【2007】早稲田大学藝術学部【誕生】 (232レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/11 02:47 AAS
今のところは早稲芸の前身ってことになる
一文演劇映像や文芸専修、二文表現藝術系の人、
いろいろ交流しましょう。
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 07:47 AAS
難易度というか人気度の順だなこりゃ。
社会貢献度という意味ではタマがムサの右に来るとは思えないし、
早大の芸術学部が工芸とか京都精華なんてありえないだろ。
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 07:49 AAS
大手予備校だと大抵
東京藝大、武蔵野美術大学、多摩美術大学、
愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
女子美術大学、東京造形大学、
日大芸術学部、
その他国立大学教養学部って感じだね。
関西は含まない。
154(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 07:50 AAS
>>150例によって東京造形が高い。京都市立や愛知藝大より上なんてありえんだろw
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 07:53 AAS
もし大学側が歴史も力もあるムサ・タマに肩を並べるよう
考えているのだったら人材・設備・金・時間など随分かか
るんじゃないか?
内容が二文美術専修と変わらなかったら149の言うように
ランキングの表はまったく意味ないしw
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 08:00 AAS
>>154
いやいや造形の場所はココでいいんじゃない?(人気度も含めて)
京都市立や愛知芸大のほうが難易度は高いと思うけど造形のファイ
ンは結構レベル高いからなぁ。。
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 08:17 AAS
人気があればランキングで上に来るのか?
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 11:38 AAS
もし実技のレベルが低ければ、美大受験生は見向きもしないと思う
学科偏重になる可能性が強い
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 11:55 AAS
早稲田って実技のレベル高くしようとしても、
誰が出題採点するんだろー?
また他に雇うのか?
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 11:55 AAS
だいたい
高田馬場なんてところで
芸術なんてできねーつーの。
美術史でも勉強しててくれ。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 11:57 AAS
全国展開大手予備校の主要芸術系大学の人気度、難易度序列は東京藝大、武蔵野美術大学、
多摩美術大学、 東京造形大学、 女子美術大学、日大芸術学部がメイン。
その他に京都市立芸術大学、愛知県立芸術大学、筑波大学芸術学群、千葉大学工学部、という感じ。
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 11:58 AAS
なんか美大以上にサブカル好きみたいのが集まりそうな所だな
あと『早稲田』で『芸術』やってるっていう妙な意識持つやつも増えそうだ…
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 12:03 AAS
>>154
>造形のレベル
・ファイン系のレベルの高さ
・一応都内(都下だけど)にあること
・京芸は難関だけど、学科が重視されていることから、
実技がもてはやされる美大界において評価が下がる。
どを考慮すると造形がその位置に、、ってことになるんじゃん?
省4
164(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 12:17 AAS
自分は造形大→東京芸大院生だけど、教授に聞いたところによると大学院入学の際に大学間のレベルの基準値というものが存在するらしい。
芸大のような完全実力主義の大学院は別にして、その他の大学院の場合は明らかに技術面で長けているという例外を除いて、一般的に下のレベルの大学からは受け入れないようになっている。
昔から東京造形大から京都市立芸大、愛知県立芸大、筑波大学等の大学院に入るケースは多い。
最も多いのは東京芸大だけど。
私立大4年間の学費は高めなので大学院はやはり学費の安い公立が一番。
165(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 16:32 AAS
>>164
造形から京芸、愛芸、筑波の院というのはどひらかというと少数。
芸大行くのが圧倒的。タマムサは皆無。
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 16:36 AAS
造形からは芸大院、筑波院が多い。
意外なところでは東大院や東工大院。
167(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 17:27 AAS
>166 嘘かくな。
美大から工学部の院に逝けるわけねーだろ!!
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/13 18:38 AAS
>>165>タマムサは皆無。
身近の人だけでもタマ2人ムサ1人居るけど
>>167>美大から工学部の院
建築系かもよ、造形から英国のAAスクール行った人居るし。
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/14 10:27 AAS
>>167嘘書くなってアンタw
なんでそんなにムキになってるの?
↓は履歴に明記してないけど、東工大社会理工学研究科の徃住研究室に一年在籍して、スカウトされ東大先端研行った友人。
外部リンク[html]:www.mabataki.com
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/14 10:30 AAS
造形→AAスクール行ってるのも多いけど、東工大院は建築行ってるのも居るね。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/15 18:35 AAS
美術史と実技の両立性を図ればこれ最強!
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/02/15 21:36 AAS
なんか早稲田イメージ悪い。あの連帯感がむかつく
173(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/17 10:49 AAS
美術界に早稲田なんざいらねえよ
ネームバリューだけじゃん
174(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/05 13:47 AAS
同感。芸術学部に関しては早稲田だとネームバリューも無い気がする。
ミーハー的な要素が強く感じられるのは俺だけか
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/05 14:39 AAS
美術系専門学校ランキング表
A 桑沢デザイン研究所 桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
東京デザイナー学院 お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
省7
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/09 14:46 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
美術の実技はなさそうだな。
演劇とか小説メインか。
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/03/21(月)11:36 AAS
>>173-174
演劇は知らないけど、小説で言えば早稲田はなかなかいいんじゃないですか?誰か芥川受賞者の出身校コピペ貼ってくれ。
ただ、演劇・美術はいいとして、小説は習うものじゃないってイメージがあるのは何故だろう。
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/26(木)06:53 AAS
確かにそれは気になるな
弟子入りしたりもしないし
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/21(火)17:02 AAS
実技うんぬんと言われてるが芸術学部が出来るなら
慶應の美美(美学美術史学)と同等な気がしる
つまりは芸学
藝大芸学目指す奴が滑り止めにするんじゃねーの
今も多いし
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/21(火)23:42 AAS
是非建築学科ができてほしい
そしたら編入する
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/22(水)00:44 AAS
映画業界とかに強いんだろーなー…
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/22(水)01:42 AAS
ホントに芸術学部できるの?
183(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/22(水)08:55 AAS
≫180
お前じゃ無理ぽ
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/22(水)13:09 AAS
いつ正式に発表されるんですか?
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/22(水)20:16 AAS
昔二文の小論文受験に苦しんだが
ふと今年度の赤本見ると社会が
受験できるようになっていた
これっていつ頃からですか?
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/22(水)21:52 AAS
>>183
余裕
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/20(木)01:26 AAS
Mesopotamia
188(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/27(木)21:30 AAS
ほんとに早稲田に芸術学科できるの?
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/27(木)22:51 AAS
>>188
できないよ。
一文と二文が文学部・文化構想学部になるだけ。
芸術学部とはちょっと違う。
芸術みたいなことやるみたいだけど、この板にはスレ違い学部だな
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/11(月)15:26 AAS
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【新潮】
外部リンク:wasekyou.bufsiz.jp
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/24(火)07:44 AAS
age
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/17(水)18:53 AAS
このスレタイって本当?
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/15(木)20:29 AAS
早稲田大学芸術学校を芸術学部に昇格させる構想はある。
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/02(水)02:28 AAS
早稲田、大味?な学部作りすぎ
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水)18:40 AAS
AA省
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/02(金)21:17 AAS
画像リンク[jpg]:upup.s13.dxbeat.com
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/29(土)01:07 AAS
age
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土)00:27 AAS
age
199: 2008/02/06(水)22:44 AAS
結局、なんなの?
200(1): 2008/07/18(金)21:06 AAS
要は、文系で、東大でも慶応でも筑波でも芸大でも一般美大でもetc..
どこにでもある普通の「芸術学部」って事だよね
今どこも学芸員いっぱいで就職できないっていうのは誰もが知っている通り
社会的ニーズとしてもどうかと・・
201(1): 2008/10/30(木)09:20 AAS
あえて名前をつければ、文学部芸術学科の方が自然じゃない?
202: [。] 2008/11/03(月)00:54 AAS
「資格所有者100人中職につけるのは1人」と言われている学芸員も難関だけど、
最近の不景気で企業のメセナ(芸術支援)部門の採用も減っているみたいだし。
芸術学なんて食えるのかねえ。
青学にも数年後にそんな学科ができるみたいだね。
203: 2008/11/03(月)10:13 AAS
>>200-201
芸術学は名前は芸術学で正しいだろ
芸術学≠芸術
実質美術学部なのに芸術学部ってつけてるとこの方がオカシイ
204: 2008/11/03(月)18:43 AAS
早稲田なんかイラン
205: [。] 2008/11/04(火)15:52 AAS
芸術学部っていうのは日大と混乱してるんじゃないかな。
日芸は美術だけでなく音楽や映画や文芸などもあるから、芸術学部で正しい。
芸術学科というのは「芸術」を学ぶ学科ではなく
「芸術学」を学ぶ科です。実技ではなく美学美術史など学問の方。
美大生の間では「芸学」と呼ばれている。
206: 2009/09/26(土)23:40 AAS
age
207: 2009/10/02(金)16:25 AAS
大学の芸術学部設置が学芸員になれない研究員の受け皿になるのは否めない。
208: 2009/10/03(土)04:51 AAS
もう10月になってるぞ!・・・と小一時間
外部リンク:s04.megalodon.jp
209: 2011/05/16(月)19:34 AAS
age
210: 2012/03/06(火)22:58 AAS
なんか美大以上にサブカル好きみたいのが集まりそうな所だな
あと『早稲田』で『芸術』やってるっていう妙な意識持つやつも増えそうだ…
211: 2012/04/22(日)19:42 AAS
パンの店
212: 2012/08/24(金)07:23 AAS
なんか美大以上にサブカル好きみたいのが集まりそうな所だな
あと『早稲田』で『芸術』やってるっていう妙な意識持つやつも増えそうだ…
213: 2012/10/23(火)08:45 AAS
学歴フィルター
これが現実。
【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
省17
214: 2012/10/23(火)09:45 AAS
〜学歴フィルター〜
就職活動相談掲示板より。
1 本当の理由
入社試験には、多大な費用がかかるからです。入試のようにお金を取るわけではありませんから、
受験者が多いほど企業にとっては赤字が増えるわけです。
有名企業では倍率100倍〜1000倍程度になり、すべての学生に面接をするのは無理です。
「人物本位」なんて言っても、全学生の人物を調べるなんて、最初から物理的に不可能なんです。
省9
215: 2013/11/11(月)21:08 AAS
今2013だな。
216: 2013/11/19(火)19:14 AAS
しってるか?
路上500円弁当の原価 150円以下だよ
材料イオンでも売れない質悪の賞味期限切れた中国産。
薬で消毒までしとる。
しかも、某●一教会だよ。
217: 2013/11/30(土)00:27 AAS
東西の名門大学
東の早慶、西の同立
218: 2013/11/30(土)06:26 AAS
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
219: 2014/05/09(金)14:17 AAS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。
「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。
省5
220: 2014/05/10(土)18:15 AAS
>>東西の名門大学
東大と京大と違うのか
221(1): 2015/07/24(金)07:55 AAS
早稲田文学部の約2名に迷惑している。調査願いたい。
222: 2015/07/28(火)00:09 AAS
>>221
やっぱ調査しなくていい。
223: 2016/01/26(火)04:57 AAS
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
外部リンク:careerconnection.jp
就職活動と会社情報
外部リンク:work.wor9.net
外部リンク:ww.wor9.net モバイル版
転職会議
省3
224: 2016/02/01(月)12:35 AAS
!!!!!!!!!!!!!!!!!!20歳の女子大学生が○○して稼いだ方法です!
外部リンク:goo.gl
225: 2016/09/10(土)10:25 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
226: 2016/11/12(土)02:24 AAS
結局早稲田芸術学校も川口の方は去年だかに閉校
残った芸術学校も、映像系の専攻が消滅して建築に特化
もう芸術学部なんか作らねぇだろ
たしかに文芸と建築は早稲田の伝統的な強みだが、既に学部学科として存在してるし
227: 2017/03/21(火)19:21 AAS
学閥
外部リンク:ja.wikipedia.org
228: 2018/03/14(水)22:49 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DJ8CC
229: 2018/03/15(木)18:57 AAS
DJ8CC
230: 2020/07/27(月)20:43 AAS
IKU
231: 2022/10/03(月)22:49 AAS
慶應義塾大学通信教育課程
(入学定員文学部3,000名、経済学部4,000名、法学部2,000名)
春秋入学
最短4年で卒業した場合、学費総額860,000円
232: 2023/12/24(日)08:00 AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.661s*