コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 41 (539レス)
1-

1: (ワッチョイ c356-EGmf [2405:6582:3180:a00:*]) 04/20(日)18:46 ID:h0Y6Fhe10(1) AAS
コシナ
外部リンク:www.cosina.co.jp
外部リンク:www.cosina.co.jp
外部リンク:www.cosina.co.jp

Carl Zeiss日本
外部リンク[html]:www.zeiss.co.jp

※前スレ
省3
459
(1): (ワッチョイ 3a09-ziOc [2001:ce8:130:8e34:*]) 08/21(木)06:54 ID:lQujymCe0(2/3) AAS
君らの場合はそうなんだろ
俺は情報共有の場として趣味用の2つの板しか使っていない
煽り▪荒らし▪ネット弁慶、倫理観に反する奴らがアホみたいにいるが、5chの民度は終わってるな
460
(2): (ワッチョイ ef21-p+dl [2001:268:9909:1da6:*]) 08/21(木)07:00 ID:KXOTffka0(1) AAS
>>459
これ以上コシナスレ荒らすな。
あっち行けシッシ!

【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 127【駄目】
2chスレ:dcamera
461: (ワッチョイ 3a09-ziOc [2001:ce8:130:8e34:*]) 08/21(木)07:13 ID:lQujymCe0(3/3) AAS
>>460
荒らしてるのはお前らな
マジョリティが正義と思ってる勘違い野郎は自覚をもて
462
(1): (ワッチョイ 2aad-1GGU [125.9.113.143]) 08/21(木)07:41 ID:HiMC23yV0(1) AAS
なんかOtus、一眼レフ用と比べると全然違うな
バックフォーカス2cm強の格差ってこんなにも大きいものなのか
463
(1): (アウアウウー Sa7f-p+dl [106.128.101.10]) 08/21(木)12:09 ID:wNU6ZgzOa(1) AAS
ニコンのつよつよレンズと比較しても画質良いのか?Otus ML
464: (ワッチョイ f7c6-xufC [114.166.96.102]) 08/21(木)20:14 ID:PHkXzGBy0(1/2) AAS
>>462
レトロフォーカスの後ろレンズ群が邪魔だったからね
余計なレンズが減るだけで画質UP
更に現在の設備で作られたレンズで画質UP
販売価格もUP

APO-LANTHARも全部ね上がりキツいぜでも大好き!

>>463
省2
465: (オイコラミネオ MM6f-L2+/ [58.188.222.210]) 08/21(木)23:03 ID:d/GciUY/M(1) AAS
販売価格がアップ、、、?
466
(1): (ワッチョイW 775c-e7OI [240b:251:a521:6f00:*]) 08/21(木)23:04 ID:k4qN6xLT0(1/2) AAS
>>454
四枚目の一番左は何というレンズですか?
467
(1): (ワッチョイW 775c-e7OI [240b:251:a521:6f00:*]) 08/21(木)23:05 ID:k4qN6xLT0(2/2) AAS
>>466
一番右でした。すんません。
468: (ワッチョイ f7c6-xufC [114.166.96.102]) 08/21(木)23:17 ID:PHkXzGBy0(2/2) AAS
ノクトン50/1.0じゃないの?
俺の敵は重たいレンズ
469: (ワッチョイ 7712-N79N [2405:6582:3180:a00:*]) 08/21(木)23:20 ID:Jdj93ZDN0(1) AAS
>>467
NOKTON 50mm F1
ちなみに左端はLoxia2/50
470: (ワッチョイW 775c-e7OI [240b:251:a521:6f00:*]) 08/22(金)14:10 ID:1MqsQY8G0(1) AAS
ノクトンでしたか。これもでかいですねー。
471
(1): (ワッチョイW aa5f-Ymbz [27.84.0.104]) 08/22(金)14:32 ID:rAJqaKEZ0(1) AAS
ここがダメだよ!お前の写真 にここの基地害住人を誘導したのは誰だよ
暴れて収集つかないから引き取ってくれよ凄い迷惑
472: (アウアウウー Sa7f-p+dl [106.128.107.30]) 08/22(金)15:44 ID:QmR5gT80a(1) AAS
基地害ナルシストと当スレは一切関係ございません。どうぞお引き取りください♪
473: (ブーイモ MMca-fz5Q [49.239.71.178]) 08/22(金)18:39 ID:fshrEE8UM(1) AAS
>>471
>>446だよ
誘導ならまだしも、代理投稿とか悪質だろ
端から見てても胸糞悪いわ
474: (ワッチョイW 135c-f8Bi [2400:2200:7a0:a700:*]) 08/22(金)19:02 ID:o+WNijBk0(1) AAS
>>460のスレみたらそれまでまったりした雰囲気だったのに
一気に荒れてて草
475: (ワッチョイ 3a58-p+dl [2400:4052:4982:1f00:*]) 08/22(金)20:17 ID:qMBw3SzL0(1) AAS
コシナスレの平穏は保たれたんだがダメだよ!スレ住民には迷惑かけちゃったな笑
476: (ワッチョイ 8301-mlbM [126.75.17.196]) 08/23(土)10:02 ID:IZ8oPhhS0(1) AAS
ガイジに構う末路が判りやすく。生暖かく見守って構ったらだめよ。
477: (ワッチョイ 3729-mlbM [152.165.216.49]) 08/23(土)11:23 ID:HXyBUZmC0(1) AAS
インスタでもXでも誰にも写真評価されなかったから
せめて肥溜めでならイキれると思ってるガガイのガイ
誰もお前の写真なんて必要としてないんやで
478: (ワッチョイ 77b6-N79N [2405:6582:3180:a00:*]) 08/23(土)12:51 ID:m6hnfEpn0(1) AAS
のぞきに行ったけど(ワッチョイ 41ad-PSkW)さんが上手くあしらってるじゃん
まあ、彩度とコントラストをコテコテに上げた写真からは
自意識の大きさと、ハードウェアスレに対する不適格さが見て取れる
479: (ワッチョイ 6b1f-PSkW [118.8.82.194]) 08/23(土)13:24 ID:dLU8mm6v0(1) AAS
問題のスレ言ったらポロリと混じってるグロ写真見せられた
こういうのが混じるスレ嫌い
写真スレもIP全表示して悪意で暴力振るうヤツ逃げられない様にするべき
480: (アウアウウー Sa7f-p+dl [106.128.101.45]) 08/23(土)14:21 ID:98pe7N/ka(1) AAS
所詮は便所の落書き掲示板だからな。臭ううんこリンクは踏むなって事だ。
481
(1): (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/26(火)21:27 ID:uTUPwnRK0(1) AAS
Otus MLってロクな日本語レビュー無い。つよつよレンズとガチ比較して欲しいんだが、貸出条件で比較NGになってるのかな。
482: (ワッチョイ e308-hVoi [180.58.10.3]) 08/26(火)22:57 ID:UMDrlog/0(1) AAS
>>481
他のレンズもダメ出しするレビューが全然ないでしょ
国内のレビューは基本的に使い勝手確認程度で画質とかダメ出しは海外レビューしか信用してない
しゃべり嫌いジェットも最初はよかったんだけどなー丸くなっちゃって使い物にならんくなった
483: (ワッチョイ 6f95-4hEK [2001:268:c105:234:*]) 08/26(火)23:13 ID:X/2yUcvp0(1/2) AAS
正直、CSNのF1.2/1.4プレミアムレンズと比べてどうよとなるとかなり怪しくなる事実はあるし
484: (ワッチョイ 6f95-4hEK [2001:268:c105:234:*]) 08/26(火)23:14 ID:X/2yUcvp0(2/2) AAS
国内レビューはメーカー広報が即座にシュバって火消し&お仕置きがあるんで碌に何もしゃべれないんだな
485: (ワッチョイ a301-XnV0 [126.163.94.103]) 08/27(水)08:57 ID:hmVobblG0(1/2) AAS
今時のレンズって総じて優秀で好みの違いくらいしか無いってことでは無いの?
486: (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/27(水)09:21 ID:XRTxsY7e0(1/3) AAS
シグマArtみたいなレンズならそれも理解できるが、Otus MLだと通用しない様な。。。
MF故に光学設計的は有利なハズじゃん。
購入層はそれを期待していると思うのだけども。
487
(1): (ワッチョイW 6f37-NznR [2403:7800:c333:7f00:*]) 08/27(水)09:39 ID:pQ1l+mJR0(1/2) AAS
ライカ純正買うならコシナ5本買う方が幸せかも
488: (ワッチョイ a301-XnV0 [126.163.94.103]) 08/27(水)12:34 ID:hmVobblG0(2/2) AAS
>>487
ボディがライカならそうはならないと思う
489: (ワッチョイ e308-hVoi [180.58.10.3]) 08/27(水)12:45 ID:dWraw8Hz0(1) AAS
アポランでいいやとアポズミ処分した俺だけど
レンズボディーはライカの方が細くてスタイリッシュ
見た目重視か撮れる写真だけで選ぶかで価格は10倍の開き
俺はデジライカ持ってないしフィルムも全然使ってないわけで(以下略
490: (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/27(水)13:04 ID:XRTxsY7e0(2/3) AAS
Otus MLはアポランより高画質(データ的にも感覚的にも)じゃないとね。
491: (ワッチョイ ff1e-nNJQ [115.85.120.207]) 08/27(水)15:40 ID:7fXgw/hM0(1) AAS
アポランター28mmf2、実写レビューを見る限り凄く良さげだね
ノクトン28mm f1.5は解像も色収差補正もイマイチで速攻手放したが、これなら期待が持てる
Eマウント版の発売の発表が待ち遠しい
外部リンク:www.fredmiranda.com
492: (ワッチョイ 43ba-hBFX [182.166.186.152]) 08/27(水)15:53 ID:I2zBVujF0(1) AAS
難点を言えば28mmという焦点距離、、
24mmとか75mmのアポランだしてくれよー
493: (ワッチョイW 8f72-k732 [2400:2200:629:f23b:*]) 08/27(水)15:54 ID:Q5fBZKX50(1) AAS
アポラン28mm VM版、M11で使ってる
いいレンズだよ
ちゃんとアポランな写りする
494: (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/27(水)15:58 ID:XRTxsY7e0(3/3) AAS
そらそうだろ
495
(1): (ワッチョイW bf2c-NznR [2403:7800:c333:7f00:*]) 08/27(水)16:40 ID:pQ1l+mJR0(2/2) AAS
アポズミを100とするとアポランターは95だって海外のYouTuberが比較してた
5の差があの金額だとして納得するかどうか
496: (ワッチョイW e351-wT33 [180.29.33.173]) 08/28(木)17:12 ID:jrJQ3KDY0(1) AAS
>>495
6bitコードは無くても良いとして
見た目のスタイリッシュさが-5点
ただライカはぶつけにとても弱い
497
(1): (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/28(木)17:40 ID:wVIWMLkk0(1/3) AAS
んでOtus MLはアポラン未満だがボケは滑らかって感じすか。
ブリージングもそこそこ出るみたいだし動画向きなわけでもなく。
中途半端だなあ。
498
(1): (ワッチョイ e308-hVoi [180.58.10.3]) 08/28(木)19:01 ID:6Tx76nu20(1/2) AAS
>>497
AF時代の最高画質MFレンズの1本を取ってそれを言うのはどうなのと思う
だけどそういう見方をする人が居ても良いと思う
好きにすりゃいいじゃん
499
(1): (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/28(木)19:16 ID:wVIWMLkk0(2/3) AAS
>>498
その最高画質MFレンズがAFレンズとどっこいどっこいじゃ残念過ぎるんだよ...
こちとら買う気満々だったのにさ。
500
(2): (ワッチョイ e308-hVoi [180.58.10.3]) 08/28(木)19:43 ID:6Tx76nu20(2/2) AAS
>>499
>>AFレンズとどっこいどっこいじゃ残念
これの根拠は?
何が言いたいのか全く分からない
501: (ワッチョイ e3d9-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/28(木)19:47 ID:1Y3jy49u0(1) AAS
>>500
ただ噛み付きたいだけのペンタックス爺だよ
502
(1): (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/28(木)19:54 ID:wVIWMLkk0(3/3) AAS
>>500
ソースも何も比較試写した実感なんよ。ほんの数枚だけど。比較対象は50GM f1.2な。
とは言えプロレビュアーのガチ比較がそのうち出てくるだろうと思っていたらそうでもないんだよな。あんまり盛り上がってないっつーか。触れちゃいけない闇なのか?
503: (ワッチョイW 8f43-NznR [2403:7800:c333:7f00:*]) 08/28(木)21:08 ID:GplHMplR0(1) AAS
レス全体から臭う触っちゃいけない感
504
(1): (ワッチョイ 7329-BVU1 [152.165.216.49]) 08/28(木)23:23 ID:OOfQ9zS/0(1) AAS
補正なんていらねぇレンズだけの力でやってやるよ
だったOtusに比べてレンズの中身もお値段も控え目になった
MLが微妙な写りなのは事実でしょ
505: (ワッチョイ e3d9-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/29(金)02:06 ID:OS199AAk0(1) AAS
>>504
どこが?
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
ちなみにZeissはデータシートを出しているが歪曲は1%程度の糸巻き
これは無補正の値のはず
506: (ワッチョイ ff1e-nNJQ [115.85.120.207]) 08/29(金)10:37 ID:+8s4m3R70(1) AAS
>>502
確かに、他のレンズとの比較を含めて多彩な実写レビューが掲載されているFredmiranda Forumでも
スレッドこそ立っているが、あまり盛り上がっていないように見える
海外でもそうだから、ましてや国内レビューに至っては…
外部リンク:www.fredmiranda.com
507: (ニククエ MMa7-P7ys [220.156.12.74]) 08/29(金)14:51 ID:mJB1R68MMNIKU(1) AAS
MFの高いレンズはレビュー少ないのでそんなものです
AFの高いレンズのレビューはメーカーからのレンタルばかり
どちらにせよ買ってレビューしてるのはほとんどいません
508: (ニククエ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/29(金)15:28 ID:8p5oA0s60NIKU(1) AAS
流石に言い訳すぎ
509: (ニククエ 73be-4hEK [2001:268:c251:fe3:*]) 08/29(金)17:17 ID:/yyXWjmr0NIKU(1) AAS
Otus銘の安売り
510: (ニククエ 7f9b-4hEK [2001:268:c105:92a9:*]) 08/29(金)17:49 ID:fXWWaoCj0NIKU(1) AAS
12年前Otusで世界の度肝を抜いたのはよかったが、その影響うけたZやRF、FEとガチで戦うことになってしまって厳しいんだろう
511: (ニククエW 8f4a-x8Le [2001:268:d297:ad17:*]) 08/29(金)19:02 ID:y4IaHnqP0NIKU(1) AAS
FマウントベースのOtusは未だに最新ミラーレスマウントと張り合えるから化け物性能すぎる
Otus MLは一眼レフ版と比べると相当設計難易度下がってると思うけどこれ以上はやる気がないんだろう
512: (ニククエ Sa47-XnV0 [106.146.8.36]) 08/29(金)19:20 ID:pcxhRQ9kaNIKU(1) AAS
Otusって名前さえ付いてなければ良かったのに。
513
(1): (ニククエ 7f64-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/29(金)19:30 ID:OS199AAk0NIKU(1) AAS
おまいらネット評論が好きだなあ
ここまでOtusMLの実物評価してるのオレだけ
つうか実物なんかどうでもよくてネット情報収集が趣味なんだろ?
514: (ニククエ 53ad-XnV0 [2001:268:98a8:cb5e:*]) 08/29(金)19:35 ID:FEPVXT5R0NIKU(1) AAS
そのネットに独り言を書くのがご趣味の様で。
515: (ニククエW e351-wT33 [180.29.33.173]) 08/29(金)19:52 ID:6y7E3oK+0NIKU(1) AAS
>>513
アポランサー使いの俺は重たいのが嫌いなので買わないが良いレンズと思っている
以前、アポランを貶してたやつがMLに乗り換えただけだろ
知能が低い奴は相手してもしゃーない
516: (ワッチョイ cf76-4hEK [2001:268:c252:1556:*]) 08/30(土)02:49 ID:2gsb88Xe0(1) AAS
オー○ス、オー○ス
517: (ワッチョイ 7329-BVU1 [152.165.216.49]) 08/30(土)07:28 ID:01YwITbj0(1) AAS
OtusML買っちゃった人が俺の選択は正しかったんだと
必死に自己肯定するスレ
518
(1): (ワッチョイ 7f6e-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/30(土)08:37 ID:EmpveWNF0(1/4) AAS
買えない負け犬の遠吠えみっともねー
ちなみにOtusは4本とも持っているぞ
519
(1): (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/30(土)09:29 ID:V2Zj/Xmk0(1/2) AAS
>>518
煽るの下手かよ
520: (ワッチョイW 7f7c-k732 [125.103.90.138]) 08/30(土)09:48 ID:fVj8/Hxo0(1) AAS
OtusML

って

○ | ̄|_

みたいだな
521: (オッペケ Sre7-X9KC [126.194.194.132]) 08/30(土)10:42 ID:EO/j5GEJr(1) AAS
MilvusMLにしときゃ、ここまでのガッカリ感は無かったのになW。
522
(1): (ワッチョイ 7f6e-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/30(土)12:47 ID:EmpveWNF0(2/4) AAS
>>519
いや煽ってないよ嗤ってるだけ
ホラ見てみ、521とかやっすいズームしか使ってないんだろって想像つくでしょ?
Milvus持ってるワケでもないのも丸わかりだ
Milvus2/100
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
523
(3): (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.82.0]) 08/30(土)13:08 ID:V2Zj/Xmk0(2/2) AAS
>>522
おまえが嗤おうと煽ろうと知らんけどOtus MLが残念な事実は変わらないんだよ。
524: (ワッチョイ e308-hVoi [180.58.10.3]) 08/30(土)15:44 ID:n+OXHXnp0(1/2) AAS
>>523
>>Otus MLが残念な事実は変わらない
根拠は?
意味がさっぱりわかりませんよ
同じ日本語使っているはずなのにどうして日本人らしく主語を答えないのですか
主語=根拠だからな
小学校国語の授業でもこのあたり何十回も教えられていたと思う
525: (ワッチョイ 7f6e-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/30(土)16:21 ID:EmpveWNF0(3/4) AAS
>>523
40万50万のレンズなら買えない奴も多いだろう
しかし20万円台まで下がったOtusMLさえ買えない現実から逃げるとなると
「酸っぱいんだー!」と呪文のように唱えるしか無いよなw

OtusML1.4/50の写真、何枚も上げたよ? 見えないのかな
具体例で是非残念さを解説してもらいたい
Apo-Summicronの鬼気迫る描写までは行かないにせよ
省1
526: (ワッチョイ 6f29-4hEK [2001:268:c24c:2808:*]) 08/30(土)17:19 ID:Ezev04f70(1) AAS
Otusなのにボディー側から絞り制御できないとか退化だし
そういった仕様から察するにLoxiaの兄貴分程度と思っておけばいいのかな
527: (ワッチョイ 7f6e-9jHu [2405:6582:3180:a00:*]) 08/30(土)18:55 ID:EmpveWNF0(4/4) AAS
>>523
退化とは思わない、てかFマウント版Otusは?w
純然たる機械式のためボディとの間に遠心性の通信が無く
信頼性・耐久性が高いと思っている
528: (ワッチョイ bf21-4hEK [2001:268:c250:3b2e:*]) 08/30(土)20:07 ID:IkYP/NbO0(1) AAS
ZF.2より不便になってるやん
529: (ワッチョイ a3c9-4hEK [2001:268:c104:2056:*]) 08/30(土)21:03 ID:+oA7LEq70(1) AAS
Otus ML買うなら純正F1.2レンズ買うなぁ
530: (ワッチョイ e308-hVoi [180.58.10.3]) 08/30(土)23:27 ID:n+OXHXnp0(2/2) AAS
おれならXXXするじゃなくてやったことを書けばいいんだよ
それが君の本性
531: (ワッチョイW 7fbc-c55U [240a:61:4171:90e4:*]) 08/30(土)23:30 ID:TSWjQ13r0(1) AAS
両方買ってもええんやで
532
(2): (ワッチョイ 9329-NRvb [152.165.216.49]) 08/31(日)10:15 ID:33Z8Gl/o0(1/2) AAS
レフ機時代に比べて純正単でも良い写りのレンズが出揃ってる中で
わざわざOtus選びたいと思える程の理由は無くなったってだけよ
533: (ワッチョイ 9329-NRvb [152.165.216.49]) 08/31(日)10:17 ID:33Z8Gl/o0(2/2) AAS
旧55は今でも使う価値ある写りだと思ってるけどな
534: (ワッチョイ 8308-aD9e [180.58.10.3]) 08/31(日)10:21 ID:oxvLGz6/0(1) AAS
>>532
レンズを3年5年で買い替えるならそれでいいんですよ
MFは製品寿命が長いので10年20年30年性能落とさず使える
AFは使えば使う程色々とガタが早く出るのでMFと単純比較できない
こういう単純な部分を知らないのならお客様でしょうか
535: (ワッチョイ 6fa5-aJpL [2405:6582:3180:a00:*]) 08/31(日)10:42 ID:mlRVejMF0(1/3) AAS
>>532
じゃあ「純正単でも良い写りのレンズ」持ってるの?
536
(1): (ワッチョイ 93d1-P3Uo [2001:268:c253:15c:*]) 08/31(日)12:35 ID:qMXZfEzI0(1) AAS
ミラーレス用で設計の難易度が下がり、絞り駆動機構も省かれてこの価格、そして写りは55mmを凌駕というなら存在価値もあろうといものだが…
537: (ワッチョイ 6fa5-aJpL [2405:6582:3180:a00:*]) 08/31(日)12:44 ID:mlRVejMF0(2/3) AAS
>>536
じゃあ55mm持ってるの?
538
(1): (ワッチョイW 938b-V/Ts [2001:268:d29f:b4a1:*]) 08/31(日)15:08 ID:TnkEKMXv0(1) AAS
Otus 55mmは本当に10年間第一線で活躍してくれてるわ
このレンズのためにD850生かしてる
539: (ワッチョイ 6fa5-aJpL [2405:6582:3180:a00:*]) 08/31(日)15:33 ID:mlRVejMF0(3/3) AAS
>>538
サイズは>>454に上げたとおりだいぶコンパクトになっているからねえ
まあ大きさは大して苦にならないが
ちなみに55はOtus中で最も小さい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.100s*