【徹底】 石膏ボードは法律で規制すべき! 【討論】 (134レス)
上下前次1-新
1(2): 2010/12/21(火)03:18 ID:sr0pZ7BQ(1) AAS
あああああああああああああああああああああああああ!!!!!11111111111!!!!!!!!!1
やっちまっったああああぁああぁああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうすんだよこれぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇ!
54: 2011/08/31(水)07:31 ID:OS+BtbIj(1) AAS
10年前に新築した家は、釘だったけど。
地域により差があるんじゃない?
55: 2011/08/31(水)21:57 ID:??? AAS
職人の考え方じゃね?
年配職人なら釘の傾向
若いとボードビス&充電インパクト
56: 2011/09/03(土)12:42 ID:??? AAS
大工は釘使う人がいる
専門職のボード屋はビスでとめる
仕事はボード屋が早くて綺麗
ってか大工仕事も今時、釘使わない人増えてるね
57: 2011/09/04(日)22:38 ID:??? AAS
釘とビスじゃ締結力が段違いにビスが上だし
修正も利いて早くてキレイ。
釘の時代は終わったのかもな
58: 2011/09/08(木)11:19 ID:hJIjaPDv(1) AAS
ここにもビス崇拝者が・・・w
59: 2011/09/08(木)11:35 ID:??? AAS
釘でトントン打っているなら
連結ねじインパクトドライバを使ってしまった方が
仕事は速い。
DIYで部屋のリフォームをしたのだが
用途は限られてしまうのだが
連結ねじインパクトドライバは凄い。
ビス一本打つのに10秒とかからず次々に打っていける。
60: [sahe] 2011/09/08(木)12:10 ID:??? AAS
自動釘撃ち機なら1秒で3,4本撃てるんじゃね?w
61(1): 2011/09/08(木)13:48 ID:??? AAS
絶対釘じゃなきゃいけない状況ってどんな場面だろ?
62: 2011/09/08(木)15:18 ID:B1n1lGw9(1) AAS
>>61
2×4住宅でGN40釘が指定されている場合。ただし、国交省認定ボードビスでおKになる場合がある。化粧ボードはカラー釘で留める事が多い。
63: [sahe] 2011/09/08(木)18:14 ID:??? AAS
ドライウォールでテーパーボードを使うときはクギ使うね。
ビスよりも木材への密着性は高い。
64: 2011/09/09(金)20:50 ID:??? AAS
こういう中途半端な素人がネジの優位性を
もっともらしく主張する。
外部リンク[html]:vicdiy.com
前提条件が間違ってるが
それに対する考え方は間違っていない。
それはつまり無意味な理論なのであるが、
「俺の考え方は間違ってへん」と主張されれば、
省3
65: 2011/09/09(金)21:02 ID:??? AAS
ビス信者は、結束力を主張するが、
引っ張りに対抗するような構造の
物をつくってるんだろうか?
うちの母は天井に糸でものをつるすときに、
釘を使って、「抜けてダメだ」と言ってたよ。
そこで、父が木ネジを使って、「どうだ、すげーだろ」
って言ってた。
省1
66(1): 2011/09/10(土)16:05 ID:??? AAS
嫌なら使わなきゃ良いだけだろ。
ビスに意味無い敵対的なレスして自分の優位性を確認したいなら
ブログにでも書け
67: [sahe] 2011/09/11(日)11:37 ID:??? AAS
>>66
ビス信者に言ってくれよw
68(1): [sahe] 2011/09/11(日)13:25 ID:??? AAS
大震災のあと、石膏ボードがプカプカしてるんで剥がしてみたら
半数のボードビスが折れててビックリした。
うちはツーバイ工法なので間隔は100mmピッチ。全部ではなく、大きな部屋の
吹き抜けのある2面だけなので、そこだけ耐力が弱かったんだろう。
吹き抜けはどうしてもね・・・。
ビスはポッキリ折れているのが約半数、残りもほとんどが曲がってる。
ボードの中で錆びてるのも要因のひとつと思う。
69(1): 2011/09/11(日)13:27 ID:??? AAS
何言ってんだコイツ?チラシの裏に書けって言ってるだけじゃん。
好きなら釘だけ好きに撃ってりゃいいじゃねーか。原始人め。
70: [sahe] 2011/09/11(日)13:37 ID:??? AAS
>>69
ビス信者に言ってくれよw
71: 2011/09/11(日)16:55 ID:??? AAS
これは釘擁護の人が意固地になってるから
触らない方がいい。
72(1): 2011/09/11(日)22:06 ID:??? AAS
今は資材屋でもホームセンターでもネジばっかだから
釘派は苦々しく思ってるんだろうけどな。
73: 2011/09/11(日)23:26 ID:??? AAS
>>72
全然思ってないよ。
お前ら無知なビス派が思ってるような、
釘派なんか存在しない。
存在するのは
・釘とビスを使い分ける人間と
・変な理論で、どこでもビスを使う馬鹿。←オマエのこと
74: 2011/09/12(月)11:02 ID:??? AAS
なんか無意味に挑発的、攻撃的・・・
イラ付くなよ。
75: 2011/09/13(火)10:26 ID:??? AAS
>>68
ステンビス使わなきゃ
76: 2011/09/15(木)10:30 ID:??? AAS
ステンビスw
77: 2011/09/15(木)20:22 ID:??? AAS
だな
通は真鍮ビスを使う
78: 2011/09/19(月)00:05 ID:??? AAS
馬鹿の道に通じてるんですね、わかります。
79: 2011/10/13(木)17:06 ID:??? AAS
釘打ち機買ったら高かった分クギばっか使うし
ドリルしか無いならビスばっか使うのが普通
DIYなんだからほんの僅かなクギやビスの強度や向き不向きの差なんて
打つ量を増やして軽く埋めてしまうよ
だけど石膏ボードに釘打つのだけはやめた方がいい
80: 2011/10/19(水)12:43 ID:??? AAS
クギの場合は手打ちだよ普通。
81: 2011/10/25(火)10:46 ID:??? AAS
プロならともかくDIYerだと沢山打ったら筋肉痛になっちゃうよ
82(1): 2011/11/27(日)12:28 ID:??? AAS
プロも素人も同じ構造の人間なんですが。
83: 2011/12/02(金)14:05 ID:??? AAS
>>82
慣れない筋肉を使うし要らない所に力入っているからな
あと作業に合った正しい金槌を選ぶのも大切
「釘でもビスでもよくね?」ってレベルのDIYerだと筋肉痛は必至
84: 2011/12/03(土)23:18 ID:??? AAS
釘は技術がいる。
ビスはいらないってとこかな。
ボードに打ち損じたらダメだし。
ビスなら失敗しても4mmの穴しか開かない。
85(2): 2011/12/04(日)03:35 ID:??? AAS
こないだ内窓取り付けに来た業者
まともに垂直にビス入ってなくて途中で工事中断させて追い返したぞ
斜めに入ったビス穴、取り返しつかんのだが
86(1): 2011/12/05(月)00:44 ID:??? AAS
>>85
サッシ止める穴?
ボード相手なら無理だが、下地あるなら木埋めてまたビス打ち直せばいいんじゃないの?
87: 2011/12/05(月)17:16 ID:??? AAS
うちの現場なら充電池が顔面に飛んでくるレベル
88(1): 2011/12/07(水)00:03 ID:IoTzNaHO(1) AAS
て事は、下穴でも開けてからビスもむのかね?
直接ビスもんで木材にヒビでもはいったら……
終了だな。
89(1): 2011/12/07(水)09:03 ID:??? AAS
>>86
下地の木を一個一個埋めるんかいw
それで垂直にビスが入るか?無理だろ
何日かかることやら
90: 2011/12/07(水)11:55 ID:??? AAS
>>89
サッシ止める下地に木無ければそもそも取り付けること自体無謀じゃね?
中空のボード地にサッシ止め用のビスが斜めに入ったってことか?
それなら垂直に穴開けかえてシリコンでごまかすくらいしか出来んと思うが。
木があるならビス分の木穴に突っ込んで下穴開けかえて打つ。
>>88
手間だけど大抵そうしてるな。
省2
91: 2011/12/07(水)12:13 ID:??? AAS
下穴開けといてもズレルなら、下地がおかしなことになってる可能性ありだな。
92: 2011/12/07(水)12:57 ID:??? AAS
>>85の現場は設備屋が下穴もなしにホイホイやったんだろうよ
サッシなんて目立つところなのに
93: 2011/12/08(木)17:43 ID:??? AAS
サッシじゃないけど、割れないように下穴あけるのが面倒臭いから
細ビス入れて出してからコーススレッド入れてるんだけど
もっと速くてマシな方法は無いかな
ドリル二つ目買うべき?
94(1): 2011/12/12(月)23:28 ID:HNH+KlUP(1) AAS
それは確かに便利だけど、ワンタッチ下穴きりも便利だよ。
ワンタッチジョイントってのもある。
95: 2011/12/14(水)13:08 ID:??? AAS
>>94
ぐぐったらお手軽すぎてワロタ
感謝
96: 2012/02/04(土)10:55 ID:mfc7rd7k(1/2) AAS
石膏像って映画やアニメだとパリンパリン割れるけど、そう簡単に割れないだろ
97: 2012/02/04(土)11:39 ID:mfc7rd7k(2/2) AAS
小学生が簡単に石膏像は割れるから、危なくないみたいな感覚て石膏像で遊んだら怪我するだろ
98: 2012/02/04(土)13:00 ID:??? AAS
ウチの会社は石膏ボートは全部釘。
日立の釘打ち機でババババって。
99(1): 2012/02/04(土)17:20 ID:??? AAS
スポーンって抜けそう
100: 2012/02/05(日)23:30 ID:9g1pzv+0(1) AAS
ネジ打ち機買えば良いだろ。
101: 2012/02/07(火)13:23 ID:??? AAS
下地の無い所に打たないだろ>99
102: 2012/02/11(土)18:41 ID:??? AAS
普通の壁下地として使うならビスだけど、押入れボードはビスだと頭が目立つので
頭が白い釘で止めるみたいね
103: 2012/02/13(月)19:59 ID:7USBEmI8(1) AAS
もっと値上がらないかなー
そしたらボード運んでるおれの給料上がるのに
なんちゃってw
104: 2012/02/13(月)23:25 ID:??? AAS
家でdiyした後一枚ボード余ったんだけど、何か良い使い道ないかなー
105: 2012/02/17(金)05:13 ID:??? AAS
リーマンショック前のアメリカの住宅バブル期に、資材が足りなくなり
中国から輸入した石膏ボードにホルムアナンとかが酷くて全部張り替えてるんだってな。
自己責任だか施工業者責任だか忘れたが
106: 2012/04/17(火)21:25 ID:cE9vgOBU(1) AAS
仕事はボード使うけど自宅では合板使う電気屋です
ボード捨てるの大変だ罠
107: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/04/19(木)01:14 ID:C6RO5lwv(1) AAS
火事が心配では
108: 2012/04/28(土)16:19 ID:??? AAS
ボードって庭で雨ざらしにして踏まれ放題にしておくとどうなる?
109: 2012/04/28(土)22:21 ID:??? AAS
いずれ土と一体となって良い肥料になるよ。
110: 2012/05/17(木)18:34 ID:??? AAS
真鍮ネジってどこに売ってるんだよ
111(1): 2012/05/19(土)13:31 ID:??? AAS
ボードを釘打ちなんてツーバイ以外ないだろ。タマホームみたいに在来でも間柱に直打ちするならともかく、野地板使ってて釘なんて常識外だわ。
ビスは耐食メッキがされた専用品があるから、それを使ってね
釘を使うならSUSのを使うように。まじで錆びるから
112: 2012/08/19(日)11:02 ID:??? AAS
普通に石膏ボードビスで良いじゃん。
113: 2013/01/07(月)02:17 ID:??? AAS
>>111
釘は錆びてなんぼと言う
114: [age] 2013/12/20(金)13:56 ID:??? AAS
ホームセンタでバラ売りしていますか?
80枚とか120枚とかでしか買えない?
115: 2013/12/20(金)23:11 ID:RLhfyMZ/(1) AAS
セ○チューで\380@9?でした。
116: 2013/12/21(土)06:03 ID:??? AAS
そうなんだどうも
でもそれって80枚とか120枚とか注文したときの値段と変わらないんだね
もっとするかと思った
検索すると上に来るところ
ユニック車じゃ無いよ〜
手でおろしてね〜っていうところ
117: 2014/01/02(木)15:50 ID:??? AAS
まぁプロは手降ろし基本だしなぁ
118(2): 2014/02/04(火)18:37 ID:6Oounf2N(1) AAS
石膏ボードを使った家に住んでいる人←早死にの確率が大きい
木や土で出来た家に住んでいる人←比較的長生き
ネタじゃないです、きちんとしたデータがある
119: 2014/02/08(土)23:08 ID:9K3QLC95(1) AAS
>>118
じゃ、最初っからそのデータを示せよw
120: 2014/02/14(金)00:04 ID:WwpfFVcc(1) AAS
クギで打たれたものは修理が利かないね。
だいたい破壊になる。
壊したものその辺にほっておくと踏んだりして激痛。
いちいち裏から叩いて引っこ抜く手間。
鉄骨住宅の内装にクギ使う意味ないから、死ねよジジイ大工。
121(1): 2016/01/04(月)08:17 ID:df3RriaI(1) AAS
>>118
収入差や生活嗜好の影響であって住宅の影響ではないんじゃね?
122(1): 2016/02/07(日)18:04 ID:k/pKWuR0(1) AAS
化粧石膏ボードってホームセンターにも売ってるような物なのか?
123: 2016/03/01(火)16:28 ID:sLWxpN+e(1) AAS
>>122
やっぱイマドキはネット通販、モノタロウでしょ・・
124: 2016/03/01(火)16:39 ID:q16QQSgs(1) AAS
モノタロー♪モノタロー♪
125: 2017/08/19(土)20:40 ID:eaAqhWRK(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
126: 2018/12/24(月)19:30 ID:uEsDrfSr(1) AAS
.
127: 2021/10/07(木)22:18 ID:mUua4vrG(1) AAS
高シェアの石膏会社
クソ態度悪い
どうしたらあんな醜いジジイがのさばるのか
128: 2022/01/02(日)14:40 ID:Q2Dgxkq/(1) AAS
よしのせっこー タイガーボードは火に強い〜
129: 2022/03/18(金)14:33 ID:DCRewzuP(1) AAS
>>12
スマホのアプリでもありそうだけど?
130: 2023/02/03(金)06:33 ID:4CB9yuzT(1) AAS
( ゚д゚)ハッ!
131: 2023/09/19(火)23:04 ID:KW4RrvY6(1) AAS
あたためますか?
132: 2023/10/13(金)04:46 ID:/SXuAIwY(1) AAS
俺…何かなぁ…おかしいんだよ。お前を見てると
133: 2023/10/21(土)21:38 ID:e6Q5j9rW(1) AAS
セルフリフォームしてて石膏ボードが廃材として出てくると処理が面倒なんだよな
134: 05/12(月)16:42 ID:gUZJOK59(1) AAS
今日廃石膏ボードの処分をしてきた、受け入れてくれる業者がなかなか無いわ処理費用が高いわ
自分では使いたいと思わない建材だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.558s*