【SIGMA】シグマレンズ 108本目 (289レス)
【SIGMA】シグマレンズ 108本目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ad-hVoi) [] 2025/08/24(日) 05:36:05.99 ID:3f1Us74H0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 シグマのレンズ専用スレ SIGMA レンズサイト https://www.sigma-global.com/jp/lenses/ マガジン https://www.sigma-global.com/jp/magazine/ ※前スレ 【SIGMA】シグマレンズ 107本目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1734347149/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/1
209: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e94-EfEq) [] 2025/09/11(木) 10:04:42.12 ID:QNlnpmv20 結局自分もマップカメラで20-200予約完了。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/209
210: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-aJ3f) [] 2025/09/11(木) 10:24:40.83 ID:E7RsP1EW0 とりあえず20-200は予約した 35/1.2は様子見 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/210
211: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-W+qW) [] 2025/09/11(木) 11:20:34.43 ID:xK4lIp/XM 20−200を有難がる初心者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/211
212: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb1-aJ3f) [sage] 2025/09/11(木) 11:22:57.67 ID:XudQ7gHk0 物を知らず揶揄するハンチク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/212
213: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-N1bW) [sage] 2025/09/11(木) 12:29:53.84 ID:JhskdEpWd 20-200は商品説明で画質に一切触れてないのが気になる 16-300ですら“妥協のない光学性能”とか書いてあるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/213
214: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa38-aJ3f) [sage] 2025/09/11(木) 12:52:08.82 ID:BVc9n+ad0 今日予約の3品お昼でも、ほとんど発売日お届けになっている 十分初回供給分はあるみたい 全部良いレンズだけど流石に、まとめて発売はもったいような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/214
215: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a01-pTe9) [sage] 2025/09/11(木) 13:10:22.16 ID:Ow8KqoVd0 >>213 高倍率ズームで光学性能に妥協ないって言われるのも本当かよ?ってなるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/215
216: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1f-aFDf) [] 2025/09/11(木) 13:23:41.54 ID:deQgKl0Y0 逆に妥協して作ることはないからイチイチ書くことでもないというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/216
217: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b05-z03l) [] 2025/09/11(木) 13:25:24.35 ID:TbiCA3110 135もだけどなんか自信無さげなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/217
218: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-ERpe) [] 2025/09/11(木) 13:46:58.92 ID:bnWfUjJG0 以前なら高倍率便利ズームというだけで中上級者が鼻で笑う対象でしかなかったけど レンズメーカーもカメラメーカーも高倍率ズームレンズに対する意識が変わってきてるからな 案外使ってみると便利さ以上の何かがあるのかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/218
219: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b48-W5w5) [sage] 2025/09/11(木) 15:33:27.30 ID:xXlmtzHK0 確実に描写性能が底上げされてるもんな デジタル補正前提になってるけどそれで問題ないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/219
220: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b05-z03l) [] 2025/09/11(木) 15:38:35.50 ID:TbiCA3110 まあ選択肢増えすぎて言葉使いにくいのはあるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/220
221: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b63-aJ3f) [sage] 2025/09/11(木) 16:14:49.62 ID:/B7pKf0o0 >>219 Cシリーズは特に光学的な正確性よりは使い勝手やサイズ重視だし、デジタル補正前提ならそれでも問題ないものが出てくるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/221
222: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc7-aJ3f) [sage] 2025/09/11(木) 17:42:13.89 ID:wuPe8UYM0 コンテンポラリーは「現代的」って意味で、現代の電子補正が前提だという意図があるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/222
223: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Rd44) [sage] 2025/09/11(木) 18:03:52.67 ID:3cx/b14Pa ところがARTも電子補正どっぷりなわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/223
224: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-5To8) [] 2025/09/11(木) 18:36:07.51 ID:AjTcCP9A0 電子補正があるとどうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/224
225: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc2-SSk0) [] 2025/09/11(木) 18:38:30.64 ID:45Xh9SZx0 >>224 常に最新の現像ソフト買わないとクソ画質になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/225
226: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b63-aJ3f) [sage] 2025/09/11(木) 18:42:10.75 ID:/B7pKf0o0 Cは特にカジュアルな使い方向けなんだし撮って出しすりゃ良いんじゃ?レンズプロファイルもよほど古くてサポート切れしてるソフトでなきゃ普通は適用できるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/226
227: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-08wO) [sage] 2025/09/11(木) 18:49:43.60 ID:RT82f/wj0 >>225 なんで? プロファイルは各レンズが内蔵してるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/227
228: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc2-SSk0) [] 2025/09/11(木) 19:02:28.72 ID:45Xh9SZx0 >>227 それを利用できるのはカメラ内現像の時だけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/228
229: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 1a37-Qnfj) [sage] 2025/09/11(木) 19:38:40.62 ID:1m1GzgiW0 20-200mmのF値の変化ってどこかで細かい説明されてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/229
230: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-08wO) [sage] 2025/09/11(木) 19:46:48.42 ID:RT82f/wj0 >>228 CaptureOneはレンズ内蔵プロファイルを読むぞ 使っているバージョンより後に発売されたレンズでも同じ https://i.imgur.com/EERplq8.jpg LightroomはAdobe製のプロファイルしかリストに出てこない 色収差用のプロファイルを適用しましたとの表示が出てくるが、歪曲はどうなのか不明 https://i.imgur.com/foRzQTU.jpg https://i.imgur.com/J1aTDpM.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/230
231: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa51-qU3m) [] 2025/09/11(木) 21:05:41.50 ID:9uhVkwL/0 確か50mmでf6だったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/231
232: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971c-XQSu) [sage] 2025/09/11(木) 21:31:05.38 ID:Cu5G0Wwm0 >>229 されてないけど、Youtuberのゆーとびが確認してた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/232
233: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 1a4a-Qnfj) [sage] 2025/09/11(木) 21:36:43.29 ID:1m1GzgiW0 >>232 見てみる。ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/233
234: 名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-Rd44) [sage] 2025/09/11(木) 21:48:22.86 ID:blbj+Dmad 21mmでF4です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/234
235: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f69-E0ms) [] 2025/09/11(木) 22:16:49.08 ID:1wm7a5Ma0 >>234 詐欺じゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/235
236: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3647-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 01:51:21.88 ID:YeQfcusc0 21mm1本ってのはいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/236
237: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3d-EQzr) [] 2025/09/12(金) 03:19:24.11 ID:+TQ21FpW0 >>228 >>230 少なくともミラーレスになってからはレンズ側のプロファイルがrawに格納されて現像ソフトもそこから読み出す方式だよね lightroomみたいにsigmaレンズのプロファイルを独自に用意してくれるとetz経由でニコンを使ったときに便利ではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/237
238: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b05-z03l) [] 2025/09/12(金) 10:23:17.09 ID:3Lj0HSPD0 せめて70mmでf4じゃないのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/238
239: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdba-aFDf) [] 2025/09/12(金) 11:46:50.29 ID:rKvxJesAd 話のタネに20-200買っちゃうかな。結局使わないような気もするが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/239
240: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-EfEq) [] 2025/09/12(金) 12:01:22.74 ID:ZhJcOs/Wr 20-200マップカメラで予約済だけど、暗くて使い物にならない気がしてきた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/240
241: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39f-aJ3f) [] 2025/09/12(金) 12:08:10.97 ID:uXtiHEO10 今時6.3が使い物にならないカメラなんてないと思うが オールドボディマニアとかなら知らんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/241
242: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff6-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 12:11:07.70 ID:notVU5Bj0 >>240 RF100-400mm F5.6-8 IS USM 「オラオラオラ〜〜!」 おっと、後ろでRF200-800mm F6.3-9 IS USMがにらんでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/242
243: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b05-z03l) [] 2025/09/12(金) 12:19:39.95 ID:3Lj0HSPD0 タムの28-200で良くなっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/243
244: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-pTe9) [sage] 2025/09/12(金) 12:40:10.51 ID:OrKq+YBMr 広角要らないなら明るいしそうだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/244
245: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ba1-aJ3f) [sage] 2025/09/12(金) 16:09:15.19 ID:eZx+Tnx30 シグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary」は広角端は甘くなるが高倍率ズームとしては優れた性能 https://digicame-info.com/2025/09/20-200mm-f35-63-dg-contemporar-2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/245
246: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1f-aFDf) [] 2025/09/12(金) 16:51:27.55 ID:mdxo63nd0 SIGMA Japan@Sigma_Japan 「Sigma 135mm F1.4 DG | Art Lマウント用」「Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG | Contemporary ソニー Eマウント用」供給状況に関するお詫び 9/25(木)に発売予定の「Sigma 135mm F1.4 DG | Art Lマウント用」「Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG | Contemporary ソニー Eマウント用」におきまして、弊社の予想を上回るご注文をいただき、生産がご要望に追いつかない状況となっております。そのため一部のお客様には、製品がお手元に届くまでにお時間をいただく場合がございます。 製品をお待ちいただいているお客様および、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、現在、鋭意生産に努めておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/246
247: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ba1-aJ3f) [sage] 2025/09/12(金) 16:58:03.03 ID:eZx+Tnx30 流石に35はそこまででもないか。135は供給も限られてそうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/247
248: 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 1a67-QWyV) [sage] 2025/09/12(金) 17:43:09.29 ID:ldpSB/Hj0 20-200mmやっぱり人気か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/248
249: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 20:44:21.35 ID:ntxHLHvQ0 35?F1.2は?型だしコンスタントに出るんじゃないの? 20‐200は取り敢えず飛びつく層の良い糧だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/249
250: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-80jf) [] 2025/09/12(金) 21:57:17.54 ID:wSbMrPNC0 135興味はあるけど9割屋内室内の自分には絶対持て余すよなぁでもなぁ気になるんだよなぁ てなってたからちょっと頭冷やせてたすかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/250
251: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fca-vvlE) [sage] 2025/09/14(日) 13:11:06.38 ID:/Lrg99nv0 デカオモを苦にしないなら 135f1.4は断然おもしろいレンズだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/251
252: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f57-ykeD) [] 2025/09/14(日) 15:25:30.87 ID:zGyTsgP10 >>242 RF100-400は暗さだけじゃなく画質も終わってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/252
253: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-XVQY) [sage] 2025/09/15(月) 09:35:24.80 ID:XHamgdcA0 いや、RF100-400の画質で文句あるなら400F2.8一直線ですし(100-300F2.8もあるけど)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/253
254: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcd-0PE0) [] 2025/09/15(月) 10:32:24.60 ID:BJ06G02m0 200f2のsportsって画質は微妙かもっていう意味なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/254
255: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe1-OF/z) [] 2025/09/15(月) 13:21:35.22 ID:PVWk7nVw0 25200を俺は待つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/255
256: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-VZn/) [sage] 2025/09/15(月) 14:05:48.97 ID:f/d1jlShr 20-200はf値の落ち込みが早すぎるんだよな~。まあタムロンの25-200が28-200並のf値変動となるかは分からないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/256
257: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-OF/z) [] 2025/09/15(月) 14:39:40.50 ID:qOsEdRJY0 >>218 等倍比較オナニーブームが去ったしな笑 スマホの画面サイズで見るのに画質も糞もねえぞと。承認欲求満たすのに必要なのは画質じゃねえし笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/257
258: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fb1-4EVS) [] 2025/09/15(月) 21:50:07.04 ID:1SD9GGYr0 95%スマホやな。見せるのは画質なんか適当でいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/258
259: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc0-n+00) [] 2025/09/15(月) 23:17:41.59 ID:tuLB/6wu0 >>254 そういう意味ではないな。Artよりも高級な箱に入ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/259
260: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf15-XVQY) [sage] 2025/09/16(火) 08:39:39.57 ID:3je1qON10 小さく軽くなったとはいえ700g台かぁ 撮り慣れた環境の被写体で35?F1.2だと、どんな感じに写るのか興味深いけどレンタルできる日は来るのだろうか? いや、買っちゃえばいいんだけど、できればお試ししたいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/260
261: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-+JaN) [] 2025/09/16(火) 09:45:50.80 ID:GeuFQYgkM >>254 Artは画質重視でSportsは画質だけじゃなく動体撮影も重視とかそんな意味だったと思う ポートレート専用のつもりで作ってないよ、くらいの意味なんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/261
262: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-+JaN) [] 2025/09/16(火) 09:46:19.28 ID:GeuFQYgkM ニーニーでポートレートって書いた後においおいってなってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/262
263: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/16(火) 12:18:30.47 ID:iz+d57/La 画質が微妙かどうかの定義は人によるよ 古いCNの200/2に比べて画質的に明らかな欠点もメリットもないくらいの画質 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/263
264: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-TKZn) [sage] 2025/09/16(火) 12:41:27.73 ID:A8dGxT6Qr >>254 シグマHPのラインについて見るとどちらも光学性能は重視してる 表現力か動体性能からしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/264
265: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9e-xxKh) [] 2025/09/16(火) 19:22:14.65 ID:gztJmpto0 >>260 レンタルなんて割高だからやめとけ 極端に寝落ちが激しい機材以外は買ってみるのが正解 気に入らなければ売る。差額はレンタル代と思えばおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/265
266: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff15-4I5z) [sage] 2025/09/16(火) 20:06:29.33 ID:vYqfknB+0 何回も使うなら損だけど性能確認のお試しならレンタルでいいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/266
267: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/16(火) 20:38:12.09 ID:yXImlkCPa Cは高い光学性能 Sは高度な光学性能 Aは最高の光学性能 光学性能重視なのはどれも一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/267
268: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-YM04) [] 2025/09/16(火) 21:20:52.71 ID:TUslBqDo0 つまり、どれも同じということか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/268
269: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f99-UpVm) [] 2025/09/16(火) 21:43:19.17 ID:U+bBGMjc0 10年に一度のでき、とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/269
270: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f25-2pJB) [sage] 2025/09/16(火) 21:56:43.42 ID:gYikErMA0 こんなマニアックなレンズの良さがわかる俺かっけ〜、の人向けだよな、28-45って。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/270
271: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3d-+JaN) [] 2025/09/16(火) 22:06:33.05 ID:2WMgi4bT0 AとSは焦点距離で分けてるだけで一緒のような気がする AF遅い高級超望遠レンズとか現代につくるわけないし 標準ズームでSportsラインとかあったら面白そうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/271
272: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1f-n+00) [] 2025/09/16(火) 22:35:52.01 ID:y5pZz9j00 Sigmaは、レンズを3つのラインに分類し、それぞれ明確な設計コンセプトに基づき開発しています。 撮影者が思い描く光景を具現化するための、最適なレンズ選びをサポートします。 Art 最高の光学性能と豊かな描写力を妥協なく目指した表現者のためのアーティスティックライン Contemporary 高い光学性能とコンパクトネスの両立で、幅広いシーンに対応するハイパフォーマンスライン Sports 妥協のない光学性能に、よりシビアな条件にも応える機能や性能を有したスポーティーライン https://www.sigma-global.com/jp/lenses/our-lenses/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/272
273: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/16(火) 23:15:31.53 ID:SYHJVXdqa SABに貸し出すのやめろよ… 200/2 https://sonyalpha.blog/2025/09/15/sigma-200mm-f2-dg-os-sports/ 300-600/4 https://sonyalpha.blog/2025/09/03/sigma-300-600mm-f4-dg-os-sports/ 200/2は思ったよりよくないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/273
274: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffd-TKZn) [sage] 2025/09/16(火) 23:55:35.93 ID:wgeCFjW50 「妥協のない」と「最高」はどっちが上なんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/274
275: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fa4-3m7D) [sage] 2025/09/17(水) 00:15:34.69 ID:UBU8C5EC0 至高 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/275
276: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf24-EXb7) [] 2025/09/17(水) 02:44:12.78 ID:phn6fpM20 >>274 妥協はしなかったけど最高のものはできなかった御免 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/276
277: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcb-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 05:28:02.72 ID:C3f0cyCy0 >>274 最も=best なんだから最高が一番上だろ。 外人か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/277
278: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf05-mPtt) [sage] 2025/09/17(水) 06:01:13.19 ID:03nfaEPm0 Artは動体撮影向けの高速AFとか 流し撮りモード(スポーツモード)の手振れ補正とか入ってないよ 全部盛ったのがSports な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/278
279: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 08:11:43.78 ID:NjF2b5n9a 高い光学性能とコンパクトの両立ってのは全ライン共通だしな 135/1.4も35/1.2 IIも200/2も性能より軽さにバランス寄りすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/279
280: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f12-3M6m) [] 2025/09/17(水) 11:27:17.78 ID:9USsOfBv0 性能詰めた所で対抗馬に勝てそうにないから軽さに振ったんじゃ無いの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/280
281: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f2c-xxKh) [sage] 2025/09/17(水) 11:48:06.54 ID:hK2qduP80 画質が良くなりました!←どこまでいっても定性的 軽くなりました!明るくなりました!←定量的に比較が可能 商品としての訴求がやりやすくなるから数字求めるとそうなっちゃうんじゃない?特に歪曲とかは補正しやすくなってるから割り切りもしやすいし 各ラインで使い勝手・画像的な正確性・AF速度や明るさ振り回しやすさなど何を軸にするかは分けてるけど、基本的な仕様決定の流れ自体は変わらないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/281
282: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 12:20:24.23 ID:cRNHNdJea 35も135も解像はviltroxに及ばないみたいだしな ARTじゃなくてCHARTだとアンチが騒いでたころの デカオモ高解像一点突破路線が懐かしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/282
283: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f12-3M6m) [] 2025/09/17(水) 12:34:46.13 ID:9USsOfBv0 どれ買っても一定以上の物が得られるのは難儀な時代よな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/283
284: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf05-qkCt) [sage] 2025/09/17(水) 16:18:35.25 ID:03nfaEPm0 >>282 MTFで見ても135mmはシグマのほうが優れてるけど、どこ情報? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/284
285: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f75-ZLPQ) [] 2025/09/18(木) 00:35:23.62 ID:UIFcXjht0 20-200初回入荷分で確保できそうらしいけど、もう熱は冷めている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/285
286: 名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM8f-xxKh) [] 2025/09/18(木) 08:16:12.38 ID:mBgVqg7UM 135って軽量性やバランス性だったのか…フィルター形も重量もあるし光学的な変態性にポイント振ってるかと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/286
287: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-+JaN) [sage] 2025/09/18(木) 10:51:08.76 ID:qjyr1vTGM 望遠レンズでもAPO 200-500mm F2.8の後継機が出たとしたらSPORTSじゃなくARTライン扱いになると思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/287
288: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/18(木) 11:13:05.71 ID:aLT52FaDa >>286 135/1.4は105/1.4より軽くて135mmなんだから重量とのバランスは重視でしょ LABは1.8で1.2kgだし、光学性能が及ばないのは道理 中一の奴くらいのサイズ感でシグマクオリティで作って欲しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/288
289: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fb2-xxKh) [] 2025/09/18(木) 18:19:42.09 ID:fJCfRHyz0 >>287 えびふりゃーこそSportsだろう 運搬時も使用時もトレーニングやぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1755981365/289
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s