Nikon | RED 総合 (ZR) (682レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
406(1): 09/19(金)12:44 ID:rV689ogH0(1/11) AAS
>>404
答え出てるでしょ
実用的な映像機材は作れない
だから、シネマの美名のもとスペックと値段を盛っただけのカメラを話題作りだけで売る
つまり、ZRとRaptorの間の何かの安売りだよ
ニコンブランドの切り売りだね
408(1): 09/19(金)12:50 ID:rV689ogH0(2/11) AAS
非実用的なただただビットレートが高いデータが得られるだけの機材を売る
というジャンルもあり得ると言えばあり得るんだよね
一眼レフ時代のニコンキヤノンがそうだったから
プロが~映画が~といいながら、高価な機材を撮影スポットに並べでひたすら機材トークをする、写真は撮らないか撮ってもお手本のコピー度合いを競うだけのゴミデータの量産、というのごかつてのカメラ趣味だったからね
映像でも同じものを成立させればニコンキヤノンにも勝ち目が出てくる
ソニーは業務用に実績があるから実用実需という束縛を抱えてしまってる
413: 09/19(金)13:31 ID:rV689ogH0(3/11) AAS
>>412
だからそれをニコンジジイにやってほしいんだろうね
ただその場合はプロが~ができないので明らかに営業力が足りない
まぁいづれにせよなんとも虚しい話だ
414: 09/19(金)13:35 ID:rV689ogH0(4/11) AAS
>>409
広げるためというか、動画像処理では手も足も出ないがかといってスチルで何ができるわけでもないニコンが、
勝ち目がありそうな勝負を挑むとしたら誰もやってない映像スペックドヤ顔バトル市場しかない、というだけの話でしょ
432: 09/19(金)17:38 ID:rV689ogH0(5/11) AAS
>>419
高度な画像処理をする以上発熱は回避できない
そして、それでも求められるのは市場占有率でよくわかる
何度も論破してるけど代替がないんだよ
遅れやってきたパナキャノンですら食い込めない領域
もちろんニコンなんか手も足も出ない
433(1): 09/19(金)17:39 ID:rV689ogH0(6/11) AAS
>>422
そりゃ可能性はゼロではないけど極めて低いよね
現場の求める性能を出せないから
437(1): 09/19(金)17:47 ID:rV689ogH0(7/11) AAS
>>434
初の自社センサーだから数売る必要があるのは確かだよね
なのにニコンカメラはかつての売り上げの1/3も売れない
自社センサーの負担は軽くはないでしょ
ZRの売り方は無難ではあるけど、数は出ない
客を信じてコンパクトZ6IIIとして売りに出せば良かったんだがねぇ
439(1): 09/19(金)17:57 ID:rV689ogH0(8/11) AAS
>>438
上で散々プロのコメントを引用してるよ(苦笑
487: 09/19(金)22:46 ID:rV689ogH0(9/11) AAS
>>443
いや、お前より私より実名と作品を公開してる実績をあるプロ複数のコメントのほうが説得力あるよ
488(4): 09/19(金)22:51 ID:rV689ogH0(10/11) AAS
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
こういう話を見ると、商用映像作品に必要なコンパクトカメラの需要はロービットレート高画質小型カメラにあり
ニコンもキャノンもパナも未だにそれを出来ておらず、大体が存在しないことや
ハイビットレートRAWはそれら現場のストレージを無視できる素人や趣味や超予算ジャブジャブのシネマ映像作品撮りにしか需要がないことがわかる
489: 09/19(金)22:53 ID:rV689ogH0(11/11) AAS
>>445
本職のあとに(笑)がぬけてるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.205s*