電子工作入門者・初心者の集うスレ 121 (679レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 06/11(水)01:32 ID:L/qRWFmq(1) AAS
AA省
599: 07/18(金)19:36 ID:ZWvyo7EG(1) AAS
…シミュるならLT spiceでヨクネ…

…まぁCAD/CAE系は、windowsより歴史ある古いソフトが多くて、操作系が…
600: 07/18(金)20:10 ID:UkRGXODt(4/4) AAS
スマホでやるなよ
601: 07/19(土)01:39 ID:iJs3uWDU(1/4) AAS
JW-CAD

・・・て建築CADだヴォケェ(´・ω・`)
602: 07/19(土)06:57 ID:1xPlgigo(1) AAS
AliやAmaで売ってるモジュールの回路図ないかなって検索するといろんな形式があってめんどくさいな
画像でUPされてればいいけどマイナーなCADのファイルでUPされてるとビューアー探すところからやらないといけない
603: 07/19(土)10:52 ID:R+7C8kwJ(1) AAS
スマホだと画面が狭いだろ
604
(1): 07/19(土)11:11 ID:q3uOzN8T(1) AAS
解像度は一般PCより上だ
モニタさえでかいの使えばPCより優秀
605: 07/19(土)11:14 ID:iJs3uWDU(2/4) AAS
スマホはrootがとれない
sudoできない
606: 07/19(土)11:33 ID:pZcr9ylD(1) AAS
>>573
脱酸素剤の鉄粉は割と粒子が大きく無理っぽい
607: 07/19(土)11:39 ID:SVL9fX3F(1) AAS
粒子が小さくても1巻のコイルで砂鉄が動くほどの電流流したら接続部の細いリード線が焼けそうなもんだがどうなんだろ
やったことないからわからんが
608: 07/19(土)11:44 ID:iJs3uWDU(3/4) AAS
ホカロンはどう?
609: 07/19(土)11:51 ID:uG6qLDsz(1/3) AAS
>>604
iPhone16 Pro Max
2,868 x 1,320ピクセル 解像度460ppi
Pixel9 Pro XL
1344 x 2992 LTPO OLED、486 PPI

そりゃ画面小さいから解像度は高いけど、
ピクセル数は全然少ないだろ。
省2
610: 07/19(土)12:18 ID:RQHKigBY(1/2) AAS
中古のスマホ買ってポケコン代わりに使うことって出来るのだろうか?
(例えばステッピングモーターを外付けして駆動制御とか)
611: 07/19(土)12:39 ID:e4+eNrXX(1) AAS
むしろ何故できないと思うのか?
612: 07/19(土)14:03 ID:iJs3uWDU(4/4) AAS
AA省
613
(1): 07/19(土)14:42 ID:5rwYOjui(1) AAS
・スマホHID化する(仮想キーボード)→arduino HID入力 
→ arduino GPIOからモーター制御指令→ステッパモータードライバ

・ESP32でサーバ立てる→スマホとESPをIP接続(有線or無線LAN)
 →GPIOからモーター制御指令・・・

・スマホ開発モードに移行してIDEをインストし、カスタムプログラム
  →シリアルでarduino等を制御→GPIOモーター指令・・・

結論
省1
614: 07/19(土)15:50 ID:uG6qLDsz(2/3) AAS
>>613
スマホならカメラ付いてるし
各種センサー使えるから
ラズパイより良さげ
通信も出来るしね。
615: 07/19(土)16:10 ID:x2rqytMk(1) AAS
話が繋がってのか
スマホステッパモーターの話なら
スマホをロボットやドローンに埋め込む想定なら
スマホの自作アプリからUSB経由でI2C操作できれば良いけど
ない訳じゃないけど作例少ない

使い勝手いいのはESPかな
616
(2): 07/19(土)19:44 ID:WCvVaLQr(1) AAS
冷蔵庫の扉の開放放置のブザー音が小さくて
年老いた母には聞こえづらいのですが
冷蔵庫側の改造スキルはないので
簡単にブザー外付けでいい方法ないですかね?
617: 07/19(土)19:58 ID:hr3aBV9L(1) AAS
光センサー、すきまフラットケーブルと遅延付きブザー自作
618: 07/19(土)20:51 ID:uG6qLDsz(3/3) AAS
ブザーを10個くらい付ければ?
619: 07/19(土)21:15 ID:men5saqD(1) AAS
ブザーと視覚に訴えるLED点滅のWの効き目で!
620: 07/19(土)21:53 ID:ZZjWZDcr(1) AAS
冷蔵庫のブザーの近くにマイク付けて、
2kHzくらいのBPFフィルター付けて、
その信号自身をアンプで増幅してスピーカーを鳴らす。
鳴っていないときはスリープに入る。
PIC+NJM386+スピーカー
621: 07/19(土)22:18 ID:RQHKigBY(2/2) AAS
オートクローザー付いてないんか
622: 07/19(土)22:27 ID:X3G1/dEu(1) AAS
自分がやったのは、磁石とリードスイッチだぬ
後はマイコン

一応、製品として、冷蔵庫ドアアラームとかの名前で売ってはいる
623
(1): 07/20(日)04:19 ID:arJPGsk9(1) AAS
ババアの耳にブザーぶちこんどけ
624: 07/20(日)04:31 ID:BK7O3eYn(1) AAS
>>623
面白くない
625: 07/20(日)05:25 ID:3pYPo+Sf(1) AAS
紐と滑車と重りで解決
扉が閉まるようにテンションかける
626
(1): 07/20(日)12:54 ID:EbHFHF1B(1/3) AAS
扉に両面テープでマグネットスイッチ(電磁開閉器じゃない方)つけてあとはお好きなブザーかなんかで

外部リンク[html]:www.fa.omron.co.jp
627: 626 07/20(日)13:10 ID:EbHFHF1B(2/3) AAS
心理的には音が特徴的だと少ない音量でも気づきやすいよ

昔これのシリーズ機種買ったがマジでファミマ入店音だった。冷蔵庫もファミマもおいしい物があるから同じよねww

外部リンク[html]:www2.panasonic.biz
628: 07/20(日)14:12 ID:2LEr3L99(1) AAS
EEW警報音とか津波警報ピロピロ音とか
629: 07/20(日)20:54 ID:EbHFHF1B(3/3) AAS
開けるたびに緊急地震速報が鳴る冷蔵庫とか嫌すぎるwww
630: 07/21(月)02:19 ID:N2RMi28T(1) AAS
うっかり鳴りっぱだと近所迷惑になったりもするから難しいね
(何事かと110番されるのもまずい)
631: 07/21(月)03:03 ID:W5m7Smz2(1/2) AAS
ドアを開けるたびになるのはおかしい
ある時間連続して開いていたら鳴るべきだよ
632
(2): 07/21(月)06:16 ID:a2SFBwn5(1/2) AAS
遅延タイマーまでやるとするとPLC欲しくなるでしょ。ハードルあがってしまう。

個人的にはPLC制御の電脳住宅とかものぐさの天国に住みたいと思うけど(汗;
633: 07/21(月)07:32 ID:E22AG7Hu(1) AAS
遅延タイマーなんて電子回路の初歩の初歩じゃん
何でもソフトでしか考えられない弊害
634
(1): 07/21(月)09:56 ID:W5m7Smz2(2/2) AAS
>>632
えっ?PLCって、シーケンサーのこと?
635: 07/21(月)09:56 ID:QnquMoU4(1) AAS
電子工作関係ないけど、こういうワイヤーで自動で引っ張って閉めるのは?
これ使ってるけど、上手く調節して設置すれば便利だよ

YFFSFDDC ドアクローザー 自動ドアクローザー ワイヤーロープ 室内用 自動ドア 引き戸 小型 静音 貼り付け ネジ 兼用 穴付き 引き戸 取付簡単 2個セット
外部リンク:www.amazon.co.jp

引き出しタイプのドアは使えないと思うけど、
とりあえず、開けっ放しはかなり減ると思う
636: 07/21(月)10:13 ID:VPFHZOEW(1/2) AAS
冷蔵庫の棚に詰めこむときに、詰めこみ方が悪くてドアにつかえて
ドアをしっかり閉めきれないことがあるから
自動で閉めるからくりはあってもいいけど、>>616のニーズは満たされない
619+620か、市販の閉め忘れアラームの音の大きいのがよろしかろう
637: 07/21(月)10:18 ID:HDH97+C5(1) AAS
>>632
みんな大好き555じゃダメなんか?
638: 07/21(月)10:27 ID:GX+cKJaC(1) AAS
安心な555
639: 07/21(月)10:56 ID:zWzeMTFf(1) AAS
冷蔵庫のそれは電子実験より実用品と思うが
入力数点、出力数点とか装置でも設置調整や設計変更
あとのトラブル対応など考えるとPLC欲しくなるのは理解できる
まぁそんなゴミ装置に
コスト2万円どうするかだが

電子工作的にはarudino+PCかな

>電脳住宅
省1
640: 07/21(月)11:01 ID:GMa3H6Uj(1) AAS
もう冷蔵庫を後ろ向けに傾けて設置しろよ
641: 07/21(月)12:02 ID:HVQpcvrg(1) AAS
自動車スライドドアみたいに最後はモーターできっちりキャッチ
642: 07/21(月)12:09 ID:VPFHZOEW(2/2) AAS
そのとき卵がぐしゃっと
643: 07/21(月)13:08 ID:a2SFBwn5(2/2) AAS
孵化してコケコッコ
644: 07/21(月)22:35 ID:BqLzWJ+6(1) AAS
ご母堂の代わりに
>>616が閉めれば解決
645: 07/22(火)04:11 ID:c2mvnAv9(1) AAS
開いてるときにフラッシャー点滅でいいやん
マグネットリレーなんかで簡単にできそう
646: 07/22(火)06:13 ID:2mxCew+/(1) AAS
安いし Amazonのドアアラーム買えばいいよ
647
(1): 07/22(火)12:17 ID:GduVrFbd(1/2) AAS
>>634
何のことだと思ってた?>PLC
648: 07/22(火)12:21 ID:GduVrFbd(2/2) AAS
ドアが勝手に締まる方向に、ちょっと傾けておくといいかもな
649: 07/22(火)12:57 ID:aMp2LEdN(1) AAS
ESPでセンサー系を構成する

5分以上感知したら
スマート家電をAPIで制御しAIがペラペラしゃべって
されに5分経過すれば
固定電話かスマホに電話する
650: 07/22(火)16:24 ID:HyEJcedB(1) AAS
>>647
Power Line Communication
651
(1): 07/22(火)19:32 ID:gYQA3rg7(1) AAS
制御ってみんなRaspberry piかarduinoか買ってる?
あと使い分けとかあるのかな
652: 07/23(水)00:19 ID:s9n3nIR1(1/2) AAS
>>651
ラズパイはOSが乗ったコンピュータ、Arduinoは組み込みマイコン
653: 07/23(水)05:08 ID:IgcZbfcY(1) AAS
職場じゃPLC(大嫌い)

趣味ならH8かi8052Basic互換品。
とはいえ最近は何もしてないな
654: 07/23(水)06:08 ID:A4VZ/X/y(1) AAS
アスペ
655: 07/23(水)15:33 ID:aYoBt6qg(1) AAS
ラズパイと言っても無印のほかにピコもゼロもあるし…
656: 07/23(水)21:56 ID:s9n3nIR1(2/2) AAS
組み込み系のArduinoは使えるCPUの種類やシステム規模がバラエティーに富んでる
657: 07/23(水)22:36 ID:Hh7y93xn(1) AAS
Arduinoって何を指すのか良くわからない。
Raspberry Pi PicoもArduinoで開発出来る。
658: 07/23(水)22:43 ID:Nq5yy7F0(1) AAS
プロジェクトでしょう、ライブラリやサンプル呼び出してだれでも簡単に使えるようにしようというコンセプトのPJかな
picoもIDEあるからわざわざArduinoいらないけど、Arduinoから入った人はpicoがサポートされてるとにとっつきやすい
だからユーザー増えるし。ボードやチップ売れる。
659: 07/23(水)23:40 ID:U/g9tfWz(1) AAS
転売ヤーの格好の標的ですね
660: 07/24(木)10:16 ID:Qrpq/Uqw(1/2) AAS
ESP32は趣味では便利だけど、
趣味以外ならラズパイPICO2ぐらいが無難か
こてこてのルネサスやSTM32はなあ
661: 07/24(木)20:13 ID:Qrpq/Uqw(2/2) AAS
>>533
女はなんでこんなに電気を毛嫌いするのか

経験者ならわかると思うが
機械系、建築系、土木系、工業化学系、応用物理系に比べると
圧倒的に覚えることが少ないし、汚れ仕事とか実験とかもほとんど無い
一番楽ちんなのが電気系なのに
662: 07/24(木)20:18 ID:hKgDtEvZ(1/2) AAS
オタクだからに決まってるだろ
663: 07/24(木)21:05 ID:pvyvXmyH(1) AAS
奴隷を好きになる女はいない
664
(1): 07/24(木)21:19 ID:z/yT0rGG(1/3) AAS
日本の技術系の人間のきもさは異常。
細かいし、理屈っぽいし、たいして高い技術持ってないくせに、口が臭い
665: 07/24(木)21:29 ID:Jnpl5e2c(1/2) AAS
>>664
口が臭いのは日本人の特徴
666: 07/24(木)21:42 ID:RxVmoXAU(1) AAS
何もできないくせにプライドだけは高い文系に比べりゃ、ず〜っとマシだと思うけど
667: 07/24(木)21:52 ID:hKgDtEvZ(2/2) AAS
何もできないは違うだろ
対人関係は理系より上で対女ならそれが最重要
668
(1): 07/24(木)22:20 ID:z/yT0rGG(2/3) AAS
日本の理系の嫌なところは、柔軟性が無いところ。
アメリカや中国のエンジニアは柔軟性があるから仕事が早い。

日本のエンジニアはプログラムのコメントの入れ方はこうでないといけないとか
とにかく体裁にこだわり、ルールや作法を重んじて ちーーーっとも前に進まない。
669: 07/24(木)22:30 ID:lZw6y4JT(1) AAS
>>668
会社で無能扱いされてそう
670: 07/24(木)22:42 ID:Jnpl5e2c(2/2) AAS
どうせ文系は水の宅配ぐらいしか仕事ない
671
(3): 07/24(木)22:55 ID:z/yT0rGG(3/3) AAS
まあ、たしかに昔の話だけど、仕事が早いから上司に怒られたことがある
計測器もテスターしかない開発現場で、2ヶ月でとあるプリンター試作機を開発したら
上司「お前は、答えに向かって一直線に行くからだめだ」って言われたことはある

ん? 仕事早くて怒られた? 
672: 07/24(木)23:08 ID:L5IWxsvx(1) AAS
隙あらば自分語り
673: 07/25(金)07:01 ID:JMfaHwsC(1) AAS
>>671
それ頭のいい馬鹿って意味だろ
674: 07/25(金)08:16 ID:OXcS29Ec(1) AAS
>>671
類似品のコピーを作ったんじゃないの?
675
(3): 07/25(金)08:20 ID:SABitXeN(1) AAS
>>671
”仕事が早い”と”一直線で行く”は別の概念だよ
上司は有望な別の方法も検討すべきだったと言ってたのでは?
676: 07/25(金)08:27 ID:/5DK/5cw(1) AAS
目的だけ設定して目標を設定しない場合にあるある
677: 07/25(金)10:06 ID:Ni7WJnbx(1/2) AAS
>>675
同意
僕もそう思う
678: 07/25(金)10:06 ID:Ni7WJnbx(2/2) AAS
>>675
同意
僕もそう思う
679: 07/25(金)14:23 ID:kHSLHzga(1) AAS
>>675
だな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s