ペンチ・ニッパ総合スレ (586レス)
1-

1
(1): 2007/05/01(火)21:06 ID:tjZm9HFY(1) AAS
ペンチ・ニッパ大好きな香具師は集合だゴルァ!!

使い方や手入れ方法、お気に入りの一本などなど
色々語るぞゴルァ!!
506: 2018/10/30(火)13:41 ID:sA3BukXq(1) AAS
プライヤーレンチは150が大きさと重量のバランス良くておすすめ
507: 2018/10/31(水)00:49 ID:YjddxISx(1) AAS
フジヤのハイパワーニッパー愛用してたけどどうもグリップが痛くてバー子に浮気した
板バネはほとんど使わないけどとりあえずグリップ柔らかくて満足
切れ味は…正直違いがわからん…
508
(2): 2018/11/15(木)11:17 ID:dcHymwMe(1) AAS
フジ矢は品質のわりに高すぎる
しかもアジア製に順次切り替えてるのにお値段据え置きとかどうなってるんだ
509: 2019/01/05(土)22:03 ID:ayVxsDiG(1) AAS
誘導頂いたのでこちらで質問させて頂きます。
ピアノ線の切断用途でニッパーの購入を検討中です。
単線だけではなく3.5mm程の巻き線も切断したいのですが
片手で扱えて切れ味の良いものをどなたかご存知無いでしょうか?
よろしければご教示下さい。
510: 2019/01/11(金)12:31 ID:Ed3h/0Xm(1) AAS
巻き線って寄り線のことかな?
3.5mmの寄り線ってワイヤーカッターじゃないと無理な気がするけども…
片手で3.5mmの硬線切れるニッパーは見たことないです
見たことないだけで、あるのかもしれないけども…
511: 2019/01/12(土)13:08 ID:RrrFw3vU(1) AAS
>>508
経営者は元電通マン
512: 2019/01/25(金)19:22 ID:ZOvWunta(1) AAS
>>501
マジだった
店に並んでるペンチに刻印無かったわ
ただパケ裏には小さくベトナム製とあった
513: 2019/02/05(火)07:21 ID:L+pn/EPd(1) AAS
>>268とか今見ると意味深だな
514: 2019/02/05(火)12:35 ID:k/ntGtg+(1/2) AAS
ペンチ類はクラインが最高とか、クラインよりKNIPEXが至高とかよく見るけど、どっちが良いのか
錆びづらい、掴みやすい切れやすいなど使用感教えてください
515
(1): 2019/02/05(火)17:59 ID:wE07bW42(1) AAS
とりあえずIPSが至高でしょ。
ウオーターポンププライヤーなんかだと、掴むだけじゃなくて、こじる、叩くが当たり前だから、メッキやゴムっぽいグリップなんか邪魔なだけ
電着塗装で十分
516: 2019/02/05(火)20:59 ID:k/ntGtg+(2/2) AAS
>>515
すみません主にペンチとニッパーのつもりで書いてました
自分の用途だと電工なので叩きやコジリは他の工具で済ませてしまうのと、絶縁が欲しくてクニペのアリゲーター使ってるけど
エビやTOPの電着塗装と比べるとIPSはここが違うとかありますか?値段が安めなのが気になりまして
517: 2019/02/06(水)13:00 ID:JzV2Xv5O(1) AAS
仕事なら使い潰すの前提だから、店頭で買える国産品か藤原・高儀あたりの廉価品が一番いい
518: 2019/02/07(木)07:10 ID:BMoD5YDr(1) AAS
電気関係で国産なら、hozanのニッパーとか、ミニチュアニッパーでまちがいないけど
皮むきにはハサミでも良いんじゃないか?
チカマサ フローリストM NS-155が弱電系に定評あるよね。
刃がとても丈夫なので、軟鉄を切っても全く刃こぼれしない。もちろん銅線なんて余裕
519: 2019/02/07(木)21:59 ID:8bTXG0SL(1) AAS
近政のは俺も愛用してるけど、皮むきに使うことは考えてなかったな
LAN成端セットの中に入れてあり、ロードバー端で切り落とすために使ってる
520: 2019/02/08(金)13:13 ID:1Bqjrrau(1) AAS
近正は良いよね
園芸用とか電工用とか関係なくよく切れる
521: 2019/02/11(月)14:32 ID:fQzf7fFb(1) AAS
グリップ替えただけだからな
522
(1): 2019/02/20(水)11:21 ID:Udp+023R(1) AAS
ガチガチに錆びたペンチにサビ落とし液(硫黄臭いやつ)ってOK?
523
(2): 2019/02/20(水)15:51 ID:jKP1DdHB(1) AAS
問題は起こさないだろうけど、サンドペーパーや砥石で表面を削らないと、レストアにならない
そうなると、無駄かも
524
(1): 2019/02/21(木)12:25 ID:VLc2nmbz(1) AAS
メリー・フジヤ・ケイバのプラスチックニッパ買ったった
どれもイマイチ
先端が合ってない
歯がハスに合わさる
軽く閉じた時に隙間にムラがある
いつからこんなんになったんだ?
525
(1): 2019/02/22(金)08:23 ID:TGi/HZ/i(1/2) AAS
>>522
サビに反応すると紫色に変わるやつのことなら染みになるから止めた方がいい
>>523のように軽く削り落とした後は、防錆油塗布→真鍮ブラシでひたすら磨くの繰り返しがいい
526: 2019/02/22(金)08:25 ID:TGi/HZ/i(2/2) AAS
>>524
そういうのは店頭で確認してから買わないと
527: 2019/02/24(日)12:16 ID:0jh2V2b4(1) AAS
フジ矢の品質は、もう輸入無名レベル。
528: 2019/02/26(火)12:51 ID:UEN0EqoY(1) AAS
フジ矢はコーナンOEMがコスパ最強
日本製で本家より4割安い
529: 2019/03/03(日)18:28 ID:mepGtk7Y(1) AAS
>>508
フジ矢の価格はPL保険込み
会社の経費で買うもんだ
530: 2019/03/10(日)19:12 ID:rypbCjSX(1) AAS
>>523 >>525
ピカピカは無理でもかなりマシになったわありがとう
531: 2019/06/25(火)12:18 ID:l0Ae33pc(1) AAS
紫色に変わるってサビチェンジャー(ホルツ)とかさびチェンジ(日ぺ)とかの事かな
あれ硫黄臭かったっけ
532: 2019/09/01(日)23:44 ID:vNzGuRra(1) AAS
某スウェーデンの精密プライヤーを買ってみたけど、使っていたホーザンやクニペのものではあり得ないがたつきがあった
グリップは使いやすいんだけどね
スペイン製になってたからイレガあたりのOEMかな?
期待していたがかなりがっかり
533: 2019/09/05(木)00:57 ID:KTaVTGHi(1) AAS
全長60センチぐらいのワイヤーカッター買ったよ
重いけど太いステンレス棒も楽々切れる、
ご家庭で使うぐらいなら小型で高価なの買うより安くて大きいののがいいね
534
(3): 2019/10/27(日)08:20 ID:dA5Z7599(1) AAS
今のニッパーだとどのメーカーが品質に優れているのだろうか
535: 2019/11/09(土)12:50 ID:CJufY3Vt(1) AAS
>>534
用途や目的により
精密ニッパー、ワイヤー用、使い捨てとか
536: 2020/03/10(火)20:59 ID:4qtybZQR(1) AAS
>>534
国産ならケイバ
フジ矢も悪くないけど自腹で買うにはちょい高い気がする
537: 2020/03/19(木)09:43 ID:s1Fh7IcE(1) AAS
精密だとPiergiacomiあたりはコスパ高いだろな
フジ矢やハッコー グットあたりにOEMしてたくらいだし
538: 2020/03/22(日)12:31 ID:LViX04Ke(1) AAS
フジ矢は後ろめたくないならMade in Vietnam品質の高さを宣伝しろ
539: 2020/03/22(日)20:57 ID:vbC+Flua(1) AAS
>>534
精密さを求めるのならカッティングピンセット
50ミクロン以下の銅線1本だけも切れる
あたりまえだが太い線は×
540
(1): 2020/04/24(金)16:13 ID:9rDG5WZB(1) AAS
クラインのD20007っつーペンチ買ったけどめちゃくちゃ使いやすいし偏心タイプやからよく切れる!
20センチのペンチが一番使いやすいな
541
(1): 2020/04/24(金)18:06 ID:kWKtn+n7(1) AAS
>>540
高けー
定期的に刃部に穴空いちゃう俺は1500円のホムセン品で十分だわ
良く切れると言えばDENKOのPP-8が良かったなぁ…
542
(2): 2020/04/25(土)08:53 ID:46lIJzpq(1/2) AAS
>>541
仕事柄ほぼ銅線しか切らへんからぶっちゃけ何でもいいんやけどね!
いい工具あったらモチベーションが違うから買った!
543
(1): 2020/04/25(土)10:07 ID:UkrLmrIR(1) AAS
>>542
VVF2.6×3C一発で切れる?実物見たことないから刃長が気になる
544
(1): 2020/04/25(土)12:06 ID:46lIJzpq(2/2) AAS
>>543
調べて見たら寄せて切ったらギリギリ切れるかどうかやない??
vvf切ったことないからわかんねーんだわ
クラインの七ペン売ってるとこ中々無いしね・・・・
ただフジヤの七ペンより刃長は長いよ
545: 2020/04/25(土)17:32 ID:9f47BnH1(1) AAS
>>544
そうなのか、わざわざ調べてくれてありがとう
それだけが気になって躊躇してたからポチる
546
(2): 2020/04/26(日)00:16 ID:oIItTRUA(1) AAS
>>542
銅線切るだけなら、高い金出して押しつぶすタイプのペンチ買わずに
切るタイプの刃のペンチ買えばいいのに…
547: 2020/04/26(日)08:55 ID:lcRpk453(1) AAS
>>546
横着電工なので基本的に釘やビスもCV22×3CもIV38もペンチだけで切ろうとするから頑丈な刃が欲しいんです
548: 2020/04/27(月)08:47 ID:An6dmBm2(1) AAS
>>546
外線の電気屋なもんで
バインド捻ったり掴んだりするので用途は色々ありますよ
切るタイプのペンチとは??
549: 2020/04/28(火)06:58 ID:X2dlcj/Q(1) AAS
ハサミ式とニッパ式があるうちの前者って事でしょ、知らんけど
ハサミ式だと3peaksの電工FペンチDF-220がおススメ
550
(1): 2020/05/01(金)09:00 ID:WyWq9nrK(1) AAS
DF-220はIV22までだな
公称でIV38いけるのはMarvelのMVF-200S
何れにしてもこの手のハサミ式はスパスパ切れてマジ気持ち良い
あと地味に有難いのがステンバンドがちゃんと切れることだ
551: 2020/05/01(金)16:07 ID:rVL2+/6N(1) AAS
>>550
公称はあくまでメーカーが言ってるだけの値だからねぇ。
電工Fペンチ、この間、CVT38sqを1本ずつ、シースごと切ったったよ。
流石に握力じゃ無理だから、地べたにおいて足で踏んずけたが。
別に刃こぼれしなかった。
552: 2020/05/02(土)20:47 ID:H4Fnq3Hn(1) AAS
ネジザウルスで錆びたボルトも外せますか?
スゲェー錆20年者です

六角ボルトの大きさはナット番号が多分10です小さいですね
553
(2): 2020/05/03(日)03:12 ID:4k/FZ3jo(1) AAS
錆びて動かない場合は無理に廻すのでは無く動くようにすることが大事
潤滑剤や還元などで何とかしよう
554: 2020/05/03(日)20:58 ID:HLGqmq12(1/2) AAS
>>553
有り難う
六角ボルトでもネジザウルスは使える
んですね
555: 2020/05/03(日)20:58 ID:HLGqmq12(2/2) AAS
>>553
有り難う
六角ボルトでもネジザウルスは使える
んですね
556: 2020/05/04(月)02:28 ID:UHUmL5lQ(1) AAS
ネジって右周りで緩めるでしたっけ?
557: 2020/06/10(水)00:47 ID:eDsH2uwC(1) AAS
ネジは基本的に時計回りで締まる、反時計回りで緩む
558: 2020/06/10(水)07:01 ID:WmcO1aMZ(1) AAS
回転系の機器に使用されているものはその限りでは無い
559
(1): 2020/07/08(水)08:41 ID:1WIvw4H9(1) AAS
100均のラジオペンチはちょっと抉ると変形するし ペンチは小さいのしか無いし ニッパーはなんか刃がもたない気がする
560: 2021/01/20(水)22:16 ID:sAu5xWNi(1) AAS
>>559
焼き入れしてないからね
561: 2021/02/05(金)21:50 ID:C23QstHK(1) AAS
軟鉄まで切れる普通のニッパー(ペンチ含む)とピアノ線の切断可能なニッパー
をパッと見て見分ける方法ってあるんでしょうか。
562: 2021/04/10(土)13:28 ID:Yoa6MWOP(1) AAS
ツノダ(TSUNODA) king TTC 先曲リードペンチ 140mm SPB-140
の先加工が綾目加工で跡が「残りにくい」って説明なのですが
ご使用なられたからいらっしゃいますか?

やっぱり跡残りますか?
563: 2021/09/16(木)12:51 ID:rw3ljfXV(1) AAS
松竹梅で電工用の工具一覧みたいなの無いもんかね
564: 2021/11/18(木)23:59 ID:hEtDsL3y(1) AAS
・フジ矢 電工名人ニッパ200 ¥1980→¥2500
・ビクター マルチペンチ200 ¥2980→¥3980
・3ピークス ステンレスラジオペンチ150 ¥2980→¥3500

どれも5年前より値上がりしてる。
565: 2021/11/25(木)13:58 ID:fMbtY+6e(1) AAS
俺もアマゾンの購入履歴見たら昔の安くてワロタ
生活必需品も微妙に値上がりしてるし
菓子類もいわゆる「ステルス値上げ」ってのがもはや日常だし
インフレ進んでるんだな
566: 2021/12/24(金)19:36 ID:Kxkc4WQ+(1) AAS
握りモノは減量できないからなw
567
(1): 2021/12/31(金)00:38 ID:INkaU7LC(1) AAS
ペンチが年々薄くなっていったら嫌だなあ
568: 2022/03/15(火)05:05 ID:sYDVVQkM(1/3) AAS
元電工だけど周りはクラインでした。自分はたまたまフジ矢を初めに買った縁で凄く気に入り、使ってました。
電工といっても電線の架線だったので切れ味よりは速く動かせる方が優先なのでワザと砂を
噛ませてカチャカチにしてました。道具の中ではペンチが一番好きですね。次はバールかな。
ペンチとバール有れば家一軒、解体する自身は有ります。
569: 2022/03/15(火)05:09 ID:sYDVVQkM(2/3) AAS
元電工ですが周りはクライン一択でしたが自分へたまたまフジ矢を買い、その縁で気に入って使ってました。
電工といっても架線だったので切れ味よりは速さ優先だったのでワザと砂を噛ませてカチャカチャにしてました。
道具でいえばペンチが一番好きですね。次にバールかな。その次でいうとノコギリ。
その3点有れば家一軒解体できる自信は有ります。
570: 2022/03/15(火)05:09 ID:sYDVVQkM(3/3) AAS
あははは
571: 2022/04/05(火)15:13 ID:Lwweg+Mz(1) AAS
逆に言うと大工の解体にはノコとテコが必須ということだな
572: 2022/05/23(月)19:10 ID:N7WsPLgI(1) AAS
>>567
グリップ細くなってるかもw
573: 2022/12/16(金)13:40 ID:VkF/FEWi(1) AAS
切れ味と強度はトレードオフ。銅線より硬いもの切ると一発でやられるけどそれでもkeibaのニッパ一択やね。銅線より硬いものはペンチで切るし
574
(1): 2023/01/09(月)13:44 ID:65vIez0M(1) AAS
ホムセンで10cm程度のプライヤー見た事ありますか?
折り畳み式とかではないやつ
575: 2023/08/23(水)14:28 ID:5sflmXxq(1) AAS
なんだろう
knipexにはあるけどホムセンには置いてないしなあ
576: 2023/09/25(月)15:02 ID:GWtjZf5D(1) AAS
○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ~
577: 2023/10/09(月)23:40 ID:oWZC6fLz(1) AAS
>>574
コンビネーションプライヤならホムセンでは無いけど存在はすふようだ
全長118mm
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
但し値段が凄いw
578: 2023/10/10(火)08:19 ID:UK9kpi6R(1) AAS
最近、ハマってるゲームめっちゃ楽しいわ
579: 2023/11/05(日)20:39 ID:Oxx1f7yc(1) AAS
エンドニッパーなんですが、
工具超初心者なんですが皆さんん教えてください。
中華のエンドニッパー買ったんですよ。
ちょっと大型で両手で使うハンドル長さ20cmぐらいのです。
そしたら歯が微妙に平行に取り付けられていなくて
完全に閉じた時片方に0.2mm
ぐらいの隙間が出来るんですよ。
省13
580: 2023/11/06(月)17:58 ID:G9yo0wle(1) AAS
サンダーで削れ
1500円なら国内メーカーにもなかったか?
581: 2023/11/08(水)16:40 ID:rXFnlSdN(1) AAS
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
2chスレ:psy
BEアイコン:223tr.png
582
(1): 2023/11/25(土)15:35 ID:lIZjqMj1(1) AAS
ブラックフライデーセールで安かったからクニペックス コブラ買った
おそらく過去最低価格
そして来た めっちゃ小さい いいわこれ
使わないけど買って良かった。
早くしないとなくなるよ? dp/B086K4ZMT3
583: 2023/11/28(火)07:26 ID:ybH0c8Ki(1) AAS
コブラは昔買ったけどあんまり使わなかったな。
プライヤーレンチはよく使う。これは便利。
584: 2023/12/13(水)12:30 ID:u9lBJajq(1) AAS
>>582
100mmのやつ?携帯性良いし結構使うけどな。カバンに入れておいても邪魔にならないし
585: 2023/12/13(水)14:30 ID:g0fYOj4d(1) AAS
100mm程度の普通のプライヤーがあればいいんだけど
探しても見つからないんだよなー
なので俺はコブラを使う
586: 04/09(水)19:27 ID:yAba1zIu(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。

ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げした団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。

たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。

総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s