近畿方言綜合 part1 (97レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/01/18(木)22:01 ID:HZkOHI86(1) AAS
畿内とその周辺地域で話される伝統方言である近畿方言=上方言葉について語りましょう。
17(1): 2024/02/07(水)01:37 ID:glG3CfDv(1) AAS
もう関西弁も消滅する運命だしな
18(2): 2024/02/08(木)20:30 ID:rwroHPQL(1) AAS
>>7 >>17
関西圏での主流の女性一人称はワテ/男性一人称はワイですか?
0040名無しさんは見た!@放送中は実況板で2023/10/08(日) 18:04:51.81ID:9Bk3I+4O
・・・・せやから試験は昨日終わったんや。
わて花咲落とされたんが悔しゅうてしゃーないんです。昨日て(ここ不明瞭)ちょっと背が足らんだけで・・・
0740名無しさんは見た!@放送中は実況板で2023/10/12(木) 12:10:38.42ID:hqWf1DQ5
「ワイも聴診器欲しい」六郎は将来お医者さんに・・・・・・・
省2
19: 2024/02/08(木)20:34 ID:vJl62VTr(1) AAS
>>18
何言うとんどい
20(1): 2024/02/10(土)13:08 ID:PDsCjHdK(1/2) AAS
>>18
「ワイ」と言う言葉は,この土地では女の人がよく使いますか,それとも男の人がよく使いますか。
外部リンク[html]:www2.ninjal.ac.jp
普段,たいへん親しい仲間と話をする時,「自分をさすことば」は何ですか。
外部リンク[html]:www2.ninjal.ac.jp
結婚式で挨拶する時など,改まった折りに「自分をさすことば」は何ですか。
外部リンク[html]:www2.ninjal.ac.jp
省4
21(1): 2024/02/10(土)13:48 ID:QuzKkAG1(1/2) AAS
>>20
伝統って何百年前の話やねん
昔話に意味あるか!
22(1): 2024/02/10(土)18:41 ID:PDsCjHdK(2/2) AAS
>>21
大正から昭和時代を舞台にしたドラマ(ブギウギ)の一人称について訊かれたので、共通語の波に侵される前の一人称を書いた迄だけど。それに現在ではボク、ウチ、オレなども普通に使う事など伝統的ではない今の大阪弁にも触れてますが。
23: 2024/02/10(土)19:25 ID:QuzKkAG1(2/2) AAS
今現在10~40代の現役世代に使われてる言葉こそがこの当世において唯一正しい言葉
当たり前の話や
老人は全員イね!!!!
24: 2024/02/11(日)16:29 ID:QtAzhci1(1) AAS
「昨日、海、行ってんか」というのが若者。
「明日、海、行ってんか」というのが年寄り。
一見似てるが、どちらも昨日と明日を入れ替える事は絶対にない。
若者の「行ってんか」=「行ったんだ」
年寄りの「行ってんか」=「行ってくれないか」
25: 2024/02/14(水)17:19 ID:0MWwlwYx(1) AAS
昨日の相席食堂で大阪府池田市の子供が小学生くらいの年齢なのにゴリゴリの標準語で喋っててキショかった
もしかしたら20年後の若者は関西弁をほとんど喋らなくなってるのではと危惧した
26: 2024/02/15(木)14:17 ID:DOj1s/Un(1) AAS
もう関西弁終わるのか
27(2): 2024/02/16(金)08:08 ID:lt2dOJrl(1) AAS
同じ人でも昔使ってた関西弁を今は使わないとかあるよ 若い世代とか関係なく、老いも若きも多かれ少なかれ関西弁は使わない方向に向かって走ってる事には違いない
私の親も「かんとだき」「へてから」「ずんべらぼん」みたいな大阪弁を使わなくなった 私が子供の頃は使ってたのにな
28: 2024/02/17(土)17:12 ID:Oq29yLDz(1) AAS
古語だなそれらは
29(1): 2024/02/18(日)09:23 ID:RoSaS+Ey(1) AAS
方言学的にはむしろアクセントよりも俚言や文法が関西弁を関西弁たらしめていると思うので、そういうのの消滅は関西弁の消滅に直結するんだよな
京阪式なら四国でも聞けるし、関西でも京阪式じゃなくて垂井式の地域も多いから
たとえば山口弁は東京と同じ中輪東京式アクセントだけど、だからって東京と同じ方言区画には入らない 方言区画論でもやっぱりアクセントよりも音韻や文法を軸に別けられてる
だから京阪式で話してさえいれば関西弁だろという人がたまに居るけど、それだけでは片手落ちで、やっぱり言葉の面でそれが失われたら関西弁とは言えない
30: 2024/02/18(日)14:18 ID:aEni6Kku(1) AAS
>>29
そうかもね でもそれでいいと思う
だって自分が使いもしない空想上の「関西弁」に何の愛着も無いし、自分自身の母語たる言葉遣いだけが各個人にとっては"リアル"だからね
31: 2024/02/21(水)22:48 ID:nyw3FzK9(1) AAS
関西弁とは語彙によって規定されるのだろうか
32: 2024/02/23(金)15:43 ID:qKmexMEv(1) AAS
未来がない
ノーフューチャー
33: 2024/02/24(土)03:25 ID:+v0Gxsqr(1/3) AAS
カタカナ語だっせぇww
34: 2024/02/24(土)03:25 ID:+v0Gxsqr(2/3) AAS
カタカナ語だっせぇww
35: 2024/02/24(土)03:25 ID:+v0Gxsqr(3/3) AAS
カタカナ語だっせぇww
36: 2024/02/25(日)13:07 ID:l+ToVn5V(1) AAS
永岡真実
37: 2024/02/27(火)19:21 ID:XgN85Wll(1) AAS
彼女がデートに遅刻なう
38: 2024/02/28(水)19:55 ID:u5RbWTvS(1) AAS
mentre
39: 2024/02/29(木)19:23 ID:krXK+7Ei(1) AAS
田中好子
40(2): 2024/03/02(土)17:40 ID:1tsaD9j4(1) AAS
>>22
今期朝ドラ『ブギウギ』の3/1(金)回に「ワテほんまによう言わんわ」歌詞で
有名な「買物ブギ」歌唱が初登場したが「よう言わんわ」は大阪弁でなく共通語なのか?
0144名無しさんは見た!@放送中は実況板で2024/03/01(金) 12:44:23.42ID:vzLetlc2
よういわん、よう〜せんは標準語、東京弁にはない言い回し
九州弁ほか西の方だと「〜しきらん」て言い方があって、よう〜せんと同じニュアンス・・・・
NHK連続テレビ小説「ブギウギ」part 47
省1
41: 2024/03/03(日)16:00 ID:9VV0HTTp(1) AAS
ニッケコルトンプラザ
42: 2024/03/03(日)21:49 ID:jIRUb6q8(1) AAS
>>1 >>27
ロマンス語と大阪弁とが似ている?
0097世界@名無史さん2023/06/28(水) 23:05:29.840
ロマンス語は大阪弁に似てると思うの。
茶臼山 ちゃぶすやま
喧しい じゃかましい
松屋町 まっちゃまち ・・・・・・・
省2
43: 2024/03/04(月)23:11 ID:RDqNkLPr(1) AAS
parch
44: 2024/03/13(水)16:52 ID:B8jyHBkn(1) AAS
ティンコンカンコン
45(1): 2024/03/14(木)20:53 ID:mWqXL90g(1) AAS
>>40
今季朝ドラ「ブギウギ」大阪弁ヒロインの愛娘愛子呼びアクセントが違うのか?
0676名無しさんは見た!@放送中は実況板で2024/03/13(水) 20:09:13.11ID:quBUw6Lu
>>651
愛子のアクセントは舞妓はんと同じやな
この場合aiが弱音節でoが強音節になる
基本第二音節を強く発音すると思っておけばよろし いとはん まっちゃまち
省7
46: 2024/03/16(土)13:29 ID:VFTRIS9h(1) AAS
ここい
47: 2024/03/19(火)22:58 ID:dEpi2yTW(1) AAS
@ami_manacolle
48: 2024/03/21(木)09:00 ID:DI+m3pzN(1) AAS
>>45
大阪弁だと箸・橋・端は↗?↘?
49: 2024/03/22(金)00:21 ID:BhNcqIDS(1) AAS
>>27
女子フィギュアスケートの坂本花織選手って仄かに関西訛りを
感じるのやが関西育ちなんやろか?
50: 2024/03/24(日)02:15 ID:bg1aM2Ga(1) AAS
くるまはこの動画でもすごい的外れな分析披露しててなんかダサかったわ
本人も言ってるようにとにかくスピード重視で何も考えてないんだろうけど、
知識も教養も無くて事実誤認や見当違いな推論に基づいて適当な詭弁を弄する感じが見ていて痛々しい
動画リンク[YouTube]
51: 2024/03/29(金)20:07 ID:hPYGlesD(1) AAS
目黒川
52: 2024/03/30(土)15:51 ID:k7WpFRy8(1) AAS
君の名は? 伊藤耕一郎(52)です。 「君の名は。」ロリプロデューサーまた逮捕される。
外部リンク:investorwhoprays.com
53: 2024/04/03(水)15:34 ID:mKhrgRJv(1) AAS
今永
54: 2024/04/04(木)13:36 ID:rYrdlWy/(1/2) AAS
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
省3
55: 2024/04/04(木)13:36 ID:rYrdlWy/(2/2) AAS
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
省3
56: 2024/04/05(金)15:36 ID:2eDe2h6N(1) AAS
限界ネトウヨ
57: 2024/04/08(月)02:31 ID:GV03rN5q(1) AAS
石川
58: 2024/04/15(月)00:35 ID:wPcpBI6L(1) AAS
内山 悠里菜
59: 2024/04/19(金)20:45 ID:Pdd1QfM2(1) AAS
外部リンク:tver.jp
60: 2024/04/29(月)20:16 ID:TDYyxZXN(1) AAS
readyformyshow
61: 2024/05/01(水)13:26 ID:9xlm0kKb(1) AAS
中嶋イッキュウ
62: 2024/05/03(金)05:45 ID:pgSNwjFP(1) AAS
【注意】創か在日のストーカー乗務員【注意】
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)在中 特徴を大公開〜
(1)自分の悪事が暴露されると 自分の代わりに
営業所の近所の 創か在日小学生に嫌がらせさせよんねん〜
(2)ブルーグリーン色の軽四が愛車
営業所にも、もちろん乗ってくる 通行人を付け回す〜w
省18
63: 2024/05/28(火)14:36 ID:RdvgFmbT(1) AAS
>>1
part1?当スレは下記スレの後継スレとは違うのですか?
【上方】近畿方言総合26【関西】
2chスレ:dialect
64: 2024/06/14(金)22:54 ID:26gU1qd4(1) AAS
関西弁がなくなりつつあるとは思わへんけど、画一化されとー気はする
あとネットのおもちゃにされすぎた
65: 2024/07/05(金)17:35 ID:1zboZ4XY(1) AAS
東京弁も大阪弁ともに変化してく
66(1): 2024/07/10(水)13:35 ID:Pa3btTkS(1) AAS
ここって京阪式のスレ?
能登ってちょっと福岡から移民が来ただけで垂井に変化してるのおもろいよな
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
67: 2024/07/12(金)18:26 ID:Ln09F61Y(1) AAS
方言を忌み嫌う人間の闇
2chスレ:psycho
68: 2024/07/12(金)21:37 ID:xK56uXKT(1) AAS
DVDES-520
69: 2024/07/21(日)21:45 ID:6L3jXyYT(1) AAS
>>66
能登半島は垂井式ではなく、京阪式や京阪式の変形や曖昧な京阪式などが主流で、極一部では東京式や無アクセントも使われる。いずれも垂井式とはまた違う。
そこで上げている画像は単純化されたもので、垂井式や京阪式の亜種などを全て同じ橙色にして塗っている。
大前提として理解しなくてはならないのが、垂井式はそもそも京阪式と東京式が合わさって誕生した間の子アクセントではないという事。垂井式は京阪式(補忘記型や平曲型が原型にせよ)が変化して誕生した。
先ずは金田一春彦の「東西両アクセントの違いが出来るまで」を読んで勉強してくれ。能登半島のアクセントの誕生経緯について研究してるから。
70(1): 2024/07/21(日)23:50 ID:Gq+SfcER(1) AAS
この新しい?地図はかなり簡略化されてるよな
旧版では細かく分けて書いてあった石川独自のそこら辺のアクセントは橙なのに対して讃岐式とかは赤に塗ってあるし
しかし輪島市の一部にだけ無アクセントがあるのと能登島は東京式なのは不思議だな
71: 2024/07/26(金)23:50 ID:LEhTOoRf(1) AAS
AA省
72: 2024/08/03(土)10:42 ID:sTAtx6xf(1) AAS
ラムゼイ説というものを知ったんだが
これが正しいならば東京式京阪式ともに縄文人のアクセントと言うことになるな
73: 2024/08/13(火)23:49 ID:EyoIWMu9(1) AAS
もう既に伝統的な上方言葉は滅びたという事実
74: 2024/08/25(日)21:14 ID:sZHJnS7X(1) AAS
日本がオーバーツーリズムを嘆くのは訪日観光客がうらやましいから 「安い」と言われる屈辱感
75: 2024/09/03(火)06:34 ID:WUTizHKK(1) AAS
仕事の場で「方言」を使うのはアリかナシか 「ひじょうに嫌な気分」「場を和ます、不思議な効果がある」と賛否両論の声
外部リンク:dot.asahi.com
76(1): 2024/09/03(火)14:57 ID:VNqHBOdR(1) AAS
上方言葉(関西弁).
東京弁を含む田舎弁に囲まれてしまっているのが現状
77: 2024/09/13(金)12:51 ID:HvWyCsQg(1) AAS
古い世代は よう〜せん とか使ってる
78(1): 2024/11/16(土)12:50 ID:swkw0Uag(1) AAS
>>76
関西の会話でよく使われる『知らんけど』という言葉に東京の人はあまり良いイメージを
持っていないが、この言葉は会話を続けることに有効なツール?
関西人の「知らんけど」の本当の意味を東京の人は知らない…論破型の関東と決定的に違う関西流の話し方 2024/11/08
外部リンク:president.jp
79: 2024/11/19(火)20:24 ID:5pzlp+TP(1) AAS
しまきがおこる
80(1): 2024/12/04(水)14:11 ID:3J4iFIcP(1) AAS
鳥取弁は関西人からみるとどうなんだ?僕は米子出身だけど鳥取市の方言は関西弁に聞こえるんだ
81: 2024/12/04(水)19:30 ID:br8K3e+E(1) AAS
大阪弁話者だけど、鳥取市の方言が関西弁に聞こえる事はないな。アクセントも東京式だから。
ただし、鳥取市周辺の方言は米子の人からすれば関西弁っぽく感じたんだろうなと思われる要素はある。
「行かなんだ」など過去否定形に関西と同じく「〜なんだ」を用いる。米子は「行かだった」
母音のイやウに関西と同じく中舌母音を持たない。米子は中舌母音を使う。
ジとズの区別がある。米子は区別が無い(高齢者は)
母音の無声化が少ない。米子は多い。
モギ(麦)、オミ(海)、オタ(歌)のような米子にみられるウ段のオ段化が鳥取市には無い。
省1
82(1): 2024/12/04(水)19:42 ID:boIeV0JT(1) AAS
>>80
鳥取県因幡地域出身石破茂新首相の話しぶりが
おっしゃる鳥取弁でよいの?
鳥取弁使いの有名人と言うと他には誰々になるの?
伯耆米子出身者の方言は地理的にいって出雲弁と同等なの?
83(1): 2024/12/08(日)11:07 ID:8BT9TWYD(1) AAS
>>82
石破茂新首相は父親が県知事で中学まで鳥取市で過ごしたとはいえ
その後慶応高->慶応大だからか現在の口調にお国訛りは消えている。
水木しげるの妻がモデルのNHK朝ドラ『ゲゲゲの女房』での実家の
会話が好例か?父母役が大杉連・竹下景子だった記憶
84: 2024/12/12(木)10:38 ID:cvhF1dCG(1) AAS
>>83
12/12(木)午前に国会衆議院で「鳥取県から若い女性が逃げ出して・・」と
石破茂新首相が驚嘆答弁?
85(1): 2024/12/15(日)00:24 ID:wppKvVXp(1) AAS
船場言葉は絶滅したって言うけど
映像には残されてるみたいなので
そこから復興させたいと思う
86: 01/04(土)01:42 ID:34B2XCRE(1) AAS
日本語が不自由な西日本の馬鹿のみんな見てる?
ではご一緒に
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
↑
低IQ丸出しの馬鹿で知恵遅れのカス!
87: 01/08(水)15:01 ID:v1TfmHgc(1) AAS
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
やろやんやろやん日本語が不自由な西日本の低IQの知恵遅れですやん。
88: 01/09(木)15:59 ID:OnQix596(1) AAS
>>78
>関西の会話でよく使われる『知らんけど』・・・・
関東人の会話文付加句「なーんちゃって」に相応する関西方言なのか?
89: 03/10(月)01:32 ID:EMInfXwP(1) AAS
>>85
NHK-BS現代劇『平成細雪』で描かれる大阪船場の旧家商家4人姉妹が
呼び合う「いとはん」・「こいさん」は夫々姉娘・末娘のことか?
長女と四女以外の次女・三女は「いとはん」と呼ばれるのか?
90: 03/10(月)20:30 ID:3c9J1LBJ(1) AAS
猫のアクセントにLH使ってる地域ってどこがある?
四国と滋賀?
91(2): 03/25(火)11:57 ID:iOBmcZpR(1) AAS
>>40
先日TVの東京都内での世相インタビューで関東人らしき20歳代女性が
関西人の同意を求める「○○○やんかー」に威圧感を覚えると答えていた。
21世紀現代でも東日本・西日本間の文化段差が随分と大きいな。
92: 04/18(金)21:12 ID:ln4oIs6Y(1) AAS
未だに東日本人の差別主義は無くならない
93: 05/22(木)22:39 ID:GfTyrRBa(1) AAS
京都弁変換ソフト
通称「すみかDOS」
【京都弁】山中すみかMS-DOSを語ってほしいわぁ
2chスレ:i4004
どーせなら京都弁美女型ロボでお願いしま
【近未来】職場はAI上司に同僚はロボ 彼女はフィギュア?
2chスレ:liveplus
94: 05/25(日)00:13 ID:9pc/kPUe(1) AAS
昔このスレにいた人たちはもう帰ってこないのか
95: 06/01(日)21:16 ID:sVNupOkR(1) AAS
>>91
大阪弁はイントネーションが大事や?
「チャウチャウちゃうんちゃう」大阪弁で言えますか ネイティブ発音で開く扉、万博に登場
2chスレ:newsplus
96: 06/24(火)11:31 ID:VqNi916Y(1) AAS
公の場で方言を使うのは失礼にあたるのか?
外部リンク:note.com
方言かわいい、だとしてもそれはアウト
外部リンク:note.com
【エッセイ】これからは「田舎」の話もしよう: ポリティカル・コレクトネスが絶対に直視できない「地域格差」を考える
外部リンク:note.com
方言を忌み嫌う人間の闇
省5
97: 07/08(火)10:43 ID:RiRLvn1M(1) AAS
>>91
7/8(火)朝のNHKの報道によれば現在中国地方の方言の一つで
21世紀に入り話者が消えつつある上海語が注目を集めておるらしい
用語も発音も現在の普通語・共通語とかなりの差異があるらしいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*