[MTM08]MAKEミーティングに出展するぞ (887レス)
上下前次1-新
1(2): 2012/03/16(金)01:24 ID:8mF/JDSd(1) AAS
MAKEをけなさず、ひたすら前向きな話題を話すスレです。
外部リンク:jp.makezine.com
何を作ってるか? 作りたいか、からどうぞ。
807: 2021/10/02(土)09:47 ID:5kWLC0Uu(1) AAS
今日からオンライン開催か
808(1): 2021/10/02(土)12:31 ID:P7apqKhl(1) AAS
開催出来たよな
判断早すぎた
809: 2021/10/02(土)18:34 ID:gFScQxHJ(1) AAS
ルネといえばGR-SAKURAは流行らなかったねー
結構早くてよかったんだけど
810: 2021/10/03(日)09:43 ID:Nn33YHwe(1) AAS
>>808
国際展示場で同日開催予定だったハムフェアに比べれば
あの時点での決定は適切な判断だったと思うよ
811: 2022/07/30(土)14:31 ID:ShcUsN8H(1) AAS
Maker Faire Tokyo 2022 東京ビッグサイト 西4ホール
2022/9/3(土)12:00〜18:00 2022/9/4(日)10:00〜17:00
外部リンク:makezine.jp
出店者が公開されたので見てみたら、結構面白そうなブースがある。
しかし、ここへ来てコロナの第7波が来襲してきたが、5週間後は
どうなっているんだろ。昨年は早々に開催中止してしまったが、
今年の開催はどうなるかな?
812: 2022/07/31(日)10:31 ID:foleGsKF(1) AAS
makeしたら負け
813: 2022/08/01(月)22:09 ID:LBxehlAC(1) AAS
離れの参加型ブースってあるんかな
でないとこども連れてけない
814: 2022/08/10(水)21:53 ID:PWhH4h2v(1) AAS
自作MRIや自作加速器は実物を見て見たいし、
作った人にいろいろ聞いてみたいことがある。
815(1): 2022/08/10(水)23:04 ID:rRuhdi2d(1) AAS
重力変動でブラックホールが出来る。
怖い。
816: 2022/09/10(土)15:30 ID:QcUQcjmF(1) AAS
来年は10月か
18きっぷ使って格安でいくことはできないなぁ
817: 2022/09/27(火)23:39 ID:ulXpKVk5(1) AAS
>>815
何でもいいから光の速さを超えさせればokだ!確かアインシュタイン先生がそう言っていた
818: 2022/12/03(土)23:11 ID:+ulRVFXk(1) AAS
Ogaki Mini Maker Faire 2022 へ行ってきた
来年はぜひMFT2023,MFK2023へ行きたいな
819: 2022/12/28(水)11:54 ID:Mf7cQHgA(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省8
820: 2023/02/09(木)08:40 ID:2UIvCnU8(1) AAS
今度は京都なのか?
まあいいか
帰りにでんでんタウン経由できるな
821: 2023/02/15(水)13:05 ID:YKFQtVEb(1) AAS
あの会場は不便
せめて京都市内でやってくれないかな
822: 2023/02/15(水)14:53 ID:pYmhPME8(1) AAS
大阪、奈良、京都から電車+バスで行ける広い箱
823: 2023/02/20(月)12:03 ID:3yGt0I4E(1) AAS
京都市内からだと大阪経由で行く方が速い説まである
824: 2023/02/20(月)19:33 ID:r1jKwFL9(1) AAS
関西の公共交通の事情はよくわからんけど、京都市のどのあたりに住んでいたら、そうなるのだっけか。
昔のことしかわからないけど、京都市内にでかい展示場ってないよなたぶん。宝ヶ池、みやこめっせ、パルスプラザあたり?
825: 2023/04/04(火)19:55 ID:gIqnT6RL(1) AAS
AA省
826: 2023/04/29(土)10:17 ID:Vl2PNTSW(1) AAS
今日からMaker Faire Kyoto 2023
お出かけされた方、レポよろしく
827: 2023/04/29(土)15:45 ID:UcIuzsc+(1) AAS
たのしいね
みんなよく考えるねww
いい意味で才能の無駄遣い感最高w
828: 2023/04/30(日)18:56 ID:zDw/35i6(1) AAS
技術は学べるけれど、どんなものを作ったら人が楽しめるか、は個性に依存するよな。
回路やソフトやメカの環境がより誰でも扱えるようになり技術のハードルが下がって、
豊かな個性を持つ人が自分で作品を作れるようになったのは良いことだ。
もちろん Maker Faire には高い技術に裏打ちされたものも出ていたけれど、それも
豊かな個性を実現するための手段として存在していたと思う。
829(1): 2023/05/01(月)09:24 ID:UQ0FvEFE(1) AAS
もっとこの手の工作イベントは増えてもいい気がするのだが
コミケじゃ偏りすぎの2次元大杉だし
ハムフェアも偏るなぁ
学園祭じゃみえないし
830: 2023/05/01(月)11:20 ID:mnKFYoHA(1) AAS
>>829
小さめのイベントな東京だとそこそこあるのでは。風にきくイベントの話はうらやましい。
耳目を集めるようなブース主はわりと限られていて、どこにでも出展している。
大きいイベント会場を満たすのには、実はまだまだ層が薄いのかも。
おばあちゃんたちのコーラスだって合同で発表会をやってる。
たまに街に出ると、民間のロボット教室とかサイエンス塾みたいなのが勃興しているように見える。
そういうったところで学んでいる子どもや、自力で楽しんでいる人たちの発表会とかがあれば励みになるはず。
省1
831: 2023/05/14(日)16:17 ID:7OtEfq+J(1) AAS
次は10月の東京っすかね
京都は遠かったなww
832(1): 2023/09/08(金)12:02 ID:Meahmvc1(1) AAS
Maker Faire Tokyo 2023 出展者紹介でたね
こんどは田舎から乗り放題パス使って始発鈍行で見学に出掛けるつもりだけど
前回と京都で出店されていた自作加速器、自作MRIは無いのか?
見たかった。
833: 2023/09/18(月)16:51 ID:XbmKFg4I(1) AAS
会場のレポートよろしく
834: 2023/09/24(日)13:09 ID:0ZhfTv+N(1) AAS
10/14,15ビックサイトか
いい天気だと京都に行きたいかもww
この時期京都ならいいのになw
逆にしたら会場費が高くなるか(ヽ´ω`)
835: 832 2023/10/11(水)00:01 ID:yIl0kBpO(1) AAS
Maker Faire Tokyo 2023 行くつもりだったが
どうしてもと言う別件が入って行けなくなった。
プログラム見ていたら自作MRIの人の講演があるのに気が付いた。
外部リンク:makezine.jp
自作半導体とか面白そうな展示があるのに残念至極。
836: 2023/10/14(土)09:02 ID:CAiYvSpa(1) AAS
今日だったか
なんかめんどくさいな人混みすごいだろうし
837: 2023/10/16(月)00:10 ID:iaeDTCtm(1) AAS
午前中は雨だったから午後から行ったが、ちょっと飽きてきたな
もうワクワクがない
歳かも
838: 2023/10/16(月)03:20 ID:gzLB2tWH(1) AAS
主婦(34歳)が万引きしたパーツで作ったとか妄想してみてはどうだろうか?
839: 2023/10/16(月)08:31 ID:UQoLvh0d(1) AAS
出品する側に回ってみてはどうか。
なかなかネタがないけど。
840: 2023/10/21(土)08:17 ID:15wOpPeY(1/2) AAS
出品する人ってどーいう人なんだろ?
技術自慢で終わりじゃないよね?
B2BなのかC2B取引受けるのかな
841: 2023/10/21(土)11:15 ID:ZoZkJQCz(1) AAS
頒布しない中には技術披露(自慢)もいるだろ
テスラコイル、MRI、加速器とか売る気はないと思うが
842: 2023/10/21(土)12:53 ID:q9zng3Wk(1) AAS
趣味の大会なんだからそれでいいだろ。
むしろ商売なんか考えるほうがおかしい。
843: 2023/10/21(土)15:40 ID:15wOpPeY(2/2) AAS
あれで趣味なのかww
次元が違いすぎてついていけないw
おそろしあMF
844: 2023/10/25(水)00:26 ID:lcm0I5Oq(1) AAS
趣味の車に数百万かけるのは一般的受け入れられてるのに趣味の工作に数百万かけるのは理解されづらいよな
845(1): 2023/10/25(水)11:19 ID:id6eQ9e0(1/2) AAS
あまり一般的ではない趣味
例えばレジャーボートだといくらまで理解されると思う?
ビスクドール作成でもいいわ
846: 2023/10/25(水)11:23 ID:id6eQ9e0(2/2) AAS
成果物と機材コストの乖離が大きすぎて個人でやるのはアホらしいのはCNCフライス界隈だな
切削器と作業室と防音ブースとか入れると数百万、成果物は数千円
847: 2023/10/25(水)13:19 ID:jDu8W8ck(1) AAS
>>845
ボートもビスクドールも世間的に認められていない。
電子工作もその類い。
848: 2023/10/25(水)13:48 ID:b4LsCfmZ(1) AAS
MRIの人は技術的なチャレンジのために作ったと言っていた
Make: Japan | [Maker Faire Tokyo 2022]注目出展者紹介 #1 ― 世界初のアマチュアによる「自作MRI」を8年かけて作り上げた八代さん
外部リンク[html]:makezine.jp
出展者が全員このレベルではないから恐がらないで!
849: 2023/10/25(水)21:06 ID:qEBqS+od(1) AAS
理解されるためにやってる人ばかりではないでしょう。
関心を持ってくれる人に関心をもってもらうのはうれしいとしても、10000人のうち1人でもそういう人がいれば十分かな。
多数に関心を持ってもらうために、自分の楽しみを選ぶとしたら、人気のないことに楽しみを見出せなくなります。
それはたいへん窮屈なことですね。
850: 2023/10/26(木)01:15 ID:5Wo//5M4(1) AAS
これが理解されたらまずいな、と思いながらやっていることがあるのですが。
過去に、同じ分野で、同じ指摘(データ付きだったりも)が複数回あったのに
理解された様子がない。
げーじゅつの要素が絡んでくると、理解よりも共感が優先され、それは数値化できないので、
あやふやな指摘だと片付けられてしまったのでしょう。南無南無
851: 2024/04/19(金)22:31 ID:DHw4Ec1p(1) AAS
京都は来週だっけね
奈良の大仏観に行くか日本橋ジャンク漁るか
なやましい
連休と重なるといろいろ混むから困る
たまには京都でおだんご+抹茶もいいな
あれ何見に行くんだっけか?
852: 2024/04/24(水)22:09 ID:AQ8hDLnH(1) AAS
奈良も京都も観光客だらけ
853: 2024/04/25(木)08:19 ID:CmwgwMMw(1) AAS
宿高杉!!
854: 2024/04/27(土)15:30 ID:fL0Lu+SR(1) AAS
開催あげ
855: 2024/04/27(土)19:33 ID:SIFxuTNZ(1) AAS
親類の法事があるんでMFK2024へ行けない
夏のMFT2024を期待しているが、こっちもお宿が高杉晋作だろうなぁ
観光客の傍若無人な行動にはまっことハラが立つぜよ
856: 2024/04/27(土)20:02 ID:+rQd585t(1) AAS
早朝から物販に並ぶわけでもないんだから
都心に行けばいくらでも安くてそこそこな宿はある
857: 2024/04/27(土)20:12 ID:iPgZNsre(1) AAS
ネカフェに泊まればいいと思うよ
858: 2024/04/28(日)10:43 ID:MYY4BHVu(1) AAS
m5stack工作が多いね
勢いで買っちまったわ
おみやげちっさww
859: 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/02(木)12:55 ID:kM88iZBu(1) AAS
なんか作りたくなってきたが
やっぱ自宅ラボは難しいな
860: 2024/05/12(日)10:20 ID:X2peS4OK(1) AAS
その前に
861: 2024/05/12(日)10:39 ID:bzsFXMw4(1) AAS
名前からして在日っぽいけど
862: 2024/05/12(日)11:02 ID:8Ud101Ci(1) AAS
ヒロインが自称JKの趣味はあったんだ
こんなことな
863: 2024/05/12(日)11:20 ID:XV4xhHVU(1) AAS
メンバーからの指摘が全く出来ないから
食うのやめとくかな
ブログは思っていて
864: 2024/05/12(日)11:28 ID:Lewl+uhU(1) AAS
値上がり目がないねんおまえ
別人でそういうの入り込みがちな母親ヅラは確かにガソリンに比べたら小物だろ
それを相談されて云々
865: 2024/08/06(火)16:45 ID:6D9oI621(1) AAS
パソコン出すのめんどい
俺もわからん
泥mate使い
chmateなら画像アプロード機能ついてるやろおやすみ
866: 2024/08/06(火)16:48 ID:y1udlCCm(1) AAS
せめた部位を脱毛しているということです
ただの名誉毀損では
ただの情弱の暇人にしか見えないけど
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
867: 2024/08/06(火)17:41 ID:rSQCuqrh(1) AAS
信者スレ
868: 2024/08/06(火)18:04 ID:NjiuobKC(1) AAS
手出したことも知らなかったというか
869: 2024/09/08(日)09:21 ID:DgLENPwT(1) AAS
お前らNT東京もう行った?
870: !omikuji!dama 01/10(金)04:48 ID:Ykskf0wO(1) AAS
浮上
871(1): 01/10(金)09:14 ID:d4OCg6TR(1) AAS
次回は主催がオライリーからインプレスに移って10月4日と5日に開催
872: 01/11(土)21:38 ID:JEsVQuSA(1) AAS
インプレス?
へぇ
873: 03/11(火)21:38 ID:RXYubE0l(1) AAS
オライリー降りるのかよw
バッタ本しかもってないけどw
874: 03/22(土)09:29 ID:IHPjl+8B(1) AAS
>>871
今年は京都ないのか(´・ω・`)
京都に行く重い腰を上げるレバレッジを失うw
875: 04/13(日)08:55 ID:jJ88+QeB(1) AAS
インプレスかあ、出展料があがることしか想像できない
876: 04/13(日)13:32 ID:1inBvBoj(1) AAS
オライリーでMaker Faire Tokyoをやっていた人がインプレスになっても担当してるのかな
877: 04/14(月)18:29 ID:7KHUVuXZ(1) AAS
それはないだろう。彼は普段は編集やってるから。
878: 04/15(火)10:50 ID:hyo4SaH6(1) AAS
オライリーから今後Make:関係の本が出るかどうかでわかるかも
879: 04/15(火)12:18 ID:SweEXLpN(1) AAS
いまさら、書籍にする必要は感じないけど
ネットで公開すればいいんじゃない?
880: 05/02(金)13:18 ID:tU6qxMS/(1) AAS
出展料9900円からか、テーブル、電源入れると2万!
外部リンク:makezine.jp
881: 05/02(金)23:02 ID:mKshmn1v(1) AAS
ハムフェアの出展料と比べてどちらが高いんだろ
882(1): 05/03(土)11:25 ID:1DaFFkVN(1/2) AAS
物販をしない代わりに無料出展という枠はなくなっちゃったのか
オライリーは良心的だったんだな
883: 05/03(土)11:40 ID:1DaFFkVN(2/2) AAS
>>882自己レス
物販なし出展無料は2021年からなくなっていた。勘違いだった
出展料は毎年のように値上げしているんだね
884: 05/04(日)10:01 ID:fALvqDsb(1) AAS
大学のキャンパスでやっていたころの無料が良かった
885: 05/07(水)19:57 ID:VeqySMpo(1) AAS
会場はフリーマーケットのような場所で良いんだよな。
どこかの会社が公園などでやってくれないかな?
いまのはビジネス寄りすぎる
そういえば、ラジオライフも似たようなイベントやってたよね
886: 05/08(木)10:35 ID:AIcOjVG+(1) AAS
Maker Faireを名乗るにはライセンス料が必要だろうから、ゆるく開催するには別の名前じゃないと難しいんじゃないかなあ
NTはそれこそフリマ会場みたいなところでやってるよね
887: 06/23(月)21:05 ID:50x0Fwrv(1) AAS
トラ技万博なんてあるのね
出てるのもMakeで見かける会社や人だww
makeよりmakeっぽいか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*