令和7年度住民税非課税給付金 20 (671レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
650: 警備員[Lv.15] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) 09/19(金)16:50 ID:XR9dyGC1M(1/2) AAS
立憲は、自公立の協議のニュースの中で、「次の政権でも協議を継続するよう自民党は引継ぎを」と言ってるから、新政権での2026年2月頃の確定申告には間に合わない
通常国会1〜3月期に決まったとしても、もう2025年分の税務申告は終了してる
その上、新政権は春までに衆院の解散総選挙をするだろうから、小泉ならボロ負けする
それで、さらに小泉の後の新総裁に代わるから、小泉就任中は、実施的に保留状態になる

だから、給付付き税額控除の議論が早く片付いても、運用開始は2027年の確定申告からだろう
そこから住民税非課税が自治体で確定するのは、2027年6月頃
実現するとしたら、早くてそんな感じ
省1
652: 警備員[Lv.15] (ワンミングク MMa3-2Vv0 [153.250.32.119]) 09/19(金)17:04 ID:XR9dyGC1M(2/2) AAS
森山幹事長が立憲安住と給付付き税額控除の協議することで合意と当初ニュースになったのは、意図的にニュースにして前面に出すことで、
その陰で、今後の半年間の2025年度下半期中には物価対策の給付金は何も実現しない事実を覆い隠したのよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s