【自己破産相談窓口と結果】その157 (785レス)
【自己破産相談窓口と結果】その157 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/02(火) 06:48:59.02 ID:XC92GfWMd >>44 先輩回答ありがとうございます! 自分は動くの遅すぎました、、、 まだ滞納2ヶ月だから大丈夫だとは思うけど 質問いいですか? 今後順調にいけば、10月頭とかに法テラス審査おりて弁護士に受任してもらえて、破産申し立ては弁護士の多忙を理由に年明けということになりそうなんですが (その期間で管財人費用20万ためるから僕も都合よし) 例えば11月から毎月給料総額23万だとして、保険やら年金やら住民税で5.6万引かれて口座に17万 スマホ代で7000円引かれて163000 飯は昼飯だけ1日1000円でも残り133000 ここから管財費用貯金で50000残り83000 この残った金のうち5万を親に借りてるお金の返済にまわしたいんだけど、なんで83000残ってるのに5万口座からおろした?ってことになりますか? 家計簿はどのタイミングで書き始めるのかわからないけど、虚偽書けないし嘘は勿論つかないからどうしようかと かといって毎月83000口座に残してたら破産申請前〜免責までの預金額がかなり貯まってしまうから、没収されますよね? たしか預金額20万以上はだめで、現金は99万まで? でも預金額意図的に抑えるために毎月現金下ろして手もとに持っとくとか家計簿に書けなくないですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/48
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/02(火) 07:34:58.47 ID:/BmmMJ9l0 >>48 親に借りてるお金の返済は偏頗弁済にあたるから 同居してる家賃、電気代、水道代、食事代 等の生活費として計上 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1756497816/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s