Canon EOS R5/markⅡ part35 (158レス)
上下前次1-新
1(1): 05/26(月)13:28 ID:NtNuZyFU0(1/4) AAS
5であることが、すべて。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、圧縮前スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageたレスは即座にGKニコ爺オカヤマン荒らし工作員扱いされます。
前スレ
Canon EOS R5/markⅡ part34
2chスレ:dcamera
78: 06/29(日)00:15 ID:lmiUQCP10(1/4) AAS
>>77
「コスパ最強のニコンZ8」と比べたら「R5IIは性能悪くて割高」なので買ったら損だろ。
R5IIは、
ジャギー問題とか、AF合焦したフリでピンボケする症状があるし、バッテリ持たない問題とか、オーバーヒートしやすい問題とか、8K60p動画でビットレートがZ8の半分しかない問題とか、AF検出fpsもZ8の半分しかない問題とか、
問題山積の糞ボディ。
一方「ニコンZ8」なら8k60p動画撮影もごく短時間でオーバーヒートしたりせずに実用的に使えて、 最大120コマ/秒のプリキャプチャが可能で、ピクセルシフト機能で1億8000万画素の写真撮影が出来るなどなど高性能かつ多機能
でありながら、
省1
79(1): 06/29(日)00:15 ID:lmiUQCP10(2/4) AAS
【結論】
R5IIよりも、
「コスパ最強のニコンZ8」を買う方が正解。
80(1): 06/29(日)02:55 ID:bIr0OnMu0(1) AAS
貧乏人はZ8w
81: 06/29(日)16:52 ID:lmiUQCP10(3/4) AAS
>>80
現実には大抵「金持ちほど無駄遣いしない」ので、金持ちは多く金持ってる。
無論、貧乏人が物を買う時も無駄遣いする道理は無いので、わざわざ割高な物
を買って「自分が損すると嬉しい!」とか思う奴は頭おかしいだけ。
キヤノン信者の論法は「頭おかしい行動をする自由」を主張してるのであって
「頭おかしいキヤノン信者による信教の自由」を言うならば、その自由は憲法
でも保障はされているが、それは「一般的な消費者目線」とは大きく乖離した
省1
82: 06/29(日)17:05 ID:yg0FRFUC0(1) AAS
インスタ映えスポットに思う事 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ 外部リンク:share.google
人のマネをしてもいいのは初心者の頃まで。
言うなれば雛みたいなもん。
そこから脱したら、独り立ちして自分だけの表現を求めないと。
もちろん、急に難易度上がる。
作品レベルは一時期、落ちる。
でも、それを乗り越えるのが成長。
83(1): 06/29(日)19:18 ID:QsW9jJKJ0(1/2) AAS
なんでミラーレスってミラーボックスないくせに肉厚なんですかね
望遠レンズだと溶接リングの所為でさらに長くなる
84(1): 06/29(日)20:12 ID:lmiUQCP10(4/4) AAS
>>83
キヤノンRFマウントの場合は、構造上「他社製レンズ使用不可」にすることで
自社製レンズのみを売り込もうとしたのではないかと疑われている。
キヤノン自身のEF-Mマウントよりも後に登場したRFマウントのフランジバック
の設計が長いせいで「自社製EF-Mレンズをアダプタで装着することも不可能」
という残念な設計になってるほどで、キヤノン製の旧レンズすら排除されてる。
ミラーレスでフランジバックが最も短いニコンZマウントは、他社製アダプタで
省2
85: 06/29(日)21:45 ID:QsW9jJKJ0(2/2) AAS
>>84
マトモなレンズないから囲い込みに失敗してお客逃げてる気がする
86(1): 06/30(月)11:11 ID:DWhyvq8N0(1) AAS
>>61
電力消費ギリギリって
バッテリーが消費したら使えなくなるっていう
不安定なカメラってことだぞ
87(1): 06/30(月)11:27 ID:xQOdC8mx0(1) AAS
フィルムカメラには無かったプリント基板と液晶モニターの厚みは無視できないですね。
イメージセンサーと手ブレ補正メカも厚み必要ですね。
88: 06/30(月)11:33 ID:t5gtip420(1) AAS
>>87
一眼レフデジカメと比較しろよ
89(1): 06/30(月)16:23 ID:S0V4I4i/0(1/2) AAS
>>86
実際、R5IIは新型バッテリを使っても残量レベルが低下すると機能制限が発動するという
「使える機能が不安定なカメラ」ですよ。冗談抜きで酷い。
こんな問題山積のR5IIなんかを賞賛してるのは盲信的なキヤノン信者くらいだろ。
90: 06/30(月)17:30 ID:KAwkcEaW0(1) AAS
同じようなことをしているのにキヤノン製だけやたらとバッテリーに厳しい理由としては思いつくのは一つだけ。
コンピューティングに使用する半導体部品のプロセスルールがソニーより数世代前の物なんじゃないかってこと。
つまり中の電子部品がみんな周回遅れなのでは?
【参考情報】
外部リンク:newswitch.jp
91(1): 06/30(月)21:36 ID:sAk+LIjl0(1) AAS
>>89
AFがまだマシに合うから使ってる。BG運用。
92: 06/30(月)22:00 ID:GDGdJUby0(1) AAS
このスレのあらすじ
意味や根拠のない罵倒が飛び交っているので流し読みでOKです
93: 06/30(月)22:19 ID:S0V4I4i/0(2/2) AAS
>>91
R5IIにBG付けたら、ニコンZ8よりも一回りデカくて重いから論外にダメなのでは?
94(1): 07/01(火)00:50 ID:+YfQ71bu0(1) AAS
ワイは純正バッテリー3本と充電器2台で運用してるおっ
95: 07/01(火)07:56 ID:AyKj2teg0(1) AAS
>>94
大昔のソニー機みたいな使い方だね
96(1): 07/01(火)13:43 ID:sey2HQPd0(1/2) AAS
何でこんなにステマ増えたんだろ?
97(1): 07/01(火)14:46 ID:wCdbedzm0(1) AAS
>>96
キヤノン信者がステマみたいな
「無理やりキヤノンに好都合になるように現実を捻じ曲げて言うポジショントーク」
ばかり書き込んでるのは、かなり昔からの事ですよ?
98: 07/01(火)22:31 ID:sey2HQPd0(2/2) AAS
>>97
ニコンのステマは君だったのか
99(1): 07/03(木)15:21 ID:8l3L+MpK0(1) AAS
ニコ爺が粘着するほどのいいカメラ
100: 07/04(金)06:26 ID:wZG85BwE0(1) AAS
>>99
>>3
そういうこと
101: 07/04(金)17:29 ID:DmhH8F+00(1) AAS
画質的には無印の方がほんの少し良いみたいだけど
進化はそれを補って余りあるね
102: 07/04(金)18:55 ID:mmRHKAPq0(1) AAS
粘着はキチガイのお薬替わり
103: 07/05(土)09:06 ID:IwpTGtgi0(1) AAS
>>79
AF性能が違いすぎるわ
104: 07/05(土)09:27 ID:IechCX9S0(1) AAS
でもジャギーまみれなんでしょ?
105: 07/05(土)19:34 ID:9JiYkHJA0(1) AAS
またステマか・・・
106: 07/05(土)20:39 ID:2V+iyJb20(1) AAS
ジャギーとかいう奴は実際には撮ってない定期
107(5): 07/06(日)16:15 ID:YPW2wbwD0(1) AAS
キヤノン信者は「AF最強!!」とか言い張ってたけど、被写体認識AFで
単に「フォーカスポイント選択の自動化」がファインダ上で高速に動く
のを見てるだけであって、
「選択されたフォーカスポイントでAFが合焦してる訳ではない」
という実情を無視して、枠が表示された時点でAFが合焦してると勘違い
している。
キヤノンはジャギー問題の深刻だけど、AFも信者が言うほど良くはない。
108: 07/06(日)17:29 ID:7x+NZI220(1) AAS
>>107
いや、枠も微動だにしないよ。
109: 07/06(日)18:24 ID:BPxhZPsh0(1) AAS
キヤノンに親親族殺された人だと思うからしかとでいいよ
110: 07/06(日)19:51 ID:4gP9YBMj0(1) AAS
>>107
AFが悪いんじゃなくて
レンズの性能が悪くてどこにもピントが合わないとか
111: 07/06(日)20:43 ID:2kUju2Ji0(1) AAS
>>107
よおソースは俺!
まだ中古のカメラ買うお金貯まらないのかよ?w
112: 07/06(日)22:13 ID:w6RPIue80(1) AAS
>>107
ねえ、ステマっていくらくらいもらえるの?
113: 07/07(月)18:51 ID:m5AnDalG0(1) AAS
>>107
ナイコンスレに戻りなよ
114: 07/08(火)12:22 ID:PmguNJcm0(1) AAS
シャギィィィィィィィッッッッッ
115: 07/16(水)09:23 ID:1iWLaJ+n0(1) AAS
ジャギー必死過ぎるwww
116: 07/16(水)17:48 ID:3i1Uoxac0(1) AAS
キヤノンはほんとファームアップ無いな
有ってもクソだし
117(1): 07/16(水)23:16 ID:l7ypFtb20(1) AAS
完成度高いからなwww
118: 07/17(木)17:52 ID:OUmEp4qi0(1) AAS
ファームウェア来たけどトラブっとるね
こまめに出せばいいのにドカンと出すからこうなる
119: 07/18(金)02:14 ID:8T6cog1e0(1) AAS
R1,R5mk2のファーム1.1.0不具合
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ダウンロード中止~~
120: 07/18(金)12:32 ID:ZJAUmplh0(1) AAS
初のマイナー番号のアップデートだったけどもうちょいテスト時間かければよかったのに
121: 07/18(金)12:35 ID:h3qNqSUs0(1) AAS
>>117
素晴らしい完成度だねwwwwwww
122: 07/18(金)16:31 ID:Oa6mERyq0(1/2) AAS
不具合あったアップデートだけ封印してとりあえず出し直してよ
123: 07/18(金)16:37 ID:Oa6mERyq0(2/2) AAS
「プリ連続撮影時の記録枚数を1枚単位で設定できるようになりました。」って最初から最後までの枚数をって事だったの?
それよりマイナス時間の秒数とか枚数を指定できるようにしてほしかったわ
30コマ/sで0.5秒15枚は微妙に多いんよね
124: 07/18(金)16:52 ID:YmL/+ROj0(1) AAS
R7の方は大丈夫なんやろなあ
125: 07/18(金)16:58 ID:pvh0DITS0(1) AAS
もっと言うとボタンカスタマイズにプリ連写当てがえれるようにしてくり
現状プリ用にカスタマイズ設定一つ潰れてるから
126: 07/18(金)18:55 ID:Hcw3pivI0(1) AAS
キヤノン EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム公開停止 不具合の発生で
2TBを超えるカードを利用して、プレ記録設定で動画を撮影すると、カメラやPCで撮影した動画が再生できないというトラブルが発生する
2TBを超えるカードなんか使わねーけどなw
127: 07/18(金)19:39 ID:t/BxzthR0(1) AAS
そもそも現状2TB超えるカードってあるっけ?w
と思ったけど、あるにはあるんだねw
128: 07/19(土)05:16 ID:fmOO4OE80(1) AAS
品評、買ってもらえなかったんだな。
経費削減ばかり叫んでて必要なものまで削った結果だわ。
129: 07/22(火)11:45 ID:7hyIUYJ90(1) AAS
あるにはあるが実質ないようなもん
130: 07/22(火)17:29 ID:ahNfHtBF0(1) AAS
しかし削りすぎだよな
131: 07/22(火)19:13 ID:dXfmdL4k0(1) AAS
あまりコストのかからない部分での上位機種との差別化を止めてよ。
スマコンとか二重押しAFボタンとかカスタマイズできるボタンの多さとか。セコいね。
本当に良いものだと思っているなら中級機くらいまでは入れてもいいでしょ。
132: 07/22(火)19:20 ID:iCp7yDK10(1) AAS
スマコンは欲しかった
133: 07/22(火)22:49 ID:sfg1nju50(1) AAS
スマコンは差別化でしょうが無いと思えるけど、
カスタマイズはもっとできるようにして欲しいわ
例えば削除ボタンとか使わないんだから、
機能割り当てさせてくれよ苦笑
134: 07/24(木)13:48 ID:NIyfiNUG0(1) AAS
スマコン使わないから気にしてなかったけどついてる物だと思ってたら付いてないんだ
135: 07/24(木)20:38 ID:w8T/2RRz0(1) AAS
やっとファームアップVersion 1.1.1 来ましたね
136: 07/26(土)08:03 ID:iVVEEbtf0(1) AAS
やっと直ったかアホなバグ
137: 07/26(土)08:17 ID:k31lfJkp0(1) AAS
知り合いのフットサルの試合を撮りに行ったが、アクション優先便利すぎるな。
これから発売の機種にも残して欲しい。
138: 07/27(日)18:28 ID:N4RoyQ4L0(1/2) AAS
複数の人物を写す時、瞳検出の対象を切り替える方法はありますか
139: 07/27(日)19:24 ID:N4RoyQ4L0(2/2) AAS
自己レス
マルチコントローラーで移動できるのですね
お騒がせしました
140: 07/28(月)23:25 ID:VTCg9sj20(1) AAS
へんなやつ
141: 08/01(金)21:57 ID:r78O28SJ0(1) AAS
このカメラ使い方次第でなかなか良いです
142: 08/02(土)06:20 ID:R6+BmEXR0(1) AAS
複数の人がフレームに入ってる時に
特定の人物にピント追いかける機能ってないの?
143: 08/02(土)06:38 ID:cQwbk/RO0(1) AAS
特定人物優先使えば
144: 08/02(土)10:26 ID:SymKvB6a0(1) AAS
取説くらい読もうよ
145(1): 08/03(日)07:26 ID:GnwSUO2t0(1) AAS
木々の間から飛び出てくるヒコウキ、飛び出す瞬間を撮りたいけど、乗り物優先でも手前の木にフォーカス持ってかれちゃう
こういうシチュエーションだとやはり置きピンしかない?
146: 08/03(日)12:31 ID:fw1389B/0(1) AAS
マニュアルで撮れば?
147: 08/03(日)15:56 ID:gqrJifJv0(1) AAS
親指AFで親指を離す
148: 08/04(月)14:44 ID:ChEY69DI0(1) AAS
>>145
なんか勘違いしてると思う
149: 08/05(火)19:03 ID:GDCmg5eI0(1) AAS
マップカメラに中古の在庫が沢山あるのを見たけど、売った人は何かしら満足しなかったか、買い替えたのかい?今R5から買い替えるか迷ってる
150: 08/05(火)20:18 ID:NyGSbzCX0(1) AAS
動き物撮らないならR5で良い
というか、R5の方が良い、まである
金銭的な部分が同じならR5iiの方がいいかも?
ってレベルだけども
151: 08/05(火)20:36 ID:1XIxhTgj0(1) AAS
R5持っててR5買い足したよ
中古で
152: 08/05(火)23:33 ID:PhVUzh+I0(1) AAS
R5m2を使い続けてるが不満としては強いて言えば電池の持ちくらいかな。高画素が活きることが少ないとメリットが薄いかも。
153: 08/06(水)00:18 ID:BXvEbqGG0(1) AAS
次の機種が出るまでR5で凌ぐのはありかもしれない
積層のデメリットが大きすぎる
154: 08/06(水)07:51 ID:JOAxXNH10(1/2) AAS
結局は動体撮影の有無で選べば良いよね
155(1): 08/06(水)11:33 ID:E7L4HTHs0(1/3) AAS
R6mk2使っています。大きく印刷する事は無いのですが、高画素だとPCのモニター画面でも精細感を感じますか。
iPad、PCモニターでの写真鑑賞がメインですが買い替え検討しています。
156(1): 08/06(水)15:47 ID:JOAxXNH10(2/2) AAS
>>155
そのパターンで買い替えたけどパソコン画面の全体表示レベルだと圧倒的違いは感じないですね
もちろんトリミング耐性はあるし等倍表示時は有利ですね
157: 08/06(水)17:38 ID:E7L4HTHs0(2/3) AAS
>>156
コメントありがとう。やっぱり高画素って憧れるけど、しばらく現行で行きます。
158: 08/06(水)17:44 ID:E7L4HTHs0(3/3) AAS
ちなみにこの前、万博行ったのですが、三脚、ストロボ禁止ですので高感度撮影の強さを感じました。
手持ちでの建物の夜景撮影や、パビリオン内ではプラネタリウム並みの暗所での映像上映などがザラでした。もちろん撮影可
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.556s*