【自己破産相談窓口と結果】その157 (780レス)
【自己破産相談窓口と結果】その157 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 08:18:12.13 ID:3pXH1ofbr 家計簿に関する書き込みを見て気になったのですが、家計簿を付けるのは弁護士事務所に相談して受任が決まってから付け始めるのでしょうか? それとも、受任や相談前に既に家計簿を付け始めていないといけないのでしょうか? コンビニとかで捨ててしまったレシートもあり把握出来ていないのですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 08:27:43.54 ID:QGzyiP+f0 >>495 受任したその月から付け始めるので、それ以前のは関係ないです 弁護士から指示が出てからで大丈夫です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/496
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 14:57:31.71 ID:OzX+9JFwM >>495 俺は受任してもらった月とその前の月の家計簿出せって言われたよ できるだけ正確に書かなきゃいけないのはそうだけど食費とか被服代とか日用品みたいなものは大体でいいよ と言うか管財になって家計簿付けろって言われたわけじゃないならそれほど正確に書く必要ない ぶっちゃけ皆適当に辻褄合うように金額書いてるだけで浪費もしてるだろうしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/503
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 17:29:35.05 ID:LVrsK4Jv0 >>495 弁護士に言われてから、つけ始めれば良いよ 裁判所や弁護士によっては、「家計簿は必要ない」って言うかもしれないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/506
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s