Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2/3 Part51 (580レス)
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2/3 Part51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/04/04(木) 01:18:30.03 ID:vuzAAojP0 スレが落ちてたので立ててみました まだまだ元気 前スレ Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part48 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1480780985/ Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481984068/ Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631870151/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/1
500: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/17(金) 18:05:51.16 ID:Kl9LlrG60 >>494 手ブラ補正? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/500
501: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/17(金) 18:39:18.89 ID:poTzuAK30 >>499 12-60かな 当たり外れが多そうなイメージだけどどうなんかな 寄れるのは良いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/501
502: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/17(金) 20:37:21.69 ID:8/g9DRtg0 >>494 ライブコンポジットってパナが得意なやつか、 つかいったいっておもったことないな 設定が難しい。 その間に被写体が逃げそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/502
503: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/18(土) 00:34:10.76 ID:leUsWyT20 ごめん、ブラケットと間違えてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/503
504: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/18(土) 05:02:10.85 ID:uHu1Od2J0 体調崩して働けなくなり、貯金なくなりカメラ機材9割売却して耐えてかれこれ5〜6年 GX8だけどうしても手放したくなくて残してたんだが、やっとフルタイム勤務再開できてなんか本当に写真が撮りたくなってきた。 LUMIX限定で単焦点1つ買うなら何がいいかな? 15mmと12mmが気になるが…。 以前はパナライカ12-60mmしか使ってなくて単焦点がなにもわからない。 散歩しながら花や神社仏閣とか建物撮りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/504
505: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/18(土) 06:34:50.46 ID:7RWE8GPJ0 20mmF1.7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/505
506: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/18(土) 07:13:40.72 ID:R6ruTFdy0 俺も20 1.7かな 広角寄りにこだわりがあるなら微妙だけど、I型なら15の半額以下で買える上にコンパクトだし写りも良い 久々のカメラという点でも丁度よい気がする AFは遅いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/506
507: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/18(土) 12:52:37.62 ID:szkusLld0 ありがとう 20mm1.7コンパクトだから気になってた。 パナライカ単焦点もやはり手に入れたくなるけど、各々どんな性格してるかわからないのでとりあえずの20mm。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/507
508: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/18(土) 16:45:56.78 ID:Jx+drTIF0 撮る対象にもよるが自分は15/1.7が良いと思う 20/1.7はちょっと狭くて撮りにくい場面があり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/508
509: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/18(土) 18:04:27.65 ID:9hMalxCT0 >>508 パナライカシリーズの見た目洗練されてて色々気になってます! ネットのレビュー見ると焦点距離だけではなくそれぞれ描写の癖?があるような雰囲気で悩みます。 撮影対象は花(ハーフマクロあれば大満足)と神社仏閣とか建物ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/509
510: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/18(土) 22:34:39.11 ID:ebveIQc80 >>504 20mm F1.7はAF迷い過ぎるのが自分的にはちょっとアレかなぁ 画角の好みは人それぞれだから 花や神社仏閣とか建物って言葉を優先して じっくり撮るならどっちでもいいんだけど 散歩しながらってのを優先するならパナライカ15mmが無難かね 散歩中にひょいっと撮るときはAFの速さは気になる気がするので まぁどっちでもある程度以上の満足感は得られるとは想います 12mmはパナF1.4もオリF2.0も持ってないから知らん笑 てか体調回復してよかったな せっかくだから今後もいい絵撮ってくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/510
511: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/18(土) 23:48:03.55 ID:Mea84mt/0 14/2.5はパンケーキレンズでも写りは良さそうに思えるのだが 残念ながら昨年ディスコンになり中古しか手に入らず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/511
512: 457 [sage] 2025/01/19(日) 03:30:35.60 ID:Q9x9OX5T0 15mm一本あればとりあえず他のレンズ要らなくなるよ 14mmはその筆頭で割食った感じかも で15mmの次は9mmが妥当で12mmも近い分買わなくてOK 25mmは自分の場合、日中遠景では15mmよりも出番あった けど15mm一本でどうしてもならトリミングも行けるしね やっぱり広角の15mm一本で事足りるんだよね 解放付近でも結構被写界深度取れるからライトアップ夜景もノイズ押さえて撮れるし 近寄ればうすらボケるし ちっこいレンズだけどちゃんとまともに写るから大したもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/512
513: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/19(日) 11:58:16.88 ID:++NVRCTY0 sigmaの19mmF2.8は写りが綺麗だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/513
514: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/19(日) 14:14:39.29 ID:xMEx3nzs0 4:3で撮るならオリ17mm1.8 3:2なら15mm1.7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/514
515: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/19(日) 19:11:39.16 ID:II+0N+b40 みんなありがとうございます! 15mmを一番の候補で今度の休みカメラ屋行って参ります。 1度社会生活離脱した身なのて同世代と比べて収入低くて本体更新は出来ないけど休みの日の散歩や休憩時間の撮影楽しみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/515
516: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/22(水) 08:26:12.99 ID:Pjmja6YZ0 20mmf1.7を形そのままにじーこじーこAFを爆速にしてくれたら定価7万くらいもいいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/516
517: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/01/22(水) 08:39:35.61 ID:rBWoa8DO0 今の形状では無理と思う OM-Sの20/1.4のような形で8万台になるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/517
518: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/01/22(水) 23:22:07.65 ID:fX62t/7r0 GM5の新しいの出ねーかなぁ出ねーよなぁ と思いつつ(メルカリも見つつ)今日もGX8とたわむれてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/518
519: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/08(土) 16:01:05.27 ID:vz22HPC40 今朝京都市内に雪が積もりGX8を持って撮りに出かけ 雪景色のお寺の庭園を撮りながら換算18-50ぐらいのズームレンズがあれば…とつい思い フルサイズには18-40のレンズがあるのでm4/3でも出して欲しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/519
520: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/08(土) 22:45:42.70 ID:kRzg9t1d0 >>518 GM5、良いよね〜。 2年前に売っちゃったけど買い直してしまったわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/520
521: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/08(土) 23:12:02.58 ID:aABoer9b0 GM5は手元に残してるよ、なかなかこれだけとんがったカメラも少ないもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/521
522: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/08(土) 23:58:33.29 ID:6XRaRNkw0 おれはいまだにGX1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/522
523: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/11(火) 10:40:08.66 ID:aT+2zub10 発売された頃に買ったGX7Ⅱの背面ダイヤルが少し硬くなってきて 故障したらトップカバーも交換となり(GX8の例で)3万代の修理費を取られてしまうはず それでG100Dに買い替えようかな?と考えてしまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/523
524: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/11(火) 20:18:46.19 ID:sG8Ckck50 >>523 Lumix G100Dに買い替えなよ いや待て、あと10日待てばLumix G99IIが発売になるよ 手振れ補正は超強力に進化してるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/524
525: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/12(水) 11:20:57.43 ID:ZNy3xrv40 RICOHのGRⅢxがバカ売れしてるのに、 この系列のカメラを出さないのは経営陣がアホなのだろうか GX系やレンズ固定のLX系とか商機だろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/525
526: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/12(水) 11:28:40.41 ID:PHLl/imz0 商機だと思ったら起業してそういうカメラ出してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/526
527: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/12(水) 15:35:13.33 ID:ZNy3xrv40 >>526 君が金を出してくれたらやるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/527
528: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/12(水) 15:44:19.10 ID:USP4DI/00 金をドブに捨てる気か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/528
529: 457 [sage] 2025/02/14(金) 17:08:00.01 ID:hYH5mETl0 そういえばCanonが再びコンデジにリキ入れるらしいが センサーをm43に(近いものに)するらしい と言っても昔あったAPS-C(に近いもの)は描写甘くてイマイチだったからな 出て見ない事にはどうなるかわからんけど 出来が良かったら引っ越しちゃおうかなんて考える今日この頃 1インチのは物凄く評判よかったから巷の期待も高いらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/529
530: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/02/14(金) 20:25:02.46 ID:W6wiUCpN0 ちょ、それマジネタですか? S100を大事に大事に使ってる俺に朗報? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/530
531: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/02/14(金) 21:43:19.77 ID:B7OySaAt0 https://digicame-info.com/2025/02/powershot-v14314.html これだね! もしm4/3よりセンサーが少し大きめで広角~標準レンズ搭載なら欲しい ただお値段が20万代前半ぐらいになるかもしれず? そうなるとR7並みの値段となりそれならそっちを買ってしまいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/531
532: 457 [sage] 2025/02/14(金) 22:34:08.76 ID:hYH5mETl0 >>531 >ただお値段が20万代前半ぐらいに そうなるともう少しでライカのD-Lux8が買えるからな・・・ 張り合う気満々なのだろうか>Canon http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/532
533: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/29(土) 16:36:18.69 ID:NHerogt50 持病で体調が悪くなってきたのでGX8に重めのレンズを付けると苦痛となり それでGX7Ⅱに軽いレンズを付けて何とか…健康は何よりも有難いと思ってしまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/533
534: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/29(土) 19:59:15.51 ID:1HY2t4040 今頃気づくの遅すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/534
535: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/03/30(日) 09:02:32.64 ID:pMn8Dyvy0 健康なうちは健康の大切さになかなか気づかないもんなのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/535
536: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/30(日) 15:26:26.68 ID:zjUDltXk0 そうでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/536
537: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/03/31(月) 00:45:40.51 ID:7zCMA6wK0 GF9いいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/537
538: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/05(土) 22:21:26.64 ID:WLFuSnQe0 GX8の魅力を語ってください α6400と迷ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/538
539: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/04/06(日) 00:08:09.62 ID:CpixIbDX0 >>537 持ってたけどメカシャッター 1/500 に我慢できずドナドナ。なぜかGF6が手元にある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/539
540: 457 [sage] 2025/04/06(日) 17:44:17.81 ID:GLcDzX+B0 >>538 色とコントラスト再現性がイイ 有機EVFが見やすい 大き目のボディーで操作しやすい MFTはどれもレンズが小さくて軽くて高精細、しかも安く揃う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/540
541: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/06(日) 23:21:02.47 ID:xuebDagV0 >>540 後押しなかったからポチった後でした笑 でも援護射撃ありがたい! レンズはm.zuiko20mm/1.4にしてみました 似合うといいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/541
542: 457 [sage] 2025/04/07(月) 20:22:49.21 ID:ejObcypt0 >>541 お、いいねいいね、 単焦点20/1.4なんてあるのね 楽しんで撮ってね~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/542
543: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/07(月) 23:56:12.15 ID:P0USVUXi0 >>542 思ったよりデカくて似合わなかったけど防防で揃えたかったからしばらく撮ってみることにしました 無意味にEVFをチルトしてしまう(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/543
544: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/11(金) 13:10:35.04 ID:LdUfn4B/0 GX7mk3ってセンサーがソニー製なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/544
545: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/11(金) 15:20:02.63 ID:NNv39yy40 そだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/545
546: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/11(金) 19:22:34.69 ID:LdUfn4B/0 ではmk2にしておきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/546
547: 457 [sage] 2025/04/11(金) 19:39:35.26 ID:o7ECLWav0 Panaは公表してないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/547
548: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/11(金) 20:00:11.35 ID:KiAooaBy0 初代付近以外は全部ソニーセンサー。 画質が劇的に良くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/548
549: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/12(土) 06:59:29.72 ID:6636aoQ50 パナの絵の個性は薄れたけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/549
550: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/15(火) 18:12:33.69 ID:wU6TCzz90 GM1からのステップアップにGX7MK2を検討しています。 比較して、ものすごく画質が良くなるとかってありますかね? 動画より静止画メインで、風景や子供撮り(3歳児)がメインです。 運動会とかで子供を撮ったりとかしたいです。 また、G100Dとも検討しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/550
551: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/15(火) 18:35:45.47 ID:pqBqoYzx0 日中に動くものを撮るなら、メカシャッターがもう少し良いやつを選んだ方がいいと思う。G99とかどうですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/551
552: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/15(火) 18:43:02.61 ID:vuYzU8b+0 GX7MK2は2020頃なら中古で3万くらいで買えたけど高くなったからなー GX7MK3ならGH5の方が安そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/552
553: 457 [sage] 2025/04/15(火) 18:56:35.14 ID:37HTEHL60 GM1→GX7mk2 基本変わらないけど少しだけ中間色がべたつく感じになる(センサーのせい?) GM1→G100D かなり色の出方が変わるよ、濃色感が出てこってり、コントラストも強め 画面も20MPになって一回り大きくなるけど画質自体評するとプラマイゼロ、みたいな これはG99もGX7mk3もG9も同じ 今の目にはGM1は相当寒色系のあっさり描写だね でも上記新2機種が画質がアップしてるかと言えば正直微妙 画質をステップアップして子供に残す写真撮りたいなら Canon一眼レフの中古も視野に入れて見たら? 5Dmk2、5Dmk3なら室内や暗所にも強いし、カメラ任せで色もキレイに撮れるよ EF35mmF2レンズと一緒に買えばいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/553
554: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/15(火) 19:08:02.67 ID:iG9sPx3s0 GX7mk2は手ブレ補正が’プラス要素じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/554
555: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/15(火) 21:06:03.79 ID:OwB32/QZ0 みなさん、ご意見ありがとうございます。 Lumixなら、そんなに画質が向上することはなさそうということですね。 新鮮さが欲しいところですが、なかなか難しいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/555
556: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/15(火) 22:52:54.46 ID:RvVI7HJZ0 画質をステップアップならフルサイズ Lumix S9なんかはAPS-Cより軽量で手振れ補正も付いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/556
557: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/15(火) 23:22:06.05 ID:JvarSTCm0 >>553 GM1、GX7mk2 、G100D、G99、GX7mk3、G9 マイクロフォーサーズLumix 6機種購入オメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/557
558: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/15(火) 23:25:03.34 ID:vuYzU8b+0 小型 中型機より大型機の方が安くなる未来が見える 中古だとGH5が一番安くなったりして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/558
559: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/16(水) 12:25:49.37 ID:Z+uUv0ng0 Lumixなら、そんなに画質が向上することはなさそうwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/559
560: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/16(水) 12:45:51.34 ID:JoeosZvg0 Lumix は使いやすさ OM SYSTEM は画質 癖になるのはLumix、6機種も買う人も多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/560
561: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/04/18(金) 12:41:42.03 ID:0OHr7Ea80 パナセンサー最後がgx7mk2だと思うけどレトロだなーと感じる 25F1.4と組み合わせたときの写りはたまらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/561
562: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/04/19(土) 05:12:45.49 ID:IJlrljZa0 >>553 GX8は評するとどんな感じ? 2000万画素は詰め込みすぎかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/562
563: 457 [sage] 2025/04/20(日) 00:39:05.11 ID:dIm/Mvun0 >>562 RAWファイル開いた状態でノイズ比べると 流石に20MP機の中ではG9はもちろん、G99とGX7mk3よりちょっと多いかも カメラ生成のJPEGでもそうだから発売時期(エンジン云々)で多少分が悪いのか 同じ20MPでもGH5IIはずば抜けてノイズ少ない(RAWで) GX8と一段は余裕で違う、マジで やっぱスチルでもプロ機扱いなんだろね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/563
564: 457 [sage] 2025/04/20(日) 06:52:19.80 ID:dIm/Mvun0 >>562 続きです G9以降の20MP機と比べて GX8のピクスタ、スタンダードは 上記カメラのニュートラル+って感じ けどGM1のような寒色ではない コントラストもG9以降はやや強調感高いけど CanonやOMのソレと近くてイイ感じ>GX8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/564
565: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/06/02(月) 19:03:53.45 ID:zNguPuLZ0 新型まだですか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/565
566: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/06/11(水) 09:59:22.91 ID:wH4bC9fL0 x-e5を買おうかと思っていたけど高価過ぎて萎えたのでgx7mk2にはまだまだ頑張ってもらわねばならなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/566
567: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/11(水) 23:16:20.99 ID:IJmvXLz50 エラーが2回記録されてるgx7mk2なんだけど これって中古で売れるんかな エラー出てたらみんな嫌だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/567
568: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/06/11(水) 23:27:11.91 ID:Q8lA+s500 めっちゃいや~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/568
569: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/11(水) 23:30:38.92 ID:IJmvXLz50 だよね~ 調べてみたらメカシャッターエラー?らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/569
570: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/06/12(木) 10:31:58.78 ID:bhf2NMYz0 メンテモードに入ってシャッター回数を確認できなかったかな? 寿命ってこともある ワイのGH5は20万回超えて物理的にシャッターがお亡くなりになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/570
571: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/12(木) 12:01:31.55 ID:Oix5CG6G0 >>566 頑張っても後継機は…… 今のパナは10万円未満のエントリー機と20万円以上のハイエンド機しかないのがね 10万円代のミドル機としてハイエンド機から動画性能を落としたGX7MK4が出ればいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/571
572: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/06/12(木) 17:40:33.53 ID:+eTv9knY0 >>571 mk4出てくれると良いですけどね本当に 最近発売されたg99m2も所有してますけど個人的に機能は必要十分で気に入ってるのでお求めやすい価格と性能でいいから出してほしいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/572
573: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/06/13(金) 19:11:57.23 ID:v5s1OrCz0 >>570 まだ5000回くらいだった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/573
574: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/07/01(火) 17:49:43.60 ID:WXhODtug0 GX7mk2に12-45mmF4PROを付けると微妙にフロントヘビーなのでグリップ付けたら結構重い G7くらいのサイズ感のモデルが欲しいな、G99はデカすぎるし 当時はまだ手ぶれ補正を搭載してなかったからスルーした記憶が蘇る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/574
575: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/07/02(水) 12:03:46.60 ID:mflbEJap0 20mmf1.7を付けてあちこち行くとレンズプロテクター内部が結露するんだが このパンケーキ特有の本体との短さが熱をレンズまで伝えやすいんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/575
576: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/07/02(水) 12:08:25.58 ID:ge2xjsZ30 そんな事なったことないな… 気づいてないだけかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/576
577: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2025/07/02(水) 15:01:06.33 ID:mflbEJap0 山の湿気たとこばっかりだからかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/577
578: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/07/14(月) 17:19:40.97 ID:JnL+pePx0 いまさらGF9買ったけど、モノクロがなんかいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/578
579: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/07/14(月) 18:29:06.20 ID:zFf297bx0 cp+のニコンブースなんて病院の待合所みたいなもんだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/579
580: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2025/07/14(月) 18:54:57.14 ID:2ymRAPaC0 Z9に超望遠付けたカメラで撮影する後期高齢者って居るのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712161110/580
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s