Canon EOS R7 Part6 (890レス)
上下前次1-新
1(1): (オイコラミネオ MM1b-ii0R) 2024/03/16(土)20:58 ID:W62jljx+M(1/3) AAS
メーカーホームページ
外部リンク:cweb.canon.jp
特設サイト
外部リンク:cweb.canon.jp
※前スレ
Canon EOS R7 Part5
省10
810: (アークセー Sx0d-lsxA) 08/20(水)17:36 ID:i+W7LAt9x(1) AAS
📸 EOS R7 Mark II ― Pixii A1112センサー搭載で新登場!
キヤノンが誇るAPS-Cミラーレスシリーズに、新たなフラッグシップモデル EOS R7 Mark II が加わりました。最大の特徴は、ついに搭載された Pixii A1112センサー。これにより、従来のローリングシャッターで生じやすかった歪みやフリッカーを大幅に解消し、動体撮影やLED照明下での動画撮影も圧倒的にクリアに行えます。
さらに、高速連写性能やAIによる被写体認識AFも進化し、スポーツ、野生動物、航空機、そして日常スナップまで幅広い撮影シーンに対応。動画性能も大幅に強化され、プロフェッショナルからハイアマチュアまで、誰もが納得する次世代の表現力を手に入れられる一台です。
EOS R7 Mark II は、まさに 「速さ・正確さ・自由度」 を兼ね備えた革新のカメラ。これからの写真・映像表現を大きく変える存在となるでしょう。
811: (スップ Sdb3-4mzh) 08/20(水)23:49 ID:ELRVKewZd(1) AAS
そりゃよろうおましたな。
812: (ワッチョイW dbb6-MNz5) 08/21(木)10:16 ID:JACm0Q7A0(1) AAS
apps-c機として噂のmark?を待たずに購入
今まで大した金額にならないので下取り出さず買い増ししてきた
CANONは充電器を同封してくれるのはありがたいが
(あれ別途購入すると各社高価だもんね)
EOS5Dmark? 7Dあたりからの充電器か積み上がってまったわ
813(1): (ワッチョイ 93d8-F95I) 08/21(木)16:20 ID:A9+4v9nY0(1) AAS
1型の問題は、変なマルコンだと思いますけどね
後から出たR1、R5mk2には採用されずオーソドックスなタイプに戻りました
814: (ワッチョイW 73ff-PEQ5) 08/21(木)16:59 ID:c7/JE8R60(1) AAS
背面ダイヤルメインで使うひとは違和感あるんよ
上面ダイヤルメインだとそれと比べても慣れると指の移動距離がゼロで効率が良い
背面ダイヤルは基本LCDモニター見る時の入力デバイス
815: (ワッチョイW 53c7-rutr) 08/21(木)21:10 ID:8ev4OR/z0(1) AAS
>>813
なわけねー
老害かよ
816(1): (ワッチョイ d3a9-mHkL) 08/23(土)09:33 ID:xlRoDc5v0(1/2) AAS
R7は使いやすいし気に入ってるんだけど、十時キーの上と右が反応が悪い時がある。俺の推し方が悪いのかもしれないが。
817: (ワッチョイ d3a9-mHkL) 08/23(土)09:35 ID:xlRoDc5v0(2/2) AAS
それから、キヤノンも普及レンズを防塵防滴標準にしてほしい。他社と比較して見劣りする部分だ。
818: (ワッチョイW ad8d-OX8F) 08/24(日)01:03 ID:gAEhKBCJ0(1) AAS
>>816
そこらへんは接触不良になりそう
マルコンのグリグリダイヤルが反応したりしなくなったりするので交換した
819: (ワッチョイ d514-ynkc) 08/24(日)10:29 ID:Map5QrAM0(1) AAS
R7markⅡはR5markⅡと
筐体が同じ
それでいいの
かなり大きく重くなるよ
820: (ワッチョイ 7a32-NpwE) 08/24(日)20:14 ID:tnJXlbZ50(1) AAS
デカくなるならR6?を買おうかな
821: (ワッチョイ 6a62-hBFX) 08/25(月)08:16 ID:jXPu00T/0(1) AAS
文句があるならR3と同じボディにします。
822: (ワッチョイW c6f5-EfX6) 08/25(月)15:50 ID:N6W5g7hA0(1) AAS
本来APSのフラッグシップだからそうして欲しい
823: (ワッチョイW 21ad-gY/I) 08/25(月)20:46 ID:3X52aWwN0(1) AAS
R7Ⅱには今のままの大きさでいて欲しい
変に背伸びしなくていいから
824: (ワッチョイW 21c5-OX8F) 08/25(月)22:09 ID:aaQsfnq80(1) AAS
長玉付けて振り回すと小さ過ぎて疲れる
いまは20Dのグリップ無理矢理付けてるし大きさは許す
825: (ワッチョイW 2ac7-w2zB) 08/25(月)22:48 ID:qjwBdHYM0(1) AAS
小島の野郎が買わない癖に搔き回すのがウザい
あいつCANONに要望とか出す癖に
自分の動画だとR7マークIIすら貶してて
自分の好きなR6かR8買えって言ってるからな
酷すぎる
826: (ワッチョイW 7ad9-SFPy) 08/25(月)23:27 ID:QJdow6Y60(1) AAS
あの爺さんR6II出てからR6IIに買い替えないR5とR7ユーザーをR5信者だのR7信者だのと散々罵って
挙げ句の果てにアンチ扱いしてきたような基地外だぞ
何をいまさら
827: (ワッチョイ 4a71-hVoi) 08/26(火)01:13 ID:i43p+0lR0(1) AAS
別にどうでもよくね他人の用途で自分の用途が変わるわけでもあるまいに
youtuberの発言に一喜一憂してどうすんの
828(1): (ワッチョイW d65d-qKwI) 08/26(火)19:09 ID:H0/BKWE80(1) AAS
14-35f4を持っているんだけど、
15-35f2.8STMってどうなの?
今更なんだけど、
2.8で星撮りたいし、
値段の差もないから失敗したかな?って思い始めた
買い替える必要あるかな?
829: (ワッチョイW 8956-CZv/) 08/26(火)23:42 ID:eR7yvYNJ0(1) AAS
>>828
星なら最近出たシグマの1740F1.8はどうですのん?
830: (ワッチョイW 6a6d-OX8F) 08/27(水)04:27 ID:R41fO3fy0(1) AAS
SIGMAの12mm1.4でよいでしょう
831: (ワッチョイ 959f-rKTE) 08/27(水)07:56 ID:MR3x1dTy0(1) AAS
R7?は大きくして
サブダイヤルは大きくしていつもの位置にして
フイルムのEOSの頃からそれに慣れてるから
そしてグリップも付くようにして
わざわざ開発しなくていい
R5とかR6のが付くようにすればいい
おのずとサイズはR5とかR6と同じくらいになる
省3
832: (ニククエ 4a61-ynkc) 08/29(金)18:20 ID:j92HyqEx0NIKU(1) AAS
4ヶ月後かよ
速くても年末発売
833: (ニククエW ddfb-OX8F) 08/29(金)21:59 ID:NmVvUPH70NIKU(1) AAS
はよこい
834: (ブーイモ MMf5-8OL+) 08/30(土)00:50 ID:9vK/BXqRM(1/2) AAS
R7markII 噂情報によるとEVF突起部はデカくなり背面モニターはチルト式とな?
だとするとスチル高速連射機としてのポジションを明確にしてきた感
835: (ブーイモ MMf5-8OL+) 08/30(土)01:12 ID:9vK/BXqRM(2/2) AAS
そんでそのR7II噂情報と今年から展開し始めたVシリーズとを併せて考えてみると、ここ数年推し進めてきたスチルも動画も両方いけまっせのハイブリッドカメラ指向から
動画メインorスチルメインで棲み分けを図るというかユーザーの求める用途へ特化させていく戦略へと改めようとしてる気がする
#R7IIが噂情報のような姿だとした場合、仮に手前側へ向けれるチルトだしても上180度式だとEVFが被るし、下180度式だと三脚や自撮り棒がモニターに被ってしまいvlogerやユーチューバー的には実用にならない
#AE-1風レトロスタイルカメラとかキヤノンはやんねーよw思っていたけども、こういう戦略でいくのならRFマウント版のAE-1オマージュなカメラとかもありなのではと思えてきた
836(1): (ワッチョイW 5dff-vd/m) 08/30(土)02:52 ID:14a9DBGP0(1) AAS
へー、新しい情報きてたのか
>ジョイスティックは背面の従来型位置に移動した
現時点ではとりまここだけ信じることにしますわ
837: (ワッチョイ 2198-hBFX) 08/30(土)09:05 ID:sP1qTte60(1) AAS
もう背面液晶別売りでいいや。
チルトユニットかバリアングルユニットを選べるようにしたらいい。
838: (ワッチョイ be05-+uFa) 08/30(土)09:54 ID:i9BhvjZk0(1) AAS
>>836
そりゃ変なマルコンやめるよね
その後のモデルについてないし
839(2): (ワッチョイ be3f-ynkc) 08/30(土)10:19 ID:trOuP69+0(1) AAS
小島先生がR7Ⅱ動画出してる
発売まで棒読み開始
ドーズの限界があるから
100万以上の明るい
Lレンズ持ち以外は買うなと
言ってるよ
解像しないから
840: (ワッチョイ 29cc-4hEK) 08/30(土)11:02 ID:K7YYPEBO0(1) AAS
>>839
動画見てないけど
ドーズ限界の話をするなら、
100万以上の明るいレンズでも絞って使っちゃダメって話になっちゃうね
841: (ワッチョイW 291e-Y0pm) 08/30(土)11:25 ID:6B2UCcA/0(1) AAS
>>839
K島大先生の棒読みはいつものこと
842: (ワッチョイW dd0e-nV11) 08/30(土)16:47 ID:B+he1u+Q0(1) AAS
ドーズ小島か
843: (ワッチョイW 7a4f-h/pl) 08/30(土)19:33 ID:ABujaw3F0(1) AAS
本当にチルトが載るなら他社の特許と剛性防水性の担保をよくクリアーしたと開発陣に心からの称賛を捧げる
844: (ワッチョイ 4a52-+uFa) 08/30(土)19:47 ID:490CrOr50(1) AAS
R1に乗ったらワンチャンあったかも
845: (ワッチョイW 5d8b-c3iv) 08/30(土)23:52 ID:H8S3KXxb0(1) AAS
R7markII、動画4K120Pまでだったら産廃だわ
3Dレンズ使えるのR7だけなのに8Kで撮影できなかったら意味がないだろうに
小島征彦みたいな老害の言うことは無視して欲しい
小島は自分が老害なこと自覚してとっとと消えろ
846: (ワッチョイW e3fb-kSel) 08/31(日)01:00 ID:i/dyRwt90(1) AAS
これ以上高画素化したらガビガビになるでただでさえ線が太いのに
847: (ワッチョイ ff52-3H9n) 08/31(日)01:03 ID:PgyCD1Bh0(1) AAS
8Kバカってここにもいたのか!
848: (ワッチョイ f3b1-fQyo) 08/31(日)06:47 ID:R5++dtGf0(1) AAS
R7とRF100−500?
ニューラルネットワークで現像
4Kブラビアで鑑賞しているけど
十分満足できる解像感だった
ドーズの限界とか細かいこと気にせんでいいのでは
849: (ワッチョイW 731e-ktyz) 08/31(日)07:26 ID:yEzWG6pp0(1) AAS
ドーズ限界うんぬんてアホみたいに気にしてるのはドーズK島大先生だけだから
そしてたぶんそのR7と100-500で撮った写真を何を使って撮ったか言わずにドーズK島大先生に見せても
ドーズ限界超えてるかどうか分からないと思うよ
R6IIとロクヨン使いましたって言ってもたぶん信じる
850: (ワッチョイW 43a3-kSel) 08/31(日)08:12 ID:SkGYnbgx0(1) AAS
そもそも4Kだと再生限界が先に来るんじゃね
とはいえ限界能超えてからでも差異は出るから低解像度レンズでいいとはならない
851: (ワッチョイW a3ab-cxKL) 08/31(日)08:56 ID:3zf7NOWO0(1) AAS
細かいことだけど7月のアップデートでR7以外でも3D撮影できるようになった
興味ない人のほうが多いだろうけど
852: (ワッチョイ a301-3H9n) 08/31(日)11:02 ID:LTJemQY/0(1) AAS
使い道ないしな
853: (ワッチョイ 7337-3H9n) 09/02(火)16:20 ID:m3BmZitq0(1) AAS
Cinema EOS C50 確定 9/9発表
APS-C Cinema EOSカメラ ???
つまりR7mk2ガセ濃厚
854: (ワッチョイ ffbe-gU6S) 09/02(火)16:44 ID:7JxOAivz0(1) AAS
動画機を先に出すと言ってたから
間違いでは無い
R7Ⅱは秋から年末
855: (ワッチョイ ffbc-O/rL) 09/03(水)07:20 ID:+aS5S25Z0(1) AAS
富士フイルムのX-H2sが30万円半ばということを考えるとR7IIも同じくらい?
856: (ワッチョイ 3fa8-gU6S) 09/03(水)09:05 ID:0cEGbkYW0(1) AAS
小島先生が9月9日は
R7Vが出ると言ってる
中国のサイトの写真見て
間違い無いと
857: (ワッチョイW 8353-ktyz) 09/03(水)11:36 ID:ySExt2Da0(1) AAS
えー、私が独自に入手した情報によるとですね
えー、私が言うことを信じていれば間違いないです
私の言うことを信じない人は私のアンチなのでもう私のチャンネルは見なくていいです
858: (ワッチョイ 7337-3H9n) 09/03(水)11:58 ID:kLlWhD5I0(1) AAS
久々におすすめに出てきたから飛ばし見したけど
これまでの自らの予想を覆したようなことを言って
さらに、R3mk2、R6mk3まで波及の妄想全開だったな
結局ネタ元はRumors系なんだろ
859: (ワッチョイ 4306-P3Uo) 09/03(水)13:29 ID:PQN80hz40(1) AAS
直接聞いてるなら名前晒して言えるわけがない
rumor系の存在意義ってそれなんだから
ま、端的に言ってクズ
だからといって先生がここに書き込んでる
と思いこんじゃうのも相当アレだが
860(1): (ワッチョイ ffad-Z6nw) 09/03(水)13:43 ID:f4txkkPo0(1/2) AAS
銀座と大阪で写真展開催できるんだからなぁ
俺たちゃにはできないんだぜぇ
同姓同名の写真屋とゆーちゅばーの二人いたりして
861: (ワッチョイW 931a-kST1) 09/03(水)17:34 ID:H87wXJFE0(1/2) AAS
小島はR7の話をしてても途中からR7iiはだめ
高画素はだめ
APSはだめ
(自分が好きな)R6iiを買いなさい
になるからウザすぎる
あんなに信用できないYouTuberもいない
862(1): (ワッチョイW 931a-kST1) 09/03(水)17:35 ID:H87wXJFE0(2/2) AAS
>>860
俺は大阪で本物の小島を見てきたけど
まんまあのYouTuberの小島だったぞ
話し方が気持ち悪過ぎて一声だけで分かるwww
863: (ワッチョイ ffad-Z6nw) 09/03(水)18:18 ID:f4txkkPo0(2/2) AAS
>>862
そうか
俺の影武者説も現場確認ならナシだな
時々おススメに出てサムネが視聴する様に気を引く出来なんで
時々騙されて前半数%見ちゃうんだよな
864: (ワッチョイ 6fec-gU6S) 09/04(木)12:04 ID:Hbr4jS130(1) AAS
小島先生は
R1のgdローパスヒルターの
出来に納得していない
865: (ワッチョイ f3b1-fQyo) 09/04(木)14:34 ID:QvOe4Ffd0(1) AAS
先生は乗船についてくる海鳥の飛翔や
止まりもののシマエナガを
なんなく撮影できるすご腕を持っているんだぞ
866: (ワッチョイW 234f-DlCP) 09/05(金)06:12 ID:f0Eivbkl0(1) AAS
最低でも6K動画撮れないなら見送りだわ
小島のせいで動画クソスペックになってそうだわ
867(1): (スッップ Sd1f-Mmz+) 09/05(金)08:30 ID:LbMKSC+Pd(1/3) AAS
SONYも殺る気か。
ソニー α6900:APS-Cミラーレスの新基準|GetGadgetGot 外部リンク:share.google
868: (ワッチョイW 8386-7vkU) 09/05(金)09:18 ID:zlHGPeZ90(1) AAS
3社のaps-cクロップ機の
新型トップモデルが揃うんだろうか
各社発売するなら相応のレンズも合わせて発売せなな
それとももぅシグマに丸投げでもいいからさ
869(1): (ワッチョイW 3f4f-ODqI) 09/05(金)09:38 ID:64WyAIL50(1/2) AAS
>>867
個人的にはファインダー無しだと魅力半減
870(1): (スッップ Sd1f-Mmz+) 09/05(金)10:22 ID:LbMKSC+Pd(2/3) AAS
>>869
?
871(1): (ワッチョイW 3f4f-ODqI) 09/05(金)11:11 ID:64WyAIL50(2/2) AAS
>>870
ゴメン!まったくの言葉足らず
軍艦部中央に突き出たタイプの方が被写体を追いやすいということを言いたかった
872: (スッップ Sd1f-Mmz+) 09/05(金)12:19 ID:LbMKSC+Pd(3/3) AAS
>>871
了解です。
873: (ワッチョイW 7fa2-wlhX) 09/12(金)00:42 ID:abbNWMb40(1) AAS
今度のセンサーはIMX428なんだってね
874: (ワッチョイW 7f1d-pcQW) 09/12(金)05:09 ID:wgg4F8XY0(1) AAS
そうかそうか
875: (ワッチョイW 3f7a-Ua14) 09/14(日)07:21 ID:PvUTxdjo0(1/2) AAS
連写するとたまにフリーズして、バッテリーの抜き差ししないと復活しないけど、なにか対策はありませんか?
ちなみにファームは最新です。
連射しなけりゃいいは除いて。
メディアカードとの相性?レキサーとネクストレージで発生しました。
発熱のせい?
876: (ワッチョイW 4f79-TQaR) 09/14(日)13:39 ID:VgZ/3WIH0(1) AAS
sdカードのグレードは?
v60はダメだよ
877: (ワッチョイW 3f0e-Mn3X) 09/14(日)13:54 ID:gDmM+02F0(1) AAS
ネコ撮りで数枚の連写をよくするが、フリーズの経験はないな。バッファ使いきるとか、各種補正のON・OFFとか、保存フォーマットとか条件ありそう。
878: (ワッチョイW 4f6b-C03t) 09/14(日)20:34 ID:mpqjuyhp0(1) AAS
俺もフリーズなんてしたことないわ
879(2): 875 (ワッチョイW 3f7a-Ua14) 09/14(日)21:30 ID:PvUTxdjo0(2/2) AAS
V60です。
メディアのせい?
880(1): (ワッチョイW ff2e-TZUN) 09/14(日)21:53 ID:kyji6cZ10(1) AAS
レンズはRF?
EF使ってる時はたまにフリーズしてた
881: (ワッチョイW 0fad-Enz7) 09/14(日)22:40 ID:MW4FTcQj0(1) AAS
>>879
連写するなら高速のSDじゃないと
882: (スップ Sd5f-gtx7) 09/14(日)23:03 ID:yLO9mSa8d(1) AAS
>>880
販促乙
883: (ワッチョイ 3fd9-mPtt) 09/15(月)01:07 ID:MBHj98j00(1) AAS
EFだとRFとは違う変な挙動とかはあるみたいよ
ニコン系の人がR3買ってそれを理由に手放してた
884(1): (ワッチョイW 4f97-TZUN) 09/15(月)01:59 ID:Z1bxJ+uc0(1) AAS
EF使ってた時はスリープからの復帰でよくフリーズした
RFにして解消しました
885: (ワッチョイW ff6a-TQaR) 09/15(月)07:14 ID:Iy+jlAq40(1) AAS
>>879
v90じゃないと絶対無理
886: (ワッチョイW 3f0a-KD6H) 09/15(月)09:38 ID:IYahpkLA0(1) AAS
R7はそもそも大型ボディだし新型はメディアCFe採用しないとな
SDのv90は依然として高額でもはやCFeの方が安い
安価なCFeでもSDv90より断然速いし信頼性はSSDレベルといわれ
SDの良さは収納面積だけかなぁ
887: (スップ Sd5f-gtx7) 09/15(月)17:23 ID:+MWBzeh7d(1) AAS
>>884
そんなん無いけどね。
頻繁にフリーズしてたんだよね?
頻繁に。
俺はフリーズずらしてないけど。
まあ、貴方が間違ってるとは言えないけどね。
888: (ワッチョイW fff9-TZUN) 09/15(月)21:47 ID:IfUkelp40(1) AAS
イベント5000カット撮る間に1回程度、イベント2~3回毎に1回の頻度でフリーズはしてましたね。
R7もはや3年だかし遥か前からのファームの状態も入るのでまぁ原因とか今となっては分からないです。
100500とEF70200テレコンマウコンを併用してましたが使用頻度は70200が主なのでタイミング的にたまたまなのか切り分けられない。
春にシャッター交換と70200Zにしてからは快調です。
889: (ワッチョイW cff9-QcNC) 09/16(火)19:30 ID:6wbaOJbu0(1) AAS
まあ全くフリーズ無いとは言わないけど
実用上問題ないから
騒ぐほどでもないし
もうすぐR7IIもしくはR6iiiに乗り換えるんでしよ
890: 875 (ワッチョイW 8f7b-Ua14) 09/16(火)21:47 ID:OXQ/0oME0(1) AAS
レンズはrf70-200f4でフリーズしました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.172s*