岸田は貧乏神・疫病神・死神です (10レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

4: 2022/09/26(月)06:52 ID:5OlfpBgj0(1/2) AAS
大雑把に言えば、
  日本人の所得=GDP÷1.2億の人口
ですので、仮にGDPギャップがあれば政府がその分の国債を発行すれば、日本人の所得が増える。
逆に今の岸田内閣のように、約30兆円GDPギャップがあっても国債を発行しなければ、その分の日本人の所得が減る。
30兆円は、日本人1人当たり年間約25万円・1月2万円なので、国債を発行しないのはその分日本人を貧乏にしている

まあ財務省は、過去30年間もGDPギャップを埋めないように必死に努力し来た役所なので、今後は
  貧 乏 省
省2
5: 2022/09/26(月)07:10 ID:5OlfpBgj0(2/2) AAS
昨年2021年9月、財務省トップ矢野康治が文芸春秋11月号に発表した論文を読んだら卒倒した。
卒倒した理由は簡単で、論文の何処を探しても政府の「資産」「資本」、政府子会社の日銀の「貸借対照表」に関する記述が全くなく、書いてあるのは政府の「負債」だけだったからです。
さて商業高校の簿記教科書には、資産・負債・資本の3つを明らかにしないと経営状態が判断できないと書いてある。簡単に言い変えると、資産が負債より少なければ政府でも自治体でも企業でもNPOでも家計でも破綻するし、資産が負債より多ければ健全となる。
この財務省トップ矢野康治の論文には「資産」に関する記述がない出鱈目過ぎて論外ですが、今も東大・一橋大・京大等の経済学部教授は沈黙して大賛成しています。
ここから2つの可能性が見えます。
1つ目の可能性は財務省キャリアと東大・一橋大・京大等の経済学部教授等のエリートは、実は商業高校卒よりもアタマが悪いので増税デフレを30年も続けたか、
2つの可能性はこれらエリートが史上最低最悪なクズカス・外道な人間なので増税デフレ政策を続けたかです。恐らく後者でしょうね、、、キリ。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*