■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■3箱目 (351レス)
上下前次1-新
1(1): 2020/08/02(日)17:14 ID:JgaCAkU0(1/2) AAS
工具箱・道具箱について語りましょう。
前スレ
■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■2箱目
2chスレ:diy
前々スレ
■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■
2chスレ:diy
省25
271(1): 2024/12/18(水)13:12 ID:bUpFuJib(3/3) AAS
↑
このページに書いてあった
外部リンク:koubou-yuh.com
272: 2024/12/19(木)20:03 ID:be9d7iTa(1) AAS
システナー互換品なら比較的安いね
独自規格品だとデウォルトのTSTAKが安い
ハイコーキのマルチクルーザーはミルウォーキーより高いアホ価格
273: 2024/12/19(木)20:26 ID:6cXh/pcf(1) AAS
デウォルトの中に違う規格というかブランドがあるの?
274: 2024/12/20(金)10:07 ID:ZFeFQdCx(1) AAS
まずデウォルト自体がスタンレー・ブラック&デッカー社のブランド
275(1): 2024/12/20(金)11:20 ID:kNgVXKmq(1/2) AAS
ToughBuilt StackTech とかいいなとおもってて見てるのだが、
普通にプラコンテナと、キャリーか台車と、荷崩れ防止用のベルトを買えばいい感じのになるかなと思ったが、
引き出し付きのボックスが欲しいとなると難しくなる
というかプラケースやプラコンテナで引き出し付きってみかけないんだよなぁ
衣装ケースはまぁ引き出し付きではあるけども
276: 2024/12/20(金)11:30 ID:lm4eu9mr(1) AAS
デウォルトとミルウォーキーにそれぞれそこにしかない
ほしい形のケースがあるけど
両方を買うのはバカですか
どちらかを諦めて片方に統一するのがかしこですか
277(2): 2024/12/20(金)16:32 ID:kNgVXKmq(2/2) AAS
調べてたらマキタもミルウォーキーみたいなmaktracての出してるみたいね?USAだけ?
いいかもしれん
278: 2024/12/20(金)16:49 ID:dUyw/mhO(1) AAS
魔北は無いわw
279: 2024/12/20(金)18:42 ID:0ldvWWek(1/2) AAS
>>275
引き出し式の工具箱はほとんどが金属製で据え置き前提
台車で持ち運ぶならデウォルトかミルウォーキーか自作しかない
タジマのはガタつく
280: 2024/12/20(金)18:43 ID:IZk8RimD(1) AAS
>>277
マキタとハイコーキのはタノスのシステナー互換 >>271
281: 2024/12/20(金)18:57 ID:0ldvWWek(2/2) AAS
>>277
MAKTRAKな
日本では売ってない
システナーとの互換性もない
282: 2024/12/22(日)16:22 ID:RY4K+UR/(1) AAS
姿置きするためのshadow formみたいのって日本ではあまり売ってないね。
箱にピッタリ形状で黒だけじゃなく色がついてて工具を置いてないと目立つ奴。
283: 2024/12/24(火)14:29 ID:nUz3L/MC(1) AAS
ぴったりのはないけど自分で切る用の四角いのがあるから
それでなんとかするしかないね
多層になってるのが多いから薄いシートかなんかいれて無理矢理色を載せるとか
284: 2024/12/25(水)08:56 ID:nXdROzXx(1/4) AAS
デウォルト、みるうぉーき、、他、
キャリーのケースみてて思ったのだが
一番下のケースのタイヤのハウジング部分だけ内部の空間が狭くなってるよね
というか普通にタイヤついていないボックスを台車に載せてしまえば空間確保できるよね
真理か
285: 2024/12/25(水)08:59 ID:nXdROzXx(2/4) AAS
あっ、うっふーん、つまりだよ、
汎用性のある、どこのホームセンターにでも売ってたりするプラケースを購入して
そいつをスタックして、台車なんかはベニヤ使ってしまえばいいもの出来るんとちゃいますかと
問題は、汎用性のあるプラケースなのだが
引き出しついているのがまじでないのなぁ
286: 2024/12/25(水)10:58 ID:1VMepYMu(1) AAS
アステージのパーツストッカー2個と、500ボックス、スライドレール2組
とかでできるかな?とも思うけれど材料費だけで7000円位になっちゃうね。
出来栄えや加工費、失敗リスクを考慮したらデウォルトがいいとなっちゃうw
287: 2024/12/25(水)11:04 ID:j5PpVvnp(1) AAS
デウォルトのビスケース買った
288: 2024/12/25(水)17:04 ID:nXdROzXx(3/4) AAS
TOUGHBUILT StackTechかっこいいよう
TOUGHBUILT StackTechかっこいいよう
黒い箱に黄色でちょっとペインティングしたらそれっぽくなるか
TOUGHBUILT StackTechかっこいいよう
289: 2024/12/25(水)20:28 ID:nXdROzXx(4/4) AAS
調べたがTOUGHBULTにデオルトのようなボックスに重ねて突っ込んで入れる黄色のトレーみたいのがない
じゃあデオルトのタフシステム2でいいやと思ったけど、左右の固定金具だけで、ぐらぐら動くのがいや
PPシートとかダンプラで自作しようと思ったけど、そいつらを購入する段階で結構値段する
詰んだか
290: 2024/12/26(木)01:28 ID:/i3mV7gW(1) AAS
そもそもミルウォーキーパックアウトとかデウォルトのタフシステムとかのスタッキングできるツールボックスは
多くの工具や部材を車載したり頻繁に移動したりしなければいけない人向けの工具箱
それなりの強度や防塵性、防水性も必要になる
華奢なプラケースで代用できるかも、なんて考えが浮かぶ人にはそもそも必要ない
291(1): 2024/12/26(木)01:29 ID:Lt0rGGHE(1) AAS
タフシステムでグラグラしない差し込み部品をYoutubeで見たことあるような...
292: 2024/12/26(木)15:03 ID:8l2Zyv+k(1) AAS
>>291
アマゾンにぼったくり価格で置いてるやつだな
293: 2024/12/26(木)20:41 ID:jyE8aKor(1) AAS
なぜ差し込むだけでぐらつかないか理屈がわかってないが...
接続方法はイマイチだけど大きさ的にTSTAKが欲しい自分のメインはアステージの工具箱
294: 2024/12/26(木)21:08 ID:OQrwN3WX(1) AAS
デウォルトのビスケース届いた
昨日まで中古の軽に乗ってたのに
急にベンツに乗り換えた気分
295: 2024/12/27(金)01:35 ID:UseMwP6L(1) AAS
デウォルトの米国サイト見るとタフケース+はなかなか見つからない。
ビットセットの入れ物扱い??
って感じ
日本サイトもショボいね
296: 01/03(金)14:55 ID:FvPLTgm2(1) AAS
そういうわけで俺もデオゥルト沼にはまることになりました
お騒がせしました
297: 01/03(金)19:19 ID:Nv7xWq1h(1) AAS
次はデウォルトのトートボックスが欲しい
298(2): 01/04(土)00:20 ID:lBZ+SGG1(1) AAS
そうそう、んで、デウォルトのタフシステム2.0のDXLシリーズっていつ発売されるんですか?
海外では発売されてるらしいけど、かりに海外経由で勝ったとしても互換性あるのかしら?
つまり、いまもってるタフシステム2.0のケースに、DXLシリーズの引き出し1台と、天板と、台車かって合体させたいのね
ーー ←天板
███ ←引き出しの奴(タフシステム2.0のボックスMの幅の2個分のやつ)
●● ←タフシステム2.0のMサイズのボックス、2個
ーーー ←台車
省3
299: 01/04(土)08:48 ID:sZ396oPu(1) AAS
>>298
ここで聞いても答えは出ないからポップリベットファスナーに問い合わせた方が早い
互換性については同一型番の製品なのに何十万もする金型を個別に管理して、ラインも分けてとかやると思う?
正規流通品と本国での値段を比較してそれでも並行輸入したいほどの価格差があるかどうか確認した?
どうしても気になるなら個人輸入すればいい
そのセットなら送料込みで20万円ほどあれば足りる
300: 01/05(日)00:40 ID:SbLJXuaL(1) AAS
ブラックアンドデッカーのこれ
本国だと安そう($120)だし、ひっかけてフロントでロックする形式でいいなと思ったけど、日本では正式発売してないみたいね。
1.5万くらいで欲しい...
Rolling Tool Box, Stackable Storage System | 3 Piece Set
301: 01/07(火)15:11 ID:GZOhHUK1(1) AAS
120ドルを1.5万円は無理
アリエクで2万円くらいだからそれ買えば?
302(1): 01/07(火)18:35 ID:wHCs/+IN(1) AAS
冷静に考えてむたけど>>298で描いたやつ、
自分で台車作ればやっぱり安上がりかと思ってきた
でも天板もつけてデスクにしたいってなると、
台車だけじゃなくてカートが必要なんだよね
てことでアルミフレーム使って組むのもいいかなと考えてる
溶接機があればなぁ、アングル材で組むのに……
いや、重くなるからやめるか
303(1): 01/08(水)19:14 ID:eQOIXG4b(1) AAS
>>302
溶接機 2万円
高速カッター 2万円
ディスクグラインダー 1.5万円
電動ドリル 1万円
既製品を買った方が安い
304(2): 01/08(水)20:52 ID:vN/NvOII(1/3) AAS
>>303
だよねぇ
できるなら分解できるようなカートを作りたいからアルミフレームでいいなと思ってるけど
あれって表面部分に凹みたいなへこみあるでしょ。
それを埋める樹脂のプレートも発売されていたりするけど。
それがちょっとなぁーとは思ってる。
ちなみに溶接機は持ってない、高速カッターは持ってない(金切りのこでいいなと)
省4
305: 01/08(水)20:54 ID:vN/NvOII(2/3) AAS
書き忘れてたことがあった
デウォルトのタフケースに黄色のトレーをぶちこむことできるけど、
Lだと5個くらいまでしか入らないみたいな画像をみつけたのね
でも計測してみたら6個入るっぽいんだよね
なお、一番上の6個目は蓋の裏側、取っ手部分の樹脂の出っ張りが少しあたるので
トレー全ての上の麺が使えるわけじゃないみたい
306: 01/08(水)20:55 ID:vN/NvOII(3/3) AAS
タフケースじゃなくて、タフシステム2.0
307: 01/09(木)05:31 ID:jGicFbaG(1) AAS
>>304
ミスミかどこかのアルミフレームを買って組み立てた方がいいんじゃないの
寸法を出せばカットして売ってくれるところのあるよ
308: 01/09(木)10:48 ID:YyZXNRQp(1) AAS
工具なんてレンタルすればいい
もしくは人気の製品買って、使用後売ればいい
309: 01/18(土)23:20 ID:btR/3vgO(1) AAS
>>304
アルミフレーム、角のやつ1面だけ溝無しとかなら構造材用にあるよ確か
2面は分からんけど探したらありそうな気がする
溝が気になるということなら最近だと某自動車会社的にはSUS(エスユーエス)のGFの方が流行り
GFなら組み立て直すのも位置出す必要とかないし簡単かもね
角アルミフレームだと使用コネクタによっては締結位置がバラついて平面出すの大変だったりするけどGFなら三又、四又のコネクタ使えばドンツキでボルト締めるだけで位置精度は安定する
あと上でも言われてるけどカットは寸法指定して業者に頼んだほうが仕上がり綺麗になるよ
省1
310(1): 01/22(水)18:52 ID:aVay9R5V(1/2) AAS
モノタロウのカートツールボックスステンレス購入
シンプルでタイヤハウスの干渉も少なくていい感じ。
使ってないヨガマットもらったので内側に貼り付けました。
下箱に125丸ノコ、インパクト、ドリル、充電器、クイッククランプ、丸ノコ定規等
上箱トレイに水準器が丁度入りました。
311(1): 01/22(水)19:11 ID:9RLQ8Jrl(1) AAS
>>310
もし良かったら色々工具が入ってる写真うp是非!
312: 01/22(水)20:32 ID:aVay9R5V(2/2) AAS
5chでの写真共有がわからない...
313: 01/22(水)20:46 ID:t53Binep(1) AAS
そんくらい自分で調べなさいよ!
314: 01/23(木)00:31 ID:djq+nPAl(1) AAS
imgurが今も多いと思う
位置情報の付加には気をつけろ
315(2): 01/23(木)18:41 ID:+27L/ALM(1) AAS
これで見れるかな?
外部リンク:imgur.com
316: 01/23(木)20:17 ID:JobcRamF(1) AAS
素敵
317: 311 01/23(木)20:23 ID:kGmPhv4W(1) AAS
>>315
ありがとー!メチャクチャ良い!!
318: 01/24(金)10:50 ID:xdLP8RvU(1) AAS
>>315
それにしても一杯入るなw
319: 01/24(金)20:27 ID:l2YqiS6G(1) AAS
これじゃ無いがこれと同じパッチン錠が真夏の直射日光で黒いプラの固定がふやけて外れやすく何度も工具類ぶちまけたから避けてる
320(2): 01/24(金)20:47 ID:hDGEPnVC(1) AAS
これから電動工具揃えていこうとしてる者ですが、グラインダーの入れ物でオススメありますか?
125mm/100V有線/日立G13VE2
100mm/40Vバッテリー/マキタGA017GZ
でそれぞれ切断替刃2~3箱と研磨替刃2~3枚入れられるモノが希望です(マキタはバッテリー1個+替刃のみ入れば良いかなと。充電器は同梱不要)
ハイコーキは純正箱が無いので。マキタは純正箱が良いんですかね?大きすぎない?なるべくコンパクトなものが希望です
321(1): 01/24(金)21:04 ID:bFggYPHj(1) AAS
>>320
JEJアステージからその名もグラインダーケースがでてますよ。
リングスターからもグラインダー入るの出てますね。
自分は#13のコンテナBOXに入れてます。
322: 320 01/25(土)18:11 ID:YiDf5po/(1) AAS
>>321
ありがとうございますm(_ _)m
アステージの#13ですか!STの方たくさん持ってるのに盲点でした。そこまで剛性必要としてない環境なのでこれがちょうど良さそうです
幅広いので隙間に替刃が十分入りそうですね( ´∀`)
323(1): 02/09(日)17:53 ID:7SdJ5OCM(1) AAS
TOUGHSYSTEM2.0のDXLっていつ国内販売されるんだろ
324: 02/16(日)23:23 ID:VtJHXgM1(1) AAS
>>323
こない
325(1): 02/17(月)16:20 ID:+m/1lP6m(1) AAS
たまたまVETO PRO TECH OT-MDってやつ知ってちょっと持ち出すのに使いやすそうに思えたけどとんでもなく高かった
326: 03/14(金)00:10 ID:fKSJ8p3d(1) AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
省18
327(1): 03/19(水)13:54 ID:dOeDzdij(1/3) AAS
釘袋を新調したい
どこで聞いたらいいんや
1万円くらいまでで買える
信頼できるメーカーってどこや
ふくろ倶楽部か
用途はリフォーム
軽くて丈夫なのがいい
省4
328: 03/19(水)19:24 ID:7YtDsr4x(1) AAS
>>327
現場に出てるならそこで聞いた方がいいよ
地場の会社なら近所の道具屋とか分かる
ふくろ倶楽部は物は良いけど入手性が微妙かもしれない、朱雀の6型が9000円くらいから
329: 03/19(水)20:51 ID:dOeDzdij(2/3) AAS
コメントありがとう
最近のなんでも腰回りにつるすスタイルがひ弱な自分には合わない
田舎住みなもんで現物を置いてる道具屋に気に入ったものがない
朱雀は六型はネットだともっと高いから少し予算オーバー
四型は第一候補だけど墨ツボポケットってビス入れに使えるんかな
ビスポケットをカラビナでぶら下げたことあるけど
何度かビスぶちまけて辞めた
省1
330: 03/19(水)21:33 ID:dOeDzdij(3/3) AAS
ホント言うと革の釘袋も
自分にとっては重い
331(1): 03/20(木)00:40 ID:TilOqsYl(1) AAS
ポケットはないが
PROZONE ソフトマルチショルダー
は?
332(1): 03/20(木)01:41 ID:fiKIxUAO(1) AAS
>>325
これ中国製なのになんで超高いの?
333: 03/20(木)04:29 ID:fGribpPs(1) AAS
作りはしっかりしてるしモノは良いんだけど、それにしても高すぎるよね
高級ブランドとして認知させようと必死になってるのもなんか痛々しくて嫌
334: 03/20(木)07:09 ID:e82D/y5U(1) AAS
>>332
中国製は安いという認識が間違い
335: 03/20(木)09:02 ID:v7RaPAAD(1) AAS
>>331
ありがとう
今回自分が求めてるものではないけど
高所の作業に使えそうでこれはこれでいいね
336(1): 03/20(木)14:46 ID:OWMHmkvp(1) AAS
パックアウトとタフシステム 2.0で悩む
337: 03/24(月)19:40 ID:4YVeFXTv(1) AAS
>>336
ラインナップならパックアウト
価格ならタフシステム
ラインナップが少なくて高価格なのがマルチクルーザー
338: 03/24(月)19:51 ID:TI6Qen66(1) AAS
パックアウトもタフシステムもデカいよね。
TSTAK持ってるけどそれでもデカい。
339: 03/24(月)21:14 ID:8JXRROLM(1) AAS
TANOS流行って買いやすくなってほしい
340: 03/26(水)21:28 ID:9XhGICDd(1) AAS
流行らないし安くもならないから諦めろ
341(1): 03/27(木)14:50 ID:2dBq//xK(1) AAS
L-BOXXよりは使いやすいしマキタやハイコーキもTANOS勢なんだから日本でも販売してよ
342: 03/27(木)18:57 ID:qmdTUhRs(1) AAS
販売してやんねー
343: 03/28(金)07:31 ID:IH3OsECK(1) AAS
>>341
マックパックを買え
344: 04/09(水)02:06 ID:vsnAezat(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
345(1): 05/07(水)11:02 ID:d9jYEwdL(1) AAS
初購入なのでアドバイスお願い
機械用の工具の他に電子機器いじる用のハンダゴテ、他には電動ドリルや塗装用のヤスリやポリッシャーとかあるんだけど用途ごとに箱分けたほうがいい?
346: 05/07(水)12:33 ID:zMvKcFSG(1) AAS
個人の意見として
家で使うならどっちでもいい
家以外の現場などで使うなら
用途ごとに分けた方が持ち運びに便利
347: 05/10(土)00:23 ID:f0ZIM+mW(1) AAS
>>345
臭そう
348: 05/19(月)17:44 ID:mtMeDkPK(1) AAS
釘袋まだ買ってない
今使ってるやつとうとう裂けた
一応糸で塗った
349: 05/19(月)17:53 ID:uFN6uAgy(1) AAS
20歳のころ買った工具箱が小さくなって
中くらいの買ってさらにちょっと大きいの買って。
中くらいのがスカスカになった。
剪定ハサミでも入れて保管するかー。
剪定ハサミってすぐ錆びるから。
350(1): 05/21(水)22:14 ID:fhK90MzR(1) AAS
日記はチラシの裏にな
351: 06/11(水)17:47 ID:xum2vk39(1) AAS
>>350
なんて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s