APS-Cこそがベストバランス part 51 (444レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315: 08/03(日)09:21 ID:pltCwCky0(1/12) AAS
>>313、2行目
「一般的には」とか何言ってんだコイツ
だから否定しますわ
BCNランキングを見ても、そもそもがフルサイズなんか売れてない、数が出てない
売れてるのはAPS-Cばかりなのだから、これが一般的と言える
318: 08/03(日)09:52 ID:pltCwCky0(2/12) AAS
ここはカメラ板だしカメラ前提の話しだからね
BCNのカメラランキングにはスマホは入ってないんでね
何でもスマホで完結する人はそれはそれで勝手ではあるけど場違い
337(2): 08/03(日)15:36 ID:pltCwCky0(3/12) AAS
>図体+重量も大してフルと変わらない
よく言うわコイツ
カメラボディだけの話しを持ち出す話術かな?
レンズになれば大きさも重さもかなり変わる
APS-Cレンズ
18-150で300グラム高倍率
55-200で260グラム望遠
省1
341: 08/03(日)16:30 ID:pltCwCky0(4/12) AAS
カメラボディもレンズもAPS-Cを使えば小型軽量が実現出来る
APS-Cミラーレスカメラボディ390グラム
望遠レンズ260グラム
合計650グラム
フルサイズには到底真似出来ない大きさ重さ
342(2): 08/03(日)16:32 ID:pltCwCky0(5/12) AAS
画質?
APS-Cで必要十分
フルサイズで高画質になるが故にこれ以上の大きさ重さがのし掛かるのとトレードオフになるなら
これ以上の高画質はイラネとなる
344: 08/03(日)16:55 ID:pltCwCky0(6/12) AAS
商売人は別として
本人にとってどれだけいい写真が撮れるか、だからね
だからセンサーサイズで決まる訳ではない
347: 08/03(日)17:43 ID:pltCwCky0(7/12) AAS
>>345
カメラ屋なり家電量販店に行けばAPS-Cのデモ機で自ずとわかるだろ
フイルムカメラではないのだから
356(5): 08/03(日)19:39 ID:pltCwCky0(8/12) AAS
この写真に何か問題点や指摘ある?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
358: 08/03(日)19:54 ID:pltCwCky0(9/12) AAS
>>357
どこが?
単に鉄ヲタ写真のつもりだけど
365: 08/03(日)21:49 ID:pltCwCky0(10/12) AAS
>>362
なるほど、どうも
366(2): 08/03(日)21:56 ID:pltCwCky0(11/12) AAS
小型軽量低価格フルサイズは連写に弱い
機種によってはAPS-Cエントリーよりも弱くZ5なんかそれ
連写に強いフルサイズとなるとデカ重高価格になる
だからAPS-Cを選ぶ
371: 08/03(日)22:19 ID:pltCwCky0(12/12) AAS
NA小排気量は車が軽いからコーナーで速いとかな
昔サバンナRX7ターボに乗ってた人がいて
コーナーではロードスターに置いていかれると言ってた
ライトウェイトスポーツを好む人もいるから
スカイラインGTRがすべてとは限らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s