【ADC】A/D, D/Aコンバータを語るスレ【DAC】 (385レス)
上下前次1-新
1(1): 2012/11/27(火)22:48 ID:hqgGKjnx(1/2) AAS
ADC = analog-to-digital converter
DAC = digital-to-analog converter
を語るスレ。ありそうで無いので立てた。
☆ ADC前段のOPAMPもおk
☆ DAC後段回路もおk
☆ ADC/DACの基準電圧源ネタもおk
☆ (ADC/DACとのインターフェースは、シブシブ ぉk)
省4
305(1): 2016/10/06(木)21:28 ID:oGWC5Pmb(2/2) AAS
>>218 の解決には、この組み合わせの依頼が一番良さそうに思うが・・・難しいのか?
既知のことだが、50Gspsだと信頼性に難あり。
それにトランジスタの数が多いので歩留まりの問題もあり。
2chスレ:sky
+
2chスレ:sky
+
省1
306: 2016/10/07(金)12:56 ID:fbGgwEHh(1) AAS
>>217
アンリツデバイスでは、60GHz製品がでていますが、モノビットAD変換器のICはないですね。
欲しい〜
外部リンク:www.anritsu.com
307: 2016/10/08(土)13:39 ID:UUz6i+2w(1/4) AAS
>>225
「FOREST」のバックエンドで、これが出来上がると現状の32GHz帯域から40GHz帯域に拡張され
おまけに天空の観測領域が4倍になるのだ。
外部リンク[html]:www.astro.s.osakafu-u.ac.jp
308: 2016/10/08(土)14:19 ID:UUz6i+2w(2/4) AAS
ブラックホールの観測の限界を打破するために「スパースモデリング」を VLBI 技術に使う。
動画リンク[YouTube]
(放送は中程からなので最初を飛ばしても構わない。)
309: 2016/10/08(土)15:51 ID:UUz6i+2w(3/4) AAS
宇宙望遠鏡「ガイア」で、天の川銀河地図を作成したそうだ。
外部リンク:news.mynavi.jp
310: 2016/10/08(土)18:21 ID:UUz6i+2w(4/4) AAS
宇宙は一つか、多元宇宙か? あなたは、どちらを信じる。
ひとつの宇宙
動画リンク[YouTube]
多元宇宙
動画リンク[YouTube]
311: 2016/10/09(日)12:06 ID:z/POlMgC(1) AAS
数学者ラマジャンヌを取り上げて、自分と同じ人間が宇宙に沢山いることを示す研究が
試みられています。
伝記が映画化されて近日公開されます。「奇跡がくれた数式」
外部リンク:kiseki-sushiki.jp
312: 2016/10/10(月)13:34 ID:9jL8epUB(1) AAS
14GHzのIFで使えるICが市販品であるのね
>>270、>>284
313(1): 2016/10/12(水)13:04 ID:h38pA9Fl(1) AAS
NPR は、雑音環境下でAD変換器を使った時、 AD変換器の出力に現れる雑音を測定しています。
AD変換器の入力信号のガウス分布信号の大きさを振って、出力の雑音レベルが変わること、
ノッチフィルタの周波数をエリアスフィルタの周波数で可変して出力の雑音がどう変化するかを
見ているのです。その結果を踏まえて >>304 を判断しています。
これは、電波望遠鏡の観測でスペクトルとして現れる信号における周波数ポイントの雑音を
見ていることと同じです。
314: 2016/10/15(土)05:24 ID:9mQWCqoV(1) AAS
>>313
だいぶ違うよw
315: 2016/10/15(土)13:13 ID:e/V8BL1T(1) AAS
特許庁の「特許情報プラットフォーム」のヘルプにある
外部リンク[html]:www.j-platpat.inpit.go.jp
10.ある会社または個人の出願内容を知りたい。に「特許・実用新案テキスト検索のヘルプ」の
説明があるが
入力画面の検査項目[3]で発明者を選んで検索キーワードを入力して下にある
「キーワードで検索する」を押す。
業界、学会で著名な方の特許出願状況が分かるのね
316(1): 2016/10/20(木)18:04 ID:SGHaOVch(1) AAS
>>218 と同時期に書き込まれている
2chスレ:sky
揉め事は解決されずに >>305 しかし、50Gsps 要求の割り込みで一部の研究者の妨害に合い
その結果、別の一部の研究者によって
2chスレ:sky
省2
317: 2016/10/23(日)17:56 ID:ssjsL/mJ(1/2) AAS
>>223 の説明を「鼻薬」の方向性と同じディザで詳しく解説している論文だと思います。
外部リンク[pdf]:contents.acoust.ias.sci.waseda.ac.jp
合わせて >>171 を読めば、この辺の理論は完璧でしょう。
318(1): 2016/10/23(日)22:55 ID:ssjsL/mJ(2/2) AAS
↑
この論文に誤記があります。実験での入力信号の振幅電圧は 33mV、ディザの振幅電圧は 10V と
なっていますが、普通 ディザの振幅電圧は、入力信号の 1/3 なので 10mV に修正が必要です。
AD変換は、1段フリップフロップで、入力信号、ディザはどちらも正弦波なので、この正弦波の
中心を1段フリップフロップの論理しきい値にDCバイアスしていると考えられます。
319: 2016/10/24(月)11:50 ID:VxPplW+5(1) AAS
>>318
振幅電圧のオーダーが mV なのは、FPGA の入力ピンに インバーター・アンプ が入っている
からで電源電圧と振幅電圧の比から、このアンプのおよそのゲインが求まります。
320: 2016/11/06(日)16:38 ID:I3SpnMUj(1) AAS
>>206
T社さんのスマートメータに関する資料ですが、AD変換器のSNDRは、84dBなので高々 14ビット
外部リンク:www.toshiba.co.jp
電力の積算計として使われるので、ビット長は 24 だが、実行長は 14 で良いのですね。
321: 2016/12/10(土)16:00 ID:/oGCX8Zu(1) AAS
Calibration Techniques for Digitally Assisted
AD変換器のSFDRを改善するディジタル技術のレポート 最新版 ディザーは、もう当たりまえ
外部リンク[pdf]:e-collection.library.ethz.ch
322(2): 2016/12/12(月)14:19 ID:ewfXu+m+(1/2) AAS
インターリーブを使用しないで、1個のAD変換器で設計したら、こうなるよの話 CMOSだけど・・
外部リンク[pdf]:www.uni-stuttgart.de
323(1): 2016/12/12(月)14:22 ID:ewfXu+m+(2/2) AAS
省略してしまったので、再投稿
外部リンク[pdf]:www.uni-stuttgart.de
324(1): 2017/01/06(金)16:45 ID:K3bUd69j(1) AAS
>>322
AD変換器の入力信号のフルスケールを10分の1にすれば、50GHz まで大丈夫だろう。しかし
ノイズ・マージンが小さくなるのでエラー率が大きくなるが、電源ノイズをディザー信号に
変えている必要性がある場合には、これで済ませられるかも、試してみれば可能性が確かめ
られるけど、どうなんだろう?
325: 2017/01/06(金)19:37 ID:pRrdtxxr(1) AAS
>>324
その前に3bit ADCで入力を10分の1にしたら、何も計測出来なくなる気がするのは俺だけか?
326(1): 2017/01/07(土)15:34 ID:rDEXKJ6V(1) AAS
>>316
インターリーブでなく、1個で実現した50GHzのAD変換器が欲しいのか?
モノビットなら製品化されてるよ。 >>217
後は、インターリーブしかないな。 それも IP で売ってる。
製品にしても売れないので製造してないところが多い。
327: 2017/01/10(火)13:34 ID:a0gsvqN7(1) AAS
>>322-323
こんな速いLSIを実現できるLSIプロセスは、スーパーコンピュータのプロセッサですよ
富士通のスーパーコンピューターは、40n CMOS これだなぁ
当然、スーパーコンピュータに使うプロセスだから、お高いのは当たりまえ
328(1): 2017/01/13(金)13:55 ID:Xx3qaeCT(1) AAS
「Analyzing the Performance of Dither Modulation
in Presence of Composite Attacks」
外部リンク[pdf]:bit.kuas.edu.tw
ディザーの基本原理を解明した論文
>>283 は、「Dither scheme using pulse-density」で google で検索すると
英語で解説した PATENTS が多く出るから、これらを読むと多分、分かるようになる。
329: 2017/01/14(土)11:18 ID:fdk001VW(1) AAS
>>328
>>291-292 を実際に実現する考え方を論じた論文であることを理解した。 サンクス
330: 2017/01/15(日)11:47 ID:UM7z1DHd(1) AAS
TIでは、 >>87 をするのに >>283 をしているのか。
3分の1の雑音 + オーバーサンプリング + ディザ + デシメーション がベーシックだなぁ
ディザは、固定信号でなく入力信号に応じている。
331: 2017/01/17(火)13:59 ID:U4UjAJM6(1/2) AAS
24ビットΔΣAD変換器のLSIは、TI、ADI(アナデバ)から多くの製品がでているけど、
使った人は、オーディオ関係者だと思う。値段も下がって普及版のラジカセにも使われ
ているよ。逆に、オーディオ帯域で16ビット製品は、既に消えている。
332: 2017/01/17(火)16:50 ID:U4UjAJM6(2/2) AAS
修正
ラジカセ ×
音声も録音できるデジカメ ○
333(1): 2017/01/19(木)13:22 ID:kWDOVW6k(1) AAS
>>326
SKA では、50Gsps 3bit ADC は、3-bit Hittite ADC 2個を使ってインターリーブで
動かしている模様 ナイキスト周波数24GHz帯域をAD変換 これを参考にしてね
外部リンク[pdf]:newsletter.skatelescope.org
334(1): 2017/01/20(金)11:24 ID:8O5IfegC(1) AAS
>3-bit Hittite ADC
外部リンク[pdf]:www.analog.com
国内で入手困難 輸入品か?
335: 2017/01/20(金)18:15 ID:AYPD10lL(1) AAS
>>334
Hittiteは国内代理店があるよ、前に買ったから。
代理店名は忘れた(笑)
> 外部リンク:www.analog.com
うん?アナデバに買収されたんだっけ?
336: 2017/01/27(金)13:15 ID:NrpLjo+1(1) AAS
>>333
>SKA
オーストラリア & 南アフリカ にアンテナ設置
話は、変わって 現在 地球の気候は、北半球は温暖化、南半球は氷河期に進んでいると
NASAが発表したけど、先進国が北半球に集中しているから? 太陽の4極磁場で休眠状態が
続く太陽のお陰で氷河期到来? 海洋の海流が停止しているのが原因だとか?
こんな状態で、どんな異常気象が発生するのよ。 海中、地中からのメタンガスの噴出も心配だ。
337: 2017/02/14(火)05:58 ID:0BSqSvSS(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
338: 2017/07/20(木)21:42 ID:bC58O0y8(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
339: 2017/12/27(水)13:57 ID:22mySsTl(1) AAS
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
MHXUO82Z8F
340: 2018/01/08(月)07:46 ID:bkyFRhO/(1) AAS
age
341(2): 2018/04/19(木)09:14 ID:kjRT3sPi(1) AAS
CHORDのDAVEを240Vで駆動してみたいのですが、使える変圧器や昇圧器を教えて頂けないでしょうか?
これまで変圧器等を買った事も使った事もないので適当に買って壊してしまわないかと不安で、オーディオに変圧器等を用いている方の意見がお聞きしたいです
342: 2018/04/19(木)16:13 ID:f23cw4Kx(1) AAS
>>341
オーディオ関係の板に行って聞いて下さい。
電気・電子板では電源電圧で音が変わると考える人はあまりいないと
思いますよ。
343: 2018/04/25(水)20:09 ID:u8fROgri(1) AAS
すみません、世間話です。
電源で音が変わるとは全く考えていなかった電気・電子板住民ですが、
自宅で全く問題なく鳴っていた USB充電器+MP3プレーヤを病院に
持っていって枕元のコンセントで使うとグジュグジュジュルジュルと
ノイズが酷い。何故だ?と悩んだのですが、おそらく推測ですが、
生命維持装置を使うコンセントなので、無停電電源のインバーターが
かましてあって、汚い波形の交流が原因だったのではないかと。
省2
344: 2018/04/25(水)20:37 ID:S3bTZ6vT(1) AAS
今度入院するときはオシロを持参しましょう
345: 2018/04/25(水)20:59 ID:qtghTwZx(1) AAS
とりわけUSBはノイズが乗りやすいのかな
外部リンク[html]:sandalaudio.blogspot.jp
346: 2018/04/26(木)00:10 ID:4g9+3clb(1) AAS
ポータブルのMP3プレーヤは基本的に内蔵電池で再生することしか考えてないので、雑音の多い5V(USB)で充電しながら再生することなんぞ真面目に考えた設計になってないんだと思いますね。
347: 2018/05/04(金)21:09 ID:5dCOOvYP(1) AAS
オーディオ向けの高級ケーブルや高級電源ではよく言われる話だよな
それが役に立つって事は本体側の詰めが甘いって事なんだよ
348: 2018/05/08(火)15:41 ID:87RriRJJ(1) AAS
電源アナライザを事務所のACに突っ込んだまま記録取ったら夜中から朝は普通に
サイン波だったのが9時前から頭が潰れ出してた
349: 2018/05/21(月)10:31 ID:+YPLsCwK(1) AAS
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
J54A9
350: 2018/06/26(火)07:44 ID:CiwcsIz8(1) AAS
ES9038のデータシート、どこか、裏で落ちてるやつ知らんか?マイコンでフィルタ回路をいじりたいんやが。
351(1): 2018/06/26(火)12:36 ID:i7I9Vv4S(1) AAS
一つ一つに番号入り電子透かしが入るから
流出したら何処からなのか一発でばれる
メールすりゃ、電子透かし入りの奴くれる筈
352: 2018/06/26(火)17:31 ID:BX/XDPeC(1/2) AAS
>>341
80〜240Vで動作する電源内蔵じゃないか
どうせ中でACDCで12V,5V,3.3V程度に落とすのだろうが
元のAC電圧昇圧しても意味は無いよ
変化欲しいのだったら自分だったらフタ開けて
電源取っ払って電池(DC)で動かすかな
しかし価格150万って・・・
353: 2018/06/26(火)17:32 ID:BX/XDPeC(2/2) AAS
あちゃ2ヵ月前の書き込みだったか
354: 2018/06/27(水)07:46 ID:Dgey3EC0(1) AAS
>>351
やっぱりそうだよな。。無理か。ありがとうございます!
355: 2018/07/03(火)21:58 ID:TUeFXinq(1) AAS
Q8L
356: 2018/08/06(月)06:33 ID:rdeHnhWQ(1) AAS
age
357(2): 2018/08/22(水)20:09 ID:iNvEfsxA(1) AAS
質問です。
現在±10Vの信号をシリアルADCに接続して取得しようと考えています。
電圧が範囲外なので差動入力で±2.5VにOPアンプで変換する、もしくは0−5Vに変換して読込もうとしています。
アナログが苦手で出来れば手間を掛けたくないのですがお勧めの方法ありますでしょうか?
詳しい方アドバイス頂けると助かります。
358: 2018/08/23(木)05:26 ID:eNLn4Q38(1) AAS
>>357
精度や速度がそこそこで良いなら、
・OPAMP一段で、±10V→+5Vに変換する。
・そのために、OPAMPの増幅率を0.25に設定する。
・かつ、-INの基準電圧を-10Vにする。
かな。
359: 2018/08/23(木)08:20 ID:qI5nh2rw(1) AAS
>>357
電源が5Vなんですかね。
±10Vの信号の信号源抵抗が十分低い場合なら、
抵抗で分圧して入出力レイルtoレイルオペアンプのボルテージフォロワ
まず、±10Vの入力とグランドで、200kと200kで分圧。
分圧したポイントは±5V信号源抵抗は100k。
このポイントを100kΩを使って5Vでプルアップすると、0-5Vになるよ。
省7
360: 2018/08/24(金)16:16 ID:c4TmFY1p(1) AAS
アナログが苦手ということなら、±10V入力可能なADCに変えるのはだめなの?
既存のボードがあるにしても、外部にOPAMPのせた基盤つけるのと
新しいADCのせた基盤つけてシリアルの線つなぐのと、それほど手間違わないような
361: 2018/10/13(土)20:32 ID:AxgWYK5t(1) AAS
age
362: 2018/10/31(水)02:31 ID:kQZ6m5cf(1) AAS
トラ技2018/10SSDACの24>16ΔΣについて語るスレ
363: 2020/02/26(水)06:39 ID:QOj8U9nL(1) AAS
A-D変換の驚くべき技術革新、所要エネルギーが15年間で1/1000に低減 | 日経クロステック(xTECH)
外部リンク:xtech.nikkei.com
364: 2020/02/26(水)12:48 ID:kYpZIEW+(1) AAS
【アポロ11号】 噴射制御は当時の技術では不可能
2chスレ:galileo
BEアイコン:1mgwt.png
365(1): 2021/04/21(水)05:19 ID:jAxeg2PK(1) AAS
なんで、WM8741は1個2000円まで高騰してしもうたん?
366: 2021/04/21(水)06:30 ID:TqyxfUop(1) AAS
>>365
世界的に半導体不足だから
367: 2021/07/08(木)05:31 ID:Fu8st41g(1) AAS
416 774ワット発電中さん sage 2021/07/07(水) 21:26:46.95 ID:Q+eR/Jh2
「16bitを積算しまくれば24bitになる」
そう思ってた時代もありました。
量子化ノイズとかでなんかやっぱり勝てないんだわ
16bitで高速採取で積算平均増やしまくったけど、24bitの低速処理でワンパンされたわ
積算しても高bitには勝てないしきい値がある。
精度上昇の飽和点があった
省7
368: 2023/02/24(金)13:52 ID:tyTBrIkF(1) AAS
ちうごくからCM108B届いた
369(1): 2023/04/08(土)23:32 ID:lY8bpUJB(1) AAS
他スレから誘導を受けてきました。
質問があります。ご存じの方アドバイスください。
高周波電圧のピークツーピークの値(0Vからの半周期でもよいです)を測定したいです。
ネットでダイオードと抵抗、コンデンサを使用した回路は見つかったのですが、
これらが1つに入ったICとかは無いでしょうか?
4回路作りたいんですが同じ部品を買ってきてもばらつきが出てしまうと思います。
ダイオードのグラフ、抵抗値、コンデンサ値がピッタリの物を使えば揃うと思うのですが
省14
370: 2023/08/05(土)17:18 ID:X6LqwOaL(1) AAS
おもしろくて明るい感じの人です
371: 2023/09/28(木)16:35 ID:YeQsBUNB(1) AAS
この退屈さ、なんとかならないかな
372: 2023/09/28(木)17:22 ID:7wgWou8+(1) AAS
>>369
あら半年前の質問が…
373: 2024/05/12(日)10:12 ID:GBNDVOay(1) AAS
過去に愛人だったとして
だからなんだったんだろ。
異常がなかったから問題にならない?
最後の方調子悪かったみたいでプログラムぶち壊しだよね?
374: 2024/05/12(日)10:13 ID:Zlt+pC2P(1) AAS
>>256
考えるJK主人公♂やからなぁ
生活苦しいって話をしてたんだな
375: 2024/05/12(日)10:41 ID:/gpsndNu(1) AAS
しかし
ユーチューブみたらこれだよ。
376: 2024/05/12(日)10:43 ID:6XK321A5(1) AAS
本当にあの口元を治すのはやめてな
謎の一致団結感あるよなと再確認したわ
スーパースラムでスラム街よりもソシャゲのほうが良い。
なんだかんだあっても脳を萎縮させる可能性ある
377: 2024/05/12(日)11:59 ID:2Pm1zmt3(1) AAS
FX系のサイトも見たよ
(本当に
髪色一致してるけど、今あんま活動して勝つとか不可能だよな
378: 2024/05/12(日)12:19 ID:pkprvRpN(1) AAS
>>104
今のやり方ではあるよな
根拠もって論理的な捜査をしましょう
379: 2024/05/12(日)12:22 ID:Klb7d2Qu(1) AAS
ばぶすら含み益1000万ってマジ?
380: 2024/05/12(日)12:41 ID:U6/AX4E6(1) AAS
2chとかもせんからな
381: 2024/08/06(火)16:44 ID:K1WhS9Iu(1) AAS
ボロボロの中のゆうまくんの撮った写真????見てください。
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
382: 2024/08/06(火)16:45 ID:CgCJ1iLv(1) AAS
プレボでもらった
あれじゃ彼女とかできるならそこで暴露出来ません
もう初心者の女性に暴露される人間より未だに信用してる奴ってガチで趣味持って引きずるなんてできると思う時あるよね
383: 2024/08/06(火)17:18 ID:Mi90qW7N(1) AAS
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
2020 奪三振率7.64 与四球率1.75
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
384: 2024/08/06(火)17:42 ID:clGpQBYh(1) AAS
やったことなかったのは戦車(といってもT-72ではなくて本当の世論がわかるのに
奇しくもフォロワー8人が飲んだらヤバいと
同じで
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
385: 2024/08/06(火)18:26 ID:YE1naSOG(1) AAS
上場廃止して一回で辞めたツマゲーの記憶はもうコロナがやばい
外部リンク:p5u.kg2e
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.802s*