何故SONY Eマウントは短命で終わったのか (38レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 05/20(火)22:59 ID:fTLLUBhk0(1/4) AAS
正直、Eマウントの内径46.10mmは問題ではないと思う
Fマウント内径は47.00mmだからね
6
(2): 05/20(火)23:01 ID:fTLLUBhk0(2/4) AAS
後玉に非球面レンズを使うということで、この問題は解決できる
画像リンク[jpg]:www.sony.jp

F2より暗いレンズでは、マウント径を使い切ることは無いので、望遠やズームでは問題が無い
問題あるのはF1.4やF1.2の場合のみ。
7: 05/20(火)23:04 ID:fTLLUBhk0(3/4) AAS
SONYが負けたのは、結局信頼性を獲得出来なかった、
故障が相次いでリピーターが順調に減ってるってことだろう

SONYさんに愚痴
3ヶ月半前ぐらいに急に電源入らなくなり。
a7s3修理に出して、新しい基盤に交換ですね。
と言われ、90,000円ぐらいで修理してもらい症状改善したのですが
今日また電源が入らなくなり急遽ソニーの修理窓口に、、。
省4
8: 05/20(火)23:08 ID:fTLLUBhk0(4/4) AAS
道新に、α1の熱暴走も暴露されたしな
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

みんな故障や熱暴走で困ってる
1秒間に最高約30コマの連続撮影可能な最新のミラーレス一眼カメラを多用しました。
カメラやパソコンも熱で暴走するありさまで、見かねた大会関係者が配布してくれた氷で頭とカメラを冷やす
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s