Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part28 (596レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイW c77c-dzWf) 2024/10/22(火)21:40 ID:p6J40txw0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
◆公式
外部リンク[html]:panasonic.jp
外部リンク[html]:panasonic.jp
Lマウント アライアンス
外部リンク[html]:panasonic.jp
省20
516(1): ころころ [404] (ワッチョイ a628-YsBD) 07/15(火)20:57 ID:NE/FPNIT0(1) AAS
S5M2X
2025年7月15日 Ver.2.3
・製品のセキュリティーを強化しました。
・その他、動作安定性を向上させました。
※ファームウェアをアップデートしたカメラと接続するにはVer.2.10以上の「LUMIX Tether」が必要です。
LUMIX flowまだ対応しないのかよ・・
517: ころころ [404] (ワッチョイ c20a-EsA8) 07/16(水)00:42 ID:67kCsFpC0(1/3) AAS
マイナーアップデートだからこんなもんだろ
Flowへの対応はメジャーアップデートVer4.0に期待だな
518: ころころ [404] (ワッチョイ b43d-jjSx) 07/16(水)01:06 ID:o3CmQBOV0(1/3) AAS
ver4出る前に潰れたりね
519(1): ころころ [404] (ワッチョイ 3d4d-oU0i) 07/16(水)01:10 ID:mp0Osj0D0(1/5) AAS
つぶれることはないけどカメラ事業切り離し売却の可能性はあるかもな
520: ころころ [404] (ワッチョイ 3d4d-oU0i) 07/16(水)01:40 ID:mp0Osj0D0(2/5) AAS
S52のファームウエアver3.3へアブデ完了
しかし1月と違って今回は機能追加無しのマイナーアプデなのね
動作安定ってどこが変わったのだろうか、
気のせいか電源オンの画面立ち上がりが若干早くなったかな?
AFの迷いが減ったかな、いやいや気のせいか
521: ころころ [404] (ワッチョイ 3d5a-oU0i) 07/16(水)01:59 ID:mp0Osj0D0(3/5) AAS
いや、間違いない
Ver3.3入れたら、電源ON時の待ち受け画面の立ち上がりが高速になってあのもっさりが消えた
522: ころころ [404] (ワッチョイ c20a-EsA8) 07/16(水)02:01 ID:67kCsFpC0(2/3) AAS
動作安定性の内容を記載して欲しいよな
電源オン時の立ち上がりが早くなったのか時間をおいて確認してみるわ
一度オンオフしたら3時間以上経たないとわからない
523(1): ころころ [404] (ワッチョイ 3d5a-oU0i) 07/16(水)03:11 ID:mp0Osj0D0(4/5) AAS
いままでは、電源オン後体感10秒くらいしないと立ち上がらずその間暗転したままだった
こんな遅い立ち上がりはパナでも他社でも観たことがなかった
それが、3.3インストール直後から、電源オンして即、撮影画面になるように変わった
524: ころころ [404] (ワッチョイ a60a-YsBD) 07/16(水)03:40 ID:Yhp1VrYe0(1/2) AAS
俺>>516だけど、アップデートしてから6時間ぐらい経つから
電源入れれば今まで通りの立ち上がりか、>>523の通り早くなるか試してみるわ
はい、電源オンで4〜5秒ぐらいですかね
以前と変わり無いですかね
電源オンして即撮影画面にはなりませんでした
525: ころころ [404] (JP 0H34-jjSx) 07/16(水)08:16 ID:eYxcvdnBH(1) AAS
プラシーボ効果乙
早くなったと勘違いする奴は騙されやすいタイプ
526(1): ころころ [404] (ワッチョイ 3d4d-oU0i) 07/16(水)08:29 ID:mp0Osj0D0(5/5) AAS
いやいやプラシーボにしては、速度が違いすぎるよ
インスト前は電源オン後、暗転のまま立ち上がりを待つ時間があった(壊れたのかとずっこけそうなくらい無反応な沈黙時間)
インストール後は、オンして即、画面が起動、待つ時間がほとんどない
俺のS52が初期不良だったのか、機体交換したのかと思うほど効果はまるで違う。
ちなみに以前使用していたS%無印では起動が遅いと思ったことは一度もなかった
今回のはS5無印時代より速いし、今手元にあるキャノのR6よりも速い立ち上がりになった
527: ころころ [404] (ワッチョイ ec62-Wos3) 07/16(水)08:30 ID:rpzOnhW60(1) AAS
>>519
どこに売るんよ
中華へは軍事転用の懸念から売却できないだろうし今どき儲けの薄いデジカメ産業買ってくれるような日本メーカーもないだろう
528: (ワッチョイW 5241-Jk3a) 07/16(水)10:36 ID:qKa02b4L0(1) AAS
インストール直後だからじゃねーの?電源切った後は何時間かは起動早いだろ
529: (ワッチョイ c20a-EsA8) 07/16(水)18:55 ID:67kCsFpC0(3/3) AAS
いま仕事から帰宅したので、これからストップウォッチで計測してみるわ
電源オフしてから軽く20時間は経過してるので大丈夫だろう
テスト結果:電源オンから背面液晶が表示されて撮影可能になるまでの時間は5.15秒
起動タイムに関しては変わってないかな
530: (ワッチョイ b43d-jjSx) 07/16(水)19:33 ID:o3CmQBOV0(2/3) AAS
やはりプラシーボでワロタ
531: (ワッチョイW 5f36-hnQu) 07/16(水)20:40 ID:gWkrvPiz0(1) AAS
シャッター半押しAFが機能しなくなった。価格コムとか見ると初期にけっこうあったトラブル? 当然保証期間は過ぎてるが、修理に出さない限り直らんだろうね。とりあえず親指AFの練習始めた
532: (ワッチョイ a64e-YsBD) 07/16(水)21:12 ID:Yhp1VrYe0(2/2) AAS
>>526
とりあえずこれを見てみましょう
LUMIX S5IIユーザーは絶対見た方が良い動画
動画リンク[YouTube]
533: (ワッチョイW 52a3-wcLN) 07/16(水)21:46 ID:RcYvVpzL0(1) AAS
【テンプレ】やはりプラシーボでワロタ💁💁♂💁♀
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
(ちきしょうw 俺負けてばかりじゃん…イライラいらいら、シコシコしこしこ…ヴッ…)
534: (ワッチョイ b43d-jjSx) 07/16(水)21:48 ID:o3CmQBOV0(3/3) AAS
自画像が出たら効いてる証w
535(1): (ワッチョイW bf89-picH) 07/20(日)22:45 ID:gT4Q/ENP0(1) AAS
ハイブリッドズーム
RAWでは使えないんだな
残念
536(1): (ワッチョイ df0a-6ujl) 07/21(月)01:47 ID:2XO/DRDL0(1/5) AAS
>>535
撮影したRAWデータは残るから切り出せばハイブリッドズームと同じだよ
ハイブリッドズームはそう言った作業を簡略化したものだと思えばいい
537(1): (アウアウウー Sa2b-picH) 07/21(月)05:59 ID:99cAH73Ta(1/2) AAS
>>536
量販店で触ったけどRAWに設定したら
そもそもハイブリッドズームを選択できなかったよ
538(1): (ワッチョイ df0a-6ujl) 07/21(月)10:48 ID:2XO/DRDL0(2/5) AAS
>>537
何言ってるんだよ
普通にハイブリッドズームで撮影すればRAWデータも作られるよ
539(1): (ワッチョイW 4790-picH) 07/21(月)10:51 ID:0pWoLbgX0(1) AAS
>>538
画質設定は何にするの?
RAWにしたらハイブリッドズームの選択肢そのものが暗くなって選べなくなってたけど
540(1): (ワッチョイ df0a-6ujl) 07/21(月)11:05 ID:2XO/DRDL0(3/5) AAS
>>539
もしかしてだが、装着レンズが単焦点だったなんてオチじゃないよな?
単焦点だとハイブリッドズームは使えんぞ
541: (ワッチョイ df0a-6ujl) 07/21(月)11:18 ID:2XO/DRDL0(4/5) AAS
おさらいすると
ハイブリッドズーム→ズームレンズでしか使えない
クロップズーム→単焦点でも使える
設定画面でクロップズームしか設定できずにハイブリッドズームが暗転してるなら装着レンズが単焦点だよ
まず間違いない
542(1): (ワッチョイW 7f15-picH) 07/21(月)14:34 ID:P3bo/6480(1) AAS
>>540
28-200で試したよ
あと、そもそもカメラ側の設定の時点でハイブリッドズームが
この設定では使えません
RAW
て出て来て選択出来なかったよ
543(1): (ワッチョイW 4716-ysfg) 07/21(月)14:52 ID:yFEjjRN00(1) AAS
raw+jpegにしないと
544: (アウアウウー Sa2b-picH) 07/21(月)15:01 ID:99cAH73Ta(2/2) AAS
なるほど
また行ってみる
545: (ワッチョイ df0a-6ujl) 07/21(月)23:00 ID:2XO/DRDL0(5/5) AAS
>>542
>>543が答えてるけど、画質設定の項はRAW+FINE(何でもいい)
RAW+JPEG設定にしとかないと吐き出されない
546(1): (FAX!W bf32-lfl5) 07/26(土)01:46 ID:uA/T1gbh0FOX(1) AAS
AFの不調で修理するのを機に、すごいAF期待でSONYかCANONへ乗り換えを検討してみたが、高いねえ。レンズの買い替えまで考えるととても無理。シグマも純正扱いて使えるパナにまだ当分お世話になるわ
547: (FAX! bff9-M/Zx) 07/26(土)11:08 ID:O62ZbACt0FOX(1) AAS
>>546
修理代金の詳細を修理完了後に報告してほしい
パナは他と比べて修理代金が高いという話に決着を付けたいw
548: (ワッチョイW a71c-LpXQ) 07/26(土)15:29 ID:RDRxCJPK0(1) AAS
代金はともかくプロサポートに関してはパナは遅いな
あと気が利かない
まあこの辺は家電屋たる部分なんだろうけど
549: (ワッチョイW 9f5f-FFTQ) 07/27(日)13:54 ID:D/zPeoNd0(1) AAS
パナは修理の価格前より下がってる
電源関係直した時にニコンと大して変わらなかった
更に複雑な故障の場合、修理費を抑えるためリフレッシュ品との交換みたいなサービスも出来た
550(1): (ワッチョイ 97c5-gYXo) 08/09(土)19:58 ID:zQnatSGd0(1/2) AAS
ウチのS5Ⅱ SDカードスロット死んでるんだよね
よりによって1番スロットの方
これ修理いくらくらいかかるかな?
因みにプロフェッショナルサービス加入すると修理代少し安くなったりするんだよね?申し込もうかな?
551: (ワッチョイ 97c5-gYXo) 08/09(土)20:01 ID:zQnatSGd0(2/2) AAS
因みにプロフェッショナルサービス申し込む時って審査厳格?
クレジット記載の成果物はいくつかあるけどどれも
肩書きがカメラマンじゃなくディレクターなんだよね
ちゃんと撮影もしてるんだけどね…
552: (ワッチョイ bb53-0FyT) 08/09(土)22:00 ID:1QN0wucm0(1) AAS
一度は言ってみたい
カメラマンではなく ディレクター
553(1): (ワッチョイ 530a-+/zB) 08/18(月)19:06 ID:IO1VpFCQ0(1) AAS
ハイブリッドズームとは?
70-200mmの望遠端で普通に撮影するとこうなるものが
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
こう写る(切り出してるだけなのでファイルサイズは小さくなる)
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
リアルタイムLUTも当てられるしRAW現像嫌いな面倒くさがりにはいいよね
554: (ワッチョイ d302-mHkL) 08/18(月)23:27 ID:Wdfo7PdP0(1) AAS
LUMIX S5M2でLUTを用いて撮影する場合、静止画では粒度調整ができるLUTでも動画撮影では粒度調整はできないんですね。
いろいろと調べると、動画の場合は処理能力の問題で粒度調整ができないとの事です。
555(1): (アウアウウー Sa45-dDGt) 08/18(月)23:32 ID:IkadFIo9a(1) AAS
ハイブリッドズームって広角側が変わらない事が売りなのに
この説明だと単なるデジタルズームと同じじゃんってなるな
556: (ワッチョイ b97d-/iAE) 08/18(月)23:43 ID:EkqZZPK40(1) AAS
ハイブリッドズームを説明する前に、デジタルズームとクロップズームの違いを説明しないといけない
557: (ワッチョイW 59d6-R/RF) 08/19(火)00:00 ID:SW52rwZY0(1) AAS
>>555
ハイブリッドズームって簡易超望遠ズームとして使えるってのが売りだから、ボディ内で操作して切り出すデジタルズームとは便利さが全然違うよ
558(1): (アウアウウー Sa45-dDGt) 08/19(火)01:09 ID:niB/V5TCa(1/2) AAS
だから>>553の説明じゃそれが伝わらないじゃんって話
559(1): (ワッチョイ 530a-+/zB) 08/19(火)01:18 ID:4/hI3dLp0(1) AAS
>>558
興味があって詳しく知りたければ自分でググってくれよw
こんなんだよって画像を貼るだけでも親切だろ
560: (アウアウウー Sa45-dDGt) 08/19(火)06:28 ID:niB/V5TCa(2/2) AAS
会話になってないな
561: (ワッチョイW 89f8-R/RF) 08/19(火)09:50 ID:5pQvqjTJ0(1) AAS
ググりなさい
562: (ワッチョイW 59a9-dDGt) 08/19(火)10:07 ID:b5ZIUe5F0(1) AAS
誰も教えてくれなんて言ってないが
563: (ワッチョイW c9d3-R/RF) 08/19(火)10:11 ID:+dUFPpOW0(1) AAS
臭いからIDコロコロ馬鹿アンチは会話に混じってくるなよ
564: (ワッチョイW 5923-rim4) 08/19(火)10:19 ID:3EBAcPZC0(1) AAS
>>511
面白そう
RTLはどれをお使いですか?
565: (ワッチョイW dbdf-2ndQ) 08/19(火)10:29 ID:+T2ziaaZ0(1) AAS
>>559
頭大丈夫か?
566: (ワッチョイW 7374-Ymbz) 08/19(火)13:21 ID:FFue6Xxw0(1) AAS
頭がおかしいのはいつまでもグズグズ言ってるおまえだよ
567: (ワッチョイ 3fca-QSIT) 09/03(水)01:50 ID:r0e8ENIH0(1) AAS
もう9月なんだけどさ、LUMIX Flowはどうなってるんだよ!!!1
568: (ワッチョイW b37c-rfUP) 09/07(日)19:05 ID:7iFdhG5A0(1) AAS
>>550
メイン基板交換で15万だな
569: (キュッキュW a32f-DQ1t) 09/09(火)19:51 ID:+aRiWgeN00909(1) AAS
SIGMAの20-200欲しいよう
570(1): (キュッキュW 9790-dsLL) 09/09(火)20:24 ID:NtYaAhFQ00909(1) AAS
パナの28200とどっちが良いのかな
571: (ワッチョイW b37c-rfUP) 09/10(水)14:26 ID:y4Gpd7U+0(1) AAS
パナ28-200は手ブレ補正あり
572: (ワッチョイ 1a06-zX56) 09/10(水)17:53 ID:KgGmgRX50(1) AAS
28スタートは狭いんだよ
せめて24スタート
573: (ワッチョイ f60f-vV6Z) 09/10(水)20:05 ID:1oBZdkBA0(1) AAS
ZRすげーな
あのスペックで30万切ってくるって
パナの売り方をパクってきたじゃん
574: (ワッチョイ 0ee2-zX56) 09/11(木)00:35 ID:UAa9LnLt0(1/2) AAS
ZRは気になるな
つかあの値段なんか裏とか落とし穴あるんちゃう?
575: (ワッチョイW a322-1Zi9) 09/11(木)03:18 ID:J1eQrusT0(1) AAS
Nikon+REDスレ覗いてみたら
ダイナミックレンジや暗部ノイズで現実突きつけられて
スレの空気微妙になってた
576: (ワッチョイ 0e01-zX56) 09/11(木)16:11 ID:UAa9LnLt0(2/2) AAS
割と本気でZR発売までに
発売しなくて良いからS1HⅡ発表しないと根こそぎ持ってかれるだろ
577: (ワッチョイ 7a6c-aJ3f) 09/11(木)16:48 ID:eGtGnkHK0(1) AAS
LUMIXに残った数少ない動画ユーザーさえも根こそぎZマウントに移行してしまうぞ
578(1): (ワッチョイW f699-dsLL) 09/12(金)23:48 ID:+mZ911W50(1) AAS
お勧めのストロボありましたら教えて下さい
主な用途はポトレ撮影での暗所撮影や日中シンクロです
579: (ワッチョイ 1acf-zX56) 09/12(金)23:51 ID:77eIW3DC0(1) AAS
LUMIXはストロボ鬼門だよな
godox買ったけど不安定過ぎる
580(1): (ワッチョイW 1751-sPSi) 09/13(土)00:04 ID:yfCB+4uQ0(1) AAS
昔は他社のストロボもほぼパナが作ってたのにな
581: (ワッチョイ b6d5-N1iE) 09/13(土)00:07 ID:VDLJiAOM0(1) AAS
とりあえずARRIに対応したS5M3出して欲しいわ
582(1): (ワッチョイW f617-DTxk) 09/13(土)10:21 ID:CPkQskoj0(1) AAS
>>578
クリップオンならTT685かな。TTLもちゃんと動く。
583: (ワッチョイW 8b2b-dsLL) 09/13(土)22:23 ID:3A1xc/lw0(1) AAS
>>582
ありがとう
検討します
584: (ワッチョイ ff71-13SB) 09/14(日)01:42 ID:xWsXO/Z60(1) AAS
わかったぞ、LUMIX Flowは新iOSに合わせてアップデートする気だな!?
585: (ワッチョイ 4fa4-xxKh) 09/15(月)03:29 ID:u/swywcR0(1) AAS
>>580
昔はパナのストロボよく見たな
サンパックもお亡くなりになったし、国産のクリップオンだとニッシンぐらいか?
586: (アウアウ Sa8f-Pk/W) 09/15(月)06:25 ID:kViBPI/Qa(1) AAS
ニッシンもパナ用は作るの止めちゃった
587: (ワッチョイ 0f5f-2pJB) 09/15(月)09:42 ID:IVIVDbcR0(1) AAS
>>570
S28200は写真で使うと解放の望遠端とか白く霞んで違和感しかなかった。動画では問題無かったが写真ではF7.1から更に1段くらい絞らないと解像感しないのが気に入らず手放した。高評価のレビューをした人は動画でしか使ってないのか?
シグマ20-200は便利ズームとは言え、S28200のようなガッカリ仕様ではないことを期待したい。
588: (ワッチョイW 3f7c-Muli) 09/15(月)13:53 ID:3uIWRls40(1) AAS
28-200は全域カリカリ解像を狙ってるレンズじゃないからな
俺はボケの良さとそこまで望遠端多用しないからお気に入りだけど
589: (ワッチョイW 8f7c-ByUg) 09/15(月)22:19 ID:/EoULeLt0(1) AAS
フル用高倍率ズームでテレ端開放の解像がどうとかいうのはないものねだりの類だと思うよ
しかも明らかに小型軽量重視に振ってるレンズじゃないか
590: (JP 0H4f-2pJB) 09/16(火)06:30 ID:42RfsbUYH(1) AAS
でもレビューでは結構絶賛されてたよね。
591: (ワッチョイW 8f7c-ByUg) 09/16(火)09:47 ID:oTUPs1wx0(1) AAS
どのレビューがどんなにふうにテレ端開放画質を絶賛してたのか、具体的にどうぞ
592: (ワッチョイW 3fe4-Muli) 09/16(火)13:29 ID:gyapDVY80(1) AAS
どのレビューでも望遠側の解像力はそこそこ良い位でしょ
小型軽量、高倍率らしからぬボケと健闘してる解像力に納得の値付けでトータル絶賛みたいな
まぁこれ以上個別のレンズの話するならレンズスレで
またこのスレ過疎るけどさ、、、
593(1): (ワッチョイW 7f5e-Ujng) 09/18(木)10:41 ID:fcZtNr3+0(1) AAS
ZR買ってもうた…
これでもうM43とはお別れだな
早くS1HⅡ出してくれないとフルサイズもお別れしちゃう事になるぞ
594: (ワッチョイ 3ffb-xxKh) 09/18(木)10:48 ID:7bkJ5f0f0(1) AAS
LUMIXはNikonの草刈場になってるな
も少しマシなカメラ出さないと数少ない居残り組さえいなくなるぞ
595: (ワッチョイ ff46-13SB) 09/19(金)02:10 ID:p64mI8XH0(1) AAS
>>593
比較頼むわ
596: (ワッチョイW 8f2d-wsbo) 09/19(金)06:05 ID:GqOaqt3I0(1) AAS
シャッターは自動切替でも大丈夫ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.896s*