[ペイント]自分で塗るスレ★1塗り目[塗料] [転載禁止]©2ch.net (964レス)
上下前次1-新
1(4): 2015/09/07(月)02:35 ID:78niikma(1/2) AAS
DIY@2ch掲示板用アップローダー 外部リンク:mb1.net4u.org
☆ここはDIY塗装で人気のBRIWAXやバターミルクペイント系の自然塗料や
基本の水性・油性ステイン塗料、ニスやワックス類など主に木工用塗料に関する話題のためのスレッドです
☆塗料や道具に関する話題をお待ちしてます
☆作品画像のうpも大歓迎です
☆初心者の質問には出来るだけ親切に答えるスレにしましょう
省1
884: 2021/01/19(火)23:52 ID:rFdnP0/i(1) AAS
屋根の上登る時に動きやすい履き物はやっぱり足袋かな?
885(1): 2021/01/26(火)07:56 ID:MXqhECtM(1/2) AAS
ホムセンで売ってるスポンジローラー洗ったけどなかなか乾かないな
握って絞って、新聞紙に包んでまた握ってなんとか乾いてきたけど、
一番早く乾かす方法は天日干し?
886: 2021/01/26(火)11:14 ID:D48esJy3(1) AAS
浴室のポリプロピレンの椅子なんだけど、プライマーと色を塗装した後
防カビ剤が入ってるクリヤーとか吹き付けたいんだけどそういう塗料って無いかな?
防カビのコーティング剤ならあるけどすぐ効果無くなりそうだし、
あとは防カビ剤入りの塗料は色付きの下塗り塗料しか見つからなかった
887(1): 2021/01/26(火)12:58 ID:cnNlNh1T(1) AAS
>>885
天日干しつうより重要は風通し いずれにせよ戸外だが、
水性塗料を水洗いとして、屋内であれ2日もすれば乾くのでは
翌日使いで湿気っていても気にせんし、乾いていないと気分悪いなら複数用意しておく
888: 2021/01/26(火)16:10 ID:MXqhECtM(2/2) AAS
>>887
ありがとう
スペア多めに買ってきた
889(1): 2021/01/27(水)14:59 ID:9tymVIc7(1) AAS
だいたいDIYは水性ウレタンで各方面統一見解されてるけど
どうも水性は出来栄えが安っぽいんだよね
なんでかな
溶剤は浸透性が高く濃淡出易いせいで何となく高級感出るんだよな
ニスも水性はベタっとした感じでプラスチックみたいな質感だが
油性は適度にムラが出来るのか質感がどこかガラスっぽい
刷毛なんて安いし使い捨てにすれば出来栄えは油性が断然格好いいしおすすめしたいわ
890: 2021/01/28(木)19:09 ID:bPOmjDa5(1) AAS
築50年の雨戸の木製敷居はステイン?でOK?
891: 2021/02/05(金)00:12 ID:vhvGUsYN(1) AAS
>>889
俺も油性派なんだけど、今の車の塗料は水性なんだよね
車のは全く見分けつかない
DIYの塗料は何故なんだろうか?
892: 2021/02/19(金)13:27 ID:BQ4BNdJs(1/2) AAS
5年ほど前に塗った箇所、綺麗に剥がれかけている。
昔の塗料ごとくっ付いて剥がれた感じ
他の箇所は見た目はOK
面倒やな〜
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
893: 2021/02/19(金)14:13 ID:Hsb0jMVA(1) AAS
これだけ剥がれたら残りを剥がすのも楽そう
全部剥がせば次の塗装はしっかり塗れて長持ちするんじゃね
894: 2021/02/19(金)16:06 ID:mf8dbzgS(1) AAS
なかなか剥がれないところはガッチリ食いついてる下地なんだと思えばいい
895: 2021/02/19(金)16:14 ID:BQ4BNdJs(2/2) AAS
剥がして、ワイヤー掛けて錆止め塗って本塗りか〜
サビ止めは省略しようかな
896: 2021/02/19(金)16:37 ID:f/8uiszm(1/2) AAS
前も赤サビ塗ってるじゃん 安いんだしゴタ塗りすべき
前はピカピカの新品だったのかな?最初は表面ツルツルで足つき悪くてこんな風に剥がれるね
錆びて荒れたから赤サビ塗料の付きいいはず
897(1): 2021/02/19(金)16:39 ID:f/8uiszm(2/2) AAS
裏が赤いのは下塗りしたのじゃなく旧塗装か
898: 2021/02/20(土)07:00 ID:h7JU0ovX(1) AAS
>>897
そうそれ、前は赤っぽかった
ところでゴタ塗りって?
899: 2021/02/20(土)16:02 ID:mP408iVV(1) AAS
ゴテゴテと厚く塗る
なんつか風雨砂埃温度変化で微細にでも磨耗、傷がつくとそこから腐るので
下塗りをしつこく塗り重ねたい
900: 2021/02/22(月)12:40 ID:emAE0hMd(1) AAS
外部用油性ニスで塗った小物、
雨は当たらないが日当たり、冬の湿度高めのビニールハウスに置いといたけど、
1年くらいで黒い汚れと日焼けが目立つようになってきた
901: 2021/02/22(月)20:06 ID:GJ0q6jh+(1) AAS
せめて10年は持って欲しいが理想は20年
油性ウレタンとか強そうで期待しちゃう
902: 2021/02/27(土)10:32 ID:HcL9ry6X(1) AAS
ウッドデッキ用に買ったウッドガード(油性)が2リットルくらい余ってしまった。来年また使いたいんだけど、良い保管方法知ってたら教えてください。
903: 2021/02/27(土)14:00 ID:Yjj78jsA(1) AAS
ペットボトル
キャップは1年ごと交換
904: 2021/03/09(火)19:14 ID:Q4qRNJsv(1) AAS
ふう二階の鼻隠しを塗り終わった、明日は一階
デカい家も考えものだな
905: 2021/06/04(金)01:50 ID:YMEkInyI(1) AAS
ミルクペイントとウォーターミルクペイントは中身は別物ですか?
ウォーターミルクペイントの販売メーカーの取引先リストにターナーが入っていました
906: 2021/07/07(水)21:34 ID:anHb15m/(1) AAS
もう何十年と放置のコンクリートのベランダ防水を
やりたいんだけど、ウレタン防水が1番簡単そうだね。
でも35?も有るんだな。材料何が良いですか?
作業少しづつやるって可能? 1/3づつプライマー、上塗りとして全部やったら2度塗り目とか
907: 2021/07/24(土)07:55 ID:w0HSliLK(1) AAS
Twitterリンク:naayuri2070
1330〜1745
ベランダの洗濯物のところに屋根付ける為に木材運びや鉄筋のサビ抜き、ペンキ塗りなどをする
鉄筋のサビ抜きとペンキはほぼ一人でやったが、わりと簡単だった
木に塗る方が水性で穴によって量が違ったり大変だった
1130〜1330はあらかじめ寝といたりしてたから案の定WEBやれてない
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
908(4): 2021/07/30(金)20:50 ID:B3BPND25(1) AAS
全く塗装の知識がありません
参考になる動画やサイト、アドバイスお願いします 仕上がりはそこそこで大丈夫
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
909: 2021/07/31(土)10:56 ID:rdErSko5(1) AAS
>>908
化粧プレートでも貼ったほうがいいんじゃないの
910: 2021/07/31(土)13:18 ID:rVYEyw+g(1) AAS
>>908
何がそこそこで大丈夫だよw
仕上がりがどうなるかは100%お前次第だろアホ
911: 2021/08/03(火)12:23 ID:AspyybNH(1) AAS
>>908
木工スレとのマルチですね
912: 2021/08/03(火)19:28 ID:hhOHfUxX(1) AAS
>>908
人にもの聞いておいてそこそことかぬかした上にマルチかよ
本当に人間のクズ
913: 2021/09/08(水)19:19 ID:niuBQRFr(1) AAS
人にもの聞いておいてそこそことかぬかした上にマルチかよ
本当に人間のクズ
914: 2021/09/20(月)07:58 ID:PZFvoffv(1) AAS
ベランダ防水工事やりたいんだけど、余りDIYでは無いのかな?ホムセンにも材料余り置いてないし
どっかに参考になるスレッド有ります?
915(1): 2021/09/20(月)12:17 ID:zezipq/m(1) AAS
どこのどんな素材をどんな防水でとか詳しく書かんとわからん
ベランダったっていろんなのがあるし
916: 2021/09/24(金)19:14 ID:N47+k11s(1) AAS
>>915
そやね、30?程あるモルタルのベランダ、過去何回か防水処理がしてある。20年程経つので自分で防水工事をしたい。下地万能のウレタンなんかはどうかなと思う。
でも1液の材料が高価。比較的安いニッペなんかにある簡易防水はどうじゃろな?シーラー塗って簡易防水材2回ほど塗るとか 兎に角安価でどう言うのがオススメかを聞きたい。業者に頼んだら高いかな?
917: 2021/10/02(土)09:48 ID:2Im5EkvU(1) AAS
イヨイヨ、ウレタン防水をしようと掃除している。昔の防水でシリコンシーラントを塗っている所があるが、多分そこは接着しないだろうな。こんな場合どうするのかな?
プライマーを塗って上からウレタンコーキング剤を重ね塗りその上からするのかな?誰か教えて
918: 2021/10/20(水)07:00 ID:rUu/uHlc(1) AAS
ルーフバルコニーに防水材を塗った。重ね塗りで乾かしている時に雨が降った。水溜りの箇所が1箇所有って
次回重ね塗りの時に、垂らすほど多い目に塗ったが
マダマダ取り切れない。どうしたら良いのか?
補修クロスを重ねて塗れば良いかな、と今考えたが
気にしないのが1番かな どう?
919(2): 2021/12/22(水)09:13 ID:+UthgT1m(1/3) AAS
自転車のカゴ(金属)にラッカーシルバー塗ってピカピカになったのは良いんだけど、
シルバーだけじゃ塗装がすぐ剥げてくるんで、
同じメーカーのラッカークリアー塗ったら塗膜が混ざって薄黒くなってしまって泣いた
ラッカーの上からラッカーてダメなの?
乾燥時間はシルバーが昨日の15時頃でシルバーがさっき8時半頃なので時間は十分空けたと思っていたんだけど…
920: 2021/12/22(水)09:18 ID:+UthgT1m(2/3) AAS
あれ、でも透明クリアーだから色が混ざったという表現はおかしいな…
でもピカピカの銀から鈍い薄黒い銀になってしまって…
一体何でこんなことになったんでしょう?
921: 2021/12/22(水)13:27 ID:vk43nsS9(1) AAS
油性の上に水性で塗るとかウレタンで塗るとかすれび下に塗ったのが
溶けたりしないんだけどな
922: 2021/12/22(水)14:33 ID:+UthgT1m(3/3) AAS
今になって色々調べてみたらウレタン最強らしいですね
ただウレタンは結構高価らしく?
エナメルはどうですか?
923: 2021/12/22(水)16:16 ID:+ANLTtCP(1) AAS
今から塗り直すってこと?
そのまま上から?それとも剥離してから?
コーナンとかで売ってるカンペハピオのシリコンラッカースプレーは
結構タフだし安いしオススメだけど
924: 2022/01/06(木)22:11 ID:cw2HDnPv(1) AAS
2chスレ:diy
こっちのスレの方が昔から居る住人も書き込んでるから一度質問を閉じてそっちで聞いたら?
925: 2022/05/21(土)17:01 ID:elGt7XES(1) AAS
ラッカー系のシーラーやニス塗ったあとの刷毛を洗うのに薄め液がない時、
台所洗剤を刷毛にビュッとかけて暫くコネコネしてやってから流水で洗う
これを数回してやると毛が固まることなくまた次も刷毛が使える
洗剤つける前に水に濡らすと白く固まり始めるからそこだけ注意
真似していいよ
926(1): 2022/10/02(日)14:38 ID:z79r1nsw(1) AAS
ボロいりんご箱貰ったんだけど塗装するならワトコオイル以外におすすめありますか?
室内で使用したいので体に害が少ないやつがいいです
布で塗るブライワックスなどは凸凹したりんご箱には向いていないですよね
927: 2022/10/05(水)07:15 ID:J69wnguR(1) AAS
>>926
室内で使用するのなら
じつは、油性塗料の方が害が少ない。
928: 2022/10/06(木)22:49 ID:0x7RlASt(1) AAS
>>919
自転車のカゴはプラスチック製にしたらすべての悩みが解消した
929: 2022/10/06(木)23:25 ID:57UR0Fdl(1) AAS
>>919
ラッカー塗ったあとに半乾きの状態でクリアー塗らないと駄目じゃなかったっけ
930: 2022/11/23(水)09:03 ID:nsz6L+yj(1) AAS
築古の木造の階段が汚いので、何かで塗装したいのですが、どんなペンキ?ニス?を使えばいいてますか。
931: 2023/01/16(月)08:38 ID:gpQtzY8L(1) AAS
塩ビパイプを塗装したいと考えているDIY初心者です。
屋外使用ですが、パイプにヤスリがけ、ミッチャクロン塗布、アクリル系スプレーの順で良いもんでしょうか?
932: 2023/06/01(木)01:31 ID:iqg+PKMg(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[just]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省11
933: 2023/07/08(土)07:31 ID:d/kIicCS(1) AAS
>>865
それ買うなら、ケンエースの方が良いよ
もうね、吹き出すほどの雲泥の差
934(1): 2023/07/12(水)01:26 ID:J3mXFil9(1) AAS
一部結露でハゲてしまったフローリングを濃い目のニスやステインで塗り直そうと思っているんですが、定番の塗料はありますか?
悩んだ結果和信ペイントの着色性の水性ウレタンニスにしようかと思っているのですが、これでも特に問題はなさそうですか?
935: 2023/10/03(火)16:51 ID:wagqhfgO(1) AAS
どうしようもないことに巻き込まれた感じだわ
936: 2023/11/10(金)03:07 ID:e6uH3ffO(1) AAS
あげます
937: [age] 2023/11/10(金)14:59 ID:JHdUQ4yi(1) AAS
>>934
これ誰かわかんねえかな?
938: 2023/12/24(日)08:52 ID:5uxJd5eX(1) AAS
油性塗料やけど、使い差しを開けたら中が硬いプリン状態に成っていた。シンナーを入れて撹拌して毎日撹拌して数日後、大分細かくなったけど撹拌しきれない細かな粒が見られる。美観関係ない鉄枠塗りに使えますか?
939: 2024/02/08(木)19:35 ID:9uq1ksjz(1) AAS
質問ですが
関ペのpg80を硬化剤なしで、試しに塗って見たのですが、普通に乾燥していますが、これはどういうことでしょうか?
わかる方がいましたら教えて下さい
940: 2024/04/29(月)13:42 ID:eGTo4ufP(1) AAS
俺も素人だけど
上2つは、酷すぎるw
941: 2024/04/30(火)11:03 ID:7JEq1BtR(1) AAS
油性(ペイントシンナー)の固まったやつにラッカーシンナーで溶かし直しても種類によってはざらついた変な感じになったりする
どうでもいいとこに塗ってもいいけどツヤがでなかったりもろかったりする
要硬化剤のペンキも硬化剤無しで塗ったりもできるが弱くなる
942: 2024/05/01(水)06:18 ID:Lah/fPVy(1) AAS
もはやなんの為に塗装するのか分からんような質問を良く考えるもんだ
943: 2024/05/13(月)09:23 ID:qQI0O7kT(1) AAS
シャッターにドット絵描こうかなと思ってるけど勇気が要るな
944: 2024/05/15(水)12:34 ID:KmXwTgEv(1) AAS
任天堂法務部は最強だしな
945: 2024/08/22(木)15:14 ID:YrFmD1gw(1) AAS
ある程度分かってる人は自分で塗ったほうがいいかもしれない。
メリット:自分で素材を選びじっくりと下塗り、中塗りができる。細かい補修もできる。
デメリット: シンナーヤバイ。 シンナー初めて吸い込んだが頭痛、有機溶剤用防毒マスクつけた。水性塗料はシンナー関係ないけど服がペンキまみれになる。
946: 2024/08/27(火)00:09 ID:U5fwHM0s(1) AAS
オスモカラーのカウンタートップがまだ半分も使っていないのに不注意で固まらせてしまい、がっかりしています。
ある程度素材の質感(触った感覚)を隠蔽してくれるところが気に入っていたのですが、あまりに高価なので
書い直しするのを躊躇しています。
この製品と同様にトップコートとしてしっかりした塗膜が形成できる、安価な製品はあるのでしょうか?
以前、いろいろ試したしましたが、木材の質感を隠蔽できるオイル系塗量はなかなか見つからなかったので。
947(1): 2024/10/20(日)23:40 ID:PZBfjCpI(1) AAS
倉庫の壁の角波トタンを塗りたいのですが
どういった塗料がおすすめですか
水性で
948: 2024/10/23(水)21:58 ID:JGSj77X3(1) AAS
普通に鉄部用でいいんじゃね
屋外なら油性トタン用のが安くて丈夫
949: 2024/10/23(水)22:36 ID:meNr280C(1) AAS
>>947なんですが
倉庫の壁が角波トタンで
上塗りはお隣さんのことも考えて水性にしたい
下塗りの錆止めも水性にしたかったけど少量のやつしか見つけられず仕方なく油性
色はアイボリーにしたいけどトタン用だと濃い色しかないのと
倉庫だから安く済ませたいのもあって「アサヒペン 塗料 ペンキ 水性外カベ用」を候補に
これには錆止めが配合していないから不安になってここに聞きに来たしだい
省1
950: 03/17(月)14:53 ID:gCFsyfeG(1) AAS
シーラーって高いなぁ
1m2かそこら塗りなおすには市販品の量が多すぎ
で、変成シリコン買ってきた
951: 03/19(水)14:26 ID:11h2Qi7Y(1) AAS
変成シリコン粘り強すぎて小手で均してもあちこちヒモ引いちゃうな
薄くまんべんなく塗りたかったが断念
予定の半分で使い切ってしまった
木工ボンドでよかったか
952: 03/19(水)14:48 ID:gEEr7rHi(1) AAS
スレチ
953: 03/20(木)07:13 ID:x03TXvmL(1) AAS
油性、鉄用塗料、錆の上から塗れる、高いやつと 其れより安いタイプが有るけど、錆の処理をしたら品質は同じかな?
954: 03/23(日)09:52 ID:0wjvcdhv(1) AAS
品質が同じになるなら商品が分かれてるはずがない
955: 04/09(水)02:07 ID:vsnAezat(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時コスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
956: [age] 04/14(月)23:48 ID:vf8CoX6j(1) AAS
赤さびを黒さびに変えるっていうのを塗って黒くなったがその上に塗料塗らないと駄目なんかな?
957: 04/15(火)06:46 ID:kqviMKoN(1) AAS
それが本当の黒錆だったら要らないんじゃね
958: 04/30(水)18:02 ID:FTJTuPSK(1) AAS
ワトコ手に入らなかったからニッペのウッドラブ塗ってサンダーかけたら熱でのびのびになって塊がついた
959: 04/30(水)18:26 ID:SI12vEUh(1) AAS
全然きれいに塗れない
垂れまくる
職人の50倍ぐらい時間かかる
仕上がりぼこぼこ
泣きたい
疲れた
960: 05/01(木)04:24 ID:UZKwQWDD(1) AAS
ね?餅は餅屋なのよ
我々は様々な現場で様々なメーカー 様々な種類の材料を使用した「経験と実績」があるのよ
勝手にガチャガチャにしといて我々に泣き付くなよ?
961: 08/06(水)20:05 ID:eHbvJ7lu(1/2) AAS
ホムセンでまともなパテ売ってないな
内装壁紙コーナーにある水性パテって外装に使ってもいいのか?
それとも漆喰使うか
962: 08/06(水)20:06 ID:eHbvJ7lu(2/2) AAS
前に変成シリコン使ってけど
余りにもねっとりしてコテから離れず汚い仕上げに・・・
963: 09/09(火)06:21 ID:bscfB9qK(1) AAS
ターナーのアイアンペイント黒皮鉄を塗ってウエスで磨いても中々艶がでません
上にクリアーコートを塗っても大丈夫でしょうか
964: 09/14(日)00:29 ID:QVqMlrsH(1) AAS
アイアンペイント黒皮鉄についてターナー社に問い合わせてみました
ウエスで磨くと使用法にあるけれど
・目の細かい耐水ペーパーで磨いても艶が出るか
・ピカールなど研磨剤で艶が出るか
回答は目の細かいペーパーなら問題なし、研磨剤については実証していないので答えかねるというものでした
試しに既にペイント済のガラス瓶をピカールで磨いてみたら鏡面のような艶がでました
薄く塗る様推奨されていたので剥離剤にも使うピカールだと塗膜が剥がれやすく刷毛などの塗りあとまでは消せなかったです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s