ボイラーは作れませんか? (68レス)
1-

1
(3): [age] 2008/01/27(日)23:52 ID:??? AAS
ボイラーは作れないか?
蒸気がでればよいので、ドラム缶スチームとか。
2: [age] 2008/01/27(日)23:53 ID:??? AAS
age
進行です。
>[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★27
ここに質問をしたら、荒らし扱いですよ。
3
(1): [age] 2008/01/27(日)23:57 ID:??? AAS
蒸気吹き出し口で120度は確保したい。
圧をそんなに上げないから、そこそこドラム缶でも大丈夫かなと思っている。
安全弁はドラム缶のネジを利用して。
誰か挑戦した人居ませんか?
4: 2008/01/28(月)00:15 ID:??? AAS
製造許可取らないと労働安全衛生法違反で捕まるよ。
5: [age] 2008/01/28(月)00:31 ID:??? AAS
ボイラー免許が必要なのは分かって居ます。
でも、圧を上げないからこっそりと良いかなと思ったわけです。
それと、大きくない場合はどうなのでしょうね?
6: [age] 2008/01/28(月)00:54 ID:??? AAS
ヒントは、模型の蒸気機関車にも有りそうだな。
検索してみよう。
7
(1): 2008/01/28(月)02:11 ID:??? AAS
>>3
水が100度超えないのは知ってるか?
通常の気圧ではね

たっだら120度にするのは加圧状態ででないと
温度が上がらない
その圧を常用することはドラム缶に取って致命傷だな

プロパンボンベでも使ったらどうだ?
8: 2008/01/28(月)02:24 ID:??? AAS
一応ボイラーのQ&Aね
外部リンク[htm]:www.jbanet.or.jp
120℃でも0.1MPa以上圧力がある。
ドラム缶の製造基準は
外部リンク[html]:www.kyodoyoki.co.jp
にもあるとおり、I等級でも250kPa=0.025Mpaしか耐えるように作っていない。
少なくとも「ドラム缶」で作るのは、激しくおすすめ出来ないというより、死ぬからやめれ!
省4
9: 2008/01/28(月)02:42 ID:??? AAS
>7
プロパンボンベでは、水の連続供給ができないね。
バッチで水を入れるという手もあるが、給水装置や安全弁の問題が・・・
模型蒸気機関車だと↓だね。
大きさにもよるが、手のひらサイズで12万円、乗れるやつだと80万円くらい?
ていうか、なんで蒸気がいるの?

ライブスチーム
省4
10: 2008/01/28(月)02:46 ID:??? AAS
ライブスチームのスレがあった。

ライブスチームの鉄道模型スレッド
2chスレ:gage
11: 2008/02/08(金)12:28 ID:??? AAS
>>1
作れる

以上!終了!
12
(1): 2008/02/21(木)10:44 ID:T5rOapr4(1) AAS
良くドラム缶の中に水を入れて、その水を沸騰させて加圧状態にしてから、冷やすとどうなるかとか実験やるよね。
ペチャンコになっちゃうんだけど。
13: 2008/02/21(木)11:30 ID:??? AAS
>>12
極めて特定の条件ではね

ドラム缶の蓋をあけて沸騰、冷却 変化なし
ドラム缶の蓋を締めて沸騰 爆発

ドラム缶の蓋をあけて沸騰、蓋を閉めて冷却 潰れる
ドラム缶満水の蓋をあけて沸騰、蓋を閉めて冷却 ほとんど潰れない
14: 2008/02/21(木)11:33 ID:CbLmHFDe(1) AAS
まずは用途を書け。
15: 2008/02/21(木)12:47 ID:??? AAS
圧力鍋というボイラーでいいんじゃないの?
16: 2008/02/21(木)16:09 ID:??? AAS
ボイラーという名前を冠した時点で色々ダメポ
17: 2008/02/21(木)18:42 ID:??? AAS
高圧のエアータンクなんてどうだ
40気圧とかいけるぞ
18: 2008/02/29(金)22:44 ID:XIx98B6Y(1) AAS
圧力鍋で作ればいいんじゃないか?
19: 2008/03/03(月)10:07 ID:cr26C4hH(1) AAS
>>1 もう出来たろうから報告よろしく!
20: 2008/03/04(火)08:19 ID:??? AAS
むしろ資格取ったら?
いろいろ参考になるだろうし後ろめたくないよ。
21: 2008/03/14(金)00:38 ID:97dHTg0b(1) AAS
あのさあ、今ごろになって言うのも悪いんだけど、このスレだけじゃマイナーでしょ?
既に、

【省エネ】風呂と風呂釜を作ろう【自然回帰】
2chスレ:diy

ってのがあるんだから、こっちを削除して、向こうで話しては?
22: 2008/05/02(金)13:25 ID:F+HEML9V(1) AAS
作れるよ?I真空式がいいの?無圧開放型がいいの?
23: 2008/05/02(金)17:05 ID:??? AAS
水管式にするか、煙管式にするか。それが問題だ。
24: 2008/05/08(木)17:29 ID:e3OoIm0J(1) AAS
やはり作りやすいなら水官式だろ
25
(1): 1 2008/05/08(木)19:38 ID:d4eAyC7R(1) AAS
無圧開放型で作ったよ。
もう活動している。
材質は6ミリ鉄板に鉄骨で補強。
灯油バーナーを使用
容量、80リットル
換算蒸発量約60kg/h
だいたいこんな物。
省4
26: 2008/05/24(土)23:45 ID:kO2Ctlhi(1) AAS
今日来た友人が、廃油ボイラーを3万円で作れると言っていた。
俺も作ってもらおうかな。エンジンオイルなどの廃油を使うと、
燃料費はほとんどタダなんだって。
27: 2008/08/25(月)17:49 ID:5Po8AoKX(1) AAS
ボイラーってのは、
産業革命時代の大昔から、何度も重大事故を起こして
たくさんの人が死んでいる歴史をもつ設備だ。

だから現在でも
・運転するための資格(ボイラー技士)
・ボイラーを製造・溶接するための資格(ボイラー溶接士)
・ボスラーを整備する資格(ボイラー整備士)
省4
28: 2008/08/25(月)21:46 ID:??? AAS
ボイラーはもちろん、素人は圧力容器を甘く見すぎ。
タイヤでさえも爆発すれば死人が出る。
ましてや高温高圧の蒸気なんて万が一のことが起きたら
周りにいた人間は最悪だぞ。
29: 2008/08/26(火)01:38 ID:??? AAS
ボイラーは何も高温高圧の蒸気ばかりを扱うわけじゃない。
水を熱して人間が使えるくらいの温度のお湯が出来れば、それは立派なボイラー。
危険度はさほど高くない。
ま、作るならあくまでも自己責任で、ってとこだが。
30: 2009/09/10(木)06:45 ID:??? AAS
おいらはボイラ 三浦のボイラ
31
(1): 2009/11/10(火)01:45 ID:rNtxi+iy(1) AAS
市販のボイラー自分でつけたいんだけどできるだろうか?
32: 2009/11/10(火)02:31 ID:FZ21o2CC(1) AAS
ボイラー・グレイシーという柔術家とボイラーを自作したよ
二年くらい前にね
33
(1): 2009/11/14(土)09:51 ID:??? AAS
ヤカンでいいのでは?
水を熱しても100度止まりだけど、
水蒸気を熱すれば100度以上になるのでは?
34: 2009/11/27(金)01:52 ID:??? AAS
>>31
物と能力による。
特にガス給湯器は基本的に×

>>33
割れて爆発する。終わり。
あと、それは加熱水蒸気の潜熱の話。水の沸点が100度なのは変わらない。
35: 2010/06/05(土)07:44 ID:AB6Wcr37(1) AAS
>>25
ドラム缶は強度が弱すぎるのですか。
ほかに、簡単に手に入り安い材料はないのですか。
6ミリ鉄板は手に入りにくそうです。
36: 2010/06/06(日)06:32 ID:c7EcyewQ(1) AAS
ドラム缶を貯湯タンクに使えませんか。
37: 2010/08/29(日)08:49 ID:/7cObH4Y(1) AAS
age
38: 2010/09/05(日)22:56 ID:??? AAS
俺の自作ボイラーが世界に革命を起こすぜ!
39: 2011/03/19(土)14:17 ID:IcWf5g+T(1) AAS
かまどを作りドラム缶で沸かして湯を送ったとしても
許可がいるのでしょうか。
40: 2011/03/20(日)02:34 ID:stZpEKH6(1) AAS
許可はいらない
41: 2011/08/17(水)13:30 ID:9iE6FD8t(1) AAS
単純な構造のボイラーをつくれば、故障もなく楽そうですね。
42: 2011/08/18(木)01:46 ID:??? AAS
あれ、こんな過疎スレがよく残っていたね。
つか、マイナーな話題なんだから、

【省エネ】風呂と風呂釜を作ろう【自然回帰】
2chスレ:diy

こっちで充分だったと思う。今さら削除ってのも遅いが。
43: 2011/11/01(火)12:34 ID:N+6qeHFg(1) AAS
ローコスのボイラーはゴミを燃やせてよいですね。
44: 2011/11/01(火)18:00 ID:i2BKR11e(1) AAS
開放式のしょぼしょぼ自作ボイラーなら作ったことある
45: 2011/11/01(火)21:03 ID:d9IHe1wW(1) AAS
圧力が掛からない解放式なら鍋と同じ。
許可不要。
46: 2012/04/26(木)08:59 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]
実際に回してる場面は映っていないが
蒸気で動くモーターのようなものが見える
おそらく蒸気でモーターを回して発電するつもりなのだろう
47: 2013/09/17(火)20:28 ID:??? AAS
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
48: 2013/09/26(木)01:19 ID:zII028pj(1) AAS
不可能ではないだろう。ただし、細心の注意が必要
49: 2013/11/27(水)09:13 ID:Gf6+nD+T(1) AAS
おいらはボイラー
50: 2013/11/28(木)04:55 ID:??? AAS
スレ立ての要求する条件だけでは、このスレは無駄じゃないか?
120度の蒸気が欲しいという人ばかりでなく、普通に風呂や台所
用のお湯が欲しい人向きにも開放したら良い。というか、もともと
そんな制限はないんだろうが、スレ立てに特にその気はないみたいだし。
51: 2014/03/02(日)03:26 ID:??? AAS
ウチはアトムのボイラーw  隣町の小さなメーカーなんよ、
前は三浦だったけど壊れたんで、安いのに変えた orz
20年前のよりシンプルなんよ、頑張れば個人でも作れるかもw  
分厚い鉄板を加工できる溶接機とプレス機と技術と経験が要るけどね、
老社長に依ると、戦前はアチコチに沢山ボイラー屋が有ったとか、
そんなに難しいもんでは無いらしい、
52: 2014/08/05(火)19:33 ID:BTVhtyCo(1) AAS
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
53
(1): 2014/09/13(土)19:59 ID:9seQ9lGx(1) AAS
ケルフャーの高温洗浄機120℃まで温度上がるみたいよ
あれ使えばボイラー作れそうだけど
54: 2014/12/11(木)12:33 ID:IJsKtsEK(1) AAS
DIY的に極々小容量なら、水の臨海圧以上でも耐えられるの作れるが、ボイラーじゃなく
反応容器?以上でも以下でもないか?
>>53
あの手の分解したことないな・・・ダイキャスト製のヒーター一体型容器に、安全弁が2系統とか?
そんな感じなのかな?
板として有圧で使えるスチーム源としては、覚えていて損はないよな。。
55: 2016/06/18(土)12:39 ID:IPEiG2lB(1) AAS
エスプレッソマシーン>>1
56: 2017/07/28(金)20:37 ID:hHT3xPe3(1) AAS
ボイラーは

 日本で1万人が作りたいと思い
 そのうち100人が実際に作り始め
 たった1人が完成させる

そういう理解でよろしいか?
57
(1): 2018/02/12(月)22:36 ID:bY8Bz1st(1) AAS
120℃の飽和圧力は2気圧。
大した圧力ではない。常温だと500mLのペットボトルでも7気圧は行ける。
しかし、ボイラーというとダメかも。
貫流ボイラーなら6気圧位の蒸気が出てもボイラー免許不要というのもあるが・・・。
58: 2018/02/21(水)14:39 ID:h521D2zq(1) AAS
なろう作家だろ
59: 2018/06/02(土)18:17 ID:qHPsIha0(1) AAS
ドラム缶を開放型でかまどで煮て、ステンレスフレキの長いやつをコイルにして
放り込んで水道水を通せば綺麗なお湯が使えるかな。
廃油でもゴミでも給湯に使えてエコだら。
60: 2018/06/22(金)20:55 ID:TJzfDNTk(1) AAS
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

JGZMU
61: 2020/08/02(日)11:48 ID:xRpzcPd5(1) AAS
なるほど
62
(1): 2021/07/04(日)19:13 ID:2mjMkcWb(1/2) AAS
ボイラーが危ないのは気圧とか温度ではなくて水から水蒸気の膨張率の圧倒的高さからではないのか。
体積でいうと1700倍になり、膨大なエネルギーが発生する。
他の液体だとアルコールで400倍程度だとか。
という事はだ >57 の言う7気圧に耐えるペットボトルもたった2.2mlの水を蒸発させたら爆発する計算になる。
63: 62 2021/07/04(日)19:15 ID:2mjMkcWb(2/2) AAS
多分だけど2.2mlの水を「蒸発」は用語的におかしそう。「沸騰」かな。
正確な科学用語はわからん。
64: 2021/08/01(日)18:24 ID:qVch7rh0(1) AAS
朝日ソーラーもボイラーに入るのでしょうか?
65: 2021/10/07(木)00:57 ID:62OK1nCg(1) AAS
ヤカンで充分かと
66: 2023/05/18(木)22:33 ID:0pp/1NRu(1) AAS
お前、返却ボタン押すのやめれ!
67: 2024/03/25(月)02:43 ID:wWAJLXim(1) AAS
簡易ボイラーなら自作しても良いのでは
500cc以下だっけか
68: 04/09(水)19:04 ID:yAba1zIu(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。

ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。

株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。

総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*