若者にはオールドデジカメが人気 (382レス)
1-

1: 2024/06/27(木)11:27 ID:/I2Han+30(1) AAS
中高年には、高解像度を求め最新機種が人気
若者には、ノスタルジーを求めオールドデジカメやフィルムカメラが人気

この違いは何ですか?
302: 2024/12/07(土)13:01 ID:yUCUHc7I0(1/2) AAS
中華パチバッテリーの本場で売れてるから
簡単に手に入るんじゃねえ
パチバッテリー安いし
303: 2024/12/07(土)13:02 ID:yUCUHc7I0(2/2) AAS
それより問題になるのはメディアじゃねえ
CFとかって中華でも聞かないし
304: 2024/12/07(土)13:42 ID:qb2NyEN30(1) AAS
CFの中にSDを入れるアダプタ売ってる
305: 2024/12/07(土)14:57 ID:U0UgiTCD0(1) AAS
バッテリーは1万回使えるという全固体電池とか新技術のが出てきてるから
互換バッテリーでそういうのが出れば心配は無くなるな
306: 2024/12/07(土)16:37 ID:58ERApUt0(1) AAS
CFカードなんてアマゾンでも楽天でも検索すりゃいくらでも出てくるだろ
307: 2024/12/07(土)22:32 ID:NdDJ1Wz80(2/2) AAS
なんかバッテリー充電できないのある
過放電ってやつか?
308: 2024/12/08(日)10:01 ID:2lWoS6w60(1) AAS
xDカードが手に入らないね
309: 2024/12/13(金)20:53 ID:blTGymJs0(1) AAS
PENTAXあたりの古いやつはなんとも言えないエモさ出るからな
オールド一眼もそのうち高くなるぞ
310
(1): 2024/12/14(土)17:40 ID:A8lFkszT0(1) AAS
薄めのトロピカルな味わい深いレトロなのがおれの好み
今風の加工とは全く異なる質感
311: 2024/12/14(土)17:57 ID:gl4HIUjs0(1) AAS
K200D買ったけど緑の色とか見るとんほおおってなるわ
312: 2024/12/14(土)18:53 ID:cU7BEtPl0(1) AAS
K100Dも色がコッテリだよ
単三電池使えるのもええよ
600万画素だけど
313
(1): 2024/12/14(土)20:31 ID:oG+BA2/f0(1) AAS
>>310
それ具体的にどんなカメラよ?

激しく気になってるw
314
(1): 2024/12/20(金)20:14 ID:MY+TUmdp0(1) AAS
>>313
ジジイのこういうトコ
315: 2024/12/21(土)05:22 ID:22tJrr/U0(1) AAS
>>314
アホかw
316: 2024/12/23(月)23:00 ID:lgtMilnQ0(1) AAS
俺のCOOLPIX 950も値段が上がらないかな
なつかしいから、普段使いにでもしようか
同じくCOOLPIX S8は2万くらいに上がってるんだよな
317
(1): 01/06(月)20:42 ID:fcgrrvFH0(1) AAS
単三電池で動く事が大事だぞ。
リチウムイオン専用バッテリーは新しうちはすごく性能がいいが数年でへたってしまう。
バッテリーだけ買おうにも製造中止になっていて手に入らない。
そしてカメラ事買い替えとなる。
毎年最新機種に乗り換えという人なら問題ないけどね。
318
(1): 01/06(月)20:47 ID:UDUOCLib0(1/2) AAS
単三のほうが液漏れでぐちゃぐちゃ
電池蓋は馬鹿になってる
互換電池ならいくらでも入手できる
319
(1): 01/06(月)20:56 ID:Uc4G3pvt0(1) AAS
>>318
乾電池駆動の場合エネループ使用はマストですよ
320: 01/06(月)21:06 ID:6Nb8/icY0(1) AAS
俺らがコントロールできるもんじゃないからな
321: 01/06(月)21:15 ID:UDUOCLib0(2/2) AAS
>>319
前ユーザーがやらかしてるって話
322: 01/06(月)21:17 ID:pCA+xG010(1) AAS
D7500 18-140 VR レンズキットがケーズデンキで15万で売っていた。
323: 01/07(火)12:01 ID:mQ6Gcfpo0(1) AAS
若者には昭和歌謡曲が人気
324: 01/07(火)12:22 ID:FFU2z0ui0(1) AAS
日本の昭和歌謡曲て韓国でも人気らしい
325: 01/07(火)14:42 ID:I3FSTGfm0(1) AAS
>>317
かなり昔に製造終了したカメラでも
中華の互換バッテリー売ってるよ
326: 01/07(火)21:07 ID:8U02Qj/50(1) AAS
でもなぁ、中華互換バッテリーは以前使ったことあるけど、持ちが悪かったり、何回か充電すると使えなくなったりとで結局使わなくなった。安いから仕方ないとは思うが。

あと自分は経験してないが発火リスクとか、どうなんだろう。
327: 01/08(水)06:22 ID:h1RvZBeZ0(1) AAS
互換電池がどうこう言うやつに限って、無名メーカーのモバイルバッテリー持ち歩いてたりする
328: 01/09(木)14:34 ID:eL5jMelM0(1) AAS
智子写真館の写真もエモいね
329: 01/10(金)19:24 ID:FIR48Whv0(1) AAS
単三乾電池対応は必須だよ。
専用バッテリー式は最初は凄くいいけど、
数年で専用バッテリーの供給がなくなり使えなくなる。
330: 01/10(金)19:55 ID:XiN+HX5w0(1) AAS
外付けで単三乾電池使える、ユニットあったら使いたいね
331: 01/22(水)22:43 ID:SiBJ5a7S0(1) AAS
見た目で選ぶわ
ファッションアイテムだもん
332: 01/24(金)21:17 ID:uJYBuFNK0(1) AAS
ノスタルジーを求める若い感性を理解しようではないか
333: 02/12(水)14:49 ID:9Fwk0m720(1) AAS
「コンデジ 最強」と検索したら
NIKON Z30 16-50mmが出てきました
Z30はコンデジなんですか?
334: 02/21(金)23:38 ID:ZIqQz/Bj0(1) AAS
AIで細かく補正すればするほど面白味がなくなる
人の心を揺さぶるのは
絵画>フィルム写真>デジカメ>スマホ・・・の順じゃないか?
335
(2): 02/22(土)12:36 ID:Ft+qxBgw0(1) AAS
Google pixelのカメラもAi補正により高感度耐性が大幅に向上
「高額なフルサイズカメラを買う奴は馬鹿」
というホリエモンの意見も理解できる
336: 02/22(土)14:11 ID:j1j2IpjT0(1) AAS
>>335
レビューとかの画像見た事ある?
アレでいいなら別に良いんじゃないの。
337: 02/22(土)15:58 ID:nAr0EvuU0(1) AAS
ホリエモンに美的センスがあると思うならいいんでない?
338: 02/23(日)22:17 ID:pe/wFaQz0(1) AAS
AI処理で古いカメラで撮ったように
画像処理できるとしても
それはつまらないんだよな

京都に行けば1,000年前に建てられた建物が今もある
それを100年前に作られた貴重なカメラで撮る

もしくは最新の未来型スポーツカーや超高層ビルを
最初期の技術ヨチヨチ歩きだった頃の古いデジカメで撮る
省1
339: 02/24(月)12:56 ID:OHlZKRT50(1) AAS
>>335
その馬鹿な事を楽しむのが趣味じゃないか
340: 02/28(金)19:11 ID:sX/msg/K0(1) AAS
10年前は新品のネオ一眼でも10000円くらいで投げ売りされてたが今は中古でもその3倍はするな
341: 03/03(月)15:25 ID:7UVl0KZL0(1) AAS
衝撃!30代の支持率で自民が国民民主、れいわに負ける…103万円の壁見直しを求める国民を無視!若年層と岩盤支持に嫌われた石破自民の末路

高齢者に人気の政党、自民党
20-30代では人気の国民民主党、れいわ新選組
342
(1): 03/18(火)20:14 ID:SVdogSmS0(1) AAS
最近のカメラは解像度が高くなりすぎて、瞳に反射した風景から場所が特定されたり、
ピースサインをすると指紋まで写ってしまい個人情報が漏洩するから怖い。
343: 03/19(水)07:17 ID:ADWLxmPb0(1) AAS
若者にレコードが人気
若者に昭和レトロが人気
これと同じ話
344: 03/19(水)09:44 ID:fnUYhROI0(1/2) AAS
そもそも若者自体が少数派なんでその中で人気出ても総数は少ない
345: 03/19(水)09:47 ID:pIlJTJJF0(1) AAS
つうかそもそもそんなに人気がない
日本にはどんなマイナーなジャンルにもマニアがいるとかその類
346: 03/19(水)09:51 ID:fnUYhROI0(2/2) AAS
人気はあるよ、少数派の若者の中のさらに少数派のカメラ趣味の人の中ではって事だけど
347: 03/19(水)12:00 ID:7fkxQ0jF0(1) AAS
>>342
虹彩まで解像されるから虹彩認証で悪用されるらしいね
348: 03/20(木)01:24 ID:Jva8g3zG0(1) AAS
未だにFUJIのHS10使ってますわ。
マクロで花撮り、マニュアルズームでお寺や
古い建物撮ってます。
味があって個人的に好みの画像が撮れる感じ。
重いのが難点ですが。。
FUJIはコンデジバッサリ切って一眼に走って
しまったけど
349: 03/20(木)08:29 ID:J5rYAf6Q0(1) AAS
フジのコンデジはx100シリーズが人気だからバッサリ切ってないけどな
350: 03/21(金)11:00 ID:vMadS2T60(1) AAS
バッテリーって手に入るの?
351: 03/21(金)11:07 ID:8aYIikAn0(1) AAS
普通バッテリー自作するよね
352: 04/11(金)09:51 ID:Cs4wWE7c0(1) AAS
もはや骨董一眼レフのほうが安くなってしまった
353
(2): 04/12(土)19:33 ID:iUayZeg+0(1/2) AAS
ドライボックスに塩漬けにしてたオリンパスE-500を使ってみた
コダック製CCDのモデル
古いデジカメだからWBは手動でセットした方がいいかもしれない
色味は時折いい感じになる……気がする
354
(1): 04/12(土)19:35 ID:yxNJXOHJ0(1) AAS
>>353
今E-500大人気で高騰してるよね
355: 04/12(土)20:13 ID:iUayZeg+0(2/2) AAS
>>354
自分が買ったときはボディ単体で一万円くらいだったかな
E-300も考えたけど、ボディばかり増やしてもな……と思って買わなかった
E-300は大型センサーでライブビューが実現されてなかった頃の機種で変則的な仕組みだからそういう面白さはあると思うけど
356: 04/12(土)20:13 ID:BgdFjxVu0(1) AAS
撮影してるときに電話が鳴ったら厄介だし
357: 04/12(土)22:47 ID:spurM2SQ0(1) AAS
e500もccdだからなんかな
ccd機軒並み上がってる
358: 04/12(土)23:07 ID:4nWM3gV20(1) AAS
>>353
CCD機は晴れの日は-0.3すると良い色が出る。
359: 04/13(日)00:30 ID:rGR1p9HF0(1) AAS
今、中古コンデジ高いよねえ。
PENTAXのRZ10を花マクロ専用で
今だに使ってますわ。
360: 04/14(月)22:10 ID:j2AXqoA90(1) AAS
Panasonicの DMC-FX40(2009年2月) てどう?
361: 04/15(火)03:06 ID:ibay8fYK0(1/2) AAS
2009年だと過剰な高画素化はまだ進んでいないはずだけど
FXシリーズは薄型スリムなボディじゃなかったかな
レンズに無理があるからシャープな写りではないと思うよ
それがフィルムっぽいっていうのは、ちと違う
362: 04/15(火)18:29 ID:ibay8fYK0(2/2) AAS
自分はパナユーザーだから悪く言うつもりはないんだけど
たとえばキヤノンでPowershotのネーミングを冠したモデルなら
レンズは割とちゃんとしてるから、そこら辺がねらい目かもしれない
363: 04/15(火)22:35 ID:hlUxnTBF0(1) AAS
パナのカメラは基本写りがどうこうより記録用だ
364: 04/16(水)18:36 ID:4H+yrn060(1) AAS
高倍率ズームのTZでセンスを感じさせる写真を撮る人もいるし、結局はその人次第
365: 04/16(水)20:07 ID:eEs28uxp0(1) AAS
キヤノン無印G9
思いのほかよく写る
良すぎてレトロ感無くて痛し痒し
366: 04/22(火)15:05 ID:4XKefuNq0(1) AAS
COOLPIX950とDiMAGE XとDiMAGE X1を
動態保存してる俺が通りますよ

いずれも完動品なんだけど
COOLPIX950は電池蓋にクラックが入ったので引退状態、
DiMAGE2台は引越のゴタゴタでチャージャー紛失したので
稼働させられないというのが...
367
(2): 04/27(日)21:49 ID:223UZ+ZA0(1) AAS
オールドメディアの価値は落ちているが、
オールドコンデジは値上がりしてるな
368: 04/28(月)16:42 ID:XO+3zpMr0(1) AAS
今は少ない需要に群がってる感じだもんな。
369: 05/10(土)22:08 ID:ZckuRrcw0(1) AAS
CMOSになってから画質が変になった
370: 05/10(土)22:20 ID:hbde2fSh0(1) AAS
今から見たらCCDのほうが変だぞ
CCDは色数少ないから彩度強い色に割り当てられて綺麗に見えてるだけ
暗いところ撮ったら色の深みの無さに泣くぞ
371: 05/10(土)22:23 ID:fObfYXeE0(1) AAS
どっちもRGB
三色でないの?
372: 05/10(土)23:23 ID:aacYFHXF0(1) AAS
RGBの色をどれだけ細かく色分けできるかって話だと思った
373: 05/11(日)08:10 ID:aakODSlZ0(1) AAS
階調かよ
勘違いしたゴメン
374: 05/11(日)11:12 ID:kE4xn5fh0(1) AAS
感度が低かったので補色フィルターを使っててCMYK→RGBの変換にクセがあったんだよな。

今の絵作りも10年後にはなんであんなペタッとした感じなんだろうとか言われるんだよ。
375
(1): 05/13(火)20:27 ID:OTEZ189N0(1) AAS
エッチな動画 外部リンク:sorkab.com
376: 05/29(木)11:45 ID:kOndwAtE0(1) AAS
若くないけどフジのF100fd使ってる
なんかこの頃調子悪い
377: 05/29(木)17:24 ID:rpazt9UE0(1) AAS
AA省
378: 05/29(木)18:18 ID:OzDuJDXI0(1) AAS
>>367
容量小さいCFを探すの面倒だった。
379: 05/29(木)18:30 ID:3LHN++cc0(1) AAS
>>367
オールドメディアも値段上がってるぞ
380: 05/29(木)18:43 ID:gi1a0GPA0(1) AAS
10年くらい前フジのF11箱付き美品を2000円で買った
2GBのXDカードが刺さってた
381: 06/03(火)22:17 ID:2q6P6/1k0(1) AAS
Kodak pixpro fz45/55とRICOH wg-1000の写り・色味は同じですか?OEMだとかで中身が同じなのでしょうか?
fz55の写りが好みですが、アウトドア向きのwg-1000が気になっています。
382: 06/03(火)23:55 ID:Q3pvWfx30(1) AAS
メディアより電池がヤバいだろ
充電できないのも散見されるし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.698s*