社会人の入試に関して (17レス)
上下前次1-新
1(3): 2022/03/10(木)14:17 AAS
定年後もしくはそれに近い年齢で
美大受験して入るのは可能なんでしょうか、
彫刻を学びたいんです
2: 2022/03/10(木)14:29 AAS
美大に年齢制限なんてありせん
つまんない事を気にしないでやりたい事に挑戦なさって下さい
ただ彫刻を学びたいという事であれば必ずしも美大である必要は無いかもしれまんが
3: 2022/03/10(木)23:06 AAS
合格できると思いますが
とりあえず、友達はできませんよ。
大学にこだわるよりも趣味のサークル的なところで腕を磨かれては?
食えない美大講師が開催してるところもあるからさがしてみて。
4: 2022/03/11(金)02:50 AAS
>> 1
いくつになっても学ぶ気持ちがあるのは素晴らしいですね
自分が見て来た限りでは彫刻科は力仕事の作業場って印象なんで体力は大丈夫でしょうかw
美大に拘るなら通信も選択肢に入れてみても良いのでは?スクーリングもあるし
5: 2022/03/11(金)09:44 AAS
1です。皆様ありがとうございます。
街のカルチャーセンターのようなところは
月2回で1回2時間くらいとあまり学べる感じでは
ありませんでした、、
趣味のサークル的なものはあまり知らないのですが
どんな感じなのでしょうか
6: 2022/03/11(金)09:55 AAS
また、カルチャーセンターでは場所貸しだったので、
大きめの作品を持っていけない、
専門の設備がないなどかなり厳しかった記憶があります
7(1): 2022/03/11(金)11:28 AAS
スピッツのボーカルの人は東京造形辞めて武蔵野美大入りなおしてるな
8: 2022/03/11(金)12:40 AAS
取り敢えず知り合いや美術関係者に相談してみては?
最近は美術予備校も社会人コース開いたりしているし予備校職員でもいい
9: 2022/03/11(金)23:27 AAS
彫刻 | 新宿教室 | 朝日カルチャーセンター で検索して
どこに住んでるか知らないが、恐らくこういう講座が一番向いてると思う。
10: 2022/03/11(金)23:30 AAS
とりあえず、彫刻業界内に知り合いを作って個人的に教えてもらうのが良いかと。
11: 2022/03/12(土)00:07 AAS
藝大かタマムサ行ければOK
12(1): 2022/03/12(土)01:04 AAS
東京にある美大の場合、彫刻科に関しては藝大以外ほぼ全入状態だから、高い学費さえ払えれば多摩美でもムサビでも造形でも通うことは可能ですよ
13: 2022/03/12(土)01:06 AAS
>>7
納得
14: 2022/03/12(土)01:08 AAS
>>1
名前の知れてる藝大・多摩美術大学・武蔵野美術大学がお勧め、一度しかない人生なんでいいとこ行きましょう
15: 1 2022/03/14(月)00:47 AAS
>>12
今そんなことになってるのですか?
私立で良いので東京の彫刻科行きたいです。
予備校には通う必要ありますかね、、
一応絵画教室のようなところで石膏デッサンは、
一、二年やりました、塑像はやってません
16: 2022/03/17(木)10:13 AAS
>>1
多摩美で同級生に定年後の方は居ました。ただ最初は座学など結構基礎的なことも多いので、既に制作技術がある人にとって物足りなさそうには思いました。講評とかも無難というか、講師が遠慮がちになるのでそれも少し、、、
OBに個別指導受けたり、通信とかの方が良いのでは?
美大芸大でも生涯学習向けの教室を開いてたりするので技術はそこや塾で学び、座学学習的なことは通信で受けて美大芸大卒を目指す。受験のための塾で資金と時間を浪費するより、その方が無理が少ないと思います。
17: 2023/09/21(木)10:39 AAS
(゚Д゚)ハァ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*