水たまりをどうにかしたい (58レス)
水たまりをどうにかしたい http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/25(土) 18:11:24 ID:CJFWaiW0 庭の車が通る部分がかなり固くなっていて水捌けが悪く、すぐ水たまりになってしまいます。 洗車が趣味なんですがピカピカにしても、自分が洗車で作った水たまりを通らなきゃないのでかなり悩んでます。 自分でなんとかする方法ってあるでしょうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/25(土) 18:14:46 ID:u4XSBTUT やったー2げっと http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/25(土) 20:16:56 ID:??? とりあえず砂利 砂利といってもいろいろあるけど 細かい話は今後の展開に期待 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/25(土) 22:37:04 ID:??? 50cm掘って、グリ入れて砕石入れて砂利を入れる。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/25(土) 22:48:32 ID:CJFWaiW0 >>3-4 レスありがとうございます。砂利ですか! ちなみにグリって何ですか? 水がたまる部分だけに砂利をいれたんじゃまずいかな? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/25(土) 23:13:23 ID:??? グリ=割栗石 程度によるけどお手軽に済ますならホムセン行って 袋売りしてる砕石か路盤材を買ってきて直接まけばいい 見た目は割り切って ただしあとでもう少ししっかりやりたいって事になると 面倒になる。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/25(土) 23:16:50 ID:CJFWaiW0 >>6さん、ありがとうございます。そのような石があるんですね。 土木的な事は全くの素人でして…orz 見た目は気にしません。 古い家と庭ですし。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/25(土) 23:35:01 ID:??? 車の通るところにブロックとかレンガを 敷き詰めてみるとかだめ? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/26(日) 11:55:20 ID:??? 水たまりからあふれた分の水が流れていく経路を確認して家の側溝等、まっとうな排水溝へ 流れていくようにスコップ等で作りこむべき。 「地面に滲み込んでゆくのを待つ」では追いつかないと思います。 排水がなされるようになってから砂利かと。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/9
10: 1 [sage] 2008/10/26(日) 23:59:16 ID:??? >>8 大工事になりそうですね。結構広い範囲掘らないといけないです。 >>9 溝は作れそうにありませんorz排水できる所がなさそうです。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/27(月) 11:19:42 ID:wXzWgvTR ジャリコンとかはどうよ? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/11
12: 1 [] 2008/10/30(木) 20:48:06 ID:TTDtufkP ジャリコンって何ですか? 手軽に済ますなら普通に砂利しいた方がいいですかね? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/30(木) 21:05:41 ID:??? 例えば、直径30cmの水溜りができるなら、直径60cmの範囲を深さ20cmぐらい掘ってから砂利を入れたらいいんじゃないかい? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/31(金) 11:10:16 ID:pGuZZ/qW とりあえずバラス買ってこれば? 砕石屋に直に行けばトン3000円ぐらいだからね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/02(日) 00:48:43 ID:nzBlxN1a >>14 トンて・・・・・ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/09(日) 00:00:35 ID:gw3vExph あっ、俺んちも水たまり出来る所があって、どうしようかと思ってたんだよね。 参考になるわ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/13(木) 22:43:26 ID:8zBvdLwF 5万で一日仕事だね 近くの土木屋に直接頼め 工務店や建設屋には頼むな10%から20%上乗せされるぞ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/05(木) 06:08:27 ID:7sqiWZaa ┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ みんなができる安心コピペです。 ┌╋┐ ┌╋┐ ┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみて下さい。 ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/24(火) 23:52:13 ID:K4S+4LTC 初心者のマジレスです。 コピペってどーやるの??? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/25(水) 07:58:30 ID:uQ4x44EF テスト http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/25(水) 07:59:38 ID:uQ4x44EF テスト http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/25(水) 16:57:13 ID:??? ttp://shopping.hobidas.com/shop/marushin/item/k-001.html これいいよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/04(木) 13:47:23 ID:??? >>22 これいいけど高いなあ。 コンクリ平板で水増ししてやれば安くあがるかな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/27(木) 18:35:49 ID:??? てs http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!omikuji!dama ] 2010/06/02(水) 20:46:44 ID:??? くぼんだところより、さらに掘削して 周辺いったい、前面を同様に掘り下げ、削り 安価ですますなら、掘削した土砂を均一に混ぜ 地ならし、転圧、水勾配でどうかな〜 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!omikuji!dama ] 2010/06/15(火) 21:35:49 ID:??? 前面でなくて全面なだ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/19(土) 17:26:03 ID:??? 屋外のコンクリ床が直径1メートルほどの僅かな窪みがあり水溜りが出来ます 補修はどんな工程がお勧めでしょう? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!omikuji!dama ] 2010/06/20(日) 16:05:41 ID:??? 乳剤添加モルタルとか、金網入れるとか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!omikuji!dama ] 2010/06/20(日) 16:06:32 ID:??? ペンキか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/11(水) 00:29:09.14 ID:R7OM7TSk >>29 2液浸透性シーラ塗り、床剤塗るてやつか 仕上げにノンスリップ対策で珪沙混ぜた床剤仕上げを塗る 5度以下は施工禁止な、当然降雨もだが http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/23(月) 22:33:27.01 ID:??? >>27 水たまりの中心から排水できるところまでダイヤモンドカッター等で溝を切る 大掛かりな溝じゃなくて刃一枚分のラインで浅くていい 雨量が多い場合は水たまりはできるけど、ラインの溝があればすぐに水ははける 近所の土建屋か左官さんに頼めば一瞬で比較的安価でやってくれると思う DIYならグラインダーにコンクリ用の適当な刃つけてやってみればいいかも ちなみにモルタル等を水たまりができるところに盛っても別の凹んだ箇所に水たまりができる モルタルも速攻で剥げてすごい汚くなる モルタル盛った後にコンクリ用塗料とかも無駄。すぐ剥げる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/02(木) 21:51:39.64 ID:9jvS0dvl 水抜きの穴掘って 地球の裏側に流せばいいよ ブラジルから告訴されても 居留守で解決 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/18(土) 18:46:07.12 ID:aHdTgiiM >>32 ボーリング屋です仕事回してください http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 23:07:30.00 ID:??? ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ____\\( *∵) < ○○○まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/ ☆ パリン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ _, _\\(∵* ) < ま・・・ \乂/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/ _ ___ \>,\/ <⌒/ヽ-、_ _ <_/____ノ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/28(土) 14:49:05.20 ID:??? http://hissi.org/read.php/hosp/20121003/NFhacWVmdnAw.html http://hissi.org/read.php/utu/20121002/endnSmc0R1M.html http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/29(火) 19:23:35.72 ID:DkO/ghYT >>1に関連する対応とか>>32のような対応って 地面に吸収させるだけだから根本的な対応にならない気がする 排水をしっかりしないと意味ないでしょ? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/30(水) 00:31:52.07 ID:tK0K7GMA 単純に水溜まりに大量の砂利投入 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/06(水) 13:37:01.80 ID:eN8cSH8G >>32は、吸水というより排水だと思うんだけど http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/14(木) 14:53:49.63 ID:KXmWkS0F >>33 さわやか律子さん〜♪ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/14(火) 23:32:18.22 ID:9AcdaWs6 玄関アプローチが雨の度に水溜り。 そこの付近の縦樋に浸透マスを掘ってみたら少し軽減された。 後は頑張って浸透管埋めて導くしかないかなといったところ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/23(木) 01:37:00.46 ID:gjwG3+FI 鉄筋コンクリート ウレタン防水仕上げのバルコニー 勾配が悪くて水溜まりができる。 こまめに掃除しないと変色して泥溜まる これDIYでは無理だろうなぁ 防水ウレタンの上からモルタル塗りなんて良くないよな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2017/03/23(木) 01:37:22.59 ID:gjwG3+FI 上げ忘れた http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/04/22(土) 01:27:19.72 ID:ui72xPwQ 【話題】 日本の豪雨と水害伝える韓国メディアの記事を多数の韓国人が歓迎 「サル達への天罰」 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442015592/l50 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/03(水) 21:45:50.61 ID:H4uEGh5O 水たまりは意外に原因が後でわかることがあります。 土地に歪みが出やすい場所、軟弱なところ、木材など伐採したところなど気が付くこともあるかと。 何回もアスファルト舗装しても水たまりになり、穴があくのを見るとヤバいだろと思うこともあります。 昔、勤務先の駐車場で何回修理しても窪みが一年でできてしまう話を聞きました。掘り返して調べたら産廃物がでたとかあるんです。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/05(金) 01:46:14.00 ID:7W44Q2es こんにちは、水田真理です。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/05(金) 21:00:02.67 ID:WC+GE9s+ 平板ブロックが一番じゃね 下手するとタイヤが切れるかも? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/10(水) 13:39:00.07 ID:+MEatxHq 俺も随分考えたなぁダルくて一切実行してないけど ・本格的にやるなら有孔管埋める→排水先ないと無理&大がかり ・プールに敷いてあるようなスノコ状のメッシュを敷きつめる→あのマット意外と高けぇ ・運送用の1300□程度のメッシュ状プラパレット数枚埋め砕石→化粧表層土 ・3つ穴コンクリートブロックを縦方向に埋め敷きつめ3つ穴空洞に砕石ぶっこみ→化粧表層土 マットは自動車重量ですぐおしゃかになりそう 下二つは完全素人アイデアだがいけそうな気がするんだよねぇ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/13(火) 23:02:47.14 ID:eM7xLYzQ 水たまりってのはどう対処しても元に戻っちまうんだよな・・・ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/15(土) 12:13:04.54 ID:YsYDXfwB 排水するところが無ければそうなるわな 排水するところがあるなら、水勾配つけて土間コン打つか土を盛って小さい側溝(あるいはパイプに穴あけ) で排水すれば済むこと 無ければ、深い浸透マスで駄目なら水溜まりの場所を変える、小さい池でも作ってそこで浸透させるとか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/15(土) 13:04:45.25 ID:MUXL7tXs こんにちは、吹田真理です。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/12(木) 14:57:03.16 ID:Rq5+9Hvi >>1 急いで口で吸え http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 19:00:47.69 ID:fxg5AwiY https://i.imgur.com/hLjTqva.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/15(水) 15:12:17.06 ID:VP2eo1W8 >>31 ウチは自宅裏の犬走りがソレで悩んでます。 夏とか蚊が湧いて、お隣さんに迷惑かけてる気もするし。 DIYが好きで、ディスクグラインダーは持ってるので モノタロウでダイヤモンドカッター買って施工しようかと思ってました。 が、ヤフオクで日立の新品のコンクリートカッターを3000円で落札。 ダイヤモンドカッターって、ターボ or V字 or U字 のどれがいいんでしょうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 14:16:38.78 ID:aQdsVJKG 何でお前ら2人が一緒にいるんだよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/30(日) 01:30:12.14 ID:pH4ecMw4 川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/19(木) 12:17:10.64 ID:gUlFOsZH 言葉の語尾に「わん」とか「にゃ」を付けて過ごしてみるか?俺は、凄く悶えて仕方が無いがな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/07(金) 06:52:55.96 ID:S8Qbv6y7 シッコクシッコクバレずにすむ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/09(水) 02:56:23.20 ID:vsnAezat 霊感商法のワールドメイト 元会員、被害救済ネットを結成 宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。 ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。 株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。 総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など、外部攻撃による被害があると報告。 元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。 しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1224925884/58
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s