アニメーター目指す (82レス)
アニメーター目指す http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 田舎の高2 [] 2007/08/09(木) 23:48:40 1ヶ月くらい前にアニメーターになろうと決めたんだが、 京アニとかボンズみたいな大手のアニメーターになるためにはどの大学に入ればいいのかわからない(>_<) 自分で調べたいけど、よくわからない;; だからどなたかどの大学がいいか教えて下さい!!m(_ _)m マジでお願いします あと専門ならバンタンか東京アニメーション学院がいいとは聞きましたが、やっぱり専門より大学の方がいいですよね? でも進学校に通ってて、最近人物画から始めた俺では美術系の大学の実技試験は難しいでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/1
2: 田舎の高2 [] 2007/08/09(木) 23:51:46 参考にしたサイト:ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yaneura/index.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/10(金) 04:25:19 死ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/10(金) 06:13:41 ですらん…? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/10(金) 23:14:25 参考にしたサイトが4年制大学を勧めてるのは 宮崎駿(学習院)、高畑勲(東大)、庵野秀明とか色々(大阪芸大)みたいなのを想定してるのと 現状のアニメ専門学校がレベル低すぎるというのがあるんだろう。 でも美大に入るだけで何も考えてないとアニメーターになれないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/5
6: 田舎の高2 [] 2007/08/12(日) 13:01:06 >>5 なるほど 今の専門はレベル低いんですか(^^;) とりあえず俺が一番知りたいことですが、今まで全く絵の知識がなくても、 専門学校の課題とかをちゃんとやっていれば、いつかはボンズとか京アニみたいな大手にもいけるのでしょうか? それとも大手に行く人たちは中卒後美術学校いってたり、有名な美大を出たりした人ばかりでしょうか?? もちろん実力の問題ですが、そこら辺の割合とか確率的なものが知りたいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/12(日) 13:07:15 有名なアニメーターの学歴しらべてからいえよ… 今敏とかはムサビの視覚だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/12(日) 14:05:58 動画とか原画だけを描くアニメーターを目指しているなら学歴はあまり関係ない。 一番重要なのは絵の上手さ。 でも有名美大を出る人は大学に入る時点でデッサンや平面を予備校で何年か勉強してる。 対して専門学生の大部分が学校に入ってからしか絵の勉強はしない。 どちらが上手いかは誰でも判るよね? それと、会社的な大きさで言うと京アニやボンズより東映アニメーションやサンライズ、プロダクションIG等のほうが大手になると思うよ。 単純に有名美大卒のほうが専門学校卒の人より長年絵の勉強をしていて上手い人が多いだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/12(日) 20:54:45 >>6 むしろお前、自分で学校のパソコン使って確率調べてみろよ。 お前が好きなアニメーターや、なってみたいアニメーターだけでいいから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/13(月) 01:33:32 ボンズは高卒が多いよ意外と京アニはしらん 専門学校でも入っとけば?美術系の学校いくよりは自分が目的さえ持ってれば大丈夫だよ 「巧いやつは勝手に巧くなる」というのが業界の総論 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/14(火) 05:21:33 勝手に上手くなるって言われるけど本当はそうじゃないんだよな。 上手くなる奴はちゃんと先人から教えてもらったことがあるし、それを覚えてる。 教えてもらっても覚えない奴と一体何がどう違うのか、教える方も本人もわからないから 「勝手にうまくなる」としかない状態。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/20(月) 07:42:02 代アニとか専門でてもアニメーターか漫画家になれないやついたけどなんなの?バカなの? 漏れは高校普通科→大学、専門科は通ってないけど作画監督になってみせるけどね 代アニでても中級漫画家のアシスタントやってる奴とか見るとバカは何やってもどんなに金かけてもバカのままなんだなと思った 専学いけばいいってもんじゃないぜ それは完璧無能の考え方 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/20(月) 09:12:14 結果残してからモノ言え愚図 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/20(月) 10:19:25 造形のアニメーションか工芸のアニメがわかりやすいよ やる事が明確 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/20(月) 14:51:17 アニメーターで食えるようになるのは結構大変らしいよ 大学行ってからなるのも良いが、アニメーターは早いうちから経験して力つけた方がいいらしい あと一にも二にもデッサン力 デッサン力があれば他になにもいらないって言えるくらい 高2の漏れがとあるアニメ監督さんに直に聞いた話だ この板にも名前が上がってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/15
16: 田舎の [] 2007/08/22(水) 14:56:32 みなさんいろいろとありがとうございます! かなり参考になりました とりあえず東京アニメーション学院に行くことに決めましたが、 掲示板見てて代アニというのをよく見るんですが、そっちの学校の方がレベル高いのでしょうか? 何か荒れてるみたいな感じもするんですが、もし詳しく知ってる方がおられれば教えて下さいm(_ _)m あと高卒までの残り1年で人物画を完璧にするのと、できるだけパースの使い方・デッサン力・アニメ制作に関する知識などを身につけようと思っています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/22(水) 15:40:30 高校二年でもう決めるとかどんだけ視野が狭くてやる気がないんだ。 そりゃヲタアニメみて感化されただけだろうからなあ… 京アニもボンズも入れませんね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/17
18: 田舎の高2 [] 2007/08/22(水) 15:59:52 >>17 一応現役のアニメスタジオに勤務してる人が東京アニメーター学院がいいと言っていたので決めたのですが、やっぱりもうちょっと時間を掛けて他に良い学校がないか探すのがいいでしょうか・・・ 別にヲタアニメの影響じゃありませんよ 昔から絵を描くのは好きでした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/22(水) 16:08:50 >>18 知り合いよりネットの匿名の意見を重視するのか? 自分で学校見学に行った方がどこが良いか実感できると思うんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 03:46:33 >>16 まだ高2なんだよね? 専門学校一本に絞るのは早いと思うよ 今から予備校通えば五美大ねらえる 授業内容はともかく、まわりの環境もけっこう重要だと思う。 ある程度画力があって、やる気のある人が多い方が向上心も芽生え易い まあ個人の目的意識がしっかりしていれば関係ないけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 04:14:44 ネット環境があるんだからもうちょっと調べてから決めてみたら? 個人的には専門学校にするなら東映アニメーション研究所が良いと思う 業界の大御所の方や、現役で働いている方達ばかりが講義をしてくれる 学校なんか関係無いのであれば、京アニのスクール入ればいい ただアニメーターという職業は九割ほど一年もたずに離職すると言われている そのことも少しは考えて選んでみては? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 08:22:29 >>1が高2なら今から必死になれば>>20が書いてるようにいいとこ目指せると思うよ でも美大は本当にお金かかるからアニメだけじゃなくいろんな事に視野を広げる意欲がないとやってけないんじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 16:50:14 >>21 本当にすぐ辞める人はいるみたいだね。 アニメーターは仕事環境が劣悪みたい。 バイトより給料が安い所もあるみたいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/23
24: 田舎の高2 [] 2007/09/02(日) 01:05:00 >>19 すみません;; 優柔不断で自分でも今何をするべきかよくわからなくて;; >>20 すんでる所が田舎なので予備校が周りにありません><; 都会に生まれたらよかった・・・ >>21 東映アニメーション研究所と京アニスクールのHP見てみました 環境的には京アニスクールの方がよさそうです 俺兵庫県にすんでるんで、実家で何かあったときすぐに帰れますし ただ入るのには基礎的な技術(デッサン力など)の判定があるらしいのでそれに受かるかどうかが問題です・・・ 実力のある希望者もいっぱいいるでしょうし・・・ 実際に京アニスクールに通っている人とお話できればいいのですが・・・;; http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/02(日) 03:23:40 >>24 田舎で回りに予備校が無いならあるところまで通えばいいじゃん。 片道2時間かけてくる子とかザラにいたよ。 そんなこともしないで入りたい入りたい言っててもダメだよ坊ちゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/02(日) 03:39:29 わざわざ2時間もかけて通わなくても。 独学で十分だって。その通学時間だって勉強の時間に当てられるんだから。 とにかくがむしゃらに絵描いててうまくならなきゃ当の本人に器がないってことで諦めるしかないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/02(日) 03:55:18 どうせならジブリとかガイナックス目指せば? 入る時の審査の厳しさとアニメーターの技量の高さは間違いなくトップクラスだよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/27
28: 田舎の高2 [] 2007/09/02(日) 04:27:46 >>25 多分俺の場合2時間以上になります;; とにかく貧しい田舎です・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/02(日) 06:39:02 デッサンは高校の美術の先生に習えばいいんじゃない? タダだし、場所もあるし、画材とかも使い放題だろうし。 ある程度画力が付いたら短期で予備校通って総決算。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/02(日) 15:47:10 ガイナックスの実技試験ってどんなことやるんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/02(日) 20:45:04 ガイナックスのページの採用情報見れ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/04(火) 09:19:08 てか今って京アニスクールの募集止まってるんじゃなかったっけ? 2時間かけて予備校行くより学校で指導してもらった方がいいよ 学校の美術の先生も美大出てるんだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/04(火) 15:49:03 中高の美術教諭は必ずしも実技系の美大出とは限りませんよ。 各都道府県の教育委員会のツテもあるので教育学部出の方が採用は多いから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/05(水) 03:53:54 まぁデッサンの基礎くらいは指導できるだろ? デッサンとか懐かしいな・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/05(水) 20:13:00 「基礎」としてとらえているものが違う。 仮に理論だけ知ってても実践で示すか過去に出来たことがなければ説得力がない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/05(水) 12:34:36 「今日アニメーターを辞めることにした」の日記が話題 http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9129.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/15(火) 21:08:37 挫折した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/37
38: 作者不詳 [sage] 2008/04/28(月) 19:14:21 >>10 その総論なら別に専門いかなくていい罠。 俺は専門やめたほうがいいと思うよ。 今はメーターになりたいかもしれないけど、もし入って自分の思ってたのと違うとき、 転職の幅が大卒と比べて格段に狭まる。 それに大学に行けばメーター以外にもやりたいことが見つかるかもしれない。 社会的に許される年齢ぎりぎりまで将来について考えたほうが幸せになれる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/38
39: 作者不詳 [sage] 2008/09/25(木) 01:38:28 予備校と高校の違いは情報と仲間があるかないか。 一人で頑張れるんなら予備校なんて行く必要は無い。 自分から先生や仲間を作れるんなら高校で十分。 専門も同じ事。 ちなみに美大も決して素晴らしいものじゃないよ。 頑張ってる人も居れば、そうでもない人も居る。 大学にもよるけど「アニメーター」の勉強というより「表現」を考える所だから、 基本的な絵の練習は結局自分でやらないといけないよ。 ただまぁまだ若いんだから、あんまりアニメーターのことに限定しすぎないで 色々経験した方がいいと思うよ。 絵の練習はするけど、それだけだと寂しいしね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/39
40: 作者不詳 [sage] 2010/02/02(火) 08:36:00 二年半たってるけど京アニもボンズも大手じゃないよなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/40
41: 作者不詳 [] 2010/02/04(木) 16:00:37 二年半吹いたwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/41
42: 作者不詳 [] 2010/02/26(金) 22:19:11 よくアニメーター養成の学校の広告に「就職率98%」とか景気の良い数字が書いてありますが、 これは真っ赤な嘘です。 アニメの制作進行は正社員として採用されて初任給15万円ほどをもらえる場合が多いです。 スタジオジブリはアニメーターを正社員として採用して月給15万円ほどを支払っています。 スタジオジブリにアニメーターとして入れば「就職」と言って差し支えないでしょう。 しかし、多くのアニメスタジオの新人アニメーターは「契約社員」です。 完全出来高制・個人事業主扱いなどという、労働基準法に違反する“蟹工船”状態がまかり通っているのがアニメ業界です。 動画1枚120円から150円、ガンダムやマクロスのロボットを描いても、アンパンマンを描いても、動画1枚120円です。 動画を月に1000枚描いて月給15万円です。 単純に考えて、動画の新人アニメーターが月に1000枚も描けるでしょうか? 1ヵ月に25日働くと仮定して、1日40枚の動画を描けるでしょうか?不可能です。 新人アニメーターが月に100枚動画を描いたとして、支払われる給料は1万2千円、それが月給です。それが全てです。 厚生年金も健康保険も交通費も残業代も何ひとつありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/42
43: 作者不詳 [] 2010/03/05(金) 00:01:19 高卒で現場に入った人>>>>大学行っちゃった人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/43
44: 作者不詳 [sage] 2010/03/09(火) 02:33:44 どこに行ったかよりもそいつの向上心と練習量だ それでもやめてく奴が多いから、その後の就職につぶしが効く大学に行っておけ こんなのが通説だったけど、回復傾向とはいえ今の就職難で大学行ってもな 行かないよりは格段にマシだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/44
45: 作者不詳 [sage] 2010/03/12(金) 23:34:02 自分も夏まで代々木にいこうと思っていましたが、先生にとめられ ました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/45
46: 作者不詳 [sage] 2010/03/13(土) 15:14:01 金持ちがなぜ金持ちかと言うと、金をうまく運用するからです。 金持ちの大半は増税に賛成です。 なぜなら、インフレで景気がよくなり、金回りが激しくなれば その流れをチャンスととらえて、大もうけを出来るからです。 派遣を正社員に雇用でき、バイトにも特盛りのボーナスを出せるので、 雇っている貧乏人から感謝されることはあれど、うらまれることはありません。 じゃあ、いったい誰が増税に反対しているか?というと 金持ちではない、一流のエリート労働者や小金持ちです。 マルクスが大好きな人たちです。 彼らは汗水働いて稼いで溜め込んだカネの価値を下げたくありません。 だから増税に反対するんです。 汗水出して働いて稼いだカネが、紙切れになってしまったら 貧乏なアホどもとの違いがなくなってしまいます。 本当の金持ちと違ってグルグル回して大もうけする頭も持っていません。 こういう人たちを赤い貴族と言うそうです。ソ連が崩壊したのもこういった人たちの虚栄心や傲慢さが原因です。 おそろしいですねぇ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/46
47: 作者不詳 [] 2010/07/12(月) 01:34:09 どこの大学に行けば一番いいのかわからない 造形大は諸事情で無理だし・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/47
48: 作者不詳 [] 2010/07/13(火) 22:31:10 専門より大学 ttp://web.archive.org/web/20020420065113/www.solid-web.com/cgi-bin/view6.cgi?ID=141 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/48
49: 作者不詳 [] 2012/03/18(日) 01:24:20.89 参考にしたサイト:ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yaneura/index.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/49
50: 作者不詳 [] 2012/03/22(木) 20:25:04.37 ムサビは、あれだしね!? ヤバイヤバイ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/50
51: 作者不詳 [] 2012/03/22(木) 23:25:29.78 多摩グラ行け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/51
52: 作者不詳 [] 2012/03/23(金) 07:05:34.20 職業は専門行けっての http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/52
53: 作者不詳 [] 2012/04/29(日) 10:03:45.21 あげ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/53
54: 作者不詳 [] 2012/05/10(木) 08:33:54.34 アニメーター年収110万円。 地方公務員→年収1000万は当たり前、都心一等地で家賃6万円、3000万円を超える退職金・・・ →小金井市職員年収1256万円(うち650万が各種手当!)を筆頭に20位でも年収1133万円 財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料 1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位 58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳 給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万 調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万 扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万 特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万 時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万 住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万 通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万 期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万 勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−− 年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/54
55: 作者不詳 [] 2012/05/16(水) 21:59:37.96 年収低いのにアニメーターになるために金払って専門学校通いする人の気が知れない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/55
56: 作者不詳 [] 2012/05/16(水) 22:03:09.79 やりたい職業に金とか関係なく就きたんだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/56
57: 作者不詳 [] 2012/05/16(水) 22:21:21.23 成れないし、金ももらえない。 即廃人。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/57
58: 作者不詳 [sage] 2012/09/03(月) 23:59:14.00 無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:05:58 動画とか原画だけを描くアニメーターを目指しているなら学歴はあまり関係ない。 一番重要なのは絵の上手さ。 でも有名美大を出る人は大学に入る時点でデッサンや平面を予備校で何年か勉強してる。 対して専門学生の大部分が学校に入ってからしか絵の勉強はしない。 どちらが上手いかは誰でも判るよね? それと、会社的な大きさで言うと京アニやボンズより東映アニメーションやサンライズ、プロダクションIG等のほうが大手になると思うよ。 単純に有名美大卒のほうが専門学校卒の人より長年絵の勉強をしていて上手い人が多いだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/58
59: 作者不詳 [] 2012/09/04(火) 00:00:28.03 ばか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/59
60: 作者不詳 [sage] 2012/09/04(火) 10:41:47.49 美大卒業後、大半がフリーターやニートになって腐っていくかと思うと アニメーターになるのも甲乙つけられんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/60
61: 作者不詳 [] 2012/09/04(火) 13:01:11.65 『巨神ゴーグ』 1984年 全26話 監督 安彦良和 原作 安彦良和 キャラクターデザイン 安彦良和 メカニックデザイン 安彦良和 メカニカルデザイン 佐藤元 永野護 レイアウト 安彦良和 (全話全カット担当) 作画監督 安彦良和 ※他(※15,21,23話の作画監督は土器手司が担当) 原画 ※安彦良和 他(※全話全カットの1原を担当) http://www.youtube.com/watch?v=zyDxzx_P72k http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/61
62: 作者不詳 [sage] 2014/07/16(水) 23:56:01.87 石川レベル低すぎきもい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/62
63: 作者不詳 [sage] 2015/04/15(水) 17:00:29.41 知り合いで仮にも美術系の高校通ってたくせに先生の指摘一切受けないからデッサンもど下手、模写もど下手、線はガッタガタ、趣味で描いてるイラストもど下手、塗りもど下手 なのにアニメーター目指してる馬鹿がいて笑う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/63
64: 作者不詳 [sage] 2015/07/06(月) 05:38:46.29 女の子だらけのアニメーションサークルに自分が入部して部員から「女目当て!」「本当はアニメなんて好きじゃないくせに!」とか蔑まれてヒエラルキー最下層に落とされたらモウッ!!! pebble_03/ishi 2012-08-08 22:32:35 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/64
65: 作者不詳 [] 2016/02/06(土) 13:57:34.73 経済系の学部に入る予定なんだけど アニメーターなれるかな 絵はそこそこ描けるのと 大学4年間使って作品作ってアピールしようかと思ってるんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/65
66: 作者不詳 [] 2016/03/14(月) 08:19:10.26 >>65なれるよ 同期に専門卒が何人かいるけど2年間何やってたの?ってレベルだからお前にそこそこの画力があるなら全く問題ない 4年の夏に受けようと思い立っても受かるんだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/66
67: 作者不詳 [sage] 2016/03/14(月) 14:36:00.72 ノールックデッサンなんて練習方法やっている奴なんているの? この記事では中世の西洋で行われてたとほざき実演なんかしてるバカがいるが http://inumenken.blog.jp/archives/54857562.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/67
68: 作者不詳 [] 2018/03/14(水) 23:30:33.66 とても簡単な自宅で稼げる方法 役に立つかもしれません グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 6ZC44 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/68
69: 作者不詳 [] 2018/03/19(月) 03:03:33.88 アニメーターと「兄と妹」は発音が似ている まあどっちにしてもソワサンヌフだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/69
70: 作者不詳 [sage] 2018/04/30(月) 11:18:39.21 悪いひとたちがやって来て みんなを殺した 理由なんて簡単さ そこに弱いひとたちがいたから 女達は犯され 老人と子供は燃やされた 悪いひとたちはその土地に 家を建てて子供を生んだ そして街ができ 悪いひとたちの子孫は増え続けた 朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺 https://youtu.be/iBIA45CrE30 https://youtu.be/D0vgxFC04JQ https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8 https://youtu.be/-wF31xbwqPM http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/70
71: 作者不詳 [sage] 2018/07/29(日) 10:19:00.81 森次慶子 岡くん 在日朝鮮人 ツイッター芸人 画家 ブラック 発狂 5ちゃん荒らし マウント もりじ ロブスター ニート 裏口入学 悪質 精神科 猛暑 病気 騒動 煽り運転 狂犬病 コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 ゲーフリ 森 ヒンディー 精神科 躁鬱病 まとめ 悪徳商法 次 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 芸人 依存症 ポケモン 熱中症 ゲームアプリ 森次 岡山県 ZOZO 東京医大 汚職 認知症 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 慶子 模写 トレース 画伯 精神病 東京造形大学 北野高校 政治活動 仏教 オウム真理教 反日 ロブおば カイカイキキ 画廊 高慢 勘違い 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター 森次慶子 性格 醜悪 見苦しい 粘着質 下劣 peg 失業率 トランプ 狂人 DV 統合失調症 人格障害 森友学園 炎上商法 2ch 作品 Moritsugu Twitter ツイッター芸人 ハセカラ Keiko エンジニア 鋼兵 いじめ 悪辣 自己破産 ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス 未来のミライ 変質者 批判 スカート ダッチワイフ 森次慶子 @W_Fei_hung https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09 https://togetter.com/li/1172468 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/71
72: 作者不詳 [] 2018/11/04(日) 22:39:55.89 林先生が驚く 初耳学!★2 http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1541337341/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/72
73: 作者不詳 [] 2018/11/04(日) 23:01:46.68 http://triprich.hatenadiary.com/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/73
74: 作者不詳 [] 2018/11/07(水) 09:40:50.90 ★★【盗聴盗撮犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★ 食糞ソムリエ・高添沼田の親父 東京都葛飾区青戸6−26−6 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の 五十路後半強制脱糞 http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg ⊂⌒ヽ γ⌒⊃ \ \ 彡 ⌒ ミ / / \ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす \ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル /( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ  ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄  ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄  ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄  ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄  ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄ "~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/74
75: 作者不詳 [] 2019/07/18(木) 12:44:02.09 【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数の死亡 ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★7 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563420704/ 【京アニ】警察「複数の人の死亡を確認」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563420664/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/75
76: 作者不詳 [] 2020/01/08(水) 19:53:37.54 【アニメ業界】アニメーターが中国に3倍の月給で引き抜かれ始める ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578470745/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/76
77: 作者不詳 [] 2020/02/20(木) 12:20:19.93 高卒で京アニ行く人もいるしアニメーターに学歴は関係ないと思われ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/77
78: 作者不詳 [sage] 2021/11/07(日) 19:22:46.78 映像研には手を出すな! EPISODE.03 「実績を打ち立てろ!」 再放送 Film1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/78
79: 作者不詳 [sage] 2024/01/11(木) 14:15:10.09 日本総研、国内のアニメ産業に提言「低賃金が才能の流出を招く」(KAI-YOU.net) https://news.yahoo.co.jp/articles/aafdac9ed7f48fadc9ce07c25e2af10e9c227d86 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/79
80: 作者不詳 [] 2024/02/10(土) 23:20:17.38 好きじゃ無いとできない世界だね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/80
81: 作者不詳 [] 2024/10/31(木) 16:54:56.29 声優もそうなんだけど、アニメーターは「芸能人」では無いし「クリエイター」でも無い 長くやってる人は親から毎月20マン小遣い貰ってる そんな世界なのだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/81
82: 作者不詳 [] 2025/04/08(火) 18:03:06.88 >>1は今頃どうしてるんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1186670920/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.555s*