Nikon Z50/Z50II/Zfc/Z30 ★16 (974レス)
Nikon Z50/Z50II/Zfc/Z30 ★16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1301-Pedj) [sage] 2025/05/11(日) 17:28:40.26 ID:05EZKqii0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2 ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。 ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。 ●Nikon Z50II 本気であそぼう。 https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/ ●Nikon Z 50 高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。 https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/ ●Nikon Z fc 撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/ ●Nikon Z 30 日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/ 次スレは>>970が立ててください 立てられない場合は申告して>>980が立ててください 前スレ Nikon Z50/Z50II/Zfc/Z30 ★15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1739582964/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/1
893: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9fa9-i7aF) [sage] 2025/08/06(水) 19:38:19.83 ID:BN8PjxDu0 専用レンズまで含めた重さ>DXの有難み。 あと動体対応機でもFXより相応にお安い。 ボディ内手振れ補正付きでRAW20コマが電子シャッターで切れて25万なら一定数売れるし、プロもサブ、予備機に持つとは思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/893
894: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dba-Fz9E) [] 2025/08/06(水) 19:49:35.59 ID:dwLQjNrl0 >>893 フジのやつ30万ちょいするやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/894
895: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795d-okl+) [] 2025/08/06(水) 20:04:28.42 ID:F27yxv5l0 >>893 それだったらz8でよくねってなっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/895
896: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be2-Fz9E) [sage] 2025/08/06(水) 20:12:03.59 ID:nNA96ngM0 よしこうなったら高画素DX機でCXクロップだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/896
897: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f2c-vgC/) [sage] 2025/08/06(水) 20:17:05.42 ID:u/Wry/pZ0 未だにaps-sハイエンドにこだわるのはシンプルに金がないやつだけだろうしな d500みたいなポジションのカメラがd500みたいに10万円前半で欲しいんでしょ 使っててもアホにマウントとられることもないし自分の財布も痛まないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/897
898: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0798-umC9) [sage] 2025/08/06(水) 20:22:37.64 ID:zXLHaN9m0 D500だの7D2だのが盛り上がってた頃が超異常だったのか 今となっては需要ゼロみたいだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/898
899: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbad-RCQa) [] 2025/08/06(水) 20:41:55.12 ID:BXvEbqGG0 ミラー上下感覚とセンサー読み取り速度がクロスした絶妙の頃だったってのは大きいかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/899
900: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb1b-SiZM) [sage] 2025/08/06(水) 20:57:13.81 ID:ExZ32Bq90 >>892 正にその強制的にDX枠外を見せられるのが曲者で、撮影時の咄嗟の判断の時に逆に迷いが生じるのが嫌でD850のクロップは使わなかった。ファインダーの視野率は100%が基本だわ。ミラーレスになってその問題も無くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/900
901: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c315-RCQa) [sage] 2025/08/06(水) 21:06:59.01 ID:u/OblDbA0 DX枠外をマスクすれば良いだけだがまぁファインダー小さいよね ミラーレスだとクロップしてもEVFいっぱいに表示されるのはいいが、もうちょっと分かりやすくして欲しい 動画撮影時の赤枠みたいにグレーの枠つけるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/901
902: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3399-u9Ba) [] 2025/08/06(水) 21:09:52.70 ID:80GrOczH0 >>897 金は捨てるほどは無いってことじゃね? カメラにそこまで金かけるのは無駄だと思ってるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/902
903: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b5d-+fUD) [sage] 2025/08/06(水) 22:14:25.77 ID:z5wtC+nG0 デジタル一眼レフは出始めがプロ機もAPSサイズでレンズ資産も出来てるから プロ機がフルサイズに移行した後もAPSハイエンドが欲しい層が一定層いたんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/903
904: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03a2-LnFq) [] 2025/08/06(水) 22:51:06.94 ID:mGlE56vA0 また頓珍漢なのが湧いてきたなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/904
905: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795d-okl+) [] 2025/08/06(水) 23:14:30.95 ID:F27yxv5l0 dxで野鳥でもやりたいんならz50ⅱと28-400か180-600?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/905
906: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb47-Nmdl) [sage] 2025/08/06(水) 23:17:53.01 ID:nVfFQFIN0 >>905 180-600が無難だろね テレ端のf値って結構効いてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/906
907: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b4-ki9s) [] 2025/08/06(水) 23:56:51.35 ID:rKFFjcrs0 180-600を基本f8に絞って使っているけど、価格と写りのバランス良いのではと思ってる。 でも鳥撮るならもう少し画素数欲しくなる時がある。z8とかの高画素機もDXクロップすると結局z50ⅱの画素数とほぼ同じになるしのう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/907
908: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795d-okl+) [] 2025/08/07(木) 00:16:47.78 ID:6SgbslYU0 180-600って探索しながらするには重いですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/908
909: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb24-RCQa) [sage] 2025/08/07(木) 00:24:59.56 ID:xtkYo2I00 ヨンニッパ担いで探索する奴もいるぞ 自分の体力と相談でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/909
910: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b4-ki9s) [] 2025/08/07(木) 00:34:21.52 ID:YcTu+Z5A0 まあ重いよ。持ち歩くのもそうだけど、高い木の上の方の枝とか仰角きつい角度で構える場合とかは腕プルプルする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/910
911: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe6-HiuT) [] 2025/08/07(木) 00:35:53.77 ID:UbnTXEs/0 >>898 レフ時代のDXは ミラーボックス全体の小型化のおかげで倍額のフルサイズの連射性能を超えている事 FXと同じ位相差AFユニットを流用することでファインダーのほぼ全面が測距面積なって撮影しやすい という2つの大きな優位があったけど ミラーレスにおけるDXはFXより値段が安いこと以外に利点がないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/911
912: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-YyQ0) [] 2025/08/07(木) 00:38:15.71 ID:TEGy6gxn0 >>908 ボディと合わせて3Kg弱 ザック型のバックに入れて背負って 三脚は肩に担ぐなりしたとして 半分山登りみたいなスポットだと今時期はかなりハードじゃないかな 平地メインの森ならさほど苦ではなさそうではある でも大丈夫 10代の性欲と同じくらい写欲があればそんなことは些細な問題である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/912
913: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03a2-LnFq) [] 2025/08/07(木) 02:31:32.16 ID:7D9/dLrG0 重さは慣れる ヨボヨボの爺でも超望遠単使ってる奴多いでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/913
914: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 4fc1-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 21:24:46.70 ID:ygCqQuxe0 体力次第、だよなー、持って歩いてその先で撮影するんだし。本体だけで済ますならギリ行けても三脚セットで数時間歩いて、は相応に辛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/914
915: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-YyQ0) [sage] 2025/08/07(木) 22:17:12.97 ID:TEGy6gxn0 よろしければそのレンズとボディ預かりますよ🤗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/915
916: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53a1-K9uf) [sage] 2025/08/09(土) 21:35:59.06 ID:an6mod+x0 タムロン18-300買う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/916
917: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0380-LnFq) [] 2025/08/09(土) 22:53:10.53 ID:RoOnFfTX0 鳥ジイがさあ それこそ朝から夕方まで折り畳みイスで同じ場所に陣取ってる そりゃあこんなんじゃあいい写真なんて撮れるわけないわなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/917
918: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f49-Fz9E) [] 2025/08/09(土) 23:20:05.99 ID:TUWWGJyx0 >>912 重さはいいんだが長さが困るんだよな 飛行機乗らないと目的の鳥撮影に行けないんだが180ー600が余裕ではいるリュックって機内持ち込みギリギリだから機内持ち込めなかったらどうしようとか考えてしまうわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/918
919: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f680-6a3/) [] 2025/08/10(日) 00:31:03.81 ID:/tzJfrOA0 >>918 それは入れ方の問題だろ たかだか180-600如きで機内ギリのリュック使う意味がわからん フツーにロクヨンとかみんな持ち込んでるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/919
920: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f49-ZDX3) [] 2025/08/10(日) 08:14:01.75 ID:EM6qAGIx0 >>919 ボディとレンズ別にすればもう少し小さくても行けるか ロクヨンとか持ち込むなんて考えられんわ 上級会員じゃないと先に乗れないから機内持ち込み出来るかどうしても不安になるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/920
921: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bff-FjO4) [] 2025/08/10(日) 09:02:21.74 ID:QRVRqdWn0 正月に北海道から戻ってくる飛行機燃えた事故あったやん あれ手荷物含めて荷物みんな置き去りだったからロクヨンとかハチゴロー燃やした人もいたんかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/921
922: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f680-6a3/) [] 2025/08/10(日) 09:36:14.26 ID:/tzJfrOA0 何度かゴーヨンFLと863を一つのリュックにまとめて機内込みしたけど別にサイズ的にいけるよ つーか飛行機に限らず揺れるところなら超望遠レンズとボディは外しといた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/922
923: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bad-/Qmx) [sage] 2025/08/10(日) 09:47:14.80 ID:zU+RBbTx0 タムロン50-400買ったけどこれめちゃ良いな ハーフマクロ撮影も出来るのは偉い 昼間ならキットレンズとこれだけで何も困らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/923
924: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e60-tghG) [] 2025/08/10(日) 10:54:40.02 ID:PA9nRaJ80 >>916 ほしいけれど18-140レンズキットを5月に買ってしまった あと3ヵ月早く出ていれば… 主に猫だから18-140でも十分だけど時々競馬場に行くんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/924
925: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 2025/08/10(日) 13:20:52.08 ID:HkKV0mP80 純正でインナーズーム16-250出して欲しい サードの互換品はVRの効きが弱くて嫌だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/925
926: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f680-6a3/) [] 2025/08/10(日) 16:15:02.42 ID:/tzJfrOA0 なんか最近の高倍率ズームすげーよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/926
927: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f63-+4MP) [sage] 2025/08/10(日) 16:56:16.92 ID:0LQBDWRx0 フィルムと違って収差なんかを補正できるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/927
928: 名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM86-3+3Z) [sage] 2025/08/10(日) 17:25:43.48 ID:5s/3L5bkM LRだとボケ量も調整できるからなあ。今は何だか不自然だけど、いつか高倍率ズーム1本でOKとかがあるんじゃないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/928
929: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H06-dZ0x) [] 2025/08/10(日) 21:29:24.37 ID:XCJ233BvH しっかり電子補正を活かせば収差補正用のレンズも不要になってフルサイズのレンズでもフィルム時代より小型になるんだろうね APS-Cとかオールパンケーキの時代が来そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/929
930: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 2025/08/10(日) 22:17:15.49 ID:HkKV0mP80 Z40F2はレンズ枚数少ないから単焦点なのに5倍ズームの24-120より低画質だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/930
931: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a3b-kR/s) [] 2025/08/11(月) 01:23:40.71 ID:WXU+H/0N0 Z40f2は流石にバージョン2とか出してもう少し光学性能上げた方が良いと思うわ。 そこまで安いわけでもないしせっかく買った単焦点が明るさ以外24-70f4sに負けてて買ったの後悔した。 50f1.8s買ってからはずっと防湿庫に眠りっぱなしでレンズが可哀想。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/931
932: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9734-W9J6) [] 2025/08/11(月) 01:32:32.18 ID:CQ8Ex6lI0 マッポカメラに売るしか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/932
933: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f680-6a3/) [] 2025/08/11(月) 01:42:28.99 ID:1WwQtlV/0 3万のレンズに何を期待してるんだよw そもそもconcept的に光学性能よりCompactやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/933
934: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175d-+R8X) [] 2025/08/11(月) 01:47:03.23 ID:T1ILVWeq0 >>931 50/1.8が40/2の光学性能上げた代わりになってる自分で説明しているんではないんですか? 俺も40/2はサイズ優先で作ったレンズだと思うし、zfでzfcで使うからこそ古い描写とまで考えてレンズ設計したんではないかと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/934
935: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6da-Pq9q) [sage] 2025/08/11(月) 01:50:29.80 ID:29eGvNeq0 結局総合的な画質上げるためにはレンズ枚数がいるし レンズ枚数増やすために多コーティングが欠かせないんだよね 順光中央のピント面だけなら大昔の単焦点だって普通に綺麗なんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/935
936: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bad-/Qmx) [sage] 2025/08/11(月) 08:20:36.49 ID:HKlKcdNN0 値段2倍3倍違うレンズと比較されて貶められる40/2くんかわいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/936
937: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-ivaI) [sage] 2025/08/11(月) 08:30:47.80 ID:KCP+VdFF0 大きくて重くて高額で暗いレンズと比較して 小さくて軽くて安価で明るい単焦点をディスるなら何でもありになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/937
938: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a26-kR/s) [] 2025/08/11(月) 10:28:26.42 ID:WXU+H/0N0 z50f1.8sは値段以上に価値あるレンズだと購入して非常に満足出来た z40f2はそれが感じられなかった fマウントから乗り換えでそれまで使っていたafs50f1.8と比べてもz40f2はちょっと暗い癖に中心付近のシャープさが甘めだし、値段なりという言葉で納得できなかったんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/938
939: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2355-RBt5) [sage] 2025/08/11(月) 10:38:05.17 ID:2+3ylR640 NOKTON 40mm F1.2「そこで俺っちの出番ってワケよ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/939
940: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3efb-mA/g) [] 2025/08/11(月) 15:17:39.17 ID:aDBaCDS30 フィルム時代と違ってミラーレスはデジタル補正でなんとでもなるのが強みって話では? デカ重推すとかミラーレスアンチだろ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/940
941: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff84-477a) [] 2025/08/11(月) 15:23:55.79 ID:B4wx2Wby0 歪曲の補正はともかく、シャープさでは安いレンズをフィルムで使ったとしたらもはやオーバースペックな気がするな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/941
942: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f63b-+R8X) [] 2025/08/11(月) 16:09:24.79 ID:+txl++YJ0 50/1.2は推さざるえないだろ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/942
943: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-ivaI) [sage] 2025/08/11(月) 17:14:10.51 ID:FM2m61wE0 デジタル補正なんてレンズ設計においてほんの数個のパラメーターを放置して良いってだけだ ただしその数個でも十分価値があるわけだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/943
944: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 172d-W9J6) [sage] 2025/08/12(火) 22:13:22.40 ID:qSdmhlOa0 コーティングの発達が著しいから、10枚どころか20枚とかレンズを使っても抜け感が殆ど損なわれないし。 単焦点でデジタル歪曲補正が強いとがっかりはする。ズームの広角端はまあ妥協だわな、あんまりでかく出来ないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/944
945: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 2025/08/13(水) 05:44:24.55 ID:YFdj4xpU0 40F2は画質だけでなくAFもノッソリ動作してるのが気になる DXだとそうでもないけどFXだとAF遅くてコンパクトでも使いどころがないレンズに感じる 安いと言うけど使いみちがないレンズに2.3は安くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/945
946: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-ZFoG) [sage] 2025/08/13(水) 08:44:52.94 ID:4W9Q+Yc40 使いどころがない、使いみちがない、安くない あくまでも一個人の主観な >>937の言う通り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/946
947: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 2025/08/13(水) 09:19:45.97 ID:YFdj4xpU0 AFだけでも俊敏動作してくれたら低画質でもいくらでも使いみちはあるのになあとたまに使うと思う 二束三文だから売るのも出来ないし買って後悔したレンズNo1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/947
948: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-u9nD) [sage] 2025/08/13(水) 09:27:47.02 ID:mJgr5Lbn0 二束三文で買ったんだから二束三文で売ればええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/948
949: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bad-/Qmx) [sage] 2025/08/13(水) 09:46:10.09 ID:+u+0ccQ90 店頭で試さなかったの? 全部そこで分かることじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/949
950: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aaa-RBt5) [sage] 2025/08/13(水) 10:10:00.44 ID:Pr8xiinQ0 その40mm 私のために譲ってくれまいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/950
951: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ba-ZDX3) [] 2025/08/13(水) 10:22:04.84 ID:FOtnflIM0 二束三文いうても純正だから中華安レンズなんかよりは普通の買取値つくだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/951
952: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-u9nD) [sage] 2025/08/13(水) 10:31:57.66 ID:mJgr5Lbn0 中華レンズはそれが嫌で買えねえや 試せないしレビューも忖度レビューばっかだしで自分で使うまでわからん上に売っても半値以下とかになるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/952
953: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ba-ZDX3) [] 2025/08/13(水) 11:46:52.13 ID:FOtnflIM0 >>952 中華はビルトロ75AF買って、悪くはないというか価格からすれば非常に良いんだけど、Z85と比べちゃうとなんか上品さに欠けるんだよなあと思いつつ売るに売れずにいる 中華ではないけどFマウントサムヤン135はもう傑作中の傑作でプアマンズプレナとして最高の働きをするのでキープ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/953
954: 警備員[Lv.3][新芽] (JPW 0He6-C6yR) [sage] 2025/08/13(水) 12:30:34.94 ID:941zXxbOH >>953 支那チョンレンズはちょっとした不具合の調整でも本国送りになって修理期間が長い。 アマゾンで支那人業者から買おうもんなら支那本国への送料も負担させられて偉い高くつく。 この点だけでも、純正のレンズやシグタムは偉大。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/954
955: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa9d-6a3/) [] 2025/08/13(水) 13:26:42.17 ID:OVU7HPol0 21世紀の超大国 中華の技術レベルもビルドクオリティもソフトウェアも世界トップクラスだよ 未だに超大国 中華ガーとかほざいてるのは時の流れについてこれない情弱とか老害だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/955
956: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea1-QK9i) [sage] 2025/08/13(水) 13:42:55.73 ID:ftaic/HP0 中国レンズに出せるのは2万までだなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/956
957: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-ZFoG) [sage] 2025/08/13(水) 13:48:03.52 ID:4W9Q+Yc40 まーた中華上げが湧いてきた 中華のデジカメシェア圧倒的にキヤノンだろ 中国人でも金のある奴は日本メーカー製を買うのが現実 中華マンセーの奴は中華メーカー製を使っていればいい 中華は技術はあっても手抜きをするし、アフターケアも日本メーカーより劣る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/957
958: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a2b-Pq9q) [sage] 2025/08/13(水) 13:51:26.40 ID:f62sb0wO0 さすがに拒絶反応強すぎだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/958
959: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa9d-6a3/) [] 2025/08/13(水) 13:54:02.28 ID:OVU7HPol0 お前らがさあ カメラもレンズもNo.1やーって油売ってナマケモンやってっときにさあ 中華では血の滲むようなパクリとエラー繰り返して今では一部とはいえパクリ元より上になっちゃったんだよねえ おまいらが怠けてるから追い越されちまってんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/959
960: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7ba-3+3Z) [sage] 2025/08/13(水) 14:04:25.02 ID:7rKmn1qL0 コダック、死にそうだな。ニュースに出てたわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/960
961: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-qF4T) [] 2025/08/13(水) 14:16:17.02 ID:AjNfMFrpd コダックまだ生きてたの? とっくの昔に潰れたと思ってたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/961
962: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-ZFoG) [sage] 2025/08/13(水) 14:16:39.52 ID:4W9Q+Yc40 >>958 拒絶反応何も事実だろ 賢明な中国人消費者が選択した結果だな 日本ブランドを勝手に中国内で商標登録するのも 自国ブランドに自信がない証拠なんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/962
963: 名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM86-3+3Z) [sage] 2025/08/13(水) 15:41:53.59 ID:A9rC7D6cM コダック、今コンデジが爆売れですやん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/963
964: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/08/13(水) 15:56:31.11 >>961 20年くらい前に一度倒産して再建したのが今の会社。 デジカメ事業は、シンガーポールの会社に譲渡していたはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/964
965: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b22-477a) [] 2025/08/13(水) 17:51:54.89 ID:6UiQ6ar40 >>961 俺も潰れてたと思ってたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/965
966: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7f-rYPr) [sage] 2025/08/13(水) 18:20:30.35 ID:altbd97o0 一回潰れてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/966
967: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6f-Fa+d) [] 2025/08/13(水) 19:38:21.05 ID:aInA4vyr0 コダックはV570とかV705復活してほしい ニコンはスイバル機を できれば京セラのやつみたいに小さく出してほしいがそれはニコンのポリシー的に難しいんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/967
968: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a2b-Pq9q) [sage] 2025/08/13(水) 19:40:39.31 ID:f62sb0wO0 >>967 面白かったけど画質はトイカメラレベルだったな 持ってて外観は綺麗だけどレンズバリアが開かなくなった デザインは今見ても良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/968
969: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 332e-wx8U) [sage] 2025/08/13(水) 20:44:41.90 ID:gDTlCgEi0 ラッテンフィルターや各種チャートや疵見本で大変お世話になりました 真面目に画像するならコダック製品は避けて通れなかったですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/969
970: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-u9nD) [sage] 2025/08/13(水) 20:54:44.42 ID:mJgr5Lbn0 また同窓会? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/970
971: 名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM86-3+3Z) [sage] 2025/08/13(水) 21:37:50.82 ID:8E7ePchDM 昔は富士もコダックもFマウントのデジタル一眼レフ機作ってたんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/971
972: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-ivaI) [sage] 2025/08/13(水) 22:53:22.99 ID:pq7Yf5btM >>963 縮小しきった業界で格安コンデジが細々と1位になったところで小遣い稼ぎしかできてないんだろ ユーザーがどんなに騒ごうとどのメーカーも興味なさそうに放置してる理由がまさに 仮にトップになったとしても全く美味しくないしなんなら赤字だからだろね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/972
973: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 2025/08/13(水) 23:15:41.57 ID:YFdj4xpU0 中国製のレンズ交換式カメラが登場したとして、初回起動時にアクティベーションやりそうで怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746952120/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s