[過去ログ] Nikonの新機種に期待するスレ ★31 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW eb23-LVSS) 2024/12/14(土)13:55 ID:SlXtmytG0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・当たりはまぐれ
省14
922: ころころ (ワッチョイW 6283-BpWC) 07/03(木)12:46 ID:HNlP8ITT0(2/3) AAS
可搬性を考慮したらむしろインナーズームじゃない方が時代の流れだよな
堅牢性に関して言えばニコンがすでに大三元標準でインナーズームをやめてるから一定の基準は満たせてる
アップデート出来てない古い価値観の人がインナーズームにこだわってるだけ
単純にかっこいいと言うのは同意はするけどね
923: ころころ (オイコラミネオ MM6b-xzyO) 07/03(木)12:50 ID:iF5Q8U81M(2/4) AAS
前玉と後玉を固定すると空気の出入りが減らせるので防塵防滴性能を上げられる
重心バランスも崩れにくいから長時間撮影しやすい
だから大きくても問題ないからインナーズームにしてくれって話なら理解する
924(1): ころころ (ワッチョイ cee6-y+2V) 07/03(木)12:52 ID:YsHp62r00(1) AAS
防塵防滴はもちろん、大きさ固定だからウッカリぶつかる可能性もなく撮影に集中できる
925: ころころ (ワッチョイ 627f-hbEs) 07/03(木)12:54 ID:Xy9XNDo90(1) AAS
動画撮りだと重心位置が大きく変わらないってのもメリット
926: ころころ (ワッチョイW 6283-BpWC) 07/03(木)12:55 ID:HNlP8ITT0(3/3) AAS
>>924
レンズが伸びるからウッカリぶつける人なんているのか
927(2): ころころ (ブーイモ MM02-mnrA) 07/03(木)13:37 ID:Jfc0Bc7oM(2/2) AAS
広角系なら14-30って焦点距離が16ミリしか伸びないわけだから作りやすい。
928: (ワッチョイ 234d-1viK) 07/03(木)16:34 ID:DcyGNb6h0(1) AAS
>>927
広角系ズームは焦点距離とレンズの伸びが単純な比例関係でないのは14-30持ってれば分かるでしょ
929: (オイコラミネオ MM6b-xzyO) 07/03(木)17:58 ID:iF5Q8U81M(3/4) AAS
ズームレンズは倍率で話をしないと
もし500-600mmみたいなレンズがあったら全然ズームしないのに100mmも伸びるとか言っちゃうことになる
930: (ワッチョイ 622c-sHGY) 07/03(木)19:37 ID:WYr9T2X20(1) AAS
5倍ズームより10倍ズームの方が大きく写せる!
931(1): (オイコラミネオ MM6b-xzyO) 07/03(木)20:15 ID:iF5Q8U81M(4/4) AAS
>>927は作りやすいかどうかの話だからな
焦点距離が16mmしか伸びないから作りやすいってのはおかしかろ
そんで別のことを言いたいなら別の指標を見るべきなのは当然
932: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3665-1LxV) 07/03(木)20:34 ID:2d6Ilubs0(1) AAS
画角という概念を知らないのでしょう。14−30を12−30とか簡単だよね、みたいなカキコをおとといくらいにどっかで見たw
933: (ワッチョイW a701-2FvC) 07/21(月)20:12 ID:NE2X29350(1) AAS
>>931
インナーズームの話ね。
934(2): (ワッチョイ 0fb9-1Qil) 07/27(日)14:48 ID:raqUxIgO0(1) AAS
ニコンとニコマートを区別した方が良いと思う
Z9Z8がニコンでZ7Z6Z5はニコマー卜
普及機のZ7あたりにニコンを名乗らせるのは優良誤認させかねず抵抗がある
935: (ワッチョイ eaad-zh1S) 07/27(日)16:46 ID:+OJDWFcs0(1) AAS
EL2にNikon名乗らせた時点でそういうことだとは思う
実際NewFM2やFAみたいにF3にモノってない機能乗せてきたりしたわけだし
936: (ワッチョイ 174d-vjwZ) 07/28(月)18:06 ID:68O2GpK50(1) AAS
>>934
ニコマートなんて実質は10年くらいの期間なのにそんなネームに拘る理由がわからない、普及機を表すならニコレックスの方が歴史的な価値があるとすら思える
937: (ワッチョイW ea9d-IOHg) 07/30(水)17:53 ID:9kS8gZ0X0(1) AAS
2025年もニコンは絶好調!
【2025年前半】
マップカメラ ミラーレスカメラTOP10
外部リンク:news.mapcamera.com
第1位:Nikon Z5II
第2位:FUJIFILM X-M5
第3位:Canon EOS R6 Mark II
省16
938: (ワッチョイ 2ed6-yl7g) 07/30(水)18:45 ID:dj0mF74U0(1) AAS
2か月で半期のトップとかZ5iiめちゃくちゃ売れたんだな
939: (ワッチョイW 2301-YfAn) 07/30(水)19:02 ID:MzmECBa20(1) AAS
4/10がニコンだな。残りは各社で等分にした感じに。
940: (スップ Sd2a-eFvV) 07/31(木)03:24 ID:VhjeEd7Cd(1) AAS
S9に対抗できる
Z3早よ
941(1): (ワッチョイ b334-hIUm) 07/31(木)09:39 ID:KhtBwSjD0(1) AAS
外部リンク:www.bcnretail.com
デジタル一眼カメラ 月間売れ筋ランキング
集計期間:2025年06月01日〜06月30日
1位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
2位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II ダブルズームレンズキット ブラック
3位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II パワーズームレンズキット ブラック
4位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック
省16
942: (ワッチョイW 7e63-IOHg) 07/31(木)09:46 ID:jmVzvvUb0(1) AAS
>>941
BCNってフルサイズでランクインできたのはZ5IIだけなんだな
943: (ワッチョイW ea28-QuBQ) 07/31(木)10:13 ID:TxsLKToV0(1) AAS
>>934
ヨドバシはカメラガチ勢も集まる総合家電ショップだけど、BCNは街のカメラ屋さんや電気店も含んでいるのでapscレンズキットが多いのでしょう。
944(1): (ワッチョイ b39b-hIUm) 08/02(土)14:10 ID:Y6csBXJU0(1/2) AAS
ニコン
視力補正接眼レンズDK-20C -2.0 -3.0を作って売れや
これぐらいの近視の人って多いんだよ
市場に在庫あるのは−5とか+2とかド近眼か老眼用しか無い
945(1): (ワッチョイ a601-escs) 08/02(土)14:28 ID:++/Yvdjb0(1/2) AAS
視度調整でなんとかなるやろ
946: (ワッチョイW b39a-GsdQ) 08/02(土)16:03 ID:54zKgZzX0(1) AAS
>>944
本体側の視度調節範囲と補正レンズのギャップ範囲のことを言ってるんだろうけど大丈夫だよ
補正レンズ付けて本体側を±逆側に調節してやれば差し引きでちゃんと欲しい視度は出せる
947: (ワッチョイ b39b-hIUm) 08/02(土)18:26 ID:Y6csBXJU0(2/2) AAS
>>945
本体の視度補正はかなりアバウトなうえ最近補正幅がかなり狭くなってるから
望遠でスポーツ動体や鳥などの一瞬撮ろうとすると、きっちり合わせ切れない
普段の生活なら0.7もあれば十分(俺)、というか0.5や0.3程度でも生活できるが
望遠で動体撮ろうとすると、きっちり1.5近くまで補正しないと、一瞬を切り撮れないんだな
でも、さすがに−5.0(−4.0でもキツイ)の補正レンズは要らん。眼がジンジンして頭クラクラする
−2.0の補正レンズ填めて、本体側の視度調整でレンズごときっちり見えるところへ合わせる
省1
948: (ワッチョイ a601-escs) 08/02(土)21:23 ID:++/Yvdjb0(2/2) AAS
0.7あるやつが-2から補正とかイミフ
補正レンズレスで1.5までいけるやろ
949: (ワッチョイ d1b2-WRel) 08/03(日)10:05 ID:/ooKJASH0(1) AAS
弱い近視の人には
視度補正レンズ−2.0
何かとジャストフィットなんだな
特に望遠で小さい動くものを撮る場合
超望遠やテレコン、拡大アイカップ、F8などの環境で
(実質)1.5〜2.0までクッキリ合わせられる(本体だけじゃ無理)
950: (ワッチョイ 9bc7-LnFq) 08/03(日)12:54 ID:f44hRxMh0(1) AAS
-2って視力的に0.1とかやろ?
951: (ワッチョイW 0f94-F9FV) 08/03(日)12:58 ID:d3GyXmo40(1) AAS
というかメガネしとらんの?
952: (オイコラミネオ MMdf-V0TV) 08/06(水)07:44 ID:cy1OMFzfM(1/2) AAS
メガネをしてるとファインダーしっかり覗けないってことなんだろうけど
そんなときこそ使い捨てのコンタクトレンズ
953: (ワッチョイ d124-WRel) 08/06(水)11:12 ID:10TYtV3n0(1) AAS
ウダウダ言わずに
DK-20C -2.0(と-3.0)をもっと作って
定価(\792)できちんと販売すればいい
954: (ワッチョイW 99fe-F9FV) 08/06(水)12:00 ID:DCJPAOT60(1) AAS
つーかファインダーだけ見えても意味ないやろ
955(1): (ワッチョイ 9b64-dOkH) 08/06(水)14:46 ID:GJtkQsG10(1) AAS
Fマウントで過去のレンズに完全対応するカメラがあったらいいな
かに爪でガチャガチャできてAiもAFも当時の機能を完全に再現できるやつ
勿論F3AF用のAFレンズも動作する必要がある
高くても良い
956: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9fa9-i7aF) 08/06(水)20:24 ID:BN8PjxDu0(1) AAS
それ何てD6? ※ディスコン Dシリーズはカニ爪までは無理だったっけ? D850ベースで作れるとは思うけど、採算は無理だろうなー。
957: (ワッチョイ bf7f-5P4p) 08/06(水)20:37 ID:Fe8c6XBp0(1) AAS
万能FTZ作ればえんちゃうの
958: (ワッチョイ bbad-RCQa) 08/06(水)21:21 ID:BXvEbqGG0(1) AAS
ガチャガチャ連動つけたら、シリーズEとAi 50mm F1.8s以外すべて絞り連動できる
959: (オイコラミネオ MMdf-V0TV) 08/06(水)21:35 ID:cy1OMFzfM(2/2) AAS
どんな高額にしても爆売れするというなら喜んで出してくるよ
でも実際は数が出ないし高いと叩かれる
それならそもそも作らない
960(1): (ワッチョイW 9317-KgFd) 08/06(水)21:38 ID:K0nCaZBJ0(1) AAS
>>955
Dfじゃあかんのか?
961: (ワッチョイ 2f4d-Q1h+) 08/07(木)14:37 ID:WRd88Y7J0(1) AAS
>>960
カニ爪がどうとかなんだろね、高くても良いなら本物でフィルム使えば済む話なのになんかわからん
962: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4fc1-i7aF) 08/07(木)21:46 ID:ygCqQuxe0(1) AAS
フィルム買って現像出して3千円ならまだ耐えられたかもしれんけど、今一本5千円だも、簡単に使えんわ。※リバーサル135-36
963(1): (プチプチ 3f62-kSZg) 08/08(金)08:32 ID:Nxv5GhOR00808(1) AAS
デジカメよりアナカメのほうが高価な趣味になりつつあるね
964: (プチプチ bbad-RCQa) 08/08(金)09:05 ID:y6iyTjml00808(1/4) AAS
リバーサルフィルム2~30本買う金あればフルサイズデジカメが買えてしまうからな
965: (プチプチ bbad-RCQa) 08/08(金)09:06 ID:y6iyTjml00808(2/4) AAS
自分も値上げ前の1本2000円が限界かなあ。いまの1本3600~4500円はもう無理
966: (プチプチ Sdd7-46VI) 08/08(金)09:25 ID:Nlb3l23vd0808(1) AAS
F100
出番なくなった
967: (プチプチW bbc7-CCBN) 08/08(金)10:28 ID:mZJzhPye00808(1) AAS
>>963
つつある??15年前から既に今の状態だが
968: (プチプチ e132-LnFq) 08/08(金)12:29 ID:e3sxQbde00808(1) AAS
俺も2000円くらいが限界
969: (プチプチ bbad-RCQa) 08/08(金)14:50 ID:y6iyTjml00808(3/4) AAS
2000円ならまだ気合入れた撮影に使うフィルムで納得は出来たが、5000円ならもうデジカメにするかなあ
135だと高画素デジカメに対してデメリットも多すぎるし。
970(1): (プチプチ 1762-kSZg) 08/08(金)15:22 ID:yHx3iK/q00808(1/2) AAS
フィルムだとISOいくつぐらいまでは許容?
971: (プチプチ 1762-kSZg) 08/08(金)15:26 ID:yHx3iK/q00808(2/2) AAS
ここにいるのはASAとか言ってた時代のジジイばかり?
972: (プチプチ bbad-RCQa) 08/08(金)15:33 ID:y6iyTjml00808(4/4) AAS
そんなの50 or 100勝負しかないやろ!!!!!
973: (プチプチ bf7f-5P4p) 08/08(金)17:19 ID:Hj0lL+5r00808(1/2) AAS
ISO64 一択
974: (プチプチ 977e-RCQa) 08/08(金)17:38 ID:xMs0Udnb00808(1) AAS
そういう時代もあったねえ(遠い目
また使える日は来るのだろうか
975: (プチプチ bf7f-5P4p) 08/08(金)18:11 ID:Hj0lL+5r00808(2/2) AAS
多分もう来ない
976: (プチプチW 7b3a-lhE+) 08/08(金)20:06 ID:THMFApgi00808(1) AAS
冷蔵庫に死蔵してあるプロビア、ベルビアはいつ日の目を見るのだろう。15本ぐらいあったような。..... F5で使ってしまおうかな。
977: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d92c-i7aF) 08/08(金)23:38 ID:Ym0Ne7780(1) AAS
仕事で週に3本とかプロビア使っていた時代は良かったわー。今ならフィルム代だけで月5万、半年でFX機を正当化出来てしまう。
あっ、植物相手ね、色を弄られたくなかったからリバーサル使っていた。
978: (ワッチョイ 038f-LnFq) 08/08(金)23:46 ID:Z3bJ7Dsi0(1) AAS
ジイの昔話イラネ
979: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2b4f-i7aF) 08/09(土)23:17 ID:ATS2y0s50(1) AAS
今を生きて写真撮ってれば別にいーわ。
980: (ワッチョイW 977c-LA1N) 08/10(日)14:15 ID:y+h94Bv00(1) AAS
連写しまくって何枚か選ぶ時代だから
一期一会のようなフィルム撮影なんか既に出来なくなってる
981: (ブーイモ MMb6-321v) 08/10(日)15:44 ID:zVvoveStM(1) AAS
おれはエクタクローム100のシノゴを使っていた。10枚入り3000円だった。江古田のプロラボ代理店に出していた。
982: (ドコグロ MM86-3+3Z) 08/10(日)17:19 ID:5s/3L5bkM(1) AAS
冷蔵庫に10本/36あったわ。ベルビアとベルビアF。期限2015年って。......大笑いや。
983(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5fe5-W9J6) 08/11(月)22:44 ID:tJEOjwWp0(1) AAS
冷蔵庫保存なら殆どカラーバランスも崩れてないでしょ。現像代も10年で大分上がったけど。
984(1): (ワッチョイ 1aad-Pq9q) 08/12(火)02:20 ID:x2yWmmM80(1) AAS
Nikon ZLってなんじゃらほい、一説にはニコン版RX1とかいうのが流れてるが
985(1): (ワッチョイW 3375-ivaI) 08/12(火)06:29 ID:QLCWNskQ0(1) AAS
DLのことは忘れろ
次にレンズ一体型だったとして、Dxxxユーザーが使えるカメラとして設計された1インチコンデジがDLなんだから
もしもZLと名付けるなら1インチはないにしてもAPSCコンデジだぞ
フルサイズコンデジならZLという名前はおかしい
986: (ワッチョイW 17f1-321v) 08/12(火)09:29 ID:eEk/C3qK0(1) AAS
マウント名がZだからな。小型のレンズ交換式になるのでは。
987: (ワッチョイW 4ea1-biwg) 08/12(火)13:39 ID:Giqug3BQ0(1) AAS
>>985
フルサイズならおかしい、の根拠がよく分からんけど
988: (オイコラミネオ MM37-ivaI) 08/12(火)17:49 ID:Vt2gdG2kM(1/4) AAS
デジタル一眼レフカメラと高性能NIKKORレンズのクオリティーをコンパクトなボディーに凝縮した、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」
一眼レフカメラのDから取ってきたプレミアムコンパクトな1インチデジタルカメラシリーズの名称がDLなんだから
そのコンセプトを踏襲するであろうネーミングを付けるなら必然的にプレミアムコンパクトコンデジになる
しかもズームレンジ違いで何種類か出してこそ待ってましたとなるわけだよね
989: (オイコラミネオ MM37-ivaI) 08/12(火)17:54 ID:Vt2gdG2kM(2/4) AAS
ラージセンサー単焦点コンデジやりたいならCoolpix Aの後継的なネーミングにするとか全く新しい名前を付ければよいわけで
わざわざZLなどというある意味懐古的な名前を付けて大型のフルサイズカメラにするのは違和感しかないかな
真剣にDL待ってた人からこれじゃないと言わせるための嫌がらせにしかなってない
990: (ワッチョイW b630-biwg) 08/12(火)18:12 ID:Hzs+lMz30(1) AAS
違和感とか言われてもそれってあなたの感想ですよねって話
世の中の製品で後継機種的な名前なのに中身は全く違うとかいくらでもあるだろう
そしてそもそも「ZL」が出る保証もないのに何を言ってんだかという
991: (オイコラミネオ MM37-ivaI) 08/12(火)21:32 ID:Vt2gdG2kM(3/4) AAS
もちろん感想ですよ当然じゃないですか
DLはプレミアムコンパクトなコンデジだったのにZLがフルサイズコンデジになるのはおかしいですよねぇ、と言っただけなんで
そう思わない人も居るでしょう
でもZLという名前を付けたら現代版のDLを期待する人が必ず出てくるからオカシイつまり避けた方が無難だという感想ですよ
992: (オイコラミネオ MM37-ivaI) 08/12(火)21:58 ID:Vt2gdG2kM(4/4) AAS
そもそもZLなんて出てくるとは思わないが>>984の与太話に付き合うとして
ZLという名前でフルサイズコンデジは違和感だ
この感想に向かってそれってあなたの感想ですよねと指摘するのは甚だ違和感しかないが、口癖というか流行りなんだろな
993: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 172d-W9J6) 08/12(火)22:02 ID:qSdmhlOa0(1) AAS
妄想スレだし、ZLだのZLcだの好きなように妄想したら良いんだって。
994: (ワッチョイ 1a7f-rYPr) 08/12(火)22:16 ID:ikNRXDNQ0(1) AAS
期待は裏切られるためにある
希望は打ち砕かれるためにある
995: (ワッチョイW 4bb5-biwg) 08/12(火)22:33 ID:HMbvkiF00(1) AAS
「ZLという名前を付けたら現代版のDLを期待する人が必ず出てくるからオカシイつまり避けた方が無難だ」なんて書いてなかったから言ってるんだよ
985 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-ivaI) sage 2025/08/12(火) 06:29:47.46 ID:QLCWNskQ0
DLのことは忘れろ
次にレンズ一体型だったとして、Dxxxユーザーが使えるカメラとして設計された1インチコンデジがDLなんだから
もしもZLと名付けるなら1インチはないにしてもAPSCコンデジだぞ
フルサイズコンデジならZLという名前はおかしい
996: (ワッチョイW 5917-aNx0) 08/21(木)09:10 ID:QAutQp3E0(1) AAS
新しいGR良さそう。ニコンもこんなんでいいんだけどな。
997: (ワッチョイ 5b21-T/mQ) 08/21(木)12:31 ID:4Pki+d7I0(1) AAS
Zrってのがレンジファインダー型レンズ固定カメラなんだろ?
知ってるよ
998: (ワッチョイ 898d-mHkL) 08/21(木)13:10 ID:+rkBlCt70(1) AAS
>>983
モノクロはなんとかなるけどカラーは冷凍でも無理だってさ
エクタVSが終売になる時にデカい冷凍庫買って220 1000本ストックしようとしたけど止められたわwww
999: (ワッチョイ 7101-mlbM) 08/23(土)10:25 ID:IZ8oPhhS0(1) AAS
カラーバランスが多少なりとも崩れるから嫌がるんだろうけど、無い、よりマシだった気がしないでもない>冷凍保存リバーサル。
どちらかと言うとE6現像が今安定しているの?の方が気にならなくも。
、フィルムが完全終了して久しいニコンスレで言うのも非常に何だな。w
ニコンて完全手作業でもフィルムカメラを作る技術はロステク化したんかな。
1000: (ワッチョイ 2b10-mlbM) 08/23(土)10:34 ID:qvFkL9R00(1) AAS
次スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★28
2chスレ:dcamera
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 20時間 38分 37秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.359s*