スコットランドの皆さんへの公開書簡 [無断転載禁止]©2ch.net (56レス)
1-

1: 2016/06/28(火)07:23 ID:h+uJTwV+0(1) AAS
スコットランドの将来ですが私だったら(あくまでも思考実験ですが)・・・現実的に考えると

スコットランドは連合王国から離脱せずに自治政府の権限でEUに加盟ってのが良いと思います
当然ながら住民はイギリスとEUの2重国籍(北アイルランドが住民全員が2重国籍ですから前例はあります)

他の地域のイギリス国籍者はスコットランド自治政府に届を出す事によりEU国籍を合法的に所有する事が可能
企業・法人は登記上の本店・主たる事務所をスコットランドに移す事によりEU圏内での営業活動は万全になる訳です。
ロンドン市暫定政府(仮称)・北アイルランドとの共同歩調も考慮すべきかと考えますね。

何が何でも連合王国を維持したいイングランドが拒否するとは思えません(拒否したら当然独立)
省3
2: 2016/06/28(火)21:41 ID:zhXDjPyy0(1) AAS
スコットランド自治政府がEUに加盟すれば・・・

個人にとって良い事
スコットランドに本籍地(のようなもの)を移せば
連合王国は勿論の事、イギリス連邦・EU各国の何処で労働してもOK

企業にとって良い事
スコットランドに登記上の本店を移す事により
連合王国は勿論の事、EU各国との関税がゼロ(圧倒的に有利)
省6
3: 2016/06/29(水)06:31 ID:99yGe2mk0(1/3) AAS
ロンドン行政区を除くイングランドをこれ以上の移民を受け入れない地域として指定すれば良い
当然ながら(仮称)レイシスト地域では今現在居住する移民もいずれは暮らしやすい他の地域に移るだろう
そして(仮称)レイシスト地域以外に住むレイシスト達はレイシスト地域に引っ越すだろうね
4
(1): 2016/06/29(水)20:40 ID:99yGe2mk0(2/3) AAS
祝・・・スコットランド自治政府がEU残留を決断
そりゃそうだ、40年以上もEUでやって来たんだから
EU圏内に住むスコットランド系の人間は何十万人もいるんじゃねえの?

その何十万人が職を奪われ路頭に迷った挙句に強制送還されたらスコットランドは壊滅するよ
スコットランドが壊滅するぐらいなら自治政府がEU加盟を決断するのは当然ながら当然
5: 2016/06/29(水)20:55 ID:99yGe2mk0(3/3) AAS
◆スコットランド、EU残留を決断=行政府首相

ブリュッセルを訪問中の英スコットランド行政府のスタージョン首相は、国民投票では欧州連合(EU)離脱の結果となったが、スコットランドは残留する意向を明らかにした。
欧州議会のシュルツ議長との会談後、同首相は記者団に対し「スコットランドはEU残留を決断した」と述べた。
シュルツ議長は「拝聴し理解した」と述べた。

ロイター 2016年6月29日(水)18時47分
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
6
(1): 2016/06/29(水)23:55 ID:dsP2ZOgc0(1) AAS
自分がEUに残りたいがための、離脱反対だった?

腹黒スコットランド
7
(1): 2016/06/30(木)05:45 ID:0fmcOaRj0(1) AAS
スKットランド、ウェールズが独立。EU加盟の独立国家。
北アイルランドは独立して南アイルランドのアイルランド連邦結成かな。
でイングランドはEU非加盟の3流小国へ。
8: 2016/06/30(木)06:05 ID:dF6Yn4oi0(1/4) AAS
>>6

EU各国での商圏を失って働いてるスコットランド人は違法労働?
下手すると仕事も家も失った連中が不法滞在でヨーロッパ全域から強制送還されかねないんだよ
そうなったら、スコットランド自治政府は崩壊しちゃうんだけどね

スコットランド自治政府にすればEUに残る為ならユーロとの通貨同盟でもシェンゲン協定でもOKだと思う
外部リンク:ja.wikipedia.org

>>7
省3
9
(2): 2016/06/30(木)06:52 ID:F5cwOEPu0(1) AAS
>>4
EUと考えるとそうかもしれないが、基本はリスボン条約じゃないかな?
EUの権限が強化された、より各国の主権が制限される事態になったからさ
やっぱりそこから不平不満が急上昇してると思うけわ
10: 2016/06/30(木)07:14 ID:dF6Yn4oi0(2/4) AAS
>>9
確かにEUの権限強化を急ぎ過ぎたのかも知れないね
権限強化を急がず緩い連合体であるべきかも知れない
(皮肉な話だがイギリス連邦が参考になるだろうね)

重要なのは各国間の通婚だと思う
純血の人間がまだまだ多すぎるんだと思うんだよ

日本で言えば明治維新後に西南戦争はあったものの大規模な内戦が起きていないのは
省3
11: 2016/06/30(木)07:33 ID:dF6Yn4oi0(3/4) AAS
>>9
ケース1)
イギリスがEUを離脱 住民は相互引き揚げ(強制送還?)

ケース2)
イギリスがEUを離脱 スコットランドは連合王国を離脱してEUに加盟

ケース3)
イギリスがEUを離脱 スコットランドは連合王国に留まるも自治政府の権限でEUに加盟
省2
12: 2016/06/30(木)21:16 ID:dF6Yn4oi0(4/4) AAS
スコットランドの将来予測

ケースA)国家連合存続 EU離脱
EU各国で暮らすスコットランド人が帰還を余儀なくされる(国家破綻)

ケースB)国家連合解消 EU加盟
ブリテン島各地域で暮らすスコットランド人が帰還を余儀なくされる(国家破綻)

ケースC)国家連合存続 EU加盟
ブリテン島及びEU各国で暮らすスコットランド人は暮らし続ける事が出来る
省2
13: 2016/07/01(金)05:02 ID:9q/a5YgV0(1/2) AAS
  

■ スコットランドには、もともと最初から、
  EUと交渉を行なう権利は無い。

■ 離脱の投票結果がもうすでに出たので、EU法規第50条に従って
  イギリス国から正式にEU離脱を行なう旨の通知をEUに対して
  行なわないかぎり、イギリスにもEUとの交渉を行なう権利は無い。

  事実、キャメロン英首相も、先日はEU本部のブリュッセルまで
省3
14
(1): 2016/07/01(金)05:04 ID:9q/a5YgV0(2/2) AAS
EU加盟国であるスペインのカタルーニャ地方・バスク地方の独立、
という問題もある。加盟国スペインの激烈な反対に合うことになる。

EU加盟国には、国内地方の独立運動という問題を抱え込んでいる
国が多くある。スコットランドのことは、難しいだろう。

しかし、  

今日6月30日は、パナマ文書の詳細調査の書籍も
発売される予定です。
省6
15: 2016/07/01(金)05:26 ID:6kFSYgx60(1/2) AAS
>>14
逆に考えたら?
独立→EU加盟だからスペインの激烈な反対が発生する訳だ

独立せずにEU加盟なら逆の効果が期待できるのでは?
16: 2016/07/01(金)06:29 ID:6kFSYgx60(2/2) AAS
移民のおかげでイングランドのジジババの年金が保証されてたのに
移民に対して感情的反発を炸裂した挙句にイングランドのジジババの
年金財源が吹っ飛ぶって事だろ。
17: 2016/07/02(土)19:32 ID:nsVSz/Ro0(1) AAS
スコットランド残留・・・EUの利益は?

1)EUの離脱ドミノを阻止する事が可能になる
イギリスが離脱した所為でスコットランド自治政府がEUに加盟するとなれば
国家が離脱しても地方政府が加盟する事が可能な前例を作る事になる。
仮にEUからの離脱を目論む政府が存在しても国家を引き裂く覚悟が必要となり
巨大なリスクは離脱ドミノを阻止する大きな力になり得るだろう。

2)イギリスは阻止不可能
省7
18: 2016/07/03(日)22:07 ID:D+EcIg5y0(1) AAS
重要なポイントは・・・
1)EUの離脱ドミノを防げるか?
2)EU圏内でのイギリス市民・イギリス圏内でのEU市民の引き上げは?
3)予想される景気崩落は回避可能か?

上記の3点はスコットランド自治政府のEU加盟により解決可能

1)連合王国が離脱してもスコットランド自治政府が加盟可能となれば
EUからの離脱を目論む国家があっても離脱に不満な地方自治体が独自に加盟が可能となれば
省10
19: 2016/07/05(火)04:50 ID:i3xs9KYE0(1/2) AAS
よし、スコットランドを出島に使って残留だな
20: 2016/07/05(火)05:09 ID:bO/CKEnr0(1) AAS
中国は民主国家ではない。安定もしていない。
ロシアは防御的な姿勢で中国は攻撃的な姿勢と感じる。
世界の安定に寄与するのはロシアであり、 アングロアメリカであり、日本だ。
不安定にするのはドイツと中国だ
21: 2016/07/05(火)20:04 ID:jKUgJ5i50(1) AAS
テス
22: 2016/07/05(火)22:47 ID:i3xs9KYE0(2/2) AAS
ドイツって今はおとなしいのでは?
23: 2016/07/06(水)04:07 ID:dWIl5xZA0(1) AAS
AA省
24: 2016/07/06(水)05:05 ID:mLHNAFRV0(1) AAS
イングランドが移民が嫌いだからって
巻き添えでスコットランドが滅びなければいけない理由なんかない
25: 2016/07/07(木)00:50 ID:o9SnhI0j0(1) AAS
hennayagisan1‏@hennayagisan1 4 時間4 時間前
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 外部リンク[html]:1000nichi.blog73.fc2.com
26: 2016/07/07(木)14:53 ID:tVfic7Gm0(1) AAS
【BS11:映画】 <関根勤 KADENの深い夜>放送時間:毎週木曜日 よる11時00分〜11時30分 外部リンク:www.bs11.jp
27: 2016/07/10(日)23:10 ID:D6hn5mgH0(1) AAS
スコットランドの皆さん
もし、移民をご希望なら日本に如何ですか?
我々は才能ある皆さんを待ち焦がれています
28: 2016/07/13(水)05:33 ID:DUegqBzp0(1) AAS
今日は曇り?
29: 2016/07/20(水)06:53 ID:ZWMT04uU0(1) AAS
対イスラム戦を考えれば
ヨーロッパは団結すべき
30: 2016/09/06(火)07:11 ID:2n3imHTn0(1) AAS
同意
31: 2016/10/18(火)04:56 ID:52aZcq1U0(1) AAS
スコットランド人はペニシリンや電球を発明してるので
人類の至宝と呼んでも過言ではないと思う
32: 2016/10/22(土)20:35 ID:RrEnOIKd0(1) AAS
同意
33: 2016/10/30(日)21:55 ID:LVbFbzzF0(1) AAS
眠たい
34: 2016/11/26(土)23:24 ID:ljamqkGm0(1) AAS
2chスレ:kokusai

(仮称)海アメリカ自治区 (一国二制度)
基本理念
・各人は才能だけによって社会的地位が決定する(民族・人種は意味を為さない)
・言論・思想・宗教は100%各人の自由である(神への帰依も無神論も何でもアリ)
・私有財産は公的利益の為にある(累進所得税・累進資産税・累進相続税)

外交・軍事は連邦政府に委託するものの内政は自治区の中で行われる
省15
35: 2016/12/04(日)05:52 ID:d+j8GCye0(1) AAS
ちょっと文章を変えてみた

2chスレ:kokusai

(仮称)沿岸アメリカ自治区 (一国二制度)(モデルはイギリスのスコットランド政府)

基本理念
・各人は才能だけによって社会的地位が決定する(民族・人種は意味を為さない)
・言論・思想・宗教は100%各人の自由である(神への帰依も無神論も何でもアリ)
・私有財産は公的利益の為にある(累進所得税・累進資産税・累進相続税)
省15
36: 2017/01/08(日)07:47 ID:By/NRVW30(1) AAS
西アメリカと連邦?
37: 2017/01/17(火)22:57 ID:xem+Wsyu0(1) AAS
たぶん
38: 2017/01/19(木)06:42 ID:YpIBCiCd0(1) AAS
2chスレ:whis
☆アメリカは「敗戦革命」に直面する?(トランプ)

(仮称)「敗戦革命」とは
聞きたい(信じたい)事を叫ぶ詐欺師と厳しいが誠実な現実論者を前にするとします
バカ(知的底辺)は瞬時に詐欺師に全てを委ね、現実論者を排斥する→当然ながら崩壊を招く

幕末に長州がやらかした攘夷戦争や大日本帝国末期の天皇崇拝
ローマ劫略を招いたホノリウス帝なんかが典型例
省3
39: 2017/01/19(木)17:56 ID:5+S8idGI0(1) AAS
外部リンク:goo.gl
この記事本当。。?
本当だったらショックだね。。
40: 2017/03/29(水)21:26 ID:ZqUo9eOF0(1) AAS
イギリスは終わりやね
41: 2017/04/16(日)07:42 ID:gQ7ZFdRK0(1) AAS
イギリスは滅びるカモね
42: 2017/04/18(火)20:42 ID:vLNE0mAo0(1) AAS
再選挙だ・・・・・・・・・・・
スコットランドの諸君チャンスだぞ
イングランドのレイシストに泣きべそをかかせてやれ
43: 2017/04/22(土)04:52 ID:gLKDrOt40(1) AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
44: 2017/04/24(月)18:21 ID:JQDpzNNH0(1) AAS
どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!
45: 2017/05/10(水)06:43 ID:ettDd01n0(1) AAS
フランス勝利
46: 2017/06/11(日)20:21 ID:Xa2PrZY00(1) AAS
スコットランドの水道水に10トン当たり一滴の豚の油を混入させれば
イスラム系以外の移民を歓迎しながらイスラム系だけを排斥可能だろう
47: 2017/06/11(日)23:48 ID:zaKLHmcY0(1) AAS
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
48: 2017/08/17(木)20:54 ID:HroD84as0(1) AAS
あげ
49: 2018/11/17(土)22:56 ID:93u4aJ9C0(1) AAS
重要なポイントは・・・
1)EUの離脱ドミノを防げるか?
2)EU圏内でのイギリス市民・イギリス圏内でのEU市民の引き上げは?
3)予想される景気崩落は回避可能か?

上記の3点はスコットランド自治政府のEU加盟により解決可能

1)連合王国が離脱してもスコットランド自治政府が加盟可能となれば
EUからの離脱を目論む国家があっても離脱に不満な地方自治体が独自に加盟が可能となれば
省10
50: 2019/03/14(木)05:40 ID:vXx8SSof0(1/2) AAS
ふむ
51: 2019/03/14(木)05:43 ID:vXx8SSof0(2/2) AAS
スコットランドとイングランドの主な会戦だけでも
1138年・1296年・1297年・1298年・1307年
1314年・1319年・1333年・1346年・1388年
1402年・1448年・1513年・1542年・1545年
1547年・1640年・1648年・1650年・1651年
1715年・1745年・同年と血塗られた武力闘争の歴史もてんこ盛り
52: 2019/03/14(木)16:22 ID:DxWYbn7u0(1) AAS
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
2chスレ:liveplus
53: 2019/12/14(土)20:37 ID:292v8Lrw0(1) AAS
もうあかん
いよいよ、スコットランドのEUへの加盟待ったなし
54: 2020/06/16(火)08:55 ID:KUlKVU8n0(1) AAS
コロナでどうなるんだろう?
55: 2023/07/30(日)18:29 ID:1gir/9dE0(1) AAS
_机_┗┐(-c_,-。)y-~ ふぅ
56: 2023/10/14(土)13:47 ID:B0ddhXF50(1) AAS
もうそろそろ、おしで祭りや
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.632s*