推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド (191レス)
上下前次1-新
1(1): 03/10/15 21:05 ID:Iv5Hceq6(1) AAS
データベースに関する、
お勧めの書籍や雑誌やHPを
紹介したり、尋ねたりするスレです
SQLServer2000ならば
「SQLServer2000でいってみよう(SHOEISHA)」
外部リンク:www.amazon.co.jp
「SQL Server2000システム構築と管理」
省1
111(1): [age] 2005/06/02(木)23:04 ID:??? AAS
SQL書き方ドリル良すぎ。
一ヶ月かけて全部やったけど、
始める前はgroup byとかサブクエリーの使い方さっぱりってくらい
苦手だったのが、ほんとに業務でもすらすら書けるようになった。
SQLはパターンをいくつ覚えててそれがちゃんと使えるかどうかが
肝なんだなとわかった。
112: 2005/06/03(金)09:40 ID:??? AAS
>>111
羽生さん、お疲れ様です。
誤植表の作成大変でしょうががんばってください。
で、誤植の直った版は何時ぐらいに出そうですか?
113(1): 2005/06/04(土)13:46 ID:??? AAS
PHP+MySQLについて解説しているサイトや本はありませんか?
当方PHPはほぼ出来るもののMySQLについては少ししか知りません。
できればMySQLのSQL文に重点をおいたサイトや本がいいです。
PHPについてのテクニックものっていればうれしいです。
114: 2005/06/04(土)15:09 ID:??? AAS
>>113
これからMySQLを使ってSQLの基礎から学習するなら
「MySQLで学ぶ SQL実践のツボ/高橋良明」
外部リンク[php]:www.9-ten.co.jp
PHP絡みは書いてないけど、実践サンプルSQL文例集の辺りが良い。
最も、一般的なSQLの学習本では、実践的なサンプルも使いながら解説してる本は
他にもあるので、そういったものを一冊買っても良い。
省7
115: 2005/06/12(日)23:28 ID:??? AAS
分散データベースやレプリケーションについて詳しく書いてある書籍はないでしょうか?
116: 2005/06/18(土)13:16 ID:X+w1D4Tc(1) AAS
漏れも、分散データベースやレプリケーションについて詳しく書いてある書籍
欲しい。
117: 2005/08/04(木)22:07 ID:E/PWeWnO(1) AAS
ORACLE 10gを使用したシステムの開発をすることになるんですが
今まではSQLを書いても単純なものしか書いていませんでした。
せっかくの機会なのでパフォーマンスを稼げる技術を身に付けたいのですが
お勧めの書籍はありますか?
週末にでも丸の内か秋葉原辺りで、書籍を購入してくるつもりです。
118: [???] 2005/08/04(木)22:54 ID:??? AAS
おらいりーがいい
119: 2005/08/05(金)01:35 ID:??? AAS
先月「SQL書き方ドリル」を買ってみたけど、ガッカリだったな。
書き順が大事という考え方は良いけど、普通はわかるよっていう基本しか書いてないし、
いくらなんでも穴埋め問題でページを水増しし過ぎ。
結果的に、ページ数と価格の割に死ぬほど内容の薄い本になってる。
半月ネットで勉強しただけ(当時)の俺の立場から見て、知らない知識or自分の中に
無かった考え方が何一つ書かれていなかったというのは、いくら基礎を固めるのが
主旨の本といってもダメ過ぎだろう。
省3
120: 2005/09/20(火)16:52 ID:TAC4VbzX(1) AAS
Oracle9iの運用管理をしなければならなくなりました。
先任者が逃げてしまったため教わる人もいません・・・
運用管理に関してのお勧めの書籍を教えていただけませんでしょうか。
以下のDB Magazine本がよさそうな感じがしたのですがどうでしょうか。
それ以外にもお勧めがありましたら宜しくお願い致します。
Oracle達人技ベスト
外部リンク:www.amazon.co.jp
省4
121: 2005/09/20(火)19:49 ID:oalzgv1E(1) AAS
SQLのオススメサイト
外部リンク:oraclesqlpuzzle.hp.infoseek.co.jp
122: 2005/10/13(木)00:36 ID:??? AAS
SQLのリファレンス本でお勧めはありますか?
ポケットリファレンスのをかおうと思ったのですが評判を聞きたいものでして。
123: 2005/10/13(木)18:17 ID:CdlqOxne(1) AAS
T字形のおっさんの新刊が出たぞ!
外部リンク:www.amazon.co.jp
124(1): 2005/10/30(日)19:33 ID:opUNHkJQ(1) AAS
初級シスアドを持ってるだけの初心者ですが、
情報系の部署に行きたいのでDBを勉強したいです。
何かお勧めの本を教えてください。m(_ _)m
DBマガジンは難しいです…。
125: 2005/11/07(月)21:22 ID:0rK2vedd(1) AAS
独習SQLとかはどう?
DBの自主学習は難しいね。
ソフトバンクのSQLハンドブックの解説も
シンプルでなかなか良かったよ。
ハンドブックは技術評論社の方がメジャーだと思うけど。
126: 2005/11/09(水)23:34 ID:??? AAS
>>124
DBの勉強といっても、開発でSQLを書きたいのか、DBAで管理やりたいのか、
設計やりたいのか色々あると思うのだが。さっぱりワカンネって話なら、
メジャーなオラクルでオラクルマスターをこつこつ勉強すればいい。
SQLやアキテクチャー、バックアップ、パフォチューなど一通り学べるよ。
127(1): 2005/12/25(日)09:38 ID:qOSAofix(1) AAS
実務には全然役立たないと思うが>>83は面白かった。市の図書館にはなくて、Bookoffで探し出すまでちょっと苦労したが。
128: 2006/01/12(木)15:55 ID:??? AAS
『PROLOG データベース・システム』 D.リー 著 安部憲広 訳
1985年 近代科学社刊
これも実用書ではない。Prologの本と言うことで見逃されそうだが
>>83が啓蒙書的な印象なのに対し、データベースマシン作成の
準備的な研究資料といった趣がある。
SQLの構文構造の解析をELやMLそれからPrologの構文に対応させる
記述は丁寧でわかりやすい。今日から見ると、少々Prologに
省2
129(1): 2006/01/27(金)00:50 ID:SBCiF29Q(1/2) AAS
すみません。
今度仕事でC++からSQLを弄るとかいう話なんですけど
そういうときはどういう本を読めばいいのでしょうか?
ソースをみるかぎり、ADO(ActiveXDataObject)とかいうのを使っているらしいのですが・・・。
環境はVC6です。
130(1): 2006/01/27(金)06:31 ID:??? AAS
>>129
仕事でやんのにこれからC++の基礎をってことはないと思うので
ADO集中講座
外部リンク:www.amazon.co.jp
ADO実践講座
外部リンク:www.amazon.co.jp
VBなんかでもADOに関わる部分のやり方が大きく
省3
131: 2006/01/27(金)06:58 ID:SBCiF29Q(2/2) AAS
>>130
ありがとうございます!
さっそく購入しました!
あやうくADO.NET買うところでしたw
助かりました。
132: 2006/02/06(月)23:07 ID:??? AAS
>>127
>>83の代わりになるような今でも入手可能な本ってありますか?
133(2): 2006/02/07(火)00:07 ID:??? AAS
「データベースと知識ベース」ー新しい情報システムを目指してー
大須賀節雄著 オーム社 1989年
外部リンク:www.amazon.co.jp
内容的には近いと思う。著作時期に10年の隔たりがあり、
>>83 のような著者のDBへの想いの鼓動が聞こえてくるような
楽しさはない。ずっと、こなれている。
134(1): 2006/02/07(火)00:33 ID:??? AAS
>>133
外部リンク:www.amazon.co.jp
135(1): 2006/02/07(火)09:10 ID:??? AAS
「論理・代数・データベース」 ー知の工学の基礎ー
ピーター・グレイ著 田中穂積・徳永健伸訳 産業図書 1990年
も同様。この本が一番学問的かな。
>>83 はSystem/Rでの研究の順序、成果を確かめながら、話が
進んでいく感があって、面白い。
後の二書はもうその段階を振り返ったりする必要のない時期のもので、
述語論理とRDBの関係に焦点が絞られていて、今日的にはその点が
省1
136: 2006/02/07(火)17:25 ID:??? AAS
>>133-135
thx。
帰りにジュンク堂に寄ってみたのだが、どちらも
在庫がなかったorz
amazon.co.jpで評価高かったのだけど、
これ読んだ人いらっしゃいますか?
リレーショナルデータベースの基礎 データモデル編
省1
137(1): 2006/02/08(水)17:17 ID:??? AAS
現在私の蔵書になくなっているので、
すっかり忘れていましたが、この本は良い本です。
RDBに終始した印象でしたが、初めて学ぶ人には
最も骨格のしっかりした本かも知れません。
私は発売後数年たってから購読した為、それほど
強い印象はないのですが、確かにこの本がありました。
138: 2006/02/08(水)22:19 ID:??? AAS
C.J.Date データベース実践講義― エンジニアのためのリレーショナル理論
外部リンク:www.oreilly.co.jp
139(1): 2006/02/08(水)23:37 ID:??? AAS
>>137
thx。
明日本屋さんに行って見てみます。
140: 2006/02/09(木)22:38 ID:??? AAS
>>139
やっぱり置いてなかったorz
とりあえず取り寄せてもらうことにしました。
141(2): 2006/03/06(月)15:19 ID:??? AAS
PostgreSQLの8以上対応の解説書は
「PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド」の第5版でいいですかね?
評判を聞く限りでは全機能リファレンスがいいらしいけど8以上には非対応らしいので。
142: 2006/03/08(水)13:54 ID:??? AAS
>>141
その二冊は目的が違うから
143: 2006/03/09(木)15:04 ID:??? AAS
そうなんですか。有り難うございます。でも8導入を目指している者にとって
8対応非対応はどういう影響あるかなぁなんて思いまして。
3500円は馬鹿に出来ないですから……
144: 2006/03/09(木)16:53 ID:??? AAS
なら「PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド」の第5版じゃない?
リファレンスは本当にリファレンスだから。それに高度な内容だから次でいいと思うよ。
145: 2006/06/10(土)08:26 ID:z2cla18+(1) AAS
オライリのはじめてのSQLってどうですか?
これからSQLを勉強しようと思ってる初学者なのですが
146: 2006/07/07(金)00:41 ID:??? AAS
情報系システムのデータベースの設計や構築に関する良い書籍はありませんか?
できれば日本語の書籍で。
147: 2006/11/06(月)19:58 ID:aCjBfImH(1) AAS
>>141
全機能リファレンスの新しいのでたぞ
外部リンク:www.amazon.co.jp
8.1対応らしぃ
148(1): 2006/12/19(火)21:02 ID:??? AAS
テーブルの設計に関する参考書はないでしょうか?
なるべく実戦的な内容でテーブル(ER図)とかを作成するための
基礎を学べるような本が欲しいです。
149: 2007/02/14(水)00:54 ID:??? AAS
>>148
いってること、すごく分かる。
たしかにあんまりないね。
150: 2007/02/14(水)01:19 ID:??? AAS
楽々ERDレッスン
外部リンク:www.amazon.co.jp
データベース実践講義
外部リンク:www.amazon.co.jp
の設計理論の章とか
151: 2007/03/30(金)10:10 ID:5GptRLho(1) AAS
「24時間で覚えるオラクルSQL」
買った人いたら感想教えて欲しいです。
152: 2007/04/04(水)13:54 ID:GwBjpa3G(1) AAS
「PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド」の最新版て、
外部リンク:www.7andy.jp
でいいんですよね?
153: 2007/05/15(火)16:39 ID:fKk7gISx(1) AAS
PL/SQLの中級者向けの参考書
教えてください
154: 2007/05/29(火)07:02 ID:BjMF7wNd(1) AAS
基本情報取るときに少し勉強したのとAccessを少しいじった程度の初心者なんですが、もう一度基礎からやり直したいと思ってます。
DB構築とSQLを学ぶのに最適な書籍を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
155: 2007/06/10(日)21:11 ID:??? AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
「標準MySQL(第3版)」
今読んでます
PHPMyAdminをちょっと弄った事がある程度のうんこな俺でもわかりやすい
親切だし
ただ、○○○○をインストールしよう!みたいなのが70Pもあるのが悲しい
156: 2007/06/24(日)10:35 ID:y9eQnqmU(1) AAS
>ただ、○○○○をインストールしよう!みたいなのが70Pもあるのが悲しい
そのへん、懇切丁寧に書いてないと売れない、書評で悪く書かれるとか、
しかたないんだよ。入門書は。
157: 2007/07/01(日)14:39 ID:gOT7+XzJ(1/2) AAS
プロとしてのOracle PL/SQL入門 (単行本)
初心者向けだけど どうでしょ>153
#この後の本は 何かな?
外部リンク:www.amazon.co.jp
158: 2007/07/01(日)14:47 ID:gOT7+XzJ(2/2) AAS
ついでに(初版は座右の書でつた)
Oracle10g・SQL Server2005対応 現場で使えるSQL 第2版
外部リンク[asp]:www.cbook24.com
159: 2007/07/01(日)18:55 ID:??? AAS
入門書なのにインストールの解説が無くて、とても初心者には御勧めできませんとかね。
インストールなんてマニュアル読めよとは思うが。
160: 2007/07/04(水)00:43 ID:??? AAS
PHP+ SQL Serverって本はありませんか?
インスコから解説してくれるとうれしい。
PHPのほうは、非ウィンでUNIX系だとうれしい。orz
161: 2007/07/28(土)20:50 ID:ehpjopNt(1) AAS
>>1
162: 2007/08/09(木)22:16 ID:MI2mCbx1(1) AAS
「基礎からのデータベース設計」ソフトバンククリエイティブは
入門者にオススメです。
163(1): たかし 2007/08/24(金)23:46 ID:vche6bgD(1) AAS
RDBのテーブルに、インデックスを作成したときに検索がはやくなる
仕組みがどうしても分かりません。ディスクアクセスに関するアルゴリズム
などを勉強すれば良いのでしょうか?この辺の原理を1から解説してくれる
本などあればご紹介していただけないでしょうか?
164: 2007/08/26(日)00:57 ID:??? AAS
>>163
書籍はわからないけど、WEBならコレで
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
(ファイルシステムについて書いているけど、B-Treeの説明なので、
RDBのインデックスでも使われてるから同じ意味でとらえて良い)
165: 2008/06/03(火)19:48 ID:??? AAS
基礎からのMySQLいいね。
「初めてのPerl」みたいなオライリーっぽい構成で、
ひたすら手打ちさせるんだけど、
いつの間にか一通りの機能がマスターできる。
スクリプト言語は結構使えるんだけど、
MySQLは正直素人の俺には、一番良かった。
データベース設計の効率化は、範囲外。次のフェーズだけどね。
166: 2008/06/06(金)12:07 ID:??? AAS
とにかく0からデータベースを始める人間にお薦めの本を教えて下さい
167: 2008/07/03(木)21:10 ID:1FvtErU7(1) AAS
私も、ソフトバンククリエイティブの「基礎からのMySQL」
とてもいいと思っています。
私も「0からデータベースを始める人間」でしたけど、
この本は、とにかく「しつこいくらい丁寧に」説明してくれてます。
500ページを超えるボリュームですけど、その分説明が丁寧です。
一度、書店で手にとってみてみるといいですよ。
168: 2008/07/06(日)06:25 ID:??? AAS
『スーパー脱税プログラマーへの道』(やねうらお著)が宝縞社から発売になりました!
【出版社/著者からの内容紹介】
本書は、これからプログラマーを目指そうという初心者にも分かりや易く、やねうらおのスーパー脱税テクニックを解説した入門書であるとともに、脱税成功者としてのやねうらおの自伝です。
【目次】
・ここが目の付け所 プログラマーという職業は脱税がしやすい!
・無駄な税金は払うな! 丸儲け主義こそ悪徳企業家の誇り
・節税よりも脱税の方がぶっとく儲かる
省19
169: 2008/07/11(金)15:04 ID:OI85zmOh(1) AAS
超亀だけど
「RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み (DB Magazine SELECTION)」
はどうよ
170: 2008/07/12(土)12:56 ID:??? AAS
どうもこうも…
171: 2008/10/05(日)15:35 ID:??? AAS
最近DB設計流行りっての解説本ってないですかね?
172: 2008/11/27(木)18:02 ID:??? AAS
流行なんて取り入れたら廃れた時困るぞ。
数年は動かすことになるし。
173: 2009/04/25(土)10:56 ID:??? AAS
リトルバスターズ
174: 2009/05/31(日)00:31 ID:1gBsDweK(1) AAS
ずーーーーーとつんであったミックさんの本ええわ やっぱり
1-7位から 再度読み直しだな
175: 2009/06/29(月)16:53 ID:??? AAS
ふしぎ先輩 love
176: 2009/07/05(日)04:37 ID:??? AAS
tomcatとMySQLの両方を取り扱ってる参考書でお勧めはありますか?
自PCにtomcatの環境作るまでは出来たんですが
MySQLとの連携が出来ないので参考書を購入しようかと
177: 2009/07/05(日)19:31 ID:??? AAS
両方買う。jdbcも有ったほうが良いかもね。
178: 2009/12/23(水)00:26 ID:KMFnf6b5(1) AAS
「独習データベース設計」って本がでてますが、
どなたか読みました?
独習シリーズが好きなもんで、買ってみようかと検討してます
179: 2010/05/18(火)20:54 ID:??? AAS
定本が出てないんで、オレ様が書いてやる。
Transaction Processing: Concepts and Techniques (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems) by Jim Gray and Andreas Reuter (Hardcover - Sept. 15, 1992)
Database Management Systems by Raghu Ramakrishnan, Johannes Gehrke, Raghu Ramakrishnan, and Johannes Gehrke
Transactional Information Systems: Theory, Algorithms, and the Practice of Concurrency Control and Recovery (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems) by Gerhard Weikum and Gottfried Vossen (Hardcover - June 4, 2001)
Principles of Transaction Processing, Second Edition (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems) by Philip A. Bernstein and Eric Newcomer (Paperback - June 23, 2009)
これだから、日本のcomputer scienceは、レベルが低いんだよな。
180: 2010/05/23(日)17:36 ID:??? AAS
馬鹿にはデータベースは無理。
181(1): 2012/01/09(月)18:46 ID:??? AAS
このスレをnosqlで検索したら一件もヒットしなかったので笑いました
182: 2012/01/10(火)09:26 ID:??? AAS
>>181
最後のレスが2010年5月だから特に不思議はないと思うけど。
183: 電脳プリオン 【東電 66.2 %】 【11m】 2013/09/21(土)23:50 ID:??? AAS
もうないのか
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/09/26(木)20:48 ID:??? AAS
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
省20
185: 2013/11/26(火)00:15 ID:??? AAS
などと意味不明な供述をしている模様
186: 2014/02/13(木)19:36 ID:??? AAS
独習SQLに次に読む本は何がいいですか?
187: 2017/12/29(金)11:49 ID:dtNZwIie(1) AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
XTUSWKQW9O
188: 2018/02/15(木)00:39 ID:??? AAS
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
189: 2023/08/01(火)14:06 ID:??? AAS
豪華な朝ご飯を食べた
190: 2024/03/09(土)00:21 ID:TQh4VGD8(1) AAS
tv
191: 2024/03/11(月)18:00 ID:rhHRHhVM(1) AAS
翔泳社 EnterpriseZin DB Online
外部リンク:enterprisezine.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.760s*