトテープというのが相当に良い物らしいことを知った。
そしてこのスレも寄ってみた。
ダクトテープにもメーカーがある様子。
そのなかで何が最強なのか。
耐候性、耐水性
265(1): 07/28(月)15:58 ID:v/h3tIIT(2/2) AAS
自己解決した
ゴリラテープ
T-REX
3Mの3939
266: 07/28(月)20:47 ID:xOMzxkBa(1) AAS
>>265
ダクトテープは粘着力が強いけどゴム系糊なので耐久性は良くないよ
一時的な修理には適してる
267: 07/31(木)17:00 ID:yJgjBW5R(1) AAS
ゴムでも天然ゴムは良くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.222s*