【プシュー】 コンプレッサー総合スレ12 【ボン!】 (100レス)
上下前次1-新
1: 2019/10/10(木)21:36 ID:hi23+6Rk(1) AAS
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。
・過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
2chスレ:diy
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
2chスレ:diy
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
省21
20: >>18 2022/04/24(日)18:42 ID:+mk0C4oS(2/2) AAS
>>19
レスありがとうございます
DIY板ですから少しのことは自分で工夫なり修理なり我慢なりするつもりではありました
ただ一発目からどうしようもない不良品を掴んだら粗大ゴミを目の前に途方に暮れかねないので、
中古品を使っている方で良いお声が有れば聞かせていただきたいと考えました
一応アドバイスをいただいた通り給油式で、コンプレッサー→エアドライヤー→何重かのエアフィルター→エアトランスホーマで揃えたいと思います
買い得な出物があればいいのですが…
省1
21: 2022/05/23(月)23:00 ID:suEP+g+I(1) AAS
コンプレッサーの予算はどのくらい想定してますか?
22: 2022/08/12(金)11:32 ID:FaU5UleG(1) AAS
コミコミ10万くらい。
23: 2022/08/14(日)08:05 ID:h6gOYne8(1) AAS
会社では80万ほど増設した。
24(6): 2022/09/09(金)19:23 ID:tRXfq8n7(1/2) AAS
1馬力のトスコンを使ってます
通常なら規定圧力まで溜まったら作動が止まって規定値以下になると再起動すると思うのですが今日使っていたら10キロくらいまで上がると圧力スイッチが作動してプシューとエアを排出し続け8キロ程度まで下がると再起動するというのを繰り返すようになりました
満タンの状態で止まる、ということをしなくなりました
これは圧力スイッチの不良なのでしょうか?
25: 2022/09/09(金)19:53 ID:BeethzB9(1/2) AAS
>>24
メーカー型式くらい書けよ
アンローダー切り替えスイッチなんじゃない?
26(1): 24 2022/09/09(金)22:22 ID:tRXfq8n7(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
使っているのはコレです
27: 2022/09/09(金)23:02 ID:BeethzB9(2/2) AAS
>>26
圧力スイッチからはエア漏れするのは壊れてんでしょ
安全弁がバカになっててそこから漏れてるんじゃなくて?
28(1): 24 2022/09/21(水)11:40 ID:Zu99PGuq(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上のツマミを回すと10キロで解放8キロで閉じるというのが9〜11みたいに変わりますが結局最大まで行ってはプシューというのを繰り返します
満タン状態で保持することができません
下のツマミをいじるのでしょうか?
ちなみに安全弁は11キロくらいで正常に作動しました
29(2): 24 2022/09/21(水)12:26 ID:Zu99PGuq(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
圧力スイッチの作動としては正常なように思えるので圧縮機とスイッチの間にあるこの丸いところに原因があるのでしょうか
30: 2022/09/21(水)12:33 ID:oB0/FHar(1/2) AAS
>>28
だからさ、そのプシューはどこから出てるわけ?
圧力スイッチなの?
再起動するための残圧抜きとか付いてるならそこが一番怪しいけど
31(1): 2022/09/21(水)12:35 ID:oB0/FHar(2/2) AAS
>>29
そいつが犯人
バラして観察するがよろし
32: 24 2022/09/21(水)12:45 ID:Zu99PGuq(3/3) AAS
>>31
ありがとうございますバラしてみます
33: [age] 2022/09/21(水)13:20 ID:YfCcm+Pp(1) AAS
>>29
丸いやつの下の方に逆止弁があると思うけどそれがボケてるよ
34: 24 2022/09/23(金)10:20 ID:7dk1j8c/(1) AAS
バラしてみました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
全体を清掃して弁の周りの黒いパッキンのようなところがグズグズのボロボロだったのでキレイに取り除いて適当に液体ガスケット塗って組み直しました
無事正常作動するようになりました
ありがとうございました
35: 2022/12/08(木)09:05 ID:ZTHQT5WE(1/3) AAS
インタークーラー付けてミラーサイクルにしたら効率上がりますか?
36: 2022/12/08(木)09:44 ID:ZTHQT5WE(2/3) AAS
コンプレッサーのばやい吸気効率を上げると消費電力は大きくなりますか?
37: 2022/12/08(木)09:51 ID:ZTHQT5WE(3/3) AAS
あっインタークーラー付けても意味ないな
38(1): 2022/12/09(金)22:30 ID:RulmxuO6(1) AAS
ちょっと古いけどオイル式ベビコン3万って買いですか?
39(1): 2022/12/10(土)20:04 ID:DTUuzl2c(1) AAS
>>38
メーカーと馬力による、海外無名なら高い
国内有名メーカーなら程度によるが買い
40(1): 2022/12/11(日)08:41 ID:dtxHmtVO(1) AAS
>>39
日立の0.75U-7V5ってモデルでまだ現役で使ってるもののようで程度はそこそこいいと思います
41: 2022/12/11(日)08:47 ID:QjKUocul(1) AAS
>>40
日立の1馬力ならまず問題ない、壊れても部品出るし。
動力あるなら買じゃね?
42(1): 2023/03/07(火)15:21 ID:4SSu9TGh(1) AAS
DIYで建物を修理しています。
外壁の塗装にリシンを吹付けたいので、写真の様なリシンガンを使いたいのですが、安価なコンプレッサーでも問題なく使えますか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
43: 2023/03/07(火)15:29 ID:p63JL+Fj(1) AAS
真実を愛せ。ただし過ちは許せ
44: 2023/03/09(木)12:36 ID:QiGsihLe(1) AAS
>>42
安いのは風量が足りないからたぶん無理
カタログのスペック見て考えてみたら?
45(1): 2023/03/11(土)15:55 ID:Jjad+MDM(1) AAS
吐出量が多分全く足りない気がする。毎分200㍑ぐらい使うのでは?
46: 2023/03/13(月)07:12 ID:UvdacpNf(1) AAS
エアータッカーとかって、高圧いるんじゃないの?!
47(1): 2023/03/13(月)16:06 ID:Sy/HqRNZ(1) AAS
要らないよ
タッカーはあんまりエアーを食わないしパワーもそんなに要らないから高圧まではいらない
48: 2023/03/13(月)21:48 ID:8UEz9HJd(1) AAS
>>45
ありがとうございます。
塗装屋さんはアネスト岩田のコンプレッサーを使っているのを見ました。
アネスト岩田のコンプレッサーは中古でいくら位しますか?
49: 2023/03/14(火)02:39 ID:JvekE1mB(1) AAS
イワタのコンプレッサーってっても色々ある
小さいやつなら1万円台からあるんじゃないかな?
リシンガンを使いたいと書いてた人だと思うけど家庭用の電動のだと無理
電動なら最低3相が入ってないとね
エンジンの3馬力くらいのならいけるんじゃないかな?
50: 2023/04/28(金)21:22 ID:guRtPZzO(1) AAS
>>47
居るわww
むしろタッカーの為の高圧だぞ
0.5〜7で打ちまくるんだから高圧必須
数本打ってエア待ちなんて仕事にならんわww
51(1): 2023/05/05(金)08:17 ID:u3/xU6Ob(1) AAS
よくわかんないけどオイルレスエアーコンプレッサーにオイル入れるとどうなるの?静かになるの?
52: 2023/05/08(月)06:19 ID:Gt1zswJg(1) AAS
どこに入れるつもりなんだ?
53: 2023/05/08(月)07:24 ID:ltUb3ADK(1) AAS
>>51
型式によれば静かになるかもね
まあでも確実に壊れるだろうけどw
動かなくなったら静かになるな
54: 2023/08/01(火)14:59 ID:73pRyRWf(1) AAS
殺し屋・・・殺し屋・・・
55(4): 2023/09/11(月)00:04 ID:SatyZ2Bm(1) AAS
1.コメリ エアーコンプレッサーアルミタンク 静音30L 35000円
2.コメリ エアーコンプレッサー静音25L&サブタンク25L&両者の接続エアーホース 37000円
初心者なんだけれども1と2で迷っているけれども置き場と重さに困らないなら2の方が快適に作業出来るという考えで大丈夫かしら?用途はタイヤの空気入れとタイヤ交換が主なんだが
56: 2023/09/11(月)06:09 ID:gvdBmVq3(1/2) AAS
>>55
俺なら①
57: 2023/09/11(月)06:52 ID:E3VO5pVx(1) AAS
>>55
俺なら2
理由はサブタンクを運んでタイヤに空気を入れやすいから。
58: 55 2023/09/11(月)09:40 ID:tOI59Ty6(1) AAS
ありがとう、もう少し悩んでみる
店員さんに聞いたらコメリコンプレッサーは保証が半年で延長保証不可みたいなんで、そこだけ気になる。
予算内だし30Lも25Lも音も結構静かみたいであとは気に入った
59: 2023/09/11(月)09:41 ID:gvdBmVq3(2/2) AAS
とにかく吐出量のデカさで選べ
60: 2023/09/11(月)18:16 ID:vrjL69ak(1) AAS
1買ってから足りないと思ったらアルミサブタンク追加
61: 55 2023/09/11(月)18:49 ID:W9fXAA1P(1) AAS
アストロの30L縦型静音62dbが今週税込32780円なんだけど、このスレ的にはどう?吐出空気量が51/62L/min(0.6MPa時)と弱い気もするが、静音重視ならアリかしら
62: 2023/10/11(水)19:14 ID:cOjEyg2B(1) AAS
吐出量が少ないショボいコンプレッサーにサブタンク追加してもイラつきが増加するだけ
63: 2023/10/12(木)12:57 ID:p0kvjt3Y(1) AAS
これってどうやって使うの?
64: 2023/10/13(金)14:48 ID:E8mz9QYT(1) AAS
おいら、えらいこっちゃ
65: 2023/10/13(金)17:21 ID:1727DbPa(1) AAS
ハイガー(笑)
66: 2023/12/19(火)23:32 ID:UhDX4s7f(1) AAS
富士の一馬力の給油式コンプレッサー 買ったけど塗装する時はミストセパレータ入れたら大丈夫?
フィルタとウォーターセパレータの2段は入れてるけど実用上はそれで問題無しとの説もあるけど。
今はオイルレスの30Lで自転車フレームにウレタン吹いてて、なんとかなってるけど、車の補修もしたいんだ。
67: 2023/12/21(木)06:10 ID:L8uK/LSc(1) AAS
今購入悩んでます。
使用目的はカップガンにて吹き付け塗装がメインなんですが、マキタの7リッターで充分でしょうか?
タンク容量の違いはなんですか?
68(1): 2023/12/21(木)16:23 ID:qyWAythL(1) AAS
エンジンコンプレッサのエアーマンとか詳しい方いますか?
69: 2023/12/24(日)09:56 ID:POTZs3eF(1) AAS
タカトテクニカ
静音オイルレスエアコンプレッサー 80L
外部リンク:www.monotaro.com
これどうですか?
排出量140L/min 騒音値55dBはとても静か。
70(1): 2023/12/31(日)15:44 ID:gSHD8/b6(1) AAS
>>68
どしたんだ?
答えられるかどうか分からないけれど持ってるよ
71: 2023/12/31(日)16:50 ID:YlkYqUPF(1) AAS
俺んち以外でのSR-351久しぶりに見たわ、映りこんでるだけだけどw
ホームセンターにも置いてないから製造終了だと思ってた。
動画リンク[YouTube]
72(1): 2023/12/31(日)22:19 ID:zkPfHbGk(1) AAS
>>70
ありがとうございます。
斫りで使いたいのですが、15馬力だと、力足りないですか?
あと、使っているときの騒音はどうですか?
73(1): 2024/01/01(月)02:20 ID:BiXU2Ahf(1) AAS
>>72
15馬力なら小型のピック1台くらいなら動くと思う
うちにあるのは25馬力だけど確か低騒音だったかな
74(1): 2024/01/01(月)17:48 ID:E5FvrMlg(1) AAS
>>73
ありがとうございます。
やっぱり、馬力不足ですね。
軽トラに載せると積載量の関係でこのサイズが限界でした。
20番(20kg)を使いたかったので、もう少し馬力有るのレンタルしてきます。
低騒音とステッカーが貼ってあるので、安心しました。
なにぶん、都内の住宅密集地で厚い土間を斫るので騒音大丈夫か心配していました。
75: 2024/01/01(月)18:12 ID:5CpoSv8Z(1) AAS
>>74
ちょっとウロ覚えなんだけどどこかの現場で見た25馬力が350キロだったような
大きさの割に軽トラで運べるじゃんって思ったよ
同じくらいの大きさの発電機だったら500キロくらいあるからコンプレッサーって軽いんだって思ったから調べてみると良い
ブレーカーはコンプレッサーの音よりもブレーカーの音が問題だからね
うちがやったのも住宅地だったけど1日だけなんで近所に頼んでもらった
もし近所がうるさければ油圧のブレーカーもあるよ
省1
76: 2024/01/04(木)07:14 ID:zaEENKnD(1) AAS
外部リンク:www.auarita.com
日本では9L,18L,40L,と称したHINODE,TAKUMIネームのモデルが販売されていますが、
実際は何リットルなのかは上記の製造元を見て判断してください。
勿論超静音ではなく、割に静か程度としか感じません、
db値は測定方法や周囲の状況により変わりますので殆どあてになりません。
18Lモデルの型番は2-1300F15でした。
すなわちモーターは2極1300Wタンク15Lという事。
省2
77: 2024/01/12(金)20:42 ID:VuOByIE+(1/2) AAS
15Lモデルはこれだな
外部リンク:www.アリババ.com/product-detail/Auarita-Compresseur-D-Air-High-Quality_1600851798175.html?spm=a2700.details.0.0.72016512NVjI02
カタカナはα別途に
78: 2024/01/12(金)20:42 ID:VuOByIE+(2/2) AAS
15Lモデルはこれだな
外部リンク:www.アリババ.com/product-detail/Auarita-Compresseur-D-Air-High-Quality_1600851798175.html?spm=a2700.details.0.0.72016512NVjI02
カタカナはα別途に
79(1): 2024/02/25(日)12:15 ID:vCyt+PqE(1/2) AAS
岩田のMX3001というコンプレッサーが動かなくなった、電源入れてもムーーとうなるだけ
流石に昭和63年購入の35年物たがら寿命かな
藤原のSR045のリユース品が(元箱入りで新品のような美品)¥15800(税込)で売ってたので買っちゃった
0.5hpクラスで吐出量に不足を感じるが、前のも同程度だったし
消費電力も少ないし、タンクとメーター付きだし、割と静かだし
何と言っても安かったからなぁw
欲言えば1hpクラスが欲しかったけどぬ
省1
80(1): 2024/02/25(日)17:13 ID:tcT8mWIv(1) AAS
>>79
その頃のって頑丈に作られてるから修理したら?
空気が0でも動かない?
それならコンデンサーじゃない?
カバーを外して手で少し回してやって動くようならコンデンサーだよ
81: 2024/02/25(日)19:27 ID:vCyt+PqE(2/2) AAS
>>80
まぁその辺を疑ったりもした。
検索すると、数千円で多数出回ってたりするし
修理も脳裏をよぎったが・・・・
消費電流10Aも有って、タンクレスだからずっと回ってるし
単に新しいのが欲しくなったとかならないとかw
82(1): 2024/03/05(火)02:25 ID:F9tMt7QY(1) AAS
友人から貰った給油式のレシプロコンプレッサーにウォーターセパレーターとルブリケーターがついてます
話を聞くとルブリケーターはウォーターセパレーターとセットでついてたからオイル入れずにそのまま使ってると言うのですが外した方がいいですか?
使い方はエアダスターメインで注油する機械も必要無いです
ただそのルブリケーターは水滴がついており、友人が言うにはそこで水が更にトラップされてると言うのですが逆流でもしない限りそんなことにならないと思うのですが如何でしょうか?
83(1): 2024/03/05(火)07:16 ID:9kLYaIQq(1) AAS
>>82
抵抗になるからエアの勢いが弱くなるくらいで問題はない
外したらちょっとだけエアが強くなるだろうけど不満が無いならそのままでも良いと思う
84: 2024/03/08(金)16:00 ID:IjK0QC1o(1) AAS
>>83
実際ルブリケーターにも水滴がついてるので一旦はそのままで運用してみます。ありがとうございました。
85(1): 2024/04/07(日)17:49 ID:Izv/p5Gk(1) AAS
ハイガーの1500wのコンプレッサー買おうと思ってるんですが持ってる方いますか?
0.6で160Lも吐出量あるんでエア工具使ったり塗装なんかによさそうだなとおもってるんですが使用感とか知りたいです
86: 2024/04/07(日)20:12 ID:kPHLgg03(1) AAS
>>85
0.6Mpaで160Lもあるってのが信じられないw
例えば日立のベビコンだと大気圧換算で170Lだよ
今カタログを見たらタンクは36L
それで圧が上がるまで152秒ってどう考えてもおかしくない?w
87: 2024/04/10(水)10:12 ID:yoIuwV8S(1) AAS
それ中華製スペック盛々かな?
88: 2024/04/10(水)18:07 ID:P9pS3ll8(1) AAS
そんな気がするねw
89(1): 2024/04/18(木)23:55 ID:OJXdV9K3(1) AAS
和コーポレーションというメーカーの単相200Vのコンプレッサー(圧力スイッチ故障、電源コード無し)が一万円で買えるのですがありですか?
圧力スイッチの交換など特に難しくないのであればすごく欲しいのですが汎用パーツでなんとかなるものなのでしょうか?
90(1): 2024/04/19(金)10:12 ID:KPIPCMyh(1) AAS
>>89
実際にどんなのか見ないと断定できないけどたぶん汎用品だと思う
検索したら中華製みたいだな
そんなのに1万円も払って修理してまで使う値打ちある?
91: 2024/04/19(金)11:45 ID:ASnZmQks(1) AAS
>>90
エアツールや塗装なんかに使いたいので安価に手に入るのであればほしいなと
オイルレスの5万クラスのよりは吐出量ありそうですし
92: 2024/06/30(日)17:58 ID:fh1KERXg(1) AAS
片手で持てる程度の可搬型にスクロール式はないのか
93: 2024/10/10(木)12:00 ID:YVHDXFnR(1) AAS
エンジン式の5馬力程度の中古コンプレッサーの購入検討していますが
アネスト岩田、日立産機システム、富士コンプレッサー製作所の場合、
どのメーカーが良いのでしょうか?
部品交換で安心できるメーカー等、経験談聞けたらと思います。
94: 2024/10/21(月)20:51 ID:hO2RTeSq(1) AAS
完全なDIYでギリギリ塗装に使えるコンプレッサーって大きさ重さ的にどんなのになりますか?
95: 2024/10/22(火)16:23 ID:VnuZ5hkm(1) AAS
ギリギリなら
APC-001Rみたいな模型用のかな
96: 2024/12/12(木)19:47 ID:cRTEXWKV(1) AAS
PAOCK ミニオイルレスエアコンプレッサ 5L MOL-0405PA買ったけど⋯。
連続15分モーターとは知らなかった、取説にも書いて無いのはどうなん?本体のラベル見てはじめて知ったわ。レシーバータンク満タンめんどい。
97(1): 2024/12/22(日)13:24 ID:QFSbutHk(1) AAS
買って動作確認後、ドレンを緩めたら茶色い水が出てきた
ドレンはタンクの最下部じゃなくて少し角度をつけたところに付いてるのでタンクを傾けたら結構出る
エアと一緒に吐出口、圧力弁からも出てくる
新品でもこんなものなのか、それともアmazonで安物(?)を買ったからなのか
98: 04/09(水)03:13 ID:vsnAezat(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や、批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
99: 05/29(木)16:45 ID:e8owporX(1) AAS
>>97
中国製は爆発しそうで怖いわ
100: 07/24(木)15:02 ID:aFrdeSHT(1) AAS
俺のは台湾製、SK11のテーブル付き
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s