水道の水漏れ (560レス)
水道の水漏れ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/18(月) 03:29:22.85 ID:eUoQG3HN 今、庭の蛇口につながった塩ビパイプが地面の下にあるんですが、 これの途中を分岐して、もうひとつ蛇口を付けたいです。 いわゆるチー(T)が付けられれば良いんですが、今ある直線 パイプをカットするだけだと、当然、差し込めません。 簡単に分岐させる方法はないでしょうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/76
166: 165 [] 2017/05/22(月) 01:27:16.85 ID:B5IxBmLy 完璧ではないが、ほぼ自己解決しました。つまり、トイレのタンクの漏水の件ね。 レバーを引くと、ゴムのボールがはずれて穴が開き、水が流れる。それが再び落ちて 水の出口をふさぐことで水が溜まる。水位が上がってフロートが浮くと 水の補給が終わる、という仕組みは分かった。 その出口をふさぐボールと、受けのジョウゴみたいになった部分のすりあわせが 悪く、わずかなすき間が出来ていたみたい。ただ、ボールが古くかなり 固くなっているので、完璧には良くならなかった。でも、水道のメーターは まったく回らなくなったから取りあえず良しとしよう。 リフォームの一環で、1年以内にウォッシュレットにするから、どのみち タンクごと取り替えるんで。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/166
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/10/17(火) 00:52:23.85 ID:dJOrBDBH 水道器具製造のカクダイ http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/index.php?did=0001038&web=1 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51PTtdPhmPL._SL1500_.jpg https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51H28AzhAKL._SL1500_.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/223
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/04(木) 15:07:11.85 ID:1ixzYKyG 地面設置蛇口だから凍るし温度差のせいだろうなあ コマのゴムも安物すぎるかも シリコン製とか長持ちのはないのか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/328
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/17(日) 20:13:07.85 ID:ElAb5Han はい、いろいろ調べてたら給湯器の給水パイプから漏れてました 地中のほうだったので難儀してますw 水中でも固まるボンド付けて今は様子見してますがダメなら補修テープ試してみようと思います http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/418
445: 439 [sage] 2023/01/07(土) 18:03:37.85 ID:w6bUFTiL あやしい場所掘り進めて残るはトイレの前の分厚いコンクリートだけ アマゾンで注文しておいたハンマードリルが午前中に届いたボッシュの2万5千円ぐらいのやつ めっちゃ楽だわこれ、昨日まのハンマーで叩き割ってた俺はなんだったんだろ それで掘り進めるとトイレ用の水分岐してるT字のヤツから水しぶきが上がってた 塩ビ管引っ張ったら簡単に抜けた 抜けた塩ビの切り口は7割切って残りは折ったような切り口だった、雑な仕事してる業者 今日はぐっすり眠れそうだわ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/445
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/16(月) 14:57:33.85 ID:dfVUoPgn あれってCRCとかラスペネって吹いていいの? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/453
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/23(木) 03:37:00.85 ID:xm1db/+2 押し込める深さはメーカー差もあるので気にしなくていいよ 正確にはゼロポイントから1/3とかの計算方法もあるけど、 VP13ならそこまで気にする必要もない 面取りした上でややしっかりめに押し込んで、 固まるまで約30秒戻らないよう押さえておけばいいのよ ていうか太い菅ほど力が要るわけだけどVP30以下は全力で押し込まない方がいいよ 後年劣化したときにその圧力(応力?)に負けて割れることがるから そーならないくらいの力をイメージして手加減してあげて VP13だと自分は「クイ!」くらいの力でやるかな 接着剤は継手と菅の両方に薄く均一を意識(継手を先に塗る) もしはみ出たらふき取る 「面取り」「接着剤薄めに均一」「30秒保持」がポイント http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/489
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/17(日) 12:14:46.85 ID:J1KBRfjU 皆さまこんにちは。 トイレのドアを外しましたが タイルに金具が深く埋め込まれております。 https://imgur.com/a/ee5snc8 アドバイス願います。 1)電動工具を使わずにこの金具を外したいのですが 何を使えばよいでしょうか。 ノミとハンマーで地道に削るのがよいですか。 2)金具がめでたく外れた後、何らかの溝というか孔というかが できると思いますがこれは何で埋めればよいでしょうか。 新たにタイルを貼ることはせず、 トイレ用床マット、床シートを貼りたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/501
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/08(木) 21:17:45.85 ID:Hl+tqMka 画像が無いと全然わからないです http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1406554497/511
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s