【自己破産相談窓口と結果】その157 (780レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
152(2): 09/04(木)14:48 ID:bwGlXFQOd(1/7) AAS
受任前で次回最新の催促ハガキ持ってきてって弁護士さんに言われたんだけどアイフルとかのサラ金は全部ネット処理でハガキきてないんだけどどうしたらいいのかな?
口頭説明でいいの?
154: 09/04(木)14:52 ID:bwGlXFQOd(2/7) AAS
あと少額管財の場合みなさん家計簿っていつから書き始めていつまで続けましたか?
155: 09/04(木)14:53 ID:bwGlXFQOd(3/7) AAS
>>153
なるほど!
了解です!
157: 09/04(木)15:22 ID:bwGlXFQOd(4/7) AAS
>>156
なるほど、自分の場合来月頭〜中旬ぐらいに受任なので、その辺からってことですかね。
ありがとうございます!
158: 09/04(木)15:29 ID:bwGlXFQOd(5/7) AAS
なんか法テラスの回答もあいまいですよね。自分は収入審査のところがきになって問い合わせしたんですが、自分の地域で毎月182000以下の収入(手取り)じゃないとダメなんですが、これは審査クリアして受任されたあとも免責までクリアしないといけないのか?と聞いたらそんなことはありませんあくまで審査を通す時の基準なのでその後ずっとじゃないですよーと言ったあとに、じゃあ審査通ったあとは超えても大丈夫なんですね?と聞いたら、たまに超えるぐらいでは特に厳しくはなりませんその辺はシビアじゃないので〜、、、あ、でもローンのない実家住みなら家賃という形で親に払う場合は+4万1000まで上乗せしてカウントできますので〜とか
言ってることおかしいやんけ!と
しかも親に家賃代として払う場合はその家賃代が本当に両親の生活のために必要なのか明確な理由が必要とかネットに書いてあるし。
163(1): 09/04(木)16:22 ID:bwGlXFQOd(6/7) AAS
言ってることが矛盾しているからどうなのかな?と思って書き込みしました。
不快な思いさせてしまったならすいません
あと、以前親に借りてるお金を自己破産申し立て前から返すのは家計簿でばれるからやめたほうがいいとアドバイスを貰ったんですが、自由財産として99万以下の現金保有が認められている=給料から現金を引き落とし持っておくことが認められるということですよね?例えばこれから働き毎月18万ぐらいの収入があるとして、自分は親と同居で毎月払うものといったら食費3〜5万携帯代7000円親名義の車のガソリン代1万、ここに可能であれば家賃として3万いれて残り少なく見積もっても11万は残る計算です。自由財産として10万を引き出し親に5万払ったとしても調べようがないので大丈夫なんじゃないかな?と思うのですが、どこが問題になるのかわかる人いたら教えて頂けると助かります。
自己破産申し立て後は新得財産になるのでなんの問題もないとは思うのでそこは心配していません
166: 09/04(木)16:49 ID:bwGlXFQOd(7/7) AAS
了解しました申し訳ありませんでした!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s