【自己破産相談窓口と結果】その156 (252レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
206(2): 08/03(日)19:28 ID:70rrRZNE0(1/6) AAS
>>191
バイクは3年で20万円以下の価値(無価値)ってみなされるらしい
裁判所によって運用が違うらしいけど
208(5): 08/03(日)19:34 ID:70rrRZNE0(2/6) AAS
>>204
俺、2回目の自己破産だけど、2回目の弁護士に「1回目の破産決定通知書を次回、持ってこい」って言われたけど、
地方在住だけど、1回目を東京の大手の弁護士事務所に依頼したけど、
「そんな通知なんて送られて来てない。貰ってない。東京の弁護士事務所だから、地方の裁判所に行って、その通知をもらうとかそんな事してくれるわけないから・・・」って言ったら
2回目の弁護士事務所の事務員と弁護士が二人とも「え!?」って、すごく驚いてた
そんな通知来ないよね?
210: 08/03(日)19:38 ID:70rrRZNE0(3/6) AAS
>>209
そのバイクをローンで買ってないorローンの返済が終わってる、なら手元に残せる(売って債権者に払ったり、引き揚げられたりしない)
213(2): 08/03(日)19:47 ID:70rrRZNE0(4/6) AAS
>>211
え!?
ネットで「バイクは3年でOKって東京地裁の運用」って書いてるサイトを見て書いたんだけど・・・
218: 08/03(日)19:58 ID:70rrRZNE0(5/6) AAS
ウェルネス法律事務所
>東京地裁や他の多くの裁判所では、耐用年数を経過した車は価値がない物として扱っています。車の耐用年数は、普通乗用車で6年、軽乗用車で4年、バイクで3年です。
221(1): 208 08/03(日)23:46 ID:70rrRZNE0(6/6) AAS
1回目は、東京の「全国対応します」って弁護士事務所に依頼したけど、申し立てた(住んでる)裁判所は地方の裁判所
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s