PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part15 (107レス)
1-

1: 2024/07/10(水)03:14 ID:HcVNVp4V0(1) AAS
前スレ
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part13
2chスレ:dcamera
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part14
2chスレ:dcamera
27: 2024/09/20(金)10:09 ID:E3aTt45k0(1) AAS
zip20のディバイダーって無印20のディバイダーと一緒?
28: 2024/09/28(土)18:02 ID:/n1eNiK00(1) AAS
エブリデイバックパックのコヨーテ欲しいな…
29
(1): 2024/10/06(日)22:42 ID:u/NJ3UaG0(1) AAS
エブリディバックパックZIP20L使って1年半ほどでジッパーが毛羽立ってぼろぼろ
開ける方向がいつも同じなので片側だけ
30
(1): 2024/10/09(水)14:40 ID:ftioaOLy0(1) AAS
>>29
永久保証じゃないの?
31: 2024/10/09(水)14:58 ID:g5i7NCIR0(1) AAS
>>30
表面の擦り傷や摩耗などは、保証の対象外です
外部リンク:www.ginichi.co.jp
32: 2024/10/09(水)15:43 ID:HB6xLtti0(1) AAS
ということはアンカーリンクスも交換表示が出たり切れたりしたら交換してくれんの?
33: 2024/11/13(水)03:00 ID:XPC//vc40(1) AAS
旧製品の処分価格を値下げの好イメージで売るのは頭いいよね
34: 2024/11/28(木)07:41 ID:9TlGT3Jr0(1) AAS
もう過去の残滓
35
(1): 2024/12/08(日)14:48 ID:UHfEc6/b0(1) AAS
ユナイテッドヘルスCEO殺害犯のカバンがエブリデイバックパックみたいだね
36: 2024/12/08(日)14:59 ID:D/76vZG60(1) AAS
>>35
米保険大手CEO射殺、容疑者のバックパック発見か セントラルパークで
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

アメリカでエブリデイバックパック使ってる奴はガクブルだろな
37: 2024/12/09(月)11:22 ID:SRjEvy7a0(1) AAS
購入者全員調べられる事になると思うけど、まずオフィシャルで買った奴からかな
38: 2024/12/09(月)13:03 ID:2RTxsQoV0(1) AAS
エブリデイバックパック使ってる奴は今もちゃんと持ってるアピールしたほうがいいぞ
あの人も持ってたけどそう言えば最近使ってるの見かけない、もしかしてと思われないよう
39: 2024/12/14(土)02:46 ID:A8lFkszT0(1) AAS
盗品かも知れんし なんてね
40
(1): 01/22(水)03:33 ID:OUmX7B5+0(1) AAS
もともと長くスライド使っていて、ミラーレスでカメラが軽くなったからスライドライトに転向したけど、レンズもどんどん軽くなってリーシュでもう良いのではと思い始めてる。
41
(1): 01/22(水)05:53 ID:6JPU/RAI0(1) AAS
>>40
フラッグシップ機とか大三元やそれ以上のレンズ使うとかじゃない限りリーシュで十分だと思う
自分は普段は殆どリーシュだよ
42: 01/22(水)11:50 ID:EGOu+ssS0(1) AAS
俺は冬のダウンを着る季節だと全く問題ないけど、夏場の薄い服だとスライドライトでもキツイからリーシュだともっとダメだな
43: 01/23(木)16:44 ID:wg8Tbk8R0(1) AAS
>>41
R5mk2使ってるとリーシュだと心もとなく感じる
と言うか肩に紐が食い込む
44: 01/23(木)16:50 ID:xKX49I/l0(1) AAS
フルサイズ→スライドライト
APS-C→リーシュ
こんなんで十分
45: 01/23(木)17:16 ID:HEq1rnQ30(1) AAS
自分はメインがリーシュだけど一番重い組み合わせでよく使ってるのがZf +Z24-120だな
これくらいならリーシュで十分と感じる
基本襷掛けだから食い込みもそんなに気にならないし
46: 01/24(金)02:40 ID:O/9JCx0h0(1) AAS
フルサイズのミラーレスでリーシュでいいのか、っていう質問では
47: 01/24(金)12:13 ID:3Pd8ikGH0(1) AAS
Z9+各種望遠使ってるけどリーシュで全く問題ない
48: 01/24(金)13:28 ID:QqtL1aFL0(1) AAS
個人によります
49
(1): 01/24(金)16:58 ID:3X23Nb8b0(1) AAS
まあタスキじゃなくて首掛け多用する人とかは細めのストラップだとしんどい事も増えるだろうね
あとは薄着になる夏もキツイ人多そう
50: 01/26(日)03:01 ID:IogxbA/S0(1) AAS
右肩と左肩で、計2台を掛ける人なら滑り止めがしっかり付いてるスライドライトのほうがいいかもな。
ただリーシュのほうが取り回しはだいぶ楽。
51
(1): 01/27(月)11:19 ID:oECQQcb20(1) AAS
リーシュって斜めがけで身体に密着するくらい短くなりますか?
52
(1): 01/27(月)14:51 ID:svYUx0YK0(1) AAS
>>51
気にした事ないけど自分は密着するよ
ただ体の大きさとかにも左右されるだろうからね
自分は175cmの中肉中背タイプ
53: 01/27(月)15:03 ID:gWFUzpYh0(1) AAS
今更トラベルバックパックが欲しくなった
45000円で前モデルが売ってるなら買いかな
54
(1): 01/30(木)15:53 ID:qGM0pzqb0(1/2) AAS
>>52
ありがとうございます!
ちなみにリーシュは片手で長さ変更できますか?スライドライトとかは両手使わないと短くするの難しそうで
55
(1): 01/30(木)18:18 ID:DUDLJ2ob0(1) AAS
>>54
伸ばすのは片手で簡単に出来るけど縮めるのは難しいかな
56
(1): 01/30(木)20:01 ID:qGM0pzqb0(2/2) AAS
>>55
そうなんですね
確かにしめるのは何でも片手じゃ無理そうですよね

小さい子どもがいて抱っこしたりするので、臨機応変に首掛け、斜め掛けで身体密着など変えれるやつを探してたんです
とりあえずリーシュ買ってみようと思います!
57: 01/30(木)21:46 ID:r9kxJA0L0(1) AAS
>>56
縮めるのも片手でしたいならニンジャストラップ系の方がよいのでは?
58: 02/07(金)05:30 ID:a9TQqiRP0(1) AAS
リーシュとスライドライトの間ぐらいの幅のがほしいなあ。改造もありでいいのがないかな。
59: 02/15(土)19:57 ID:W586z+vf0(1) AAS
2月20日からほぼ全て値上がりするってさ
60: 02/15(土)21:15 ID:b65v+SdP0(1) AAS
>>49
もう買わないわ(買えないわ)
61
(1): 03/03(月)23:01 ID:aC2izgkO0(1) AAS
スライドライト買ったんだけどアジャスターのバー?を倒そうが上げようが同じ力で長さ調節できるんだけど何のためのバーなの?
62: 03/04(火)04:34 ID:sipsiQJ50(1) AAS
一瞬で長さ調節できない?
63: 03/04(火)11:03 ID:VSVmiYE50(1) AAS
>>61
指を引っ掛けるためのリング
64
(1): 03/05(水)00:42 ID:XhrBhKX40(1/2) AAS
Roller Pro Carry-On Luggage by Peak Design
外部リンク:www.kickstarter.com

もう純粋なカメラバッグは作らないんだな
65: 03/05(水)00:43 ID:XhrBhKX40(2/2) AAS
Kickstarter #14 ピークデザインのローラープロ
動画リンク[YouTube]
66: 03/05(水)01:23 ID:hTcDIxQ30(1) AAS
一時的にでもバックパックタイプとして使えたらよかったのに
道のいい場所でしか使えん
67: 03/05(水)09:17 ID:iXdQsG2J0(1) AAS
400/2.8ヨユーで入るでっかいキューブちょっといいなて思った
400/2.8持ってないけど
68: 03/05(水)17:51 ID:yfUIWcKP0(1) AAS
ちょうど車に乗せるのに丁度いいバッグが欲しかったんだ(錯乱)

別にキャリーバッグなんて欲しいと思ってなかったのに、PDのプロモーション見ると無性に欲しくなる
PD信者になってしまっているのか俺は
69: 03/05(水)18:44 ID:GtYBWW9J0(1) AAS
中のキューブ付きなら考えるけど、ガワだけで7万超えは舐めてるだろ
70
(2): 03/07(金)02:44 ID:nBDhV6zV0(1/2) AAS
キャリーケースって持ってないけど、ハンドルのポール?部分の収納スペースって
>>64みたいにケース内に出っ張るのが当たり前なのかな?
カメラとか他の物しまう時邪魔じゃない?
71
(1): 03/07(金)04:26 ID:gpnUCvQw0(1) AAS
>>70
どゆこと?
72: 03/07(金)05:28 ID:xVF2wcDG0(1/2) AAS
>>70
普通のキャリーバッグて外側をつるんとさせるには内側出っ張らせないといけないからどうしても出っ張りは出来ちゃうね
中のスキマは旅行用としてなら、衣類とか狭い所に突っ込めるし、カメラ用で使うなら振動に耐えられる様にキューブ状のバッグそのまま突っ込んだりするからスキマはあんま気にならんかな?

ただでもこのキャリー外寸36×23×56で内寸35×22×51てめちゃくちゃ攻めた作りだからちょっと欲しくなっちゃう気もする
ピークだから会社ある限り修理対応もしてくれるだろうし
73
(1): 03/07(金)05:39 ID:xVF2wcDG0(2/2) AAS
>>71
たぶんこの部分の出っ張りのこと言ってるんだと思う
普通は内張あってむき出しにはならないけど
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
74: 03/07(金)08:43 ID:P8kNzpSX0(1) AAS
普通のスーツケースはこうなるからこれが嫌ならグローブトロッターかペリカンになると思う
75: 03/07(金)14:42 ID:nBDhV6zV0(2/2) AAS
>>73
それです
あれで普通なのか

ケース内はフラットがいいなぁ
76: 03/08(土)02:56 ID:jjVezYrg0(1/2) AAS
スーツケースが壊れたんで、これ買うかAerのにするか迷ってる
リモワとかはたくさん持ってるんでいらん
プロテカも使ってるけど、華奢なのが嫌なんだよな
77: 03/08(土)02:59 ID:jjVezYrg0(2/2) AAS
PDの不安は鍵部分かなあ
仕方なく預けなきゃいけない時もあるし、上の棚も寝てる時に窃盗犯が狙ってる
78: 04/16(水)22:11 ID:Dkx4Rnal0(1) AAS
SmallRigからキャプチャーっぽいやつが出るみたいだな
79: 06/17(火)23:05 ID:wmU1LW740(1) AAS
Pro Tripod
外部リンク:www.kickstarter.com
80: 06/17(火)23:13 ID:FHjdoau70(1) AAS
円安ということもあるが三脚たけーわw
81: 06/18(水)12:31 ID:6BnHBQh+0(1) AAS
いいねほしい
家に帰ったらちゃんと見てみよう
82: 08/03(日)10:42 ID:oS9N1ITq0(1) AAS
脱アンカーリンクスした人いる?
他のタイプにしたとか、脱着タイプはやめたとか
83: 08/03(日)16:33 ID:ZwNINj4Q0(1) AAS
Nikonの取り扱い中止になった時に乗り換えた
Ulanzi Falcom Maglink
マグネットで吸い付くのがいいぞ
84: 08/03(日)17:37 ID:D+KmXRMC0(1) AAS
マグネットはカメラの挙動に影響出るってレビューが複数あるから候補からはずした
今のところpgytechが便利だわ。回転して表裏考えなくていいのと、peakdesignより脱着しやすいのがいい
85: 08/03(日)18:05 ID:wDQKaM5+0(1) AAS
外すのはいいんだが付ける時にねじれるのが嫌だから向きを確認するのが面倒なんだよな
バッグに入れる時も干渉防止に外さないといけないしで、もう普通にストラップ使えば良いやん!ってなる
86: 08/03(日)19:11 ID:x8DRmXAe0(1) AAS
何度か脱しても結局戻るを繰り返してる
87
(1): 08/03(日)19:26 ID:Db9pcYPa0(1) AAS
ネックストラップ、カメラを外した時にストラップ側を襷のように連結できる機能が欲しい
88
(1): 08/03(日)20:18 ID:9k88flGX0(1) AAS
脱アンカーリンクスはしても手放しちゃあ駄目だと思う
今となっては希少価値だし、フリマで売っても高く売れない
89
(1): 08/03(日)20:50 ID:/FuqQZhu0(1) AAS
>>87
さっき書かなかったけど、pgyteckは連結できるよ
正直作りは少しちゃっちいけど、ピークデザインよりユーザビリティはよく考えられてる
90: 08/03(日)21:48 ID:fzNx8sL50(1) AAS
自分もUlanzi Falcomのマグネット式にした。
磁石の影響はなく、アンカーに相当する磁石部分が小さいのでとても使いやすい。
ハンドストラップとネックストラップを便利に使い分けてる。
91: 08/04(月)08:55 ID:bHi6uRKH0(1) AAS
Maglinkのハウジングは磁石が仕込まれているから、ネックストラップは左右くっつけておける。
Ulanziのハンドストラップも使わない時、余剰部分を巻き付けてリストバンド化できるのが便利
92: 08/04(月)10:45 ID:BR2Lr+Oz0(1) AAS
>>88
カフと、別途アンカーリンクスをメルカリに出そうと思ってるが、模倣品ばかりの中に本物だから高く売れると思いきやそうでもないのか…
93: 08/04(月)11:08 ID:vkyYuTr/0(1/2) AAS
Peak Designもここまでパクられるとは思ってなかっただろうな
94: 08/04(月)11:48 ID:B+ATD4uw0(1) AAS
ん?アンカーリンクス普通に売ってると思うけど希少なの?
95: 08/04(月)13:15 ID:/A06Br6O0(1) AAS
一時期海賊版撲滅目的で卸売停止した時期もあったね。
1年前に再開。
96
(1): 08/04(月)15:47 ID:+rJ1u+fW0(1) AAS
>>89
見た目では分からんかったけどこれマグネット内蔵してるのか、良いね
97
(1): 08/04(月)18:11 ID:rTBl33av0(1) AAS
アンカーリンクス模倣品多いけど良く使うなーって思うわ
スマホとかコンデジれべるならまあ分からけどそれなりに普通は大事にしてるであろうデカいカメラ吊るすのによく素性の分からん細い紐使えるよな
自分なら金ないなら普通のストラップ使うわ
98
(1): 08/04(月)19:06 ID:U1l8vKDA0(1) AAS
>>96
マグネットじゃなくて、片方のストラップを通すためのループがついてるんだよ
こんな感じ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
99: 08/04(月)20:41 ID:vkyYuTr/0(2/2) AAS
>>98
いやーこれは無理だわw
100: 08/05(火)09:52 ID:LcHdtkC40(1) AAS
カメラ外したままストラップつけてるアホいるのかよ・・・
この商品考えたやつアホだろw
101: 08/05(火)10:15 ID:2tep4BYa0(1) AAS
そういう状況、普通にないか?
縦構図で構えるときに外したいとか、一緒にいる人にモニター見せるときとか、3脚につけるときとか。
ずっとつけるんじゃなくて、一時的にカメラから外すときにブラブラしなくて便利なんだけど
102: 08/05(火)11:29 ID:zZMDYcZ/0(1) AAS
>>97
クルマ引っ張ったり荷重試験やってるYoutuberいるからな
Maglinkは数十キロ大丈夫
103
(1): 08/05(火)18:34 ID:VF3s6zDz0(1) AAS
カチカチ当たるしかと言って外すと付け外しが面倒になってきたからもう直付けでいいわ
リストストラップにしたい時は手首に巻き付ける
104: 08/05(火)23:42 ID:yONDkZTO0(1) AAS
ローアングル、バリアングルモニターで撮影する時はネックストラップは外したいものだよ。
場合によってはトップハンドル+リストストラップ。
付け外し多用する時のMaglinkは神
105: 08/07(木)00:32 ID:U63mY1M/0(1) AAS
マグリンク、スレッズでもう切れたって出てたの見て大丈夫なのかと思ってる。
106: 08/07(木)07:07 ID:wsN5XbTB0(1) AAS
切れたって投稿は見つけられなかったが、その事例は紐の赤が見えて使い続けたって解説してる人がいた。

Maglinkやアンカーリンクスは黒い紐が擦れてくると、まず黄色の部分が見えてくるさらに擦れると赤が見えてくる。
段階的に強度が落ちてることを視覚で把握できるインジケータ。黄色が見えたら替え時だ
説明書にかいてるからな
107: 08/07(木)09:21 ID:nW+bu67P0(1) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*