水道の水漏れ (560レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289: 2018/09/06(木)08:41 ID:xD+HqjCi(1/5) AAS
横レスで失礼します
こういったタイプのワンハンドルの混合栓ならどうですか?
画像ではちょうど隠れている裏側になりますが「ハの字」になっている箇所の上か下の部分から漏れている様子
「ハの字」の上側のパッキン交換をしましたが相変わらずポタポタ・・・です
どこが逝ってるのでしょうか?

画像リンク[jpg]:image.haikanbuhin.com
291: 2018/09/06(木)09:14 ID:xD+HqjCi(2/5) AAS
>>290
レスあざっす!
ハの字の下にある止水栓をドライバで締めると水漏れは止まります
だから漏れ箇所はハの字の上だと思います
292
(1): 2018/09/06(木)09:20 ID:xD+HqjCi(3/5) AAS
追加情報です
自分のメーカーのものではないですが似たような構造の混合栓の構造図がありました
ハの字の下側の止水栓を止めて、ハの字の上側のナットを緩めてパッキン交換するも水漏れ止まらず、、、です
ここの逆止弁が原因になるんでしょうか?

ちなみに水漏れの原因は冬の凍結だと思われます、毎朝零下になります
ちょうどその頃からなので

画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
294: 2018/09/06(木)10:05 ID:xD+HqjCi(4/5) AAS
>>293
パッキンは交換前のものにも異常はなかったし新品も問題なし、取付けも丁寧にやりました
逆止弁はたしかついていました(でも漏れとは関係なさそうですよね?)
割れているというのはそれこそ金属部分ってことでしょうか?
目視レベルだと割れは特になさそうです
296
(1): 2018/09/06(木)10:37 ID:xD+HqjCi(5/5) AAS
>>295
なるほど
袋ナット自体の膨張ってこともあり得るんですね、うぬー
金属部分の膨張が原因のような気がしてきますね

蛇口の出口からのポタポタではないので逆止弁はあまり関係ないのかなと思っていました
それ言うと自分が交換しようとしたパッキンもそうかもしれませんが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s